住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 17:27:10
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

1809: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-07 19:01:23]
>>1798 マンション検討中さん
なんでEタイプ人気ないのでしょうね
1810: 匿名さん 
[2023-10-07 19:04:13]
ついに、明日契約、長かった
1811: 通りがかりさん 
[2023-10-07 19:07:38]
>>1809 口コミ知りたいさん

スカイツリービューで少し値段が高いが、みんなさほどスカイツリーにこだわりがないから、かな?
スカイツリー見えるのいいと思うけどなー
1812: 名無しさん 
[2023-10-07 19:23:00]
>>1811 通りがかりさん
間取りもFと似てて、Fは売れてそうなのにEは売れてなさそうですよね。
EとFの違いは洋室(1)の窓くらいと聞いたのですが、それ以外に何の違いがあるのでしょう。
荒川側に建つマンションに遮られること予想して?
Fも変わらない気もしますけど。
うーん、謎です!
1813: 名無しさん 
[2023-10-07 20:28:39]
>>1812 名無しさん
下がり天井の面積がFの方が若干少ないです。あとFは洋室からバルコニーの窓が開きますが、Eは開かないです。
ただ、そのあたり気にならなければEも眺望良くいいと思いますけどね。
1814: コメオ 
[2023-10-07 22:11:26]
眺望こんなに凄いんですね。
今日、シミレーション見せてもらい、驚きました。
1815: 匿名さん 
[2023-10-07 22:52:52]
謎に不安を煽る方々は正しい経済学の知識を身につけましょうね。参考情報
https://youtu.be/kj0vgcLyf9A?si=MBSqtY-NedOhqDeL
1816: ションさん 
[2023-10-07 23:17:47]
>>1815 匿名さん
YouTube持っきたよ…笑
頑張って調べてくれたんだね。おべんきょうになります。

…って、いや違うよ、この物件に住んだらどうなるかをコメントするのは、買う直前ギリギリまで当事者として、具体的に考えた結果のフィードバックなんだよ。

「売る」じゃないのよ。「住む」なのよ。

それでみんな買うのか、買わないのか判断するんだよ。

一般的な話の中に、個別物件の間取りとか考慮されてないでしょうよ。

我々はここの54or67or75㎡の間取りに住む可能性がある人たちなんだよ。
そこに将来的に本当に問題がないのかを議論しているのよ。

YouTubeで付け焼き刃なことご教示頂くのもいいんだけど、そんなことは百も承知な訳で、抽象的な話ではなく、具体的な話をしているのよ。
1817: 通りすがりさん 
[2023-10-08 01:55:46]
>>1779 通りがかりさん

なぜあなたの個人的感想で、絶対、と決めなくてはいけないのかわかりませんが。
1818: マンション掲示板さん 
[2023-10-08 02:05:37]
>>1817 通りすがりさん
全て根拠に基づかないこの人の主観でしかないが、一つの意見としてはええんやない?

1819: 通りがかりさん 
[2023-10-08 09:22:49]
>>1813 名無しさん
Eの洋室の窓は開かないのではなく、上下に分かれていて下がフィックスだと聞きましたよ。

1820: 検討中 
[2023-10-08 09:43:48]
>>1816 ションさん
ここを検討して買う決断が出来ず、不満ばかり述べて、結局どちらに決められたのですか?
ここに書き込むくらいなのでまだお探し中なのでしょうが、住宅はプラスマイナス折り合い付けて、多少の勇気を持って買うものだと思いますよ。
1821: 買い替え検討中さん 
[2023-10-08 10:06:36]
67㎡あれば十分というか、23区の平均は十分超えているかと。
70㎡オーバー望むなら郊外行かないとなかなか無いですよね。(予算が限られると)
収納は工夫次第でなんとかなると思っているので、使い勝手で見るとここの中部屋は良い間取りだと思っています。
1822: 名無しさん 
[2023-10-08 10:28:08]
>>1820 検討中さん

含み益あるポジション持ちがニヤニヤしながら、苦しい人達を見ているだけですよ。併せて、どこか美味しいとこ無いか、探しながら笑
1823: 通りすがり 
[2023-10-08 10:29:33]
>>1812 名無しさん
EFだったら営業さんにFをおすすめされました!
やはりバルコニーに出られるかどうかが大きいみたいですが、
進捗が遅い分Fの方が上層を買えるので迷いました!
1824: 匿名さん 
[2023-10-08 10:40:04]
なんか1名、妄想おじさんがいるな笑 反応見るにここらが同一人物だね。
>>1822>>1816>>1779
やべぇやつにネガストーカーされてる。
1825: 名無しさん 
[2023-10-08 11:03:36]
67㎡(上にもあるように平均以上)・高い天井・高く大きい窓・広いバルコニー・抜け感のある眺望
そこらの家よりずいぶん広く感じる設計だと思います。
1826: 検討中 
[2023-10-08 11:14:45]
>>1822 名無しさん
含み益あるポジション持ちはそんな書き込みしないよ
1827: マンション検討中さん 
[2023-10-08 13:08:36]
洋室にも床暖房あるのは嬉しいな
冬でもポカポカ快適
欲言えばキッチンにも欲しい
1828: マンション検討中さん 
[2023-10-08 14:00:10]
>>1806 はさん
リビングのとして表示できる面積が広くできるからだと思います
総面積が縮んでいるのでリビングインにして表示面積上げないと、間取り図の数値をみたときに、リビング狭っ!!ってなるのでどのデベもリビングインだらけです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる