公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
1789:
マンコミュファンさん
[2023-10-07 09:52:07]
|
1790:
マンコミュファンさん
[2023-10-07 10:09:41]
|
1791:
マンション検討中さん
[2023-10-07 10:59:33]
|
1792:
検討板ユーザーさん
[2023-10-07 11:01:02]
>>1786 名無しさん
1期値上げ前の安い時なら南も良さそうですが、今となってはですよね。。 |
1793:
名無しさん
[2023-10-07 11:40:38]
ここより安くて立派な新築タワマンは存在しないので、タワマン住みたいかどうか。住みたいならここしかなさそう。プラウドタワー平井は良い部屋売り切れてるし。中古湾岸微妙だし。新築湾岸は高いし。
リセールはめちゃくちゃ良いというわけではないが悪くないでしょ。悪くなりすぎる要素が少ない。リセール悪いとの主張はリセールに期待しすぎてるだけ。それこそフラットな評価できてない。 |
1794:
マンション検討中さん
[2023-10-07 12:37:23]
|
1795:
検討中
[2023-10-07 13:02:37]
価格がピークって8年前くらいから聞いてるなあ・・・
オリンピックが終わったらとかコロナが来たからピークとか、騙されて泣いている人がどれだけいるか |
1796:
検討中
[2023-10-07 13:22:05]
|
1797:
検討中
[2023-10-07 13:27:50]
>これ聞いても、全く問題ない。絶対に行く。という人が手を出せばいい。
んなやつおらんわ みんな大なり小なり怖さと折り合い付けて決めるでしょう 何事もね せめてどこか不動産購入してからお話しましょう |
1798:
マンション検討中さん
[2023-10-07 13:40:32]
うちはローンのこと考えると年齢的にもう決めないと辛いという事情もあるんだけど、早く決めたいです
買える時が買い時って前に何かで読んだけど、それでも千住大橋に8000万…なかなか勇気がいる決断になる… 買えるし、他のこのスペックの所は買えないし… でも千住大橋で8000万 SUUMO見てるとEタイプ人気ないのかな? |
|
1799:
名無しさん
[2023-10-07 13:48:40]
購入者です。リセール云々色々言われてますが、何よりモデルルームを見てとてもワクワクしたので購入しました!これまで数十件、湾岸の中古含めて内覧してきて、私的にはここが一番でした。
気になってる方は一度モデルルームをご覧になってはいかがでしょうか?机上の数字ばかり考えてたら本当に大事なことを見失うと思います。 |
1800:
名無しさん
[2023-10-07 13:59:29]
>>1798 マンション検討中さん
うちは50年ローンにし、月々のローン支払を少なくした上で、35年ローンの比較して浮いた分を新NISAや世界株などで資産運用します。変動金利0.4%なので、5%で運用できると、4.5%の利回りですね。これは金利以上の収益です。(予め申し上げておきますが、変動金利の行く末などは重々勘案した上での判断です) スキームを工夫されてはいかがでしょうか。このように将来的な資産形成と両立できる道もありますよ。 参考までに、50年ローン、7800万の部屋ですと、月々のランニングコストはローン、管理費、修繕費併せて19万と試算されてます。 |
1801:
eマンションさん
[2023-10-07 14:01:09]
|
1802:
通りがかりさん
[2023-10-07 14:10:25]
>>1800 名無しさん
おお、すごい! 沢山考えて資産形成されてますね! 我が家は夫婦共に40歳。千住大橋のローンが始まるとしたら42歳… 50年ローンは通らないでしょうね。。。 子どもを諦めたので、家くらいは気に入った所にしたいと思っています。 千住大橋はモデルルームも気に入ったのですが、あそこ正確には綾瀬のだもんな…75平米と67平米の差は大きいのではないかな…などと躊躇う気持ちもあります。 ここでもちょくちょく言われてますが、モデルルームでさえ収納少なく感じたのに部屋が狭くなるのであればもっと足りないのではといった懸念があります。 タワマンだけど、収納なくてごちゃごちゃしてるなんてオシャレとかけ離れてる… |
1803:
評判気になるさん
[2023-10-07 15:09:56]
>>1802 通りがかりさん
気に入った所というのが一番大事だと思います! 二人暮らしであれば、67㎡は十分すぎるほど広いんではないでしょうか(現在、二人暮らしで55㎡の家に住んでますが空間余ってます)。またモデルルームは72㎡でしたので、5㎡の差ですね。 収納はおしゃれ家具で何とかなる気はしますがどうでしょう。 |
1804:
eマンションさん
[2023-10-07 15:45:06]
|
1805:
評判気になるさん
[2023-10-07 16:17:07]
67平米の部屋は確かに二部屋リビング接していることによる思春期キッズからの不満あるかもだけど、
部屋の入口が細長い感じで始まるから、実質マイナス1~1.5畳くらいじゃない…? パウダールームもかなり狭めかな。 キッチンもファミリー向けにしては少し狭め? 手頃になってほしい願望強い南向き以外の中低層階はマンションビューになる可能性…。 南向き取ろうとしたらデベの価格釣り上げに巻き込まれる。 もう少し中住戸を使う人の気持ちも考えてほしい…。 頑張って庶民向けのタワマン作ってくれた企業努力はわかるので、そこはさすがのすみふといったところか。 新築でここより安いタワマン…、そりゃあ、見つからなそう。 でも、自分が納得できるかだと思います。 他とも比較検討しながら、今後の動向も注視しておきます。 |
1806:
はさん
[2023-10-07 16:26:02]
2部屋もウォールドアでリビングと接するってなんで流行ってるのかね
|
1807:
検討板ユーザーさん
[2023-10-07 17:02:56]
独立入口にするとその分廊下スペースが必要で面積増えてグロスあがるからなあ
|
1808:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 17:19:39]
>>1804 eマンションさん
23区、東京駅半径7-8km圏内、駅チカ、大規模、大手デベブランドマンション 郊外行くよりまだまだ全然手堅い部類だがな。 逆に悲観的すぎるやつが多すぎる。 そんな震えるくらい心配なら、数段大きな借金して中央区、湾岸エリア or 中央区、湾岸エリアで築古の劣化タワマン、どちらかに行けばいい? |
とはいえ、これからも価格下がらない可能性もあるので悩みは尽きぬ。待ってて下がってきたマンション買うのもかなり勇気いるしなー。