公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
1569:
匿名さん
[2023-09-23 10:02:31]
押上、曳舟とかまだ人生で1度も行ったことないな。ってくらい、東京23区は西と東の交流が無い。
|
1570:
匿名さん
[2023-09-23 10:04:13]
西側も西側で縦の交流が無いんだけれども。
|
1571:
匿名さん
[2023-09-23 10:48:51]
|
1572:
マンション掲示板さん
[2023-09-23 13:47:36]
誰もが避ける足立区。他に住めないから仕方なく溜まる場所。
|
1573:
マンション検討中さん
[2023-09-23 14:30:34]
足立区はイメージが悪くて選択肢から外していたけどなにげに北千住や千住大橋を見に行ったら印象が変わりました。2期で検討してます。
|
1574:
匿名さん
[2023-09-23 15:56:09]
都内の新築マンションにしたらかなりお得ですよね。同じ価格帯で探すと他の都内では絶対に無理。北関東や山梨まで行かないと。
|
1575:
検討板ユーザーさん
[2023-09-23 19:15:43]
|
1576:
匿名さん
[2023-09-23 19:16:21]
|
1577:
通りがかりさん
[2023-09-23 19:17:05]
|
1578:
通りがかりさん
[2023-09-23 19:17:53]
大人気シティタワー綾瀬がいよいよ販売!
みなさんは千住大橋でいいんですか? |
|
1579:
マンコミュファンさん
[2023-09-23 19:24:14]
|
1580:
通りがかりさん
[2023-09-23 20:24:48]
|
1581:
eマンションさん
[2023-09-23 21:55:35]
荒川渡る・価格高い・駅前しょぼいシティタワー綾瀬より遥かにこっちのほうが買いだろ
綾瀬駅前再開発でヨーカドーが何かに建て替わったら話は別だが今のところそんな計画もないし |
1582:
評判気になるさん
[2023-09-23 22:34:33]
シティタワー綾瀬が、1000-2000万全体的に高い感じだね。あまりきれいな街ではないが、始発駅で座れるのはかなり大きい。個人的に。
一方で、東京までいくのに時間的なところはシティタワー千住大橋も20分ほどで、大体同じ。ただし乗り換え一回は必須。 眺望や街並みに重きを置くと千住大橋、始発駅に重きを置くと綾瀬。 どうするか。 |
1583:
検討板ユーザーさん
[2023-09-24 00:52:31]
|
1584:
通りがかりさん
[2023-09-24 00:55:47]
|
1585:
口コミ知りたいさん
[2023-09-24 09:30:28]
>>1581 eマンションさん
駅距離と千代田線沿線という資産性の観点で圧倒的な差がありますよ笑 あなたにとっての買いと、世間の皆さんの買いは全く違うこと理解したいほうが良いと思いますよ。あなたがどう思うかは関係無いですよ |
1586:
マンコミュファンさん
[2023-09-24 09:33:59]
ハザードがかなり気になるのですが、どのように考えてますか? あと足立区にしては値段もまだ高過ぎるような、、
|
1587:
通りがかりさん
[2023-09-24 10:52:36]
>>1585 口コミ知りたいさん
千住大橋って、京成快速停車、羽田直通バス、成田行き京成内乗換 町屋まで3分、 それに上野方面、銀座線利用、 それらを考えると、意外に便利なんだわ。 千代田線の資産性もわかるけど、実際の利便性は捨てられんのよ。 |
1588:
匿名さん
[2023-09-24 10:57:08]
綾瀬のヨーカドーとポンテでは、雲泥の差があるな。
商業施設としてはこちらの方がクオリティが断然高い。 |