公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
1749:
評判気になるさん
[2023-10-05 11:51:34]
今ある北千住タワマンの、千住ザタワーとアトラス北千住、見た目と共用施設好きじゃないから1億も払えん。
|
1750:
マンション検討中さん
[2023-10-05 22:34:10]
|
1751:
検討板ユーザーさん
[2023-10-05 22:37:11]
このスレはネガ反対のパトロールさんいるので
安心感あります。 ネガに共感とかまずないですよ |
1752:
マンション検討中さん
[2023-10-05 23:09:05]
|
1753:
マンコミュファンさん
[2023-10-06 08:30:03]
綾瀬は先着順が出たようですね。
これはどう見てるのでしょうか。こちらもあちらも先着順が出て、需要が限定的に感じます。管理費爆上がりかつ中古品に対して、更なる需要があるのでしょうか。リセール期待は見込めないのでは。 |
1754:
匿名さん
[2023-10-06 09:10:53]
ブロガーさんたちが言うように、周辺中古相場を見る限りリセールは厳しそう。ランニングコストの高さがさらに重荷になるかも。
マンマニさん言うように >「立派な新築タワマンを価格抑えて購入したい!!」という中広域検討者にはヒットしてくる という物件でしょう。 |
1755:
匿名さん
[2023-10-06 09:31:17]
立派な新築タワマンを価格抑えて買いたい←これに尽きる
都内スミフタワマンでリセール弱いの見たことないんだが、どこかある? |
1756:
匿名さん
[2023-10-06 09:40:44]
>>1755 匿名さん
例えば 池袋の グランドミレーニア 分譲時390万/坪 → 現在570万/坪 ブリリアタワー池袋 分譲時350万/坪 → 現在675万/坪 と、スミフのグランドミレーニアはブリリアタワー池袋よりかなりリセールが悪い、ということがみてとれますね。 |
1757:
匿名さん
[2023-10-06 09:50:06]
|
1758:
マンション検討中さん
[2023-10-06 09:51:03]
|
|
1759:
匿名さん
[2023-10-06 11:32:40]
>住宅ローン+月額約7万円(駐車場代除く)に耐えられる資金計画が必要
なかなかですね。固定資産税入れると月10万のランニングコストか。 |
1760:
eマンションさん
[2023-10-06 12:22:32]
|
1761:
マンション掲示板さん
[2023-10-06 13:11:21]
>>1760 eマンションさん
情報ありがとうございます! シティタワー金町 2015年築 金町駅 徒歩12分。 既に639件の成約事例があり、新築時より中古時の方が全体的にやや高く売れてますね。 金町駅という僻地駅かつ徒歩12分というシティタワー千住大橋より数段厳しい条件でこれだけ実績があるということは、安心材料になりますね。 |
1762:
マンション掲示板さん
[2023-10-06 13:16:47]
シティタワー金町の新築時坪単価210万→中古時280~310万の上げ幅をやや高いか、普通に高いか、ととるのは人によりますが、、
他にもリセール悪そうな条件の悪いスミフタワマンの情報教えてください。 |
1763:
匿名さん
[2023-10-06 13:33:05]
2015年築としては異常に値上がり率低いね。
|
1764:
eマンションさん
[2023-10-06 13:47:36]
リセールと言えば、やっぱり中央区と港区は最強ですね
だってそこの新築マンション買えないからここのタワーマン検討しているよ 23区一番安いタワーマンなのに、中央区と港区並みのリセールを求めるなんてそんなに欲張るな笑笑 |
1765:
匿名さん
[2023-10-06 15:30:26]
リセールで儲けるって発想なら、1億~2億払って、中古の中央・港区タワマンだろ。ここじゃない。
予算8000万円前後で資産を毀損せずタワマン買いたいなら、有望候補として検討のテーブルに乗っかる。 何をもってリセールが良いによるが、上がらずとも下がらなかったら勝ち。 そして、少なくとも"現状の市況下"では、マイナー駅でも駅チカタワマンで坪単価が下がっている物件ほぼないぞ。 であれば、リセール云々で論点になるのは、現状の市況・マンション需要が今後さらに上がるか、維持されるか、下がるか、だろ。 下がると予想しているならば、リセール微妙。横ばい・上がると予想しているならば、リセールは期待できる。 専門家の意見を見るに、横ばい・やや上がる、と予想している方が多め。下がるとみているのは不動産Gメンをはじめいるが、少数だね。 ほんで、君たちはどう予想する?専門家でさえ意見割れてるのだから答えはないよ |
1766:
匿名さん
[2023-10-06 15:37:17]
ちな、供給は確実に減るからね。問題は需要の今後。
|
1767:
評判気になるさん
[2023-10-06 16:10:27]
資産性関連のポジコメ、ネガコメ、双方とも主観でファクトに欠けるなと思ってたが、ファクトに踏み込んでていいね。
|
1768:
マンション検討中さん
[2023-10-06 17:04:32]
物価は今後も上がっていくので、給料が劇的に上がらない限り、高級マンションの需要は減っていくかと。
昔の中国みたい、、 |