公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,400万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 11戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
1981:
通りがかりさん
[2023-10-10 23:38:28]
|
1982:
マンション検討中さん
[2023-10-10 23:40:46]
|
1983:
通りがかりさん
[2023-10-10 23:46:29]
>>1950 口コミ知りたいさん
追加です。 【間取り補足】 68平米は、リビングにウォールドアで2部屋接していることに加え、接していない部屋はへやの入り口が細長くなっておりデッドスペースとなっている。 実質的には1.5~畳くらいマイナスかもしれません。 結構出てきますね。 |
1984:
マンション検討中さん
[2023-10-10 23:56:06]
相当根深い恨みがあるんだな...
|
1985:
匿名さん
[2023-10-11 00:01:19]
>>1980 匿名さん
ね。理想の高い童貞の悩み聞いてるみたいな気になってきましたよ。視野狭すぎて一生童貞ですわ。 |
1986:
通りがかりさん
[2023-10-11 00:01:47]
>>1982 マンション検討中さん
常識知らずは貴方ねwww あのね、68という数字に需要があるのではなく、売主がマンション売るために年々3lDKの広さを小さくしてるの。少し前なら72-75とかが一般的な3lDKでした。 用地取得が難しく、また建築費上昇のため仕方なく68とかそれ以下になってきてるの。 今のマンション価格で75とか欲しくても買えない時代になってるの。 ちゃんと勉強しましょうね。 |
1987:
マンション検討中さん
[2023-10-11 00:01:52]
残念ながらですが、ここ10年でマンションの平均面積は70㎡台から60㎡半ばまで狭くなってきています。
68㎡は平均よりは広く、許容しなければいけない面積なんでしょうね。 東京を出ても近郊は70㎡以下が主流になっているので、広さの希望を叶えるのであれば少し離れる選択肢が一番いいと思いますよ。 |
1988:
マンコミュファンさん
[2023-10-11 00:04:49]
|
1990:
匿名さん
[2023-10-11 00:07:28]
>>1983 通りがかりさん
リビングインは廊下部分は逆に短いけどね |
1991:
匿名さん
[2023-10-11 00:08:49]
68㎡購入者です。間取り云々は過去のレスから指摘されてますね。ただ、コメントだとどうもわからないことが多いと思うので、本物件が検討のテーブルに乗ってるのであれば、モデルルームで直接目で見て、ご自身のライフスタイルに照らし合わせて検証してみることが良いと思います。
狭いかどうかも実際にご自身で体験してみてどう感じるか次第だと思います。 私は、欲を言えばもう少し広さは欲しいなと思いつつも狭さは感じませんでしたので、大丈夫だと判断しました。ただ狭いと感じる人もいるのは否めないなとも感じたので、上のネガティブなコメントも人によっては同意される部分はあると思います。 |
|
1992:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 00:10:01]
>>1980 匿名さん
誰もが同じ間取りがいいと思ってるなんて一言もいってませんよ?誇張して言うのやめてもらっていいですか?迷惑です。 正解は人それぞれですが、好まれやすい間取りやリセールに有利な間取りはあるわけで、ここはそれに当てはまらないのは残念だよねて話してるだけです。 人に視野が狭いよて言う前に貴方はまず日本語をちゃんと読めるようになりましょう。 |
1993:
匿名さん
[2023-10-11 00:10:30]
>>1981 通りがかりさん
つまり何が言いたいの?あなたのイメージでは狭いってのはわかった。だからどうしたとしか、、 |
1994:
匿名さん
[2023-10-11 00:13:16]
良くも悪くも盛り上がってるおかげでスレが上位にあがるから露出する機会増えましたね。実は良い傾向なんじゃないでしょうか?
