公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
10361:
匿名さん
[2025-02-11 09:16:59]
立地の良い物件はどこも強いです。千住大橋もリセールはかなり高くなるのでは。
|
10362:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 10:12:42]
|
10363:
マンション検討中さん
[2025-02-11 10:23:15]
北千住にしろ関屋にしろ、後発はここより高いことわかりきってるんだから、欲しいなら早く買ったほうがいいと思うけどね。
後発が買えるだけの予算があるならいいけど、そうでなければ買うことすらできなくなりますよ。 |
10364:
匿名さん
[2025-02-11 10:56:27]
>>10363 マンション検討中さん
真理だね |
10365:
匿名さん
[2025-02-11 13:03:53]
価格が上がり続けるって前提を妄信してるみたいだけど相場は可逆的なのが真理だよ。これは常識として。
|
10366:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 15:22:47]
相場の大崩はありうるから怖いよね。
そうなると、千住大橋の値段で北千住も夢ではないけどね。 みなさん坪600や700の部屋を2000戸以上も売りさばけると思うのかね。そんな高価で大量の物件が売れないのはデベが一番わかっているよ。 今の価格が山頂付近なのであれば、北千住が坪600メインとはなりえないし、いっても500台。部屋を選べば400台も確実に見つかるわけで、そうなると最寄り単線の千住大橋よりは、少しお金だして五路線?以上の利便性日本トップクラスの北千住の利便性をとる方が懸命だし、将来のリセールも狙えるよね。 賃金やインフレで高くなるのは物件価格ばかりではなく、収入も比例していくからね。 そして将来はほぼ確実に不動産は供給過多になるよ。町並み見てても住んでる人が時代と共にかわり、減っていくからね。そして、少ない買い手はより好条件の物件を厳選する。 あと、周りに路面店の飲食少なかったり、ポンテポルタもテナントが安っぽすぎる。千住大橋や北千住狙う層は世帯年収1500万以上はあるだろうけど、この層は北千住回りのルミネやらマルイやら多彩な路面店の方が魅力に感じるでしょ? あ、世帯年収そこに及んでない程度の層ならポンテポルタ千住大橋くらいがちょうどいいかもね笑 |
10367:
匿名さん
[2025-02-11 16:22:13]
買えなさそうな社会性の低いやつに限って稚拙な意見を語りたがるよね。どうせ今の価格でも買えないやろ
|
10368:
通りがかりさん
[2025-02-11 16:33:19]
|
10369:
マンション検討中さん
[2025-02-11 17:27:10]
>>10366 マンコミュファンさん
北千住駅の方が圧倒的に便利で資産価値があるのは自明の理です。北千住や西日暮里駅直結タワマンは広域の富裕層が抽選に参加してくるので平均坪単価800とか1000もありえる世界線です。 それに伴いアトラス北千住や千住ザ・タワーなどもさらに値上がりすると思います。 千住ザ・タワーは立地が少し抵抗ある人は多少いそうですが |
10370:
マンション検討中さん
[2025-02-11 18:09:39]
とやかく言う人もいますがこのマインドを大事にしましょう。
https://www.sumu-log.com/archives/66865/ |
|
10371:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 18:36:57]
>>10366 マンコミュファンさん
北千住直結タワマンが坪500? 400? もしそうならバーゲンプライスやな。 もしそんな坪単価で出てくるならハルフラ以来の大抽選会だろうよ。 西日暮里ですら坪700だの800だの言われてる昨今、 北千住が安くても700やら600を割る訳が無いだろう。 |
10372:
匿名さん
[2025-02-11 18:45:02]
|
10373:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 19:19:45]
久しぶりにアンチコメントあると嬉々として返信しだすんだな笑
|
10374:
評判気になるさん
[2025-02-11 19:24:03]
アンチというか買えないのか、買わないのか知らんが、この時代に久しぶりに***の遠吠え的なコメントを見て、ある意味安心した
|
10375:
評判気になるさん
[2025-02-11 19:50:31]
|
10376:
匿名さん
[2025-02-11 19:51:21]
そんなことが安心感につながるような心持ちなんですね。。環境なのか、性格や人間性なのかはわかりませんがご心労お察しします。
|
10377:
匿名さん
[2025-02-11 19:54:50]
北千住も千住大橋も人気の高いエリアだし、リセールはかなり期待できると思う。
|
10378:
マンション検討中さん
[2025-02-11 20:12:09]
>>10371 口コミ知りたいさん
個人的には私も北千住直結を買いたいし、好きですが世の中的にはやはり山手線の西日暮里直結タワマンの方がひょうかされるんですかね? どちらもかなりの倍率にはなりそうです。 北千住西口がやはり中心とはいえ、東口直結でもかなり便利ですよね。北千住に唯一無い映画館もできる予定なのでさらに街力は向上しそうです。 |
10379:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 20:45:35]
|
10380:
通りがかりさん
[2025-02-11 22:03:12]
|
10381:
匿名さん
[2025-02-11 22:29:14]
頑張って年収1000万超えるくらい稼いでも、足立区のタワマンすら厳しいとはね。。
しかも北千住のタワマンなんて年収2000万でも苦しいくらいになりそうなんでしょ? 嫌な時代だよ。。 |
10382:
匿名さん
[2025-02-11 22:31:13]
>>10381 匿名さん
運河に汚物が放流されている品川や夢の島は下がるかもしれないけど、住環境の良いエリアは下がらないですよ。 |