公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,400万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 11戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
1541:
検討中
[2023-09-15 19:10:34]
|
1542:
マンコミュファンさん
[2023-09-15 21:14:21]
|
1543:
マンション掲示板さん
[2023-09-16 10:28:48]
やはりスミフは一期が買いなんだろうね。
なんだかんだで。 |
1544:
名無しさん
[2023-09-16 15:24:37]
SUUMOみると
Bタイプ39階から販売中 Cタイプ37階から販売中 |
1545:
マンション掲示板さん
[2023-09-17 08:59:02]
|
1546:
マンション検討中さん
[2023-09-17 09:21:31]
Bタイプもほぼ供給済みになってますよ。
|
1547:
検討板ユーザーさん
[2023-09-17 09:59:05]
動かないと何とかわらない。
|
1548:
管理担当
[2023-09-17 16:00:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1549:
通りがかりさん
[2023-09-17 20:03:46]
|
1550:
マンション検討中さん
[2023-09-18 17:05:29]
・ニュータウンで整備された町並み
・雑多ものがなく、コンパクトにまとまった町並み ・リバーサイドビューで閑静な住宅街 ・基本、ポンテポルタで何でも揃う ・一回の乗り換えを許容できるならば、中心地への移動時間は短く都心へのアクセスは良い(東京駅まで20分程度) ・駅チカ ・湾岸含む中古タワマンを内覧してきた中で、相対的にかなり良い部類のタワマンスペック(内廊下、ディスポーザー、広いエントランス、階別ごみ捨て、ジム、テレワークラウンジ...etc ) ・周囲に高すぎる建物も少ない、かつリバーサイドビューで眺望は都内で唯一無二。 ・こうした条件が揃いながら、坪380万程度と格安 ・資産価値は、周囲(隣の区画や隣駅)の新築建築につられること、23区全体で年平均25%で土地価格が上がってることから、新築プレミアムがなくなるのと相殺され、現状維持or微増にはなる見込み ・駅前や隣の再開発など住んだ後も楽しみがある ・隣にマンションが立つとなると、隅田川テラスがより広くなり、周辺の散歩環境もさらによくなる スミフの建物だけでなく"千住大橋"それ自体にも価値を見出だせた人ならば、即買い物件でしょう。 |
|
1551:
マンション掲示板さん
[2023-09-18 23:54:12]
価格維持??
プロの方のご意見載せておきますね。 シティハウス千住大橋ステーションコート 2014年築 千住大橋駅徒歩1分 新築時の坪単価約180万円 現在の坪単価約265万円 ・アクアヴィスタ 2015年築 千住大橋駅徒歩3分 新築時の坪単価約185万円 現在の坪単価約230万円 上記相場からシティタワー千住大橋が今時点で築10年だった場合の価値を算出すると Eタイプ 3LDK 67.45㎡ 31階 7700万円 → 6700万円(築10年と想定) となります。 |
1552:
通りがかりさん
[2023-09-19 00:57:04]
>>1551 マンション掲示板さん
上記相場からってなんで同じ相場前提で語るかな~ ポンテグランデ再開発、F街区とのツインタワー、関戸のタワマン、北千住の駅直結タワマンetc. 千住エリア全体としてこれから将来的な価値爆上げ要素満載じゃんか プロの意見って過去相場や当該物件の事だけじゃなくちゃんと街の将来展望まで考慮出来てるのか? これらは定量的な要素じゃなくて推定価格に反映しにくいが故にあまり考慮せず保守的な数値になってそう。 |
1553:
名無しさん
[2023-09-19 13:33:38]
中住戸がもう少し広くて収納多かったらよかったなぁ、、
|
1554:
検討板ユーザーさん
[2023-09-19 14:41:59]
|
1555:
評判気になるさん
[2023-09-19 16:31:17]
>>1554 検討板ユーザーさん
たぶん、送料無料だけど保管は有料じゃないですかね。。。 https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/equipment05.html |
1556:
検討板ユーザーさん
[2023-09-19 18:27:33]
まあ一番気になるのが地盤だよね
今後20年のうちに大地震がくる確率が90% 倒壊することは流石にないだろうが、周りが液状化するだろう そうなるとリセールはまず見込めないし危険な場所というレッテルが貼られる 次に気になるのが最寄りがマイナーな京成という事 これは不便でかなりのデメリットですね 綾瀬のシティタワーより格安なのは上記二つの マイナスポイントが大きい |
1557:
評判気になるさん
[2023-09-19 22:20:51]
>>1556 検討板ユーザーさん
◯年以内に地震が来る確率◯%と言われ続けもう何年よ… |
1558:
マンション検討中さん
[2023-09-20 10:46:18]
6分で山手線、2分で千代田線。乗り換え一回で大体20-30分で都内主要駅にいける事を不便と考えるかはその人の価値観次第。
私は便利な方ではあると思う。 意外と便利である事に気づかれてないからスミフタワマンブランドにしては割安なのだと思う。 |
1559:
匿名さん
[2023-09-20 11:11:59]
まあ東京の東側は都心に近いわりに安いというのは共通だからね。
マンマニさんの記事でも、周辺中古10年未満で坪250前後だから割安感はないと思う。 23区内で庶民が買える立派なタワマンということでは買ってもいいのかなと思う。 |
1560:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 17:27:50]
地震は忘れた頃にやってくる
その確率は感覚的なものでなく科学的な根拠に基づいているからね あと都心までの時間ではなく京成千住大橋って事自体がマイナス 駅が古めかしいし清潔感や都会感が全くない ホームも狭いし本数も地下鉄やJRに比べ少ない |
いつものパターン
条件悪い後発を値上げして売る