検討してる人にとってマイナス側面も認識した上で購入できるので。 |
1995:
な
[2023-10-11 00:14:56]
>>1987 マンション検討中さん
75以上の部屋にしました@千住もしくは城東エリア近辺 でも人気過ぎて一瞬でなくなりましたね笑 出る時は出ますよ。キラキラで目立つタワマンに目を奪われている間に、本当にいい物件は密かに買われていったりしてるかもです。 色々候補は広げてもいいかもですね。 |
1996:
マンコミュファンさん
[2023-10-11 00:15:23]
|
1997:
マンション検討中さん
[2023-10-11 00:16:15]
|
1998:
匿名さん
[2023-10-11 00:18:02]
>>1986 通りがかりさん
みんな知ってますよそれは。でもそれって結果、狭めのマンションに需要がシフトしてるってことだとわからんのかな。広めで価格高い部屋の方が需要があるならそっち作るけど。当然ながら。 |
1999:
名無しさん
[2023-10-11 00:18:02]
マイナス側面もその人にとってはマイナスじゃないかもしれないし、逆にプラス側面もその人にとってはプラスじゃないかもしれない。
争点は色々あるが、価格だけでみたら23区最安タワマンではあるので、興味があれば見学予約すればいいと思う。 |
2000:
匿名さん
[2023-10-11 00:18:57]
>>1989 eマンションさん
ですよね、私にはわかります。あなたはピュアなんですよね。 |
2001:
匿名さん
[2023-10-11 00:20:37]
子供部屋ってリビングインの方がよくない?
|
2002:
通りがかりさん
[2023-10-11 00:21:58]
|
2003:
匿名さん
[2023-10-11 00:23:04]
>>1996 マンコミュファンさん
でも本人はプレイボーイみたいなつもりなんだよ |
2004:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 00:24:03]
|
2005:
マンション検討中さん
[2023-10-11 00:25:25]
|
2006:
匿名さん
[2023-10-11 00:28:29]
ネガの人に聞きたいんだけど、ネガの目線でこのマンションの良いところは?
|
2007:
匿名さん
[2023-10-11 00:31:10]
スレ上がってくるから見つけたけど、この物件安くない?なんで高いと言われてるの?
この値段より安いタワマンなんてないんだけど |
2008:
匿名さん
[2023-10-11 00:33:29]
>>2005 マンション検討中さん
いやいや、プレイボーイぶる童貞とか面倒くさすぎて。ちゃんと勉強してからとか言ってくれたまえよみたいなこと言い出すし。吹き出すわ。 |
2009:
マンコミュファンさん
[2023-10-11 00:36:31]
>>1998 匿名さん
結果的に68とか買わざるを得ない=需要 てだけで68を狭いか広いかで言えば狭いって言ってんだよ 狭い とか主語がデカすぎるとか言っての貴方だけだよ ちょっとは外に出て近所の人に聞いてみたら? 68は狭いですか?広いですか?って |
2010:
eマンションさん
[2023-10-11 00:37:23]
|
2011:
匿名さん
[2023-10-11 00:37:53]
>>2009 マンコミュファンさん
68㎡は普通に広いんだが? |
2012:
名無しさん
[2023-10-11 00:39:08]
独身時代はワンルーム、1dkで暮らしてたから68㎡は広いと思う
|
2013:
匿名さん
[2023-10-11 00:39:26]
|
2014:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 00:39:29]
>>2007 匿名さん
坪400を安いて言えるのは圧倒的少数派だからじゃないか? 一般的には高いっすよ 他のレスにも出てきたけど23区最安タワマンとして注目されてます。なんなら郊外のタワマンより安いです。 |
2015:
名無しさん
[2023-10-11 00:40:38]
|
2016:
通りがかりさん
[2023-10-11 00:41:25]
二人暮らし50㎡で十分だったので、68㎡だとより余裕がありそう。子供1人いても全然大丈夫そう
|
2017:
匿名さん
[2023-10-11 00:43:36]
>>2009 マンコミュファンさん
勝手に他の人と一緒にせんで。「需要はあるのではなく」は間違いだよってだけ&適当なこと言わない方がいいよってこと。需要は需要ですのでね。 |
2018:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 00:45:27]
>>2011 匿名さん
3lDK68で売られておりまして、一般的に3人以上の家庭を想像した場合に広いか狭いか職場の人たちにアンケートを是非とっていただきたい。 ちなみに私の周りは狭いと答えた人しかいませんでした。統計学的にはもちろん物足りない人数ですが。 |
