公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
1729:
検討板ユーザーさん
[2023-10-04 21:53:16]
|
1730:
匿名さん
[2023-10-04 22:13:04]
月島と池袋住友不動産の新築マンション見学行きましたが、高すぎて、あほ。最低の54平米が1億2,000万円。どうなってるの?
|
1731:
直樹
[2023-10-04 22:41:49]
他の不動産のマンション見学行きましたら、スミトモさんで、北千住駅前のタワマン開発すると言ってましたが、本当なのでしょうか?
|
1732:
匿名さん
[2023-10-04 22:44:25]
>>>①駅近(一桁分)、②大規模(400戸以上)、③ランドマーク、この条件が揃った物件は都内のどの沿線でも値上がり(中心地へのアクセスに時間を要するところでも)
このあたりの実データも踏まえて、下落リスクは低いと判断し、私も購入に踏み切りました。 →+眺望と今後の再開発もあり、私は決めました。 友人も紹介し、再来週契約です。南東3L |
1733:
マンコミュファンさん
[2023-10-04 22:59:49]
|
1734:
匿名さん
[2023-10-04 23:32:12]
|
1735:
匿名さん
[2023-10-04 23:42:33]
>>1731 直樹さん
北千住東口の話ですかね。計画はあるようですよ。 再開発施設は、タワーマンションや商業施設などで構成する見通しで、あわせて駅前エリアの交通基盤整備や歩行環境の改善事業などを進めます。準備組合には事業協力者として、「三井不動産レジデンシャル、トーショー・ホールディングス、大成建設」が参画しています。 道路を挟んだ南側の隣接街区でも「北千住駅東口地区市街地再開発準備組合」が再開発事業を検討していいます。敷地面積約0.5haで、事業協力者として「住友不動産」が参画しています。 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/07/post-d19cb4.ht... |
1736:
通りすがりさん
[2023-10-04 23:46:40]
|
1737:
マンションさん
[2023-10-05 01:13:08]
①間取りが微妙、②価格が高い、③北千住にタワマンorハイグレマンションができるため、二の足を踏んでいます。
①まず間取り。 67㎡は、3LDKだとリビングにウォールドアで接する部屋が2部屋となる。多感な思春期を迎えたこどもからしたら嫌がられることがリスク。子供が二人の場合、ほほ確実にどちらかが犠牲になる。彼彼女さんとのお電話やその他◯◯が丸聞こえ。受験シーズンもリビングからの音で集中の妨げにならないか非常に不安。 あと、単純に狭すぎ。 75㎡は縦長の5畳の部屋がなんとも気になる。 ②価格 67㎡にしては高い。上記間取りも相まって、多感な時期に引っ越しを検討した場合のリセールにおいて、相対的なバリューが低いと思われる。その頃には積立金も上昇し、管理費の高さとの二重苦で67㎡購入層が手を出すのに二の足を踏み出す。 永住するならよいが、①のデメリットはついて回ってしまう。 75㎡は相対的に高い。9,500~12,000万出せたら、他のマンションも検討可能。恐らく北千住のタワマンやアトラス、その他利便性に優れるマンションも同じ土俵となる。 また、購入者はどのくらいで売りたいかわからないが、築15~20年先住大橋アドレスで8,000~10,000万円では買う気が減退。他の利便性で優れる地域の中古やピカピカ新築も買えてしまうのでを選択するのを躊躇してされてしまいそう。 周りの類似物件に対しての競争力は弱いと個人的には判断する。 ③1年待てば北千住のタワマンが出てくると思われる。現在のア◯ラスのワイドスパンは67㎡も75㎡もあるが、①記載の間取り問題はクリアしている。 上記は個人としての見解です。 |
1738:
eマンションさん
[2023-10-05 01:36:12]
納戸のあるBタイプかリビングに下がり天井の無いCタイプか
|
|
1739:
eマンションさん
[2023-10-05 01:37:53]
人気のないBタイプを一旦引っ込めて、人気だったCタイプが売れた後に高値でBを売るすみふは本当に凄いよ
|
1740:
マさん
[2023-10-05 02:21:30]
マンデベがうまく売れば売るほど、購入者に損が行く……。
大丈夫かな……。決めきれない……。 来年あたりのイケイケドンドン北千住のタワマン考えると、慎重にならざるを得ない……。 |
1741:
匿名さん
[2023-10-05 02:27:06]
ポジコメは購入者でしょう。
で、購入者も購入に踏み切ったものの確信が持てないからポジコメして反応を見て安心したいんでしょうね。 フラットに見れないとありますが、単純にフラットにポジコメを評価したらいいんじゃないでしょうか?ポジコメは安いと言うが、ほんとは高いんでは?と。なぜ自分は高いと思うか?と自答してみるとか。そしてぜひ投稿してください。 |
1742:
匿名さん
[2023-10-05 02:30:44]
>>1740 マさん
関屋の方の開発も気になりますよね、、西日暮里もあったような。 新築は原価が高騰してる価格を上げざるを得ないとデベロッパーのTwitterで呟かれてました。 本音いうと待ちたいが、原価があがってたら需要関係なしにあげるしかないですからね、、って感じです |
1743:
匿名さん
[2023-10-05 09:24:01]
|
1744:
評判気になるさん
[2023-10-05 10:08:36]
そもそも入居まで何年待てるかによって比較対象変わるよね。
|
1745:
マンション掲示板さん
[2023-10-05 10:38:16]
北千住東口タワマンは5-6年は先のような。
千住大橋は静かで別の魅力があるという印象なので、北千住駅近が比較対象じゃない人は選択肢になると思います。 |
1746:
通りがかりさん
[2023-10-05 10:49:05]
>>1736 通りすがりさん
同意。スレがどっちに寄ってるかとか気にしても無意味なので幅広くあがった意見をみて、自分の状況に対してどうかを客観的に自分で考えた方が良い。それができずにスレの雰囲気に流されるなら絶対ここにいちゃいけない。 |
1747:
名無しさん
[2023-10-05 11:00:58]
千住大橋タワーと北千住タワー 同じレベルのものじゃないでしょう 北千住タワー普通の3LDKは絶対1億円を超えるでしょう (北千住タワーの比較対象は池袋タワーみたいなタワーじゃないですか?(高級+人気駅+交通超便利) |
1748:
評判気になるさん
[2023-10-05 11:45:51]
|
確かに。
まあ購入してる人達だから業者並みに詳しくもなるでしょう