公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
1950:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 20:38:41]
|
1951:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 20:42:17]
|
1953:
名無しさん
[2023-10-10 20:48:45]
|
1954:
マンション検討中さん
[2023-10-10 20:49:35]
>>1950 口コミ知りたいさん
後発マンションが口コミ見るてマジかよ! おい、頼むからリビングイン2部屋は勘弁してくれ! 24時間管理人もいらんから管理費下げてくれ! ウッドデッキなんていらねーよ、隅田川テラスのベンチで十分だ!管理費下げてくれ! 内廊下、各階ゴミ置き場だけは残してくれ! スミフみたいなコソコソ売りは勘弁してくれ! |
1956:
匿名さん
[2023-10-10 20:52:23]
|
1957:
匿名さん
[2023-10-10 20:59:10]
自宅用なら気に入ったならゴチャゴチャ言わずに買ったらいいのに…そして買ったならゴチャゴチャ言われても気にしなきゃいいのに…
|
1958:
マンション検討中さん
[2023-10-10 21:01:45]
|
1959:
マンション検討中さん
[2023-10-10 21:03:45]
|
1960:
評判気になるさん
[2023-10-10 21:17:36]
|
1961:
マンション検討中さん
[2023-10-10 21:20:16]
|
|
1962:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 21:30:59]
|
1963:
匿名さん
[2023-10-10 21:35:05]
|
1964:
評判気になるさん
[2023-10-10 21:43:58]
|
1965:
マンコミュファンさん
[2023-10-10 21:45:04]
|
1966:
検討板ユーザーさん
[2023-10-10 21:47:11]
>>1962 口コミ知りたいさん
あなたの言ってることは事実もしくはこの先十分に起こりうる内容です。 飛躍した内容でも無いのに否定する人は無視しなきゃだめです。 否定しておいてろくに反論出来ないのは、事実を広められて都合の悪い契約者か内部の人間です。 |
1967:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 21:53:03]
>>1965 マンコミュファンさん
稚拙 なのは貴方では? 私は1865さんでは無いので何言われても傷つきませんが、 貴方は一切具体的な指摘が無いんですよね。 いつも職場で抽象的な会話しかしてないのですか? |
1968:
eマンションさん
[2023-10-10 21:53:31]
|
1969:
名無しさん
[2023-10-10 21:58:15]
|
1970:
検討板ユーザーさん
[2023-10-10 22:24:11]
|
1971:
匿名さん
[2023-10-10 22:28:42]
|
【眺望補足】
リバービューを享受できるのは限られた部屋である。
それ以外は物件周りをマンションに囲まれるので、中低層階はマンションビューとなる。
(隣の広大な土地は本物件相当の巨大なタワーマンションという噂。)
【ランニングコスト】
管理費積立金が高い。
【広さと価格】
主要間取りが68平米で狭い。間取りはご記載の通りリスクあり。
75平米は間取りは改善される。
ただし金額が高止まり。百戦錬磨のスミフもこの広さは人気が出ることはわかっており、いずれ売れるので下げることはない。
【後発マンションのリスク】
後発マンションは、本物件の売れ行きや口コミ評価も参考にすることができ、嫌われる間取りや設備を避けることがてきて、相対的に優位。
後発マンションは利便性がかなり高い。北千住までの距離は短く、かつ2路線使える。東武→半蔵門乗り入れで都心アクセスが飛躍する。もちろん京成線も使える。
個人的にはリビングイン2部屋の間取りが一番大きな問題と思われる。