住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 03:29:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

10501: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 19:38:24]
>>10495 名無しさん
すみふ基準で絶好調だとしても他デベ人気物件と比較し割高資産性低という評価は変わらないのだよ。確実に買えるという点ではここは実需の味方だよね。
10502: 匿名さん 
[2025-02-20 19:58:43]
まあ5年10年売り続けるデベだからね。
10503: 匿名さん 
[2025-02-20 20:00:30]
>>10501 マンコミュファンさん
誰も売り上げ絶好調だから割安だの、資産性あるだの、そんなことは言ってないな。
すみふの時点で安く売るデベではないからね。割安に買いたい人はすみふは買わないでしょ。
割安な人気マンションの抽選に落ち続けて、ずっと賃貸のまま時が過ぎる なんて最悪なパターンを回避できるのは実需にとっては大きいよ。
10504: 匿名さん 
[2025-02-20 21:02:01]
>>10488 マンション掲示板さん
はっ?脳みそどうかしてる!
10505: 匿名さん 
[2025-02-20 21:03:18]
>>10490 匿名さん

ありがとうございます
10506: マンション検討中さん 
[2025-02-20 21:15:43]
サクラ多いなぁw 営業さん大変そう
10507: eマンションさん 
[2025-02-20 21:47:09]
>>10503 匿名さん
販売が絶好調だという発言があれば=割安で資産性が高く人気物件だと勘違いするような人も出てくるからね。長く住むことを考えている人ならここはいいだろうけど、短期で売却して住み替えみたいなことを考えている人は、割高で資産性が低い物件を買うことには慎重になったほうがいいかもね。
10508: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 21:57:08]
>>10507 eマンションさん
そうだね、そういう残念な勘違いする人も出そうだね。
個人的には、マンションの評価を資産性でしか判断できないようなそういう残念な奴らは、失敗して痛い目見た方がいいと思う。
10509: マンション検討中さん 
[2025-02-20 23:16:40]
>>10508 マンコミュファンさん
資産性を一切無視してる人の方が大失敗して痛い目見そうだよね。
10510: マンション掲示板さん 
[2025-02-21 01:48:53]
>>10507 eマンションさん
短期の人は身動きが取れなくなるのはもちろん、長期で住む覚悟がある人たちも年々上がる異常な管理費と退屈な周辺環境に後悔する方もいそうです。
栄えてる北千住に住み替えたい!となってももう身動き取れないですよね。

10511: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 03:39:24]
>>10496 マンコミュファンさん

中国人は千住大橋なんて見向きもしないでしょ。残念だけど汚さないでとかいう以前に、それどころか、足立区なんて大陸の三線都市どころか四線都市にも及ばない、逆でしょうが。だいたい北上広深出身者は都心四区にしか興味がない。もっと内陸部の奥地出身の田舎者は検討するかもしれないけども。
10512: 名無しさん 
[2025-02-21 07:41:29]
>>10510 マンション掲示板さん
栄えてる北千住に住みたいw
思わないなぁ、全くもって。
10513: eマンションさん 
[2025-02-21 07:45:02]
>>10507 eマンションさん
公開空地豊かで、そこそこカッコいいアプローチとエントランスがあるタワマンだから、内廊下、各階ゴミ置き含め竣工して実物みたら住みたいなと思えるのだろう。周囲の築10年以上板マンとの差が明確になり、評価が高まると思う。
10515: マンション検討中さん 
[2025-02-21 08:16:29]
この市況でマンションを買わなきゃいけない一次取得層は既に痛い目を見ている。20代社会人なりたてであれば生まれた時代による差だと諦めはつきやすいだろうが、30代~40代以上でこれまで賃貸生活を続けてきた人は自業自得でしかない。数年前までにファミリーに人気で良い立地にタワマンを安く購入できた同年代とは生活レベルも資産レベルにも格差が生じて、一生劣等感を感じながら生きていくことになる人が多いだろう。マンションを買えば儲かると勘違いしている素人投資家も増え需要が拡大している今、割安物件を勝ち取る難易度も高く、残された確実な選択肢は微妙な立地の割高マンション。実需にとっては不憫な時代だ。
10517: 匿名さん 
[2025-02-21 09:22:09]
>>10515 マンション検討中さん

ここは微妙な立地の割高マンションなんですか?

10519: 通りがかりさん 
[2025-02-21 09:47:59]
>>10517 匿名さん
先着順だしそうじゃない?好立地で資産性が高いと言われているタワマンは何十倍と倍率がついてるよ
リビオ品川なんて200ついてる部屋もある
10520: 通りがかりさん 
[2025-02-21 12:02:58]
>>10517 匿名さん
どう考えても割高でしょ。
あれに1億近く出すなら、北千住でも都心でもそれなりの物件買えますよね。
10521: 匿名さん 
[2025-02-21 12:04:35]
>>10519 通りがかりさん
品川とかだと東日本大震災の時に液状化してるんだよね。一人暮らしなら倒壊しても自業自得で良いと思うけど、一番の問題は家族の安全なんだよね。液状化歴のある土地が避けられるのは、みんな家族の命を心配しているから。
10522: 匿名さん 
[2025-02-21 12:15:22]
千住大橋にとんでもないマンションが建ちますね。一般人は買えなそうですが、芸能人やトップ経営者がたくさん住むマンションになりそうですね。
10523: 匿名さん 
[2025-02-21 12:36:37]
>>10522 匿名さん
何を勘違いしてるか知らんが、ここのターゲットは一般人だよ
10524: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 12:46:43]
今や一般人向けと言われるタワマンすら一億する時代です。富裕層向けは3億やら5億やらそれ以上が普通。
平均年収くらいの庶民にはタワマンは高嶺の花になる。嫌な時代ですね。
10525: 匿名さん 
[2025-02-21 14:02:04]
>>10519 通りがかりさん

品川港南のリビオって申し込みが殺到して、もう抽選倍率がとんでもなくて
一般の検討者は買えないらしいですね。
10526: 匿名さん 
[2025-02-21 15:50:31]
>>10521 匿名さん

東日本大震災で液状化した場所について、国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると、港区で液状化が発生した場所は記録されていません。ですので、もしそのようなことを目撃した人がいたとしても、国の公式記録に載らない程度のごく小規模の噴砂であったと考えられます。おそらく地盤改良がされていない学校のグラウンドなどで、ごく小規模の噴砂が発生しただけでしょうから憂慮するような問題ではないでしょう。

3.11で大規模に液状化が発生したのは港区内ではなく大部分が江東区です。液状化リスクを議論するなら港南より、広範囲にピンク色が塗られ、3.11大震災でも広範囲に液状化した江東区湾岸の豊洲や東雲、有明で議論すべきと考えます。港南は湾岸では最も液状化リスクが低いので、それさえも気になるなら湾岸タワマン自体の検討を止めるべきでしょう。

(文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図)
https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/
東日本大震災で液状化した場所について、国...
10527: マンション掲示板さん 
[2025-02-21 16:05:37]
>>10525 匿名さん
リビオみたいに投資家が殺到するようなマンションは現実的に買えないよね。
ここにいるネガ達はそういう大人気マンションだけが正解だと思ってるみたいだけど、彼らは投資家なのかな?

投資家にとってはリビオは大正解だけど、実需からしたらほぼ買えないマンションなんて時間の無駄でしょ。
実需がいつまでも買えずに、賃貸にお金落とし続けることほど勿体無いことはないと思うけど。
投資家に人気=実需もそれに倣うべきなんて馬鹿げた考えには同意できないね。
10528: 通りがかりさん 
[2025-02-21 16:19:35]
>>10527 マンション掲示板さん
投資家に人気=実需もそれに倣うべきなんて意見全然見てないんだけど、どんな馬鹿げた論理展開してるのかしら
10529: 職人さん 
[2025-02-21 16:56:47]
>>10528 通りがかりさん
ん?マンションなんて資産性が全てでしょ。
マンションは金儲けの手段なのです。投資です。
資産性のないマンションに住むくらいなら賃貸続けた方がいいね。
ここの検討者や購入者はそういう大事なことを理解していないのですよ。
10530: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 16:58:53]
>>10528 通りがかりさん
投資家に人気ってことは、儲かるマンションなんだから、実需もそれに倣うべきですよ。
みんなお金欲しいでしょ? 実需で済むなら賃貸で。 マンション買うなら資産性のあるマンションに投資で住みましょう。
10531: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-21 17:10:35]
資産性は微妙だと満場一致なはずなんだが争いが絶えないな。
10532: マンション比較中さん 
[2025-02-21 17:27:49]
なんで資産性しか見えない人がここにいるんだろうね。
そういう投資目的の人はこんなとこで時間潰してないで、都心タワマン買うべき。

ここの資産性が微妙なのはわかりきってるでしょう。
過去も何度も議論済み。価格維持くらいはできるかもしれないけど、大幅な価格上昇見込みたいなら都心にいくしかない。

都心以外なんて、あの横浜の駅前タワマンですら少ししか上がってない。 今後は金利も上がるんだから、実需向け物件で大幅な値上がり期待は厳しいよ。
資産性重視で投資したいなら、今後は金利上がっても気にしない富裕層に受けるような、都心プレミアムタワマンしか無理。そういうところを狙ってください。
10533: 購入経験者さん 
[2025-02-21 17:33:18]
最近のマンション値上がりが騒がれてるせいか、調子乗った投資家気取りが多いよね。
郊外の中途半端なマンション買うよりはましだろうけど、少なくともここは投資家向きマンションではないでしょ。
10534: 匿名さん 
[2025-02-21 17:55:25]
>>10533 購入経験者さん
運河に汚物が放流されている品川や夢の島は下がるかもしれないけど、住環境の良いエリアは下がらないですよ。
10535: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 18:11:31]
>>10532 マンション比較中さん

本当にこのとおりです。千住大橋なんて全く値上がり期待できないですよ。新築価格の上昇余地はあると思っていますが中古マーケットとは別の動きなので、出口という意味で資産性は厳しいです。
資産性が高いマンションが良ければ抽選必至のところにチャレンジしたほうがいいです。
10536: 名無しさん 
[2025-02-21 18:27:01]
>>10535 口コミ知りたいさん
千住大橋は値上がらない?
それなら周辺中古を新築と同じ価格で売ってくれ、すぐにでも買うよ!
隣のアクアヴィスタ、新築時は4千万とか5千万くらいだったよな? すぐ買うからその値段で売ってくれよ。ここは値上がらないんだろ?
10537: 匿名さん 
[2025-02-21 18:54:04]
>>10534 匿名さん

