公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
10351:
匿名さん
[2025-01-28 22:32:57]
|
10352:
評判気になるさん
[2025-01-28 23:25:39]
|
10353:
匿名さん
[2025-01-29 00:40:40]
>>10350 匿名さん
昔は今より施工不良が断然多かったよ。表に出ないものもたくさんあった。フジテレビのセクハラよりも施行不良の方が多かったのでは。 |
10354:
匿名さん
[2025-01-29 00:55:17]
|
10355:
匿名さん
[2025-01-29 07:31:19]
シティタワー恵比寿の施工不良はこれだね。
https://friday.kodansha.co.jp/article/173091 あと、乾式壁はコンクリートのような重量がないので衝撃音には弱い。掃除機が当たる音など、壁に直接コンコン、ドンドンといった衝撃を与える音は、ほとんどダイレクトに近い音量で聞こえる。 軽量化の必要があるタワマンは仕方ないけど、数年前から低層高級マンションでも乾式壁を使うマンションが多くなって残念。 |
10356:
匿名さん
[2025-01-29 10:43:26]
昨日NHKBSの新日本風土記で千住をやってたが、映ってたタワマンはここかな?なかなか立派だね。
|
10357:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 13:45:35]
|
10358:
匿名さん
[2025-02-11 02:42:09]
金利高騰のこのご時世で千住大橋はちょっと微妙ですなぁ。
京成線しか通ってないとなると、今後不動産価格下落した際にはより好条件の物件から物色されるだろうしね。 それに、タワマンは管理費修繕積立がべらぼうに上がることが予想されています。 なぜなら、とんでもない大規模修繕(作業員も数十名、巨大重機複数台必要、超高層が故に高度な技術が必要で請け負える業者が限られておりかつ人材不足&インフレで工事価格も受注者が価格をつり上げる傾向が既に見られており現在の想定では推し量れないほど膨大になる見込み、資材高騰、金利高騰)で行われるためです。 それに、ファミリー向けの間取りとなっていないですしね。リビングに接する部屋が一部屋ならまだしも、二部屋もあるとなると、他の部屋を使うわけにも行かず、生活音やら家族の目やらで子供の成長や勉強に悪影響ありそう。 北千住後発の優良物件待った方がよい気がする…。 |
10359:
通りがかりさん
[2025-02-11 08:37:20]
>>10358 匿名さん
子供の成長が、間取りが、 久々に出たわね笑 北千住後発は昨今の着工延期、建築費高騰によるスペック減スケール減、23区内駅近タワマンの価格高騰、これらを踏まえると色んな意味で千住大橋とは比較にならない気がする、、。 千住大橋と同等スペックで作るなら坪600万は覚悟した方がいいかも。しかも予定通りにいっても30年以降の入居なので、ライフステージの変化も考えると不確実な北千住後発を待つのは悪手な気もする。千住大橋との比較なら関屋の方がいいと思いますよ。 |
10360:
評判気になるさん
[2025-02-11 09:14:59]
|
|
10361:
匿名さん
[2025-02-11 09:16:59]
立地の良い物件はどこも強いです。千住大橋もリセールはかなり高くなるのでは。
|
10362:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 10:12:42]
|
10363:
マンション検討中さん
[2025-02-11 10:23:15]
北千住にしろ関屋にしろ、後発はここより高いことわかりきってるんだから、欲しいなら早く買ったほうがいいと思うけどね。
後発が買えるだけの予算があるならいいけど、そうでなければ買うことすらできなくなりますよ。 |
10364:
匿名さん
[2025-02-11 10:56:27]
>>10363 マンション検討中さん
真理だね |
10365:
匿名さん
[2025-02-11 13:03:53]
価格が上がり続けるって前提を妄信してるみたいだけど相場は可逆的なのが真理だよ。これは常識として。
|
10366:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 15:22:47]
相場の大崩はありうるから怖いよね。
そうなると、千住大橋の値段で北千住も夢ではないけどね。 みなさん坪600や700の部屋を2000戸以上も売りさばけると思うのかね。そんな高価で大量の物件が売れないのはデベが一番わかっているよ。 今の価格が山頂付近なのであれば、北千住が坪600メインとはなりえないし、いっても500台。部屋を選べば400台も確実に見つかるわけで、そうなると最寄り単線の千住大橋よりは、少しお金だして五路線?以上の利便性日本トップクラスの北千住の利便性をとる方が懸命だし、将来のリセールも狙えるよね。 賃金やインフレで高くなるのは物件価格ばかりではなく、収入も比例していくからね。 そして将来はほぼ確実に不動産は供給過多になるよ。町並み見てても住んでる人が時代と共にかわり、減っていくからね。そして、少ない買い手はより好条件の物件を厳選する。 あと、周りに路面店の飲食少なかったり、ポンテポルタもテナントが安っぽすぎる。千住大橋や北千住狙う層は世帯年収1500万以上はあるだろうけど、この層は北千住回りのルミネやらマルイやら多彩な路面店の方が魅力に感じるでしょ? あ、世帯年収そこに及んでない程度の層ならポンテポルタ千住大橋くらいがちょうどいいかもね笑 |
10367:
匿名さん
