公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
10301:
eマンションさん
[2025-01-25 15:24:04]
|
10302:
匿名さん
[2025-01-25 15:44:28]
品川は埋立地で周辺環境があまり良くない。立地は千住大橋の方が断然上だと思う。
|
10303:
匿名さん
[2025-01-25 16:31:10]
|
10304:
マンコミュファンさん
[2025-01-25 17:06:48]
|
10305:
通りがかりさん
[2025-01-25 17:07:45]
|
10306:
匿名さん
[2025-01-25 17:51:20]
武蔵小杉が良心的な価格で出てきたから、そっちを待った方が幸せになれそう
|
10307:
匿名さん
[2025-01-25 19:37:48]
武蔵小杉も千住大橋も人気の高いエリアですからね。
|
10308:
検討板ユーザーさん
[2025-01-25 21:08:42]
うんこできないマンションは嫌だ
|
10309:
マンション検討中さん
[2025-01-25 22:22:58]
なにが嫌なんだろう?
気になる… |
10310:
検討板ユーザーさん
[2025-01-25 22:58:07]
排泄物を直接的に書いたら伏字にされました(う*こ)
かなり前ですが武蔵小杉のタワマンといえば台風か何かの被害の際にそういうタワマンがあったと話題になったなと思い出しました |
|
10311:
検討板ユーザーさん
[2025-01-25 23:14:15]
でもここはそんな武蔵小杉にも敵わないんですよね、、、
|
10312:
匿名さん
[2025-01-25 23:14:35]
>>10310 検討板ユーザーさん
23区で一番臭いのは、運河に未処理下水が放流されている品川や夢の島じゃないですか? |
10313:
検討板ユーザーさん
[2025-01-26 00:54:11]
|
10314:
匿名さん
[2025-01-26 00:58:15]
|
10316:
評判気になるさん
[2025-01-26 01:03:52]
コスパの良いハイグレードな新築マンションなのは間違いない。
|
10317:
匿名さん
[2025-01-26 01:05:30]
千住大橋は周辺環境が抜群に良いですからね。
|
10318:
匿名さん
[2025-01-26 06:37:42]
中野に続き、津田沼の再開発も遅れ&工事費アップによるスペック減ぽいね。関屋の再開発は大丈夫なんだろうか?第一期工事は予定通りでも第二期工事は影響でそう。
今ですらタワマンで各階ゴミ置き場ない、外廊下、玄関前テレビインターホン無しとかスペック酷くなってるのに、これからの新築タワマンはどうなることやら。 |
10319:
匿名さん
[2025-01-26 10:17:15]
すみふにコスパを求めてる人なんて1人もいないのでは?
|
10320:
マンション掲示板さん
[2025-01-26 10:28:18]
|
10321:
名無しさん
[2025-01-26 13:26:15]
|
10322:
匿名さん
[2025-01-26 13:30:53]
↑
これが千住の民度? |
10323:
匿名さん
[2025-01-26 14:41:27]
すみふにコスパを求める人あほだと思う。ハイグレードは否定しないよ。
|
10324:
匿名さん
[2025-01-26 14:56:42]
ここは立地が良い割にかなりコスパ高いと思うぞ。
|
10325:
マンション検討中さん
[2025-01-26 15:00:52]
割高なのにコスパが高いとは
|
10326:
匿名さん
[2025-01-26 16:30:33]
|
10327:
名無しさん
[2025-01-26 16:33:29]
|
10328:
匿名さん
[2025-01-26 17:23:55]
|
10329:
マンション掲示板さん
[2025-01-26 17:31:13]
>>10328 匿名さん
はい、同類ですね。 |
10330:
匿名さん
[2025-01-26 19:15:05]
マンション選びでこんなに精神的な余裕を失ってるのはやばいでしょ。その原因とは向き合った方がいいですよ。納得したつもりでもどうもほんとは飲み込めてないってのなら思考停止せずに検討しなおした方がいいです。引渡し前までの権利ですから。
|
10331:
匿名さん
[2025-01-26 20:00:18]
千住大橋は立地も良いし、買えた人はみんな満足度高いですよ。
|
10332:
周辺住民さん
[2025-01-26 20:02:45]
スミトモの営業さん 多いね?
|
10333:
評判気になるさん
[2025-01-26 20:09:12]
|
10334:
eマンションさん
[2025-01-26 20:36:16]
ネガとレスバする人生見直したほうがいいかも
何も生産性ないよね |
10335:
検討板ユーザーさん
[2025-01-26 20:49:56]
|
10336:
通りがかりさん
[2025-01-26 22:38:31]
でもスミフって容赦なく「販売中」の垂れ幕掲げたりしますよね。コロナ前まではティッシュ配りもしてたし、案外営業マンの下っ端は必死こいてそう。
|
10337:
購入経験者さん
[2025-01-27 01:21:18]
こちらのマンション、隣の部屋との壁は当然鉄筋コンクリートと思っていたら、そうではなく乾式耐火遮音壁とのこと。
普通の鉄筋コンクリートのマンションに比べると遮音性は低いのですかね? |
10338:
匿名さん
[2025-01-27 01:51:40]
>>10333 評判気になるさん
発言主を貶めても何も変わりませんよ。それこそ意味ないですね。 |
10339:
匿名さん
[2025-01-27 10:33:07]
|
10340:
匿名さん
[2025-01-27 12:52:15]
|
10341:
評判気になるさん
[2025-01-27 20:14:34]
原価高騰で再開発ストップですね。新築の供給は数年ストップですね。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/381699 |
10342:
名無しさん
[2025-01-27 23:15:04]
>>10339 匿名さん
古いタワマンだと施工不良も多いけど、最近の新築なら問題ないと思う。 |
10343:
匿名さん
[2025-01-27 23:44:58]
今の建築コストでも採算がとれるような価格ではもう需要が見込めないということですかね。コストUPを吸収できないようなエリアは開発中止するのは当然でしょうね。
|
10344:
マンコミュファンさん
[2025-01-28 00:05:14]
|
10345:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 05:22:35]
後続タワーは大丈夫だろうか
|
10346:
匿名さん
[2025-01-28 10:18:34]
|
10347:
匿名さん
[2025-01-28 13:14:23]
>>10345 マンション掲示板さん
ここの売れ行き次第でしょう! |
10348:
匿名さん
[2025-01-28 14:11:54]
ここの売れ行き?参考にならんだろう。
スミフ流の数年かけて売るスタイルなんだろうから、スミフが「好調です」なんて言ってても他のデべなら絶不調のレベル。 高く売れそうもない立地のタワマン計画はこれから頓挫していくかもね。 |
10349:
匿名さん
[2025-01-28 17:25:46]
>>10346 匿名さん
東日本大震災前の物件はかなりザルだよ。施工不良も多かったし、フジテレビみたいな隠蔽体質もあったよね。今の新築は品質管理体制が整ってるから施工不良は起きないです。 |
10350:
匿名さん
[2025-01-28 18:37:49]
>>10349 匿名さん
最近でも定期的に起きてるよ。 スミフの物件だとシティタワー恵比寿で施工不良があって、住民全員を一時退去させて修理した。 https://tawaman.net/large-scale-repair-issues/ |
10351:
匿名さん
[2025-01-28 22:32:57]
>>10343 匿名さん
買えるのはここしかないから止む無しとギリ思わせれる立地に坪400代のタワマンは建設していくんだろうね。関屋、ライオン跡地の後は、、八広とか四ツ木とかの工場跡地かな |
10352:
評判気になるさん
[2025-01-28 23:25:39]
|
10353:
匿名さん
[2025-01-29 00:40:40]
>>10350 匿名さん
昔は今より施工不良が断然多かったよ。表に出ないものもたくさんあった。フジテレビのセクハラよりも施行不良の方が多かったのでは。 |
10354:
匿名さん
[2025-01-29 00:55:17]
|
10355:
匿名さん
[2025-01-29 07:31:19]
シティタワー恵比寿の施工不良はこれだね。
https://friday.kodansha.co.jp/article/173091 あと、乾式壁はコンクリートのような重量がないので衝撃音には弱い。掃除機が当たる音など、壁に直接コンコン、ドンドンといった衝撃を与える音は、ほとんどダイレクトに近い音量で聞こえる。 軽量化の必要があるタワマンは仕方ないけど、数年前から低層高級マンションでも乾式壁を使うマンションが多くなって残念。 |
10356:
匿名さん
[2025-01-29 10:43:26]
昨日NHKBSの新日本風土記で千住をやってたが、映ってたタワマンはここかな?なかなか立派だね。
|
10357:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 13:45:35]
|
10358:
匿名さん
[2025-02-11 02:42:09]
金利高騰のこのご時世で千住大橋はちょっと微妙ですなぁ。
京成線しか通ってないとなると、今後不動産価格下落した際にはより好条件の物件から物色されるだろうしね。 それに、タワマンは管理費修繕積立がべらぼうに上がることが予想されています。 なぜなら、とんでもない大規模修繕(作業員も数十名、巨大重機複数台必要、超高層が故に高度な技術が必要で請け負える業者が限られておりかつ人材不足&インフレで工事価格も受注者が価格をつり上げる傾向が既に見られており現在の想定では推し量れないほど膨大になる見込み、資材高騰、金利高騰)で行われるためです。 それに、ファミリー向けの間取りとなっていないですしね。リビングに接する部屋が一部屋ならまだしも、二部屋もあるとなると、他の部屋を使うわけにも行かず、生活音やら家族の目やらで子供の成長や勉強に悪影響ありそう。 北千住後発の優良物件待った方がよい気がする…。 |
10359:
通りがかりさん
[2025-02-11 08:37:20]
>>10358 匿名さん
子供の成長が、間取りが、 久々に出たわね笑 北千住後発は昨今の着工延期、建築費高騰によるスペック減スケール減、23区内駅近タワマンの価格高騰、これらを踏まえると色んな意味で千住大橋とは比較にならない気がする、、。 千住大橋と同等スペックで作るなら坪600万は覚悟した方がいいかも。しかも予定通りにいっても30年以降の入居なので、ライフステージの変化も考えると不確実な北千住後発を待つのは悪手な気もする。千住大橋との比較なら関屋の方がいいと思いますよ。 |
10360:
評判気になるさん
[2025-02-11 09:14:59]
|
10361:
匿名さん
[2025-02-11 09:16:59]
立地の良い物件はどこも強いです。千住大橋もリセールはかなり高くなるのでは。
|
10362:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 10:12:42]
|
10363:
マンション検討中さん
[2025-02-11 10:23:15]
北千住にしろ関屋にしろ、後発はここより高いことわかりきってるんだから、欲しいなら早く買ったほうがいいと思うけどね。
後発が買えるだけの予算があるならいいけど、そうでなければ買うことすらできなくなりますよ。 |
10364:
匿名さん
[2025-02-11 10:56:27]
>>10363 マンション検討中さん
真理だね |
10365:
匿名さん
[2025-02-11 13:03:53]
価格が上がり続けるって前提を妄信してるみたいだけど相場は可逆的なのが真理だよ。これは常識として。
|
10366:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 15:22:47]
相場の大崩はありうるから怖いよね。