住環境の良いエリアは下がらないですよ。
住環境の良いエリアは下がらないですよ。
10538: 匿名さん 
[2025-02-21 19:31:22]
中古物件探す際に検索する条件としては、まずは複数路線乗り入れや都市中心部へのアクセスが乗り不要な主要路線が使えるか、職場へ乗り換え無しで行けるかなどの利便性いい駅で探すしますよね。
そういうときに京成線のみで上野止まりかつほぼ各停しか使えない、千葉県民が大量に乗ってくるこの駅をわざわざ選ぶかは少し不安なところではある。
将来的には不動産は供給過多になる予想が高いので、他の利便性いい駅に流れることも考えないととは思ってる。
少し不安がある物件という印象です。
10539: マンション検討中さん 
[2025-02-21 19:32:01]
>>10536
>>10535はこれからの話で本物件のことと読み取れますけど、どのような思考回路でそのような馬鹿げた発言に至ってるのでしょうか。
10540: 匿名さん 
[2025-02-21 19:36:00]
>>10538 匿名さん
間違い無いです。まずポータルサイトで京成線を選択することがない。北千住、徒歩20分で引っかかることもなく、まず認知されないと思っています。足立区タワーの選択でようやく出てくるといった感じではないですかね。
10541: 評判気になるさん 
[2025-02-21 19:44:10]
いろいろ言われているように、ここは買わない方がいいよ。やばい場所だよ。
周囲のマンションの眺望奪ってるんだよ? 周りから期待されないタワマンは不要ですし、買わない方がいいです。
10542: マンション掲示板さん 
[2025-02-21 19:48:34]
>>10541 評判気になるさん
この物件買った方は後悔してる人多そうですね。
ゾッとします。
10543: マンション掲示板さん 
[2025-02-21 22:42:02]
>>10542 マンション掲示板さん
ここの購入者さんは一昨年~去年の春?夏?くらいからずっとこの掲示板を監視なされていますよ。
ご自身の選択に自信がないのか、アンチがわくと寄ってたかって袋叩きにしている場面が散見されています。
自分の選択に自信持ってこの掲示板からも卒業すれば、変なプライドも傷つかないのに…。
10544: 匿名さん 
[2025-02-21 23:03:24]
金利も上がるから、購入者は焦ってるんじゃないか?
金利上がって住宅ローン破産もあり得るよ?
見栄張ってタワマンなんか買わずに、身の丈にあった賃貸にしておくのが安心だよ。
ここにもう一棟のタワマンも不要でしょ。周辺の陽当たりも眺望も悪くなるし、見栄張るのはやめましょう。
10545: 匿名さん 
[2025-02-21 23:30:11]
ネガがここから卒業すればいいんじゃ?と思うのに1票。
10546: 匿名さん 
[2025-02-21 23:32:08]
ここでも
ごみ溜港南の話かよw
10547: 匿名さん 
[2025-02-21 23:41:04]
運河に汚物が放流されている港南よりは千住大橋の方が資産性高いですよ。
10548: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 23:42:16]
>>10542 マンション掲示板さん
後悔しているのかどうかは知らないが、検討者が不都合なことを書き込むとすぐに頭に血をのぼらせ暴言を浴びせる粘着質な購入者らしき人はいる。でも大体ズレてるし噛み合ってないんですよね。嘘も多いし。検討者も他の購入者も迷惑してる人は多いですよ。
10549: eマンションさん 
[2025-02-21 23:43:33]
ネガが卒業すれば全て丸く収まるのに、ネガこそなぜ買いもしない物件のスレにいつまでも居座るんだろうか。。
あまりにも的外れなネガしか言ってこないんで検討者の邪魔にしかなってないと思うけど。
10550: 評判気になるさん 
[2025-02-21 23:44:00]
>>10540 匿名さん
北千住駅からちょうど1.6キロみたいだから1分80mで20分表記にするんじゃないかな。実態とは違うけどね。
10551: 匿名さん 
[2025-02-21 23:46:37]
>>10549 eマンションさん
一部購入者で資産性は二の次だなんて言ってる人もいますが、資産性はマンション検討者にとって最重要ファクターですし近年重視する人がかなり多い印象です。資産性の議論を嫌がって遮る購入者のほうが検討の邪魔です。
10552: 評判気になるさん 
[2025-02-21 23:51:54]
>>10551 匿名さん
資産性が最重要なら都心タワマン以外買うべきじゃないよね。
ここは都心じゃないんだからやめましょう で終わる話。
10553: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-21 23:56:07]
>>10552 評判気になるさん
ここの資産性がどうかと言う議論に進展しないのが謎
そんなので終わるなら買っちゃった人自身がCT千住大橋に資産性は期待できないと認めちゃってるようなもんなんだよな
10554: マンション検討中さん 
[2025-02-21 23:56:57]
>>10550 評判気になるさん
北千住徒歩20分で検索する人が一体どれだけいるのやら
10555: 匿名さん 
[2025-02-22 00:01:16]
>>10553 検討板ユーザーさん
資産性の議論始めようとすると、どこからともなく、真偽不明な情報出してきて妨害してくる人が現れるのよ。
資産性がゼロかイチかの話じゃなくて、どういう理由から資産性がどうなりそうっていう建設的な議論をしたいんだが。
10556: マンション比較中さん 
[2025-02-22 00:18:29]
また資産性の話で盛り上がってるのか。
足立区で京成線とはいえ、駅徒歩5分圏内で、東京駅まで20分ちょっとの距離のタワマンなんだから、底堅いだろうよ。
駅は小さくて寂しいけども、そこそこな規模のショッピングモールにでかいスーパーまで徒歩2分。日常生活は困らんでしょ。

郊外の駅徒歩10分なんて条件のマンションだったらそりゃ不安だろうが、
ここは十分好条件だろうに、何をそんなに資産価値で不安になっているのかさっぱりわからんよ。
10557: 匿名さん 
[2025-02-22 00:27:37]
割高これにつきる
実力と販売価格が見合ってないし残債割れ懸念が大きい
だから投資家は手を出さない
10558: 名無しさん 
[2025-02-22 00:36:02]
>>10556 マンション比較中さん
京成線が許容できて周辺環境が気に入っているというだけなら周辺板の適正価格中古を狙う方が資産性はかたいんだよね
あえてタワマンを選ぶ理由がない
なんでもいいからタワマンに住みたいという人が選ぶ物件
10559: 匿名さん 
[2025-02-22 00:38:36]
千住大橋と小岩で見てますが、
小岩は去年1回だけ行ったことあるのでイメージできますか、ここはどんな感じですか
小岩みたいな感じですかね
10560: 評判気になるさん 
[2025-02-22 03:29:20]
>>10559 匿名さん
マンションマニアさんの動画をみるとわかりすいですよ。
そこでもおっしゃってますが、あまりおすすめしない。
ただ、普通のタワマンを買える資金力はないけど何がなんでもタワマンすみたいのであればご自由にという論調でした。

正直この動画見て冷静になって購入回避できた人も多いのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる