公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
1649:
マンション検討中さん
[2023-09-27 19:16:09]
|
1650:
検討中
[2023-09-28 10:26:53]
すみふは下げないってば
理解した方がいいですよ |
1651:
検討中
[2023-09-28 17:51:42]
>>1631 マンション検討中さん
値上げした以上値下げは無いでしょう。 どこどこなのに高いとか、どこどこだからこれ以上は無いという考えはここ10年で覆される事しかありませんでした。現在の市況を考えるとまだ上昇方向は間違いないと思います。 2期を待つのはどうしてですか? たぶん住友不動産はとにかく早ければ早いほどいいお部屋があるはずです。 |
1652:
名無しさん
[2023-09-28 18:34:57]
|
1653:
匿名さん
[2023-09-29 01:48:21]
都心アクセスに京成上野駅しか使えないのがなぁ。
乗り換え大変ですよ。 |
1654:
匿名さん
[2023-09-29 06:03:37]
>>1653 匿名さん
町屋で千代田線、日暮里で山手線京浜東北線、青砥へ回って都営浅草線も使えますよ |
1655:
検討板ユーザーさん
[2023-09-29 09:12:23]
本気かどうか分からないけど、値下げ待ちとか失礼だし不快。
自分の決断力の無さは大人しくしまっておいてほしい。 |
1656:
匿名さん
[2023-09-29 09:15:56]
まあ住不は1期で買わないとね。
逃したら他行った方がいいと思う。値上げにつきあう必要はない。 |
1657:
eマンションさん
[2023-09-29 09:55:46]
|
1658:
eマンションさん
[2023-09-29 10:48:56]
|
|
1659:
匿名さん
[2023-09-29 10:55:02]
日暮里駅でみてると、京成利用者は日暮里でほとんど降りるよね。
|
1660:
マンション検討中さん
[2023-09-29 12:18:36]
調べたらわかるが、多くの主要駅に20-30分もあればいけるので立地的にはまぁ優れてる部類ではある。
一方で、ここ以上にさらに便利な駅は他にもあるし、必ずしもベストな駅であると言えないのも事実。 しかし、三大財閥系デベの高級タワマン×新築×駅利便性、の条件と、予算7000-8000万、の最適解ではあると思う。 7-8000万も払って、都心には5-10分近づくが、古いか、板マンか、マイナーデベなんて嫌だ。 |
1661:
匿名さん
[2023-09-29 14:08:44]
>>1655 検討板ユーザーさん
掲示板ですから。その手のコメントへの耐性が異常にないのなら見るのを控えるとか、契約者の提示版だけ見るとか自身でコントロールされたらどうでしょうかね。値下げを期待する人がどれだけいるかはわかりませんけど、そこに関心ある人たちにとっては必要な情報共有でもあると思います。検討者の掲示板ですから。 |
1662:
eマンションさん
[2023-09-29 14:56:50]
|
1663:
匿名さん
[2023-09-29 23:39:46]
アクセスがいいかどうかは結局職場によるよね
|
1664:
マンション検討中さん
[2023-09-30 01:35:54]
ハザード真っ赤っかやな
地震が来たらコワイがタワーは大丈夫なのかな 流石に倒壊する事はないと思うが、液状化とかにはなるのかな |
1665:
匿名さん
[2023-09-30 01:43:23]
|
1666:
マンション検討中さん
[2023-09-30 06:55:03]
>>1664 マンション検討中さん
水害と地震と火災は分けて考えなきゃ。 水害はスーパー堤防でカバー、火災はタワマンスペックで最高耐性。 地震についても液状化マップちゃんと見てみて。 この建物のエリアはグリーン。 ただし千住大橋駅前は赤。 リスクは正しく把握する事が大事でしょ。 |
1667:
販売関係者さん
[2023-09-30 10:48:48]
水害のハザードマップで気になるところがあるんですが、千住関屋ポンプ所が令和7年に完成して稼働開始したらハザードマップの色も変わったりするんですかね?
「千住関屋ポンプ所の稼働後は、千住地区内における下水道対応能力は、現在の約2倍になる。」って記載あるんですが、下水道対応能力とハザードマップってリンクしてるのかなと。 https://www.gikai-adachi.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt3202_20210... |
1668:
匿名さん
[2023-09-30 11:42:47]
|
基本スタンスは、もう少し値下げされたら検討かなぁ
これからも3期にかけて上がるんだったらさすがにやめる!