そうなると、千住大橋の値段で北千住も夢ではないけどね。 みなさん坪600や700の部屋を2000戸以上も売りさばけると思うのかね。そんな高価で大量の物件が売れないのはデベが一番わかっているよ。 今の価格が山頂付近なのであれば、北千住が坪600メインとはなりえないし、いっても500台。部屋を選べば400台も確実に見つかるわけで、そうなると最寄り単線の千住大橋よりは、少しお金だして五路線?以上の利便性日本トップクラスの北千住の利便性をとる方が懸命だし、将来のリセールも狙えるよね。 賃金やインフレで高くなるのは物件価格ばかりではなく、収入も比例していくからね。 そして将来はほぼ確実に不動産は供給過多になるよ。町並み見てても住んでる人が時代と共にかわり、減っていくからね。そして、少ない買い手はより好条件の物件を厳選する。 あと、周りに路面店の飲食少なかったり、ポンテポルタもテナントが安っぽすぎる。千住大橋や北千住狙う層は世帯年収1500万以上はあるだろうけど、この層は北千住回りのルミネやらマルイやら多彩な路面店の方が魅力に感じるでしょ? あ、世帯年収そこに及んでない程度の層ならポンテポルタ千住大橋くらいがちょうどいいかもね笑 |
10367:
匿名さん
[2025-02-11 16:22:13]
買えなさそうな社会性の低いやつに限って稚拙な意見を語りたがるよね。どうせ今の価格でも買えないやろ
|
10368:
通りがかりさん
[2025-02-11 16:33:19]
|
10369:
マンション検討中さん
[2025-02-11 17:27:10]
>>10366 マンコミュファンさん
北千住駅の方が圧倒的に便利で資産価値があるのは自明の理です。北千住や西日暮里駅直結タワマンは広域の富裕層が抽選に参加してくるので平均坪単価800とか1000もありえる世界線です。 それに伴いアトラス北千住や千住ザ・タワーなどもさらに値上がりすると思います。 千住ザ・タワーは立地が少し抵抗ある人は多少いそうですが |
10370:
マンション検討中さん
[2025-02-11 18:09:39]
とやかく言う人もいますがこのマインドを大事にしましょう。
https://www.sumu-log.com/archives/66865/ |
10371:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 18:36:57]
>>10366 マンコミュファンさん
北千住直結タワマンが坪500? 400? もしそうならバーゲンプライスやな。 もしそんな坪単価で出てくるならハルフラ以来の大抽選会だろうよ。 西日暮里ですら坪700だの800だの言われてる昨今、 北千住が安くても700やら600を割る訳が無いだろう。 |
10372:
匿名さん
[2025-02-11 18:45:02]
|
10373:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 19:19:45]
久しぶりにアンチコメントあると嬉々として返信しだすんだな笑
|
10374:
評判気になるさん
[2025-02-11 19:24:03]
アンチというか買えないのか、買わないのか知らんが、この時代に久しぶりに***の遠吠え的なコメントを見て、ある意味安心した
|
10375:
評判気になるさん
[2025-02-11 19:50:31]
|
10376:
匿名さん
[2025-02-11 19:51:21]
そんなことが安心感につながるような心持ちなんですね。。環境なのか、性格や人間性なのかはわかりませんがご心労お察しします。
|
10377:
匿名さん
[2025-02-11 19:54:50]
北千住も千住大橋も人気の高いエリアだし、リセールはかなり期待できると思う。
|
10378:
マンション検討中さん
[2025-02-11 20:12:09]
>>10371 口コミ知りたいさん
個人的には私も北千住直結を買いたいし、好きですが世の中的にはやはり山手線の西日暮里直結タワマンの方がひょうかされるんですかね? どちらもかなりの倍率にはなりそうです。 北千住西口がやはり中心とはいえ、東口直結でもかなり便利ですよね。北千住に唯一無い映画館もできる予定なのでさらに街力は向上しそうです。 |
10379:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 20:45:35]
|
10380:
通りがかりさん
[2025-02-11 22:03:12]
|
10381:
匿名さん
[2025-02-11 22:29:14]
頑張って年収1000万超えるくらい稼いでも、足立区のタワマンすら厳しいとはね。。
しかも北千住のタワマンなんて年収2000万でも苦しいくらいになりそうなんでしょ? 嫌な時代だよ。。 |
高価格低スペックだとしても、ここよりは遥かに人気なんでしょうね。悲しいものです。