[2025-02-11 16:22:13]
買えなさそうな社会性の低いやつに限って稚拙な意見を語りたがるよね。どうせ今の価格でも買えないやろ
|
10368:
通りがかりさん
[2025-02-11 16:33:19]
|
10369:
マンション検討中さん
[2025-02-11 17:27:10]
>>10366 マンコミュファンさん
北千住駅の方が圧倒的に便利で資産価値があるのは自明の理です。北千住や西日暮里駅直結タワマンは広域の富裕層が抽選に参加してくるので平均坪単価800とか1000もありえる世界線です。 それに伴いアトラス北千住や千住ザ・タワーなどもさらに値上がりすると思います。 千住ザ・タワーは立地が少し抵抗ある人は多少いそうですが |
10370:
マンション検討中さん
[2025-02-11 18:09:39]
とやかく言う人もいますがこのマインドを大事にしましょう。
https://www.sumu-log.com/archives/66865/ |
10371:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 18:36:57]
>>10366 マンコミュファンさん
北千住直結タワマンが坪500? 400? もしそうならバーゲンプライスやな。 もしそんな坪単価で出てくるならハルフラ以来の大抽選会だろうよ。 西日暮里ですら坪700だの800だの言われてる昨今、 北千住が安くても700やら600を割る訳が無いだろう。 |
10372:
匿名さん
[2025-02-11 18:45:02]
|
10373:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 19:19:45]
久しぶりにアンチコメントあると嬉々として返信しだすんだな笑
|
10374:
評判気になるさん
[2025-02-11 19:24:03]
アンチというか買えないのか、買わないのか知らんが、この時代に久しぶりに***の遠吠え的なコメントを見て、ある意味安心した
|
10375:
評判気になるさん
[2025-02-11 19:50:31]
|
10376:
匿名さん
[2025-02-11 19:51:21]
そんなことが安心感につながるような心持ちなんですね。。環境なのか、性格や人間性なのかはわかりませんがご心労お察しします。
|
10377:
匿名さん
[2025-02-11 19:54:50]
北千住も千住大橋も人気の高いエリアだし、リセールはかなり期待できると思う。
|
10378:
マンション検討中さん
[2025-02-11 20:12:09]
>>10371 口コミ知りたいさん
個人的には私も北千住直結を買いたいし、好きですが世の中的にはやはり山手線の西日暮里直結タワマンの方がひょうかされるんですかね? どちらもかなりの倍率にはなりそうです。 北千住西口がやはり中心とはいえ、東口直結でもかなり便利ですよね。北千住に唯一無い映画館もできる予定なのでさらに街力は向上しそうです。 |
10379:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 20:45:35]
|
10380:
通りがかりさん
[2025-02-11 22:03:12]
|
10381:
匿名さん
[2025-02-11 22:29:14]
頑張って年収1000万超えるくらい稼いでも、足立区のタワマンすら厳しいとはね。。
しかも北千住のタワマンなんて年収2000万でも苦しいくらいになりそうなんでしょ? 嫌な時代だよ。。 |
10383:
評判気になるさん
[2025-02-12 00:05:47]
|
10384:
通りがかりさん
[2025-02-12 05:26:22]
千住大橋駅徒歩3分に、板マンもできるようです。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10093208 株式会社コスモスイニシア 北棟55戸、南棟68戸、15階建て。 北千住も南千住も、徒歩16分、自転車5分くらい。千住市場至近。 今は施工会社も決まって2027年3月30日完了予定。 タワマンでなくてよいなら、こちらも選択肢ですね。 |
10385:
マンション検討中さん
[2025-02-12 07:30:58]
>>10377 匿名さん
北千住は人気のエリアだしリセールも期待できると思いますが、千住大橋は予算の問題で妥協した結果行き着く場所ですね。 |
10386:
匿名さん
[2025-02-12 07:46:07]
|
10387:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 07:49:56]
|
10388:
評判気になるさん
[2025-02-12 08:31:32]
>>10386 匿名さん
パワーファミリーなら普通に北千住の駅近を買うと思いますよ。ポンテポルタは中のテナントが微妙すぎる割に人が多すぎて居心地悪いです。 さらにここにタワマン勢が群がると思うと怖いですね。 結局北千住なんですよ。 |
10389:
マンション比較中さん
[2025-02-12 09:59:26]
アクアヴィスタの売出が多くなってきましたね…。
誓約するか分かりませんが価格も70m3で6500万円と坪単価300万超え。 |
10390:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 10:13:43]
>>10389 マンション比較中さん
周辺のオーベルは成約でも坪300超えてるようですね。 千住大橋もエリアとしての坪単価上がってきてますし、ここにも好影響ですね。 ネガ共は今度は北千住じゃないからダメとかよくわからないこと言い出してますが、千住エリアとして楽しみですね。 |
10391:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 10:40:17]
分かりやすく煽るネガも、そんな分かりやすい煽りに即座に応戦する購入者も同レベルだと思うな。静観しているまともな方がほとんどですが。
|
10392:
匿名さん
[2025-02-12 12:59:31]
千住大橋も北千住も住環境の良いエリアですからね。
|
10393:
通りがかりさん
[2025-02-12 14:05:35]
>>10391 マンコミュファンさん
自分がちゃんと総合的に精査をして選んだのだからいちいちネガの一つ一つにアレルギーみたいに反応しても仕方ないのにね。特に、恣意的で断片的な自己暗示用としか思えないような情報を用いて応酬するのなんてのはやめて、落ち着いた心持ちで静観できるようになった方がいいよね。 |
10394:
通りがかりさん
[2025-02-12 14:15:44]
北千住に住んでたけど、北千住の便利さは、
ここより他は考えられないと思ったくらい便利。 だけど、 街中は住人以外が溢れてて右往左往し、観光地状態で真っ直ぐ歩けず。 飲食店はどこも満席。 夜は酔っ払いの声、朝はそいつらの置き土産。 周辺渋滞に巻き込まれ、 店舗のせり出しで歩道が狭くなった上に自転車乗りは当り前。 住んでて心地よい環境でない事は、住めばすぐにわかるよ。 街力や駅力って、住みやすさとは別なんだと実感した。 |
10395:
eマンションさん
[2025-02-12 14:26:20]
錦糸町ですらファミリーに人気なんだから北千住も多くの人には問題ないでしょ。
|
10396:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 15:07:12]
まぁ北千住駅前で幼児から子育てしたい!って人よりは千住大橋の方が多いだろうな
|
10397:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 15:20:50]
街の趣向が違うよね。
便利で賑やかな環境で、居酒屋での飲みや外食など毎日楽しみたいって人なら北千住だろうし、 静かで綺麗な環境でゆっくり子育て、生活したいって人なら千住大橋選ぶんじゃないかね。 |
10398:
名無しさん
[2025-02-12 17:47:10]
そうだね、嗜好性は人それぞれだよね。
外に出やすいから小規模物件がいいと言ってる人もいるし、外廊下のメリット語る人もおる。天井低い方が空調効率がいいって人もいたし、賑やかな駅よりあえて静かなマイナー駅がいいんだって人もおるやろうね。 |
10399:
通りがかりさん
[2025-02-12 17:54:38]
子育て環境重視なら、もっと郊外の方がいいんじゃ?
|
10400:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 18:50:28]
|
10401:
匿名さん
[2025-02-12 19:04:08]
>>10399 通りがかりさん
郊外に住んで、勤務先も郊外で完結するなら郊外もありかもね。値段も安いし。もしくは都内勤務でもフルリモートなら問題ないか。 都内勤務で通勤必須の共働きだったら、郊外から毎日長距離通勤は厳しいんじゃないかな。だからこんなに都心近郊が高くなる訳で。 |
10402:
名無しさん
[2025-02-12 19:14:36]
|
10403:
名無しさん
[2025-02-12 19:37:29]
|
10404:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 19:40:33]
|
10405:
匿名さん
[2025-02-12 19:55:46]
同じ城東でも小岩は三井も野村も抽選すごいみたいだね。
|
10406:
eマンションさん
[2025-02-12 20:09:14]
>>10394 通りがかりさん
少し論点ズレてるんだよね。 北千住の便利さと資産性はまちがいなくて、千住大橋の静かさをアピールしても違うんだよね。 他の人も言ってるけどそれなら郊外の田舎で子育てすればいいやん。 変にすけべ心で資産性も持ちたいけど北千住が高すぎて買えないから千住大橋を無理矢理自分で持ち上げて自己肯定してるだけ。 北千住はどんどん発展してブランドをもっと確立していきます。 ただあそこは大型分譲がなかなか難しいのでポジションセットが困難です。 アトラス北千住と千住ザ・タワー(かなり落ちるがアドーア)を買えた人は資産形成あがりです。 |
10407:
匿名さん
[2025-02-12 20:15:56]
北千住も千住大橋も住環境が良いし、資産性の高いエリアだと思う。
|
10408:
マンション検討中さん
[2025-02-12 20:16:06]
|
10409:
マンション検討中さん
[2025-02-12 20:18:54]
|
10410:
匿名さん
[2025-02-12 20:19:26]
|
10411:
匿名
[2025-02-12 20:30:21]
>>10406 eマンションさん
ここを買ってるわけではないけど、買った物を自己肯定するのって何か悪いことなの? つか、北千住の資産性も否定してないし、こちらも当然売って益出してるしね。 それを資産形成あがりっての?へー。 で、論点って笑 北千住に実際住んだ感想を書いただけで、嘘もないし、 ましてやキミと論じ合うつもりなんか毛頭ないよ笑 熱いねー、キミ笑 |
10412:
マンション検討中さん
[2025-02-12 20:33:20]
質の低い購入者らしき人が混じっていて同類と思われるのが嫌です。黙っていてほしい。
