住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 00:05:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

1972: 匿名さん 
[2023-10-10 22:30:16]
狭い、や、間取りが悪い、はライフステージや主観に依るところが大きいので主語が大きすぎる。そこだけ気になるかな。
68㎡の広さはマンション市場で最もマーケットサイズが大きいので、それを狭いと断じるならばこの世に出てるマンションの過半数が狭いことになる。
1973: 匿名さん 
[2023-10-10 22:54:14]
>>1967 口コミ知りたいさん
気持ちはわかりますが、所詮ネットの掲示板ですので。買えないけどマンションは好きで意見言いたいだけの人とか、嫌がらせのようなこと言ってストレス発散してる人とか多いですよ。キリがないですよ真に受けてても。心配されなくても入居者にはまずいない属性かと思います。そういう人は頭金も用意できませんから。。
1974: 匿名さん 
[2023-10-10 22:56:40]
>>1956 匿名さん
唐突な妄想うける笑
1975: 匿名さん 
[2023-10-10 23:09:02]
>>1968 eマンションさん
マンションブロガーの記事とかツイートが溢れてるとこういうのが沸いてくるよな。ワイドスパンとかリビングインとか2重天井、直床、サッシ高、天井高、アウトポール、内廊下、アルコープ、よく出てくる単語だけど結局は人の好みだし価格も含めた上で、優先順位は人それぞれ。
1976: 通りがかりさん 
[2023-10-10 23:21:54]
>>1974 匿名さん

お、内部の連携プレーかな?笑
1977: マンション掲示板さん 
[2023-10-10 23:24:04]
>>1975 匿名さん

1968さんも個人的にリビングインが嫌だと言ってるだけでは?普段から横文字が受け入れられないタイプ?
1978: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-10 23:30:06]
>>1972 匿名さん
じゃあ半数以上が狭いってことでよろしくです笑

間取りは主観ではなく、家族の客観的視点も考慮ししていると思いますが…。
今流行りの、「主語がでかい」ってとりあえず言っておけばそれっぽくなるし、使いたくなるよね…、それはわかる。
1979: マンション掲示板さん 
[2023-10-10 23:32:29]
ここは三田とか麻布台みたいなレベルのマンションじゃないんだからそりゃ検討者に深く考えて欲しく無い情報の2.3つくらいはあるわなぁ
住友=ワイドスパンで好感持ってたけど、子供いる家庭は確かにそんな問題も出てくるのかと初めて気付かされたよ!ありがとう!
ポンテポルタという便利な商業はあっても病院は無いよなーとかwebで特に言われなかったけどちゃんと調べると不安要素は出てくるわな!
実際どうなるか分からんけど、再開発がある=売却okではなくて様々な視点があるこういう掲示板は助かる!
頭ごなしに否定したり、反論が無い人はやめて欲しいな。
1980: 匿名さん 
[2023-10-10 23:36:19]
>>1941 名無しさん

誰もが同じ間取りがいいと思ってると思う?
間取りの正解は、必要なその人にしかわからんって事。
ちょっと視野が狭いよ。
1981: 通りがかりさん 
[2023-10-10 23:38:28]
>>1972 匿名さん

wwwwwwwwww
3人以上で暮らすなら68はどう考えも狭いでしょ。モデルルームとか行ったことある?68広いな~ってなった?周りの人に聞いてみなよ。
マーケットサイズが大きいとか関係ないよ、デベは売れれば何でもいいんだから
68で我慢しないと買えないのが今のマンション事情でしょうよ笑
1982: マンション検討中さん 
[2023-10-10 23:40:46]
>>1981 通りがかりさん

だから三人以上というライフステージに依るでしょ?
また、三人家族、68㎡で暮らしてる世帯、かなり多いですよ。常識知らずですね。
1983: 通りがかりさん 
[2023-10-10 23:46:29]
>>1950 口コミ知りたいさん
追加です。

【間取り補足】
68平米は、リビングにウォールドアで2部屋接していることに加え、接していない部屋はへやの入り口が細長くなっておりデッドスペースとなっている。
実質的には1.5~畳くらいマイナスかもしれません。

結構出てきますね。
1984: マンション検討中さん 
[2023-10-10 23:56:06]
相当根深い恨みがあるんだな...
1985: 匿名さん 
[2023-10-11 00:01:19]
>>1980 匿名さん
ね。理想の高い童貞の悩み聞いてるみたいな気になってきましたよ。視野狭すぎて一生童貞ですわ。
1986: 通りがかりさん 
[2023-10-11 00:01:47]
>>1982 マンション検討中さん

常識知らずは貴方ねwww
あのね、68という数字に需要があるのではなく、売主がマンション売るために年々3lDKの広さを小さくしてるの。少し前なら72-75とかが一般的な3lDKでした。
用地取得が難しく、また建築費上昇のため仕方なく68とかそれ以下になってきてるの。
今のマンション価格で75とか欲しくても買えない時代になってるの。
ちゃんと勉強しましょうね。
1987: マンション検討中さん 
[2023-10-11 00:01:52]
残念ながらですが、ここ10年でマンションの平均面積は70㎡台から60㎡半ばまで狭くなってきています。
68㎡は平均よりは広く、許容しなければいけない面積なんでしょうね。
東京を出ても近郊は70㎡以下が主流になっているので、広さの希望を叶えるのであれば少し離れる選択肢が一番いいと思いますよ。
1988: マンコミュファンさん 
[2023-10-11 00:04:49]
>>1984 マンション検討中さん
ないですよ。
純粋にいいマンションかどうかをフラットな目線で見て、思ったこと書いてるだけです。
1990: 匿名さん 
[2023-10-11 00:07:28]
>>1983 通りがかりさん
リビングインは廊下部分は逆に短いけどね
1991: 匿名さん 
[2023-10-11 00:08:49]
68㎡購入者です。間取り云々は過去のレスから指摘されてますね。ただ、コメントだとどうもわからないことが多いと思うので、本物件が検討のテーブルに乗ってるのであれば、モデルルームで直接目で見て、ご自身のライフスタイルに照らし合わせて検証してみることが良いと思います。
狭いかどうかも実際にご自身で体験してみてどう感じるか次第だと思います。
私は、欲を言えばもう少し広さは欲しいなと思いつつも狭さは感じませんでしたので、大丈夫だと判断しました。ただ狭いと感じる人もいるのは否めないなとも感じたので、上のネガティブなコメントも人によっては同意される部分はあると思います。
1992: マンション掲示板さん 
[2023-10-11 00:10:01]
>>1980 匿名さん

誰もが同じ間取りがいいと思ってるなんて一言もいってませんよ?誇張して言うのやめてもらっていいですか?迷惑です。
正解は人それぞれですが、好まれやすい間取りやリセールに有利な間取りはあるわけで、ここはそれに当てはまらないのは残念だよねて話してるだけです。
人に視野が狭いよて言う前に貴方はまず日本語をちゃんと読めるようになりましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる