公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
1809:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 19:01:23]
|
1810:
匿名さん
[2023-10-07 19:04:13]
ついに、明日契約、長かった
|
1811:
通りがかりさん
[2023-10-07 19:07:38]
|
1812:
名無しさん
[2023-10-07 19:23:00]
>>1811 通りがかりさん
間取りもFと似てて、Fは売れてそうなのにEは売れてなさそうですよね。 EとFの違いは洋室(1)の窓くらいと聞いたのですが、それ以外に何の違いがあるのでしょう。 荒川側に建つマンションに遮られること予想して? Fも変わらない気もしますけど。 うーん、謎です! |
1813:
名無しさん
[2023-10-07 20:28:39]
|
1814:
コメオ
[2023-10-07 22:11:26]
眺望こんなに凄いんですね。
今日、シミレーション見せてもらい、驚きました。 |
1815:
匿名さん
[2023-10-07 22:52:52]
謎に不安を煽る方々は正しい経済学の知識を身につけましょうね。参考情報
https://youtu.be/kj0vgcLyf9A?si=MBSqtY-NedOhqDeL |
1816:
ションさん
[2023-10-07 23:17:47]
>>1815 匿名さん
YouTube持っきたよ…笑 頑張って調べてくれたんだね。おべんきょうになります。 …って、いや違うよ、この物件に住んだらどうなるかをコメントするのは、買う直前ギリギリまで当事者として、具体的に考えた結果のフィードバックなんだよ。 「売る」じゃないのよ。「住む」なのよ。 それでみんな買うのか、買わないのか判断するんだよ。 一般的な話の中に、個別物件の間取りとか考慮されてないでしょうよ。 我々はここの54or67or75㎡の間取りに住む可能性がある人たちなんだよ。 そこに将来的に本当に問題がないのかを議論しているのよ。 YouTubeで付け焼き刃なことご教示頂くのもいいんだけど、そんなことは百も承知な訳で、抽象的な話ではなく、具体的な話をしているのよ。 |
1817:
通りすがりさん
[2023-10-08 01:55:46]
|
1818:
マンション掲示板さん
[2023-10-08 02:05:37]
|
|
1819:
通りがかりさん
[2023-10-08 09:22:49]
|
1820:
検討中
[2023-10-08 09:43:48]
>>1816 ションさん
ここを検討して買う決断が出来ず、不満ばかり述べて、結局どちらに決められたのですか? ここに書き込むくらいなのでまだお探し中なのでしょうが、住宅はプラスマイナス折り合い付けて、多少の勇気を持って買うものだと思いますよ。 |
1821:
買い替え検討中さん
[2023-10-08 10:06:36]
67㎡あれば十分というか、23区の平均は十分超えているかと。
70㎡オーバー望むなら郊外行かないとなかなか無いですよね。(予算が限られると) 収納は工夫次第でなんとかなると思っているので、使い勝手で見るとここの中部屋は良い間取りだと思っています。 |
1822:
名無しさん
[2023-10-08 10:28:08]
|
1823:
通りすがり
[2023-10-08 10:29:33]
|
1824:
匿名さん
[2023-10-08 10:40:04]
|
1825:
名無しさん
[2023-10-08 11:03:36]
67㎡(上にもあるように平均以上)・高い天井・高く大きい窓・広いバルコニー・抜け感のある眺望
そこらの家よりずいぶん広く感じる設計だと思います。 |
1826:
検討中
[2023-10-08 11:14:45]
>>1822 名無しさん
含み益あるポジション持ちはそんな書き込みしないよ |
1827:
マンション検討中さん
[2023-10-08 13:08:36]
洋室にも床暖房あるのは嬉しいな
冬でもポカポカ快適 欲言えばキッチンにも欲しい |
1828:
マンション検討中さん
[2023-10-08 14:00:10]
>>1806 はさん
リビングのとして表示できる面積が広くできるからだと思います 総面積が縮んでいるのでリビングインにして表示面積上げないと、間取り図の数値をみたときに、リビング狭っ!!ってなるのでどのデベもリビングインだらけです |
1829:
検討板ユーザーさん
[2023-10-08 15:07:23]
|
1830:
eマンションさん
[2023-10-08 15:31:37]
|
1831:
名無しさん
[2023-10-08 17:03:41]
|
1832:
口コミ知りたいさん
[2023-10-08 17:10:54]
マンション修繕積立金の、抑制のニュース出ましたね
国土省より めちゃくちゃ高いところには良いニュースですね |
1833:
検討中
[2023-10-08 18:06:01]
>>1831 名無しさん
建築費はスーパーノンストップ高騰中 |
1834:
マンション検討中さん
[2023-10-08 18:13:52]
>>1832 口コミ知りたいさん
こりゃあ、管理法整備がされていない時期に売られたマンションとか、中小デベで名の知れない管理会社が後先考えない計画を立てて、にっちもさっちもいかなくなっているのが問題で、このご時世で売られているマンションの話ではない。 |
1835:
匿名さん
[2023-10-08 20:10:42]
手付金ですが、物件の10パーセントないと、契約できないと言われてしまいました。
手付金を借りる銀行はあるのでしょうか? わかる方に聞きたいです。 |
1836:
検討板ユーザーさん
[2023-10-08 20:33:07]
|
1837:
マンション掲示板さん
[2023-10-08 22:12:07]
>>1835 匿名さん
無理して借りず、まずは5%への交渉をした方がいいです。聞いてくれる/譲歩してくれる可能性もあります。 |
1838:
匿名さん
[2023-10-08 22:33:05]
駅前の空白地帯の調査が始まりましたね!