2019:
匿名さん
[2023-10-11 00:45:41]
>>2013 匿名さん
そうかな?たぶん目ひんむいてカッカしてるからかわいいってイメージは難しいな |
2020:
匿名さん
[2023-10-11 00:46:13]
ウォールドアも締めちゃえばプライバシー空間担保されるよ笑
イメージ先行でネガって、中入ったことないでしょ |
2021:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 00:48:30]
|
2022:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 00:50:44]
>>2006 匿名さん
駅徒歩5分 足立区だけど浅瀬にあり、東京をベースに20-30分で移動可能 普通以上のタワマンスペック=内廊下、各階ゴミ置き場、天井2600、充実の共用施設(ジム、コワーキング、ゲストルーム等 静かな住宅街 チャリ使えば北千住、南千住使える かな |
2023:
匿名さん
[2023-10-11 00:51:13]
>>1992 マンション掲示板さん
正解はそれぞれ、それ以上でもそれ以下でもない。 好きな間取りを買えばいい。 そのコメントに何が不満なの? 日本語の指南する前に、先に人に対してズレてると言った自分をまず反省しましょう。迷惑です。 |
2024:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 00:51:14]
Dタイプだけ坪単価560万、ヤヴァイだろ
その他は可愛い単価だね、ヤヴァくない |
2025:
匿名さん
[2023-10-11 00:51:31]
>>2020 匿名さん
そりゃあ、、マンションブロガーが言ってたからって程度の知識でしょうから。。 |
2026:
匿名さん
[2023-10-11 00:54:15]
|
2027:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 00:54:30]
|
2028:
匿名さん
[2023-10-11 00:56:33]
|
2029:
通りがかりさん
[2023-10-11 00:57:47]
|
2030:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 00:58:40]
|
2031:
匿名さん
[2023-10-11 00:59:40]
買った人に聞きたい。検討してます。
購入の決め手は? |
2032:
eマンションさん
[2023-10-11 01:02:20]
>>2023 匿名さん
ここは検討者スレなので間取りについて話してました。 突然貴方が好きにすればいーじゃんという何の意味もない、そしてそれまで検討してた方々に対して失礼な発言をしました。 わかります?貴方の意味のない発言がなければ何も起きませんでした。どちらが反省すべきか分かりませんか?大丈夫です? |
2033:
eマンションさん
[2023-10-11 01:03:06]
|
2034:
通りがかりさん
[2023-10-11 01:05:24]
>>2025 匿名さん
いろんなモデルルームいったことあるけど、何で勝手に行ったことないになってんのー(汗 ウォールドアの件は誰もマンションブロガーのことを引き合いに出してませんよー(汗 想像力豊かすぎだよー(汗 |
2035:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 01:06:20]
|
2036:
評判気になるさん
[2023-10-11 01:07:40]
|
2037:
名無しさん
[2023-10-11 01:09:21]
|
2038:
マンコミュファンさん
[2023-10-11 01:10:57]
>>2020 匿名さん
入ったことあるから言ってるのね。 壁一枚でリビングの音が聞こえるの。 廊下インとリビングインの間取りでどっちがプライバシー維持されますか? 貴方がリビングインの間取りで思春期を過ごし、快適でしたってなら認めるよ。ここ、買うよ。 |
2039:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 01:13:29]
|
2040:
通りがかりさん
[2023-10-11 01:33:49]
|
2041:
マンション検討中さん
[2023-10-11 01:46:15]
賛否あるでしょうが子供部屋は14歳からと思っています。(とある論文に基づいて)
なのでそれまでオープンに出来るウォールドアの間取りはとても都合が良いです。 それまでに引っ越す可能性もありますしね。 |
2042:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 01:52:51]
価格は需要ニキのアメリカの利上げが止まらず通貨危機レベルの円安が進んだら日本も景気に関係なく利上げするてのは本当なんです?有識者求ム
利上げしたらローンきつい、でもインフレしてたら不動産持ちは有利?インフレしてなくて利上げしてきたらヤヴァイ? 9割ニキはどっかいっちゃったな。真偽不明だし、真だったしてどれが自分のコメなのか皆んなに教えてから去ってくれよな。 |
2043:
eマンションさん
[2023-10-11 01:55:31]
|
2044:
eマンションさん
[2023-10-11 01:57:59]
恐怖ニキはなぜあのコメント見て恐怖を抱いたんだろうか。
|
2045:
通りがかりさん
[2023-10-11 05:57:23]
1844です。
私が投稿後、1日間に200の投稿があって驚愕しました。このスレッドの歴史で無かったこととです。 200投稿の中味をみると、当初は今後のマンション販売、購入の展望と、当物件の位置付けをめぐって詳しい討論があったと思います。→勉強になりました。しかしそのあと(1917以降?)、チャットのような感じで短文の、読んだ人が理解することを考えていない、雑な投稿が目立ってきました。荒らされているという事でしょうか。正常化を願います。 |
2046:
匿名さん
[2023-10-11 07:25:43]
間違いなく荒らされてますね。
マンコミュしか楽しみがないような人が連投しているのでしょう。湾岸あたりのスレでよく見かけます。 |
2047:
匿名さん
[2023-10-11 08:19:25]
リビングインについてはどちらも正論だなあ。考え方の違いなので許容できない人は他の間取り選べばいいだけのこと。
あと68㎡3LDKは全然OKと思いますよ。7㎡増えても大差ないしそのために4000万余計に払うとかは自分ならありえないですね。 |
2048:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 09:37:52]
>>2032 eマンションさん
はいはい、あなたの意見は意味があって、こちらの感想は意味がない、なるほど。 色々意見がある中、自分の好きな間取りを選べばいい、とアンカーもつけずに1つの意見を述べただけなのに、そんなに反応するなんて脅威的残念な頭だな。 スルーすりゃ単なる一感想だったのに、事を起こしたのはお前さんだよ笑 こちらを無視していいから、意味のある意見交換とやらを続けなよ。 実際続いてるようだし。それをダメとも思わないし。 あ、勿論、反省なんかしないよ笑 |
2049:
匿名さん
[2023-10-11 09:42:58]
スレが異常なくらい盛り上がってますね。
抽選マンションは、スレが荒れますからね。 とあるマンション評論家が、スレが荒れるマンションを買えば間違い無いと。 |
2050:
マンコミュファンさん
[2023-10-11 10:05:09]
>>2048 口コミ知りたいさん
もう一度考えて下さい。 ここは検討者スレなので間取りについて話してました。 リビングインのメリットやデメリットを話してました。 突如貴方の好きにすればいーじゃんというコメントは検討者にとって何か参考になりますでしょうか。 真剣に悩んでる検討者相手にわざわざ掲示板で書くほどのコメントでしょうか。 好きな間取りを選べばよい? 好きな間取りを自由に選べるのは予算に限りがないお金持ちだけなの。予算に限界があるから、議論してどこを妥協するかを吟味してるの。ここで好きな間取りもって考えると+4000万は必要なの。 少しは頭で考えられるようになって下さいね。 まさか、他のマンションで好きな間取りを買えばいいだろ何て千住大橋スレで言い出さないでくださいね。 最後の あ、勿論、反省なんかしないよ笑 理解力の乏しい貴方が反省出来るなんて思ってないので安心してください。煽りたそうな句読点の使い方、可愛いですよ。 |
2051:
名無しさん
[2023-10-11 10:08:34]
|
2052:
評判気になるさん
[2023-10-11 10:10:12]
|
2053:
マンション検討中さん
[2023-10-11 10:33:21]
本当に教えて欲しいです。
23区で千住大橋みたいに静かで整ってる雰囲気の街ってご存知ですか?? 再開発をしているとかは特に問わないのですが、 ごちゃごちゃ感が無いというか、スッキリした街が好みで彷徨ってます。 |
2054:
マンション検討中さん
[2023-10-11 10:50:26]
|
2055:
マンション検討中さん
[2023-10-11 10:58:31]
>>2053 マンション検討中さん
整っている雰囲気というのが人によって感じ方違うかもしれませんが 小竹向原(北区 蓮沼(大田区 江古田(練馬区 中野富士見町(中野区 ここらへん付近は商業もありつつスッキリしてますね。 他は行ったことない場所がほとんどなので分かりませんが、単線駅ならいくらでもあると思います。 |
2056:
匿名さん
[2023-10-11 10:59:56]
|
2057:
匿名さん
[2023-10-11 11:29:39]
千住大橋で病院となるとどこになるんだろ?北千住までいく感じかな?
