公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,400万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 11戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
2441:
匿名さん
[2023-10-14 12:30:52]
|
2442:
匿名さん
[2023-10-14 12:42:36]
【プラス】
駅徒歩5分、日暮里駅5分 駅前商業施設 リバーサイド 千住エリア最高層で23区現状最安値 3LDK中心、ワイドスパン 共用施設が充実 千住エリアの再開発 ラーメン二郎 日頃北千住のディープな飲み屋を堪能 建設費高騰によりCT千住大橋以降さらに価格高騰 【マイナス】 乗り換え必須 北千住徒歩17分 ハザードマップ赤 住友価格、更なる値上げ 間取りが少ない、リビングイン 月4万、将来月7万の管理費 条件の良い再開発がすぐ近くに2000戸 病院なし ポンテポルタの店舗が実は微妙? 築10年新築価格で売却は厳しそう? |
2443:
匿名さん
[2023-10-14 13:04:47]
立地は抜群に良い物件なので資産価値は保てると思いますよ。
|
2444:
評判気になるさん
[2023-10-14 13:21:30]
>>2441 匿名さん
極端な話、その知識での10年後の価格予想の無意味さを言っています。 逆に考えてみましょう。 ここ10年ちょっと、マンション価格は上がっています。 10年前に、あるいは5年前でもいいですが予想していた人がどれだけいます?むしろ逆の論調が多かったですよね。当時の逆の論調の根拠は、それこそ賃金・少子化・供給過多・オリンピック・コロナ・価格上がりすぎなどです。 じゃあなぜ価格が上がったのか、金融緩和・金利・円安・海外資本流入・原材料費高騰・人件費高騰などでしょうか。これらはこれからどうなりますか?また、これらは予測されていなかった要因ですが、今現時点で予測されていない要因って何もありませんか? 貴方の考えている要素を遥かに超えて、不動産価格は動きます。 |
2445:
評判気になるさん
[2023-10-14 13:48:27]
>>2439 匿名さん
ネタなのかもしれんが一応まじめに 10年後に買う頭金を今買うマンションで作ろうとするのは、10年後までに株やFXでとか、別の不動産投資で2000万円つくると同じくらい難しくて不確定です。 +10歳で7000万円はきついのはみんなそうです。 いま含み益がある人がまぶしく見えるかもしれないけど、結果的にそうなっているだけ。 現実的には、10年後に自分の経済状況に合わせて転居先を決める事になると思います。思ったより貯金が出来ていた、含み益があった場合は順調に進むでしょうし、思わしくなければ転居をやめる、ローン5000万円で買えるところに転居する、などを選ぶ事になるのでは。 |
2446:
名無しさん
[2023-10-14 14:35:02]
まぁ残債の減り方と同じ推移であるとの予測がポツポツあるが、一応下記の要素のあるマンションはどこもどの駅でも下がったところがなく、むしろ他と比較して上がり幅が特に顕著だったもの。
駅チカ、大規模、タワマン、ブランドマンション この先どうなるか、はわからぬが、 ここ数年の実績から、最大限下がりにくい要素を持ち合わせてるのは確か。 他の同条件タワマン、シティタワー金町ですら上がったんだから、ここでも少なくとも価格が維持される、可能性としては十分あるんじゃない? あと実需の話で、関屋に7-8年、待てるかい!さすがのワイもおじさんになってるわい。 |
2447:
通りがかりさん
[2023-10-14 14:41:07]
|
2448:
口コミ知りたいさん
[2023-10-14 14:53:16]
>>2446 名無しさん
買える時に買うのが一番ですよね。子供がいれば尚更。 |
2449:
匿名さん
[2023-10-14 14:54:03]
不動産で儲けようって人は増えたよね
そんな甘いもんじゃないっつーに やっぱ成功例たくさん聞いてるとそうなる気もわからんではない |
2450:
マンション比較中さん
[2023-10-14 14:54:34]
>>2426 マンション掲示板さん
アトラス北千住のモデルを見学して、モデルは2Lだったが激セマでした。 天井低いしサッシも低かったし梁が凄かったし、3LはL型のキッチンで使い勝手悪そうでした。しかも間取りをよく見たら、キッチンを含めた畳数でしたね。 中部屋は間取りも価格も×だけど角部屋だけは良い。 |
|
2451:
マンション検討中さん
[2023-10-14 15:00:49]
ポンテポルタの店をよく見たらこりゃリセールマイナスや!って人いたで。かわいいのう。
|
2452:
通りがかりさん
[2023-10-14 15:06:07]
|
2453:
匿名さん
[2023-10-14 15:06:25]
私が言われて刺さったのは、
マーケットの予想は無意味だから、その分家族の事考えるか仕事頑張るかした方が安心材料になるよって |
2454:
マンション掲示板さん
[2023-10-14 15:10:49]
>>2452 通りがかりさん
各階ゴミ捨て場は管理費が嵩むから小規模だと無い方が良いよ。古くなると各フロアに臭いが残るという欠点もある。 |
2455:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 15:21:29]
>>2454 マンション掲示板さん
そんなのええから、とにかく各階ゴミステ必須。 ある生活とない生活で全然違うから。その程度のセールストークじゃあ各階ゴミステいらんな、アトラス北千住がええやん、とはならんぜ |
2456:
名無しさん
[2023-10-14 15:41:20]
|
2457:
マンコミュファンさん
[2023-10-14 15:54:19]
>>2455 検討板ユーザーさん
今住んでる某湾岸タワマン、築20年近いけどかなり廊下がゴミ臭いんだよね。住んでみれば分かりますよ。 |
2458:
マンション掲示板さん
[2023-10-14 16:01:02]
スルーして気にしなければいいよ
|
2459:
マンション掲示板さん
[2023-10-14 16:02:56]
|
2460:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 16:14:41]
|
2461:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 16:18:03]
高層階住みたくてB.E検討してるのですが
主寝室とリビングが下がり天井なんでしたっけ? 詳しくご存知の方いらっしゃいますか? |
2462:
匿名さん
[2023-10-14 16:24:07]
大規模タワマンだとマナー悪い人もいるからね。外食の食べカスや子供のオムツそのまま出したりするような人がいたり、古くなるとゴキブリが棲みついたりもするよ。
|
2463:
マンション比較中さん
[2023-10-14 16:51:04]
>>2460 検討板ユーザーさん
前室あって扉は2重 |
2464:
匿名さん
[2023-10-14 16:52:47]
>>2462 匿名さん
そりゃ、大規模だろうと小規模だろうと戸建てだろうと何だろうとどこでも一緒でしょ。わけわからん。 |
2465:
通りがかりさん
[2023-10-14 16:53:32]
かなり前ですけど、すみふのマンションに現在住まわれてる方で数年経っても臭いはないって仰ってる方いましたよね。
最近の仕様だと臭いはそこまで気にしなくて良いのかなと思ってました。 各階ゴミ捨て場はメリットだと思ってましたが、臭いするならデメリットですね。 実際各階にゴミ捨て場ある方、どうですか? >>2457 さんがお住まいの所は築約20年とのことですが、20年前と今なら今の方が仕様が良くなってて臭いはしないよ、とかなら良いですよね。 |
2466:
匿名さん
[2023-10-14 16:57:31]
築20年近いスミフだけど結構臭いしますよ。
|
2467:
名無しさん
[2023-10-14 17:00:03]
臭いニキとか、明らかにシティタワー千住大橋の検討者の属性ではないやつがいるな。
タワマン在住の知り合い多いですが各階ゴミステーション臭いと言ってる方、聞いたこと無いですね |
2468:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 17:01:37]
他社なら一斉売りがあるから分かりやすいけど、ここの売れ行きはどうなんだろうね
SUUMO見てる感じでは9月の値上げ以降全然動いてない気がするんだけど 下の階で成約バンバン決まってたら分からないけど 高層階が残る理由も見当たらないしな |
2469:
評判気になるさん
[2023-10-14 17:04:56]
前室あって匂い洩れないようになってる
前室でも臭くないよ ディスポーザーもあって生ごみ出にくいからなおさら あと基本的に毎日回収するからね |
2470:
評判気になるさん
[2023-10-14 17:08:10]
>>2467 名無しさん
まあタワマンなんてたくさんあるし臭いところもあるんじゃない?扉が1重なのか2重なのかとか。1重があるのか知りませんが。ニキのマンション築20年ものみたいだし 自分のコミュニティと違う=属性違う はちょっと短絡的では? |
2471:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 17:14:23]
>>2469 評判気になるさん
分譲が安いタワマンだとディスポーザー壊れて外しっぱなしにしてる家庭とかあって、結構生ゴミも出てくるんだよね。あと子供のオムツや高齢者のオムツの臭いも結構残ってたりする。 |
2472:
評判気になるさん
[2023-10-14 17:19:34]
>>2471 検討板ユーザーさん
モンスターマンションか |
2473:
通りがかりさん
[2023-10-14 17:51:37]
>>2472 評判気になるさん
大規模タワマンだと結構やばい住民も居るんだよね。 |
2474:
評判気になるさん
[2023-10-14 17:53:59]
>>2473 通りがかりさん
中規模板マンと小規模賃貸にもいるぜ |
2475:
評判気になるさん
[2023-10-14 17:56:36]
>>2473 通りがかりさん
大規模だとそういう人と無理して絡まなくていいから良いよな |
2476:
名無しさん
[2023-10-14 18:00:57]
どこにでもいるよな。価格の安いマンションだと特に。
7-8000クラスだとほぼいないだろ |
2477:
口コミ知りたいさん
[2023-10-14 18:03:14]
>>2476 名無しさん
2000戸級とか、戸数が多すぎると匿名性が高くなって民度下がる傾向はありますよね。 |
2478:
評判気になるさん
[2023-10-14 18:06:02]
>>2477 口コミ知りたいさん
総戸数というより賃貸になっている戸数が多いとそうだな |
2479:
eマンションさん
[2023-10-14 18:27:43]
>>2478 評判気になるさん
古くなってくると賃貸割合増えるんですよね。 |
2480:
名無しさん
[2023-10-14 19:35:13]
|
2481:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 19:46:22]
|
2482:
名無しさん
[2023-10-14 21:26:02]
|
2483:
匿名さん
[2023-10-14 21:57:43]
購入したので、購入者集めて隅田川テラスで祝杯あげてBBQしたいわ
|
2484:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 22:18:55]
|
2485:
マンコミュファンさん
[2023-10-14 22:22:14]
|
2486:
匿名さん
[2023-10-15 01:06:44]
|
2487:
匿名さん
[2023-10-15 12:31:24]
修繕費高いというが、戸建てより全然マシだからね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD077PY0X00C22A7000000/ |
2488:
口コミ知りたいさん
[2023-10-15 13:22:05]
|
2489:
口コミ知りたいさん
[2023-10-15 13:28:48]
【プラス】
駅徒歩5分、日暮里駅5分 駅前商業施設 リバーサイド 千住エリア最高層で23区現状最安値 3LDK中心、ワイドスパン 共用施設が充実 千住エリアの再開発 ラーメン二郎 日頃北千住のディープな飲み屋を堪能 建設費高騰により千住大橋以降さらに価格高騰予測 羽田空港までリムジンバスで40分 【マイナス】 乗り換え必須 北千住徒歩17分 ハザードマップ赤 住友価格、更なる値上げ 間取りが少ない、リビングイン 月4万、将来月7万の管理費 条件の良い再開発がすぐ近くに2000戸 病院なし ポンテポルタの店舗が実は微妙? 築10年新築価格で売却は厳しそう? 副都心駅まで30-40分 |
2490:
口コミ知りたいさん
[2023-10-15 14:01:13]
この1.2週間の契約はGタイプ1部屋だけかな?
プラウドタワー平井が完売目前で23区最安値としてライバルもほぼいないんだからもう少し勢い出てくるといいんだけどなぁ |
賃上げ進まない&少子化で1億前後を買える層が増えない
1500-2000万世代が買える物件の限度1億前後
ここまではそこまで変ではないかと
あなたはどう推移していくと思います?
築10年でここがどの程度で売れてくれると