以下、引用 当該用地は、千住大橋駅至近に位置し、都市機能・防災機能を高めつつ、千住大橋地区の顔となる重要な拠点です。そのため、区有地(駐輪場含む) とJKK所有地の一体活用を前提にまちづくりに資する活用方針の検討をしております。千住大橋駅周辺の魅力を活かした駅前にふさわしいまちづくり をするにあたり、市場性の有無やアイディアの収集を行う必要があるため、 今回サウンディング型市場調査(意向調査)を行います。https://www.city.adachi.tokyo.jp/machizukuri/senjuoohasiekimaeyouti_so... |
1839:
匿名さん
[2023-10-08 22:41:47]
個人的には大浴場があると嬉しいですね!
採算取れるか微妙ですが希望だけ言うとTOHOシネマ |
1840:
霧海
[2023-10-08 22:54:14]
こんな商業が駅前こないかしら。
![]() ![]() |
1841:
検討板ユーザーさん
[2023-10-08 23:04:37]
アトラス北千住の方がよくないか
|
1842:
匿名さん
[2023-10-08 23:08:57]
|
1843:
名無しさん
[2023-10-08 23:16:39]
ここで唐突なアトラス北千住推し、これまでの一連のネガはアトラス北千住の購入者か業者のステルスマーケティング説が濃厚になってきたな
|
1844:
通りがかりさん
[2023-10-09 06:45:25]
対岸の千住大橋よりから撮影しました。育っていますね。
現時点でお隣のマンション、対岸のマンションが向かい合う感じにはなります。遠いので気にならない範囲とも思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
1845:
マンコミュファンさん
[2023-10-09 10:20:28]
南側の一番いい方向の部屋が高くて、踏み切れていない検討者です。
このマンションのアクアヴィスタ側ではないほうに、広大な土地があるのですが、何か建つのか聞いてる方いらっしゃいます? |
1846:
検討中
[2023-10-09 10:54:18]
|
1847:
検討板ユーザーさん
[2023-10-09 10:54:34]
|
1848:
匿名
[2023-10-09 10:55:48]
検討していて知らんわけがない
|
1849:
マンション掲示板さん
[2023-10-09 10:56:37]
|
1850:
評判気になるさん
[2023-10-09 11:22:50]
>>1848 匿名さん
こらこら、もっと懐広く持って対応してあげましょうよ。 |
1851:
eマンションさん
[2023-10-09 11:44:51]
>>1845 マンコミュファンさん
具体的なデベロッパーはまだ決まっていませんが、シティタワーとほぼ同じ高さ150mクラスのタワーマンション建設が予定されています。 居住街区&高さ規制150mというのはポンテグランデ東京の再開発計画で既定のものなので確定情報となります。 したがって時期はまだだいぶ先になりそうですがいずれ西側はお見合いになりそうですね。 |
1852:
eマンションさん
[2023-10-09 12:31:26]
|
1853:
eマンションさん
[2023-10-09 12:34:06]
建設費高騰で不動産価格が~と言われてるけど
すみふほどボッタクリ価格で販売してくるデベは無いので、今回予算オーバーて人はお隣の後発やら関屋を待つんでいいんじゃない?関屋なんてタワマン4つ捌かなくちゃいけないんだから攻めた価格でこれないでしょ。 千住大橋中古買って待っておくのが一番かな。 |
1854:
eマンションさん
[2023-10-09 12:42:09]
ここは南西中住戸を坪400で売ろうとしたけど、食いつき悪かったせいで価格下げ&販売時期先延ばししたからね。値上げしてそれに近い価格になった今、少なくともリセールは無理。第1期1次で買った人以外は負けるよ。
生涯住み続けます以外でいま高値チャレンジ中でこれに付き合うのは本当に危ないよ。 |
1855:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 12:44:16]
関屋のタワマンは千住大橋より安くならないね。棟によって北千住まで歩いて12-3分で行ける。又電車も2車線ある。
|
1856:
匿名
[2023-10-09 13:34:23]
|
1857:
マンション掲示板さん
[2023-10-09 14:01:45]
>>1856 匿名さん
全ては需要があっての話 確実に起こる人口減、上がらない給料。 売れなきゃ人件費やら材料費やら全て下がる。 上がる要素?購入者と営業マン皆が思い描くファンタジーの間違いでは? すでに郊外では売れ行き鈍化、中古在庫は溢れに溢れてる。 城東なんて23区内で最弱なの知ってるでしょ? 無責任なのは君の方だよ、営業マンくん。 |
1858:
匿名さん
[2023-10-09 14:07:04]
東京23区は今後も人口増だよね。
原価は単に需要で決まりませんよ笑 上がるのは確定です。。 郊外は鈍化してるよね。しかし、ここは郊外じゃないよね。 中古在庫は、タワマンは成約事例数はまだまだ伸びてるよ。レインズみれる? |
なんでEタイプ人気ないのでしょうね