ポンテポルタの榎本クリニックさん、皮膚科が主なので小児科と記載もあるけど、薬を貰うのは出来るとして、大きな病気を見過ごされないか心配だからちゃんとした小児科があると安心なんだけどな。 |
2058:
匿名さん
[2023-10-11 11:37:59]
>>2053 マンション検討中さん
それはここがどんぴしゃだと思いますが、なぜ彷徨うのですか?ここがいいじゃないですか? |
2059:
評判気になるさん
[2023-10-11 11:47:27]
>>2058 匿名さん
みんな気づいてるよ、2053のコメントが矛盾してることにね。なぜか教えてあげようか? ご指摘の通り、本当に検討者なら千住大橋がどんぴしゃでありシティタワーもしくは周辺中古を買う以外に選択肢が無い。 営業マンは千住大橋ほど静かな整った環境ある?今売ってるマンションでここより優れた環境ある?と検討者さん達に問いかけてるのです。 マンコミュて本当に営業マン見てるんだね。びっくりだわ。 |
2060:
評判気になるさん
[2023-10-11 11:51:57]
なぜ城東には大学病院がこんなにも少ないんだ
城西にたくさんある大学病院の一個くらい分けて欲しい |
2061:
匿名さん
[2023-10-11 11:55:23]
>>2047 匿名さん
ほんとそう。限られた予算で検討するわけですからね。検討者目線だとそうなりますよね。。色んな要素の内この広さの妥協はできる人が多いから作りて側もこのプランの提案が増えてる。それが今後も続くかどうかはそりゃわからないけど個人的には続くと思ってるから万が一の売却のことも考えればそのニーズは押さえておきたいとも思います。 |
2062:
評判気になるさん
[2023-10-11 11:55:54]
>>2059 評判気になるさん
住環境は千住大橋がドンピシャなんですけど素敵なマンションとなるとシティタワーですかね?他に優れたマンションあります?彷徨ってます。 くらいならまだバレなかったね。残念。 |
2063:
マンション検討中さん
[2023-10-11 11:56:27]
|
2064:
匿名さん
[2023-10-11 11:59:11]
>>2052 評判気になるさん
このマンションがマンションとして勝ちかどうかはわからないけど、少なくとも買える人は現時点で人生勝ち組だよね。上位10%くらいには絶対入ってるよ。 |
2065:
マンション検討中さん
[2023-10-11 12:00:31]
|
2066:
マンコミュファンさん
[2023-10-11 12:03:31]
|
2067:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 12:05:57]
>>2053 マンション検討中さん
緑や公園が多い街がスッキリ、ごちゃごちゃしていないという意味になるなら他の方がおっしゃってるように練馬区や大田区、他に世田谷区、足立区になりそうですね。 都心からは離れる程すっきりした街は沢山ありそうです。 こちらも他の方がおっしゃってますがナゼ千住大橋の雰囲気が好みなのに彷徨っていらっしゃるのでしょうか。 このスレッドを見るということはそれなりの収入があって、周辺住戸も沢山選択肢に挙がるでしょうに。 |
2068:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 12:15:18]
>>2063 マンション検討中さん
千住大橋て単線駅としてはごくごく一般的な東京の街だと思うんだけど。一歩道に出たら広い道路に車がビュンビュン走って、駅近にはその周辺住民が皆んな集まってるのかと思わせるスーパーやら商業がある。 主は都内のデカいターミナル駅付近に住んでおるのかい? |
2069:
名無しさん
[2023-10-11 12:27:53]
|
2070:
評判気になるさん
[2023-10-11 12:32:17]
|
2071:
名無しさん
[2023-10-11 12:35:33]
あれ、ポンテグランデ構想で病院建つっけ?
|
2072:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 12:40:08]
>>2068 マンション掲示板さん
千住大橋在住です。 汎化して街としての機能だけを切り出したらそうかもね。雰囲気やら舗装された道や道幅、などなど、それらを勘案すると中々に特別だと思いますし、この街が好きです。 |
2073:
名無しさん
[2023-10-11 12:43:17]
かれこれ1年ほど彷徨ってる者です。
予算を低く設定し過ぎて1次買えず、値上げされて予算オーバー気味ですが家探しのストレスから7800万で購入するか迷ってます。それなりに他の方が商談も進んでいるようで、更なる値上げだと断念になってしまうのですが、検討者様はまだ値上げされていくと思いますか? |
2074:
匿名さん
[2023-10-11 12:47:58]
>>2071 名無しさん
2073と同じ人物です。 一旦構想はあったけど、白紙になった?と年始あたりにギャラリーで聞いた覚えがあります。 病院の有無て周辺住民にとってとても重要な事だと思うのですが、行政に聞けば今後も予定してるのかて分かるもんなんですかね? |
2075:
評判気になるさん
[2023-10-11 12:53:46]
>>2073 名無しさん
待ってる間に値上げされ、値上げ後に買った者です。 流石にもう値上げはないのでは?と思ってます。が、スミフのどんなときも根気強く値上げしてきましたね。 それより、どうせ値段下がらないのであれば良い部屋から売れてくので、早いほうがいいですよね。 可能性のある値上げのストーリーとしては、同格のプラウドタワー平井が完売すると、同価格タワマンが市場から消えるので、値上げしやすいですね。 |
2076:
eマンションさん
[2023-10-11 13:00:14]
リバーサイドの南側高階層、高い建物あんまりなくて、都内どのマンションの中でも唯一無二感ない?
|
2077:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 13:06:14]
>>2075 評判気になるさん
ありがとうございます。 正直なところもうこれ以上価格が下がらないor上がるようなら周辺のシティハウス千住大橋とかアクアヴィスタ(今日新しい住戸でました)でいいかなとは思ってます。街も好きになったので。 プラウドタワー平井はもうすぐ完売ですもんね。そのストーリーはあり得そう。 話は変わって 人の好みなんだと思いますが、中住戸でいえばc>b、f>eの人気差がすごくて、同じ価格でも下がり天井の有無でbの高層よりもcの中層が売れちゃうことに驚きました。 68平米で下がり天井だとMR(72平米?)より二回りくらい狭く感じるでしょうね。買うならやっぱりCなのかなー? |
2078:
匿名さん
[2023-10-11 13:08:45]
>>2066 マンコミュファンさん
すごい!金山の再開発はまさにですね!あそこらへんは値段もうちょい安いし。こういう大規模工場跡地のまるごと作り直した感じは向こうも負けてないです。タワマンじゃなくていい&渋谷まで急行30分くらいがOKなら田園都市線の青葉台とか閑静ですよ。公社物件、野村物件が絶賛分譲中です。あと、のんびり検討していくなら小岩の南口再開発はすごい広範囲をやるからもしかしたら同じようなきれいに造成されたエリアになるかも。 |
2079:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 13:11:35]
>>2076 eマンションさん
高層階なら良げかと 誰かがツイートしてましたが、ホームページのスカイラウンジの写真みるとスカイツリーにドン被りしてるマンションありますね、名前分かりませんが。 なので24階だとスカイツリーは先っぽしか見えない?スカイツリービューで高値付けておきながら。E.Fタイプの人は階数気をつけないと眺望怪しいと思われます。 西側は南千住のバブル期に出来たタワマンがあるので、距離的には気にならんですが存在感はありますね。こちらも階数によりますが |
2080:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 13:18:21]
リバーサイドビューを手にしてたシティタワー前のマンションの方々はこちらのこと恨んでるんのかな?昔から再開発の話はあったしそのリスクを飲んで買ったんだろうけど。
それでいうと開けた西側は隅田川挟んでるから絶望的な眺望にはならないのは安心かな? |
wwwwwwwwww
3人以上で暮らすなら68はどう考えも狭いでしょ。モデルルームとか行ったことある?68広いな~ってなった?周りの人に聞いてみなよ。
マーケットサイズが大きいとか関係ないよ、デベは売れれば何でもいいんだから
68で我慢しないと買えないのが今のマンション事情でしょうよ笑