|
10413:
匿名さん
[2025-02-12 20:40:11]
北千住への対抗心がすごすぎて引きます……
|
10414:
匿名さん
[2025-02-12 20:42:26]
千住大橋も北千住も人気の高いエリアですからね。
|
10415:
匿名さん
[2025-02-12 20:42:56]
>>10412 マンション検討中さん
地歴が悪くて住環境が良くないのは、下水処理場や食肉市場のある品川駅の海側のあたりですよ。 |
10416:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 20:44:22]
|
10417:
評判気になるさん
[2025-02-12 20:49:15]
北千住新築も千住大橋新築も買えもしない北千住推し勢に対し、良し悪しあるよって言うと、劣等感ってなるんだ。こわ。
|
10418:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 20:51:34]
|
10419:
マンション検討中さん
[2025-02-12 20:53:33]
|
10420:
eマンションさん
[2025-02-12 21:05:32]
|
10421:
eマンションさん
[2025-02-12 21:08:25]
|
10422:
匿名さん
[2025-02-12 21:15:44]
>>10420 eマンションさん
千住大橋も北千住も資産性は間違いないですよ。 |
10423:
匿名さん
[2025-02-12 21:22:33]
資産性なんて北千住も千住大橋も都心と比べたら五十歩百歩よ。
千住ザ・タワーだってこの市況の中でも大して上がってない。 値上がり期待したいなら、こんなとこには来るべきでなくて、都心やら品川豊海買っとけ。 |
10424:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 21:23:24]
>>10420 eマンションさん
坪652か。プレミアムフロア分乗ってるとはいえ、、 私なら千住大橋かなぁ。坪445で新築角部屋住めるなら。 千住ザ・タワー https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_adachi/nc_76347801/ by SUUMO |
10425:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 21:26:41]
|
10426:
eマンションさん
[2025-02-12 21:26:43]
>>10424 口コミ知りたいさん
坪523 パークホームズ北千住アドーア https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_adachi/nc_75688731/ by SUUMO |
10427:
マンション検討中さん
[2025-02-12 21:33:12]
|
10428:
匿名さん
[2025-02-12 21:34:13]
|
10429:
マンション検討中さん
[2025-02-12 21:44:37]
千住ザ・タワー、北千住直近の築浅タワーとしては良いんだけど、立地がなぁ。 風俗店やらキャバクラやらが勢揃いする、ガラの悪いザ繁華街隣接なのよな。
やはり静かな東側に建つ北千住直結タワーがいいな。坪800くらいになるのかなぁ… |
10430:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 21:45:38]
北千住>関屋>千住大橋で合ってますか?
|
10431:
評判気になるさん
[2025-02-12 22:10:55]
|
10432:
名無しさん
[2025-02-12 22:14:37]
|
10433:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 22:29:14]
|
10434:
名無しさん
[2025-02-12 22:30:36]
北千住に敵対心剥き出しの質の低い購入者がいて治安も心配
|
10435:
評判気になるさん
[2025-02-12 22:32:35]
JR駅タワマンはジャンル違うし嗜好性も違うんだから、比較はもういいでしょ。まだ瑞江のプラウドタワーとか曳舟の方が比較になる。周辺落ち着つき近郊タワマン系。
|
10436:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 22:38:11]
>>10419 さん
角部屋だと、今は中層~低層で坪520万円ですよ グロスで1.2億円~ですね 高層階も一部残してますが、完成後にもっと値上げして売るようです グロス1億円切りで買えるのは、60平米台の中住戸ですね |
10437:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 22:53:08]
|
10438:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 23:02:52]
|
10439:
評判気になるさん
[2025-02-12 23:04:36]
|
10440:
名無しさん
[2025-02-13 00:40:03]
>>10435 評判気になるさん
JR駅はアドレスによってピンキリじゃない?港区の埋立地の方は忌避施設が集まっていて臭いもあるから埼玉より安かったりしますよ。 |
買えるのはここしかないから止む無しとギリ思わせれる立地に坪400代のタワマンは建設していくんだろうね。関屋、ライオン跡地の後は、、八広とか四ツ木とかの工場跡地かな