住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 13:45:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

1328: 匿名さん 
[2023-08-02 10:48:25]
>>1327 マンション掲示板さん
ポンテポルタで結構用は済みそうですしね
でもF街区にもタワマン建ったらポンテポルタのキャパじゃ足りないかもしれないし、そこを見越して計画して欲しい気もする
1329: 購入経験者さん 
[2023-08-04 12:36:06]
花火の打ち上げ場所まで1km以内なら花火の付加価値はありますが、3-4kmも離れちゃ付加価値なんてないでしょう。偶然見られていいなくらい。
だって、隅田川花火大会の無料エリアは地獄だけれど、有料エリアは1人5000円くらいで超接近&ゆとりありですよ。チケットは抽選だけれど、オークションで買ってもマンション価格と比べればゴミみたいなものです。
個人の主観だけれど、都心の花火は小さめなので、できれば500m以内、遠くても1km以内じゃないと真の楽しさは味わえないと思っています。
1330: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-04 14:38:17]
>>1329 購入経験者さん
富士山の山頂から見る隅田川花火大会もいいですよ。
1331: 名無しさん 
[2023-08-04 18:24:51]
>>1329 購入経験者さん
じゃあご自分の基準に合わないってことで買わなきゃいいんじゃない?
他にメリットあって買うけど花火には興味ないって話かもしれないけど。
自分は花火見えるのは例え多少遠くても嬉しいと思ってるし、悠々自宅のバルコニーで酒でも飲みながら花火見れたら良いなとワクワクしてるよ。
つまりこれは自分にとって付加価値があるってことだよね。
勝手に付加価値ないと決めつけないで欲しいわ。
1332: 購入経験者さん 
[2023-08-04 20:05:56]
>>1331 名無しさん
> じゃあご自分の基準に合わないってことで買わなきゃいいんじゃない?
話が飛躍しますね。
まったく無価値と言っているわけではなくて、何千万円のものを買うときの判断要素として「隅田川花火大会を遠くから見られる」をランク付けしたとしたら、私にとって超絶プライオリティ低いというかランク外です。もっと重視すべき要素があるだろうと。

まあ、バルコニーから見る花火も近ければよいですが、こんな遠いと私は十数分が限度で、きっとテレ東の中継を見てしまうでしょう。それよりは、やっぱり有料席。隅田川の有料席行ったことありますか? とてもいいですよ。当然、酒もつまみも余裕で食べられます。

そして富士山から花火を見るならば、隅田川ではなくて、神明の花火大会の方が上でしょう。
1333: 評判気になるさん 
[2023-08-05 01:55:16]
>>1332 購入経験者さん
>>1331 さんが言いたいのは貴方の意見を全体の意見のように言わないで欲しいということではないですかね?
最初(?)の投稿だとそれが個人の感想というよりは他の人も当然そう思っているというニュアンスに読み取れましたよ
うちも花火の見える見えないは特に気にしてないですけど、価値観見出している人も居るので付加価値ないと断言することはしないです

1334: 評判気になるさん 
[2023-08-05 02:41:06]
>>1333 評判気になるさん

マンション購入において花火が見えるかどうかは優先順位つけたら下位だし、それがあるから買う決め手にもならないけど、僕は夜のスカイツリーのライトアップが見えるの良いよねーって嫁さんと話してます。
何が言いたいかというと、みんな考えが違っていいよねってことです笑
1335: 匿名さん 
[2023-08-05 05:38:18]
>>1334 評判気になるさん
それです!
(1333宛?とは思いましたが)
1336: 購入経験者さん 
[2023-08-07 01:37:50]
>>1334 評判気になるさん
花火大会の話をしているのに、眺望の話とすり替えちゃうし。

眺望は誰しも、ある程度大切でしょう。眺望が抜けるか抜けないかは、多くの人が重要要素の1つに入っているはず。

そしてスカイツリーや東京タワー、富士山が見えるのも1つのメリットだと思うけれど、判断基準としてある程度ランクインするとしても超上位ではないはず。

花火大会も距離が近いならば、富士山などと同じかもう少し上にランク付けする人もいるでしょう。でも、花見はたった年イチですよ。さらに、こちらの物件は遠くて、もっとよく見える有料席が圧倒的に低価格で存在するならば、判断要素にランクインしないと言っているだけです。無いよりはあったほうがいい程度。

その程度のことを言っただけなのに、買わなきゃ言いといわれてしまうと、何だかなと。
1337: 名無しさん 
[2023-08-07 07:12:08]
タワマンの躯体が見えて来ましたね。G街区にはリムジンバスが数十台止まってるけど、敷地結構ありますね。
1338: 通りがかりさん 
[2023-08-07 07:39:54]
>>1336 購入経験者さん

1334です
別にすり替えとかじゃないですよ。私たち夫婦にとって眺望は花火大会と同等レベルの判断材料なんです。大多数の人は違うと思うけど。
これって価値観の違いであって、他の方々が花火大会楽しみて言ってる中で、1キロ以内じゃないと真の楽しみを得られないとか、有料席がーとか知ったこっちゃねーよて話なんですよ。
花火大会の混雑が嫌とか、ちょっと見えるだけで嬉しい気持ちになる人達はいる。
売却時の付加価値の話をしてるのなら付加価値のほぼ無いですよねは分かりますが、これまでのコメントは皆個人的に楽しみにしてるて話ですから、個人的な価値観の押し付けは嫌がられるだけですよ。
1339: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-07 07:43:30]
>>1336 購入経験者さん
理屈は理解できます。
ただ、あまり強い意見に見えると嫌な思いする人がいるというだけですよ。
1340: eマンションさん 
[2023-08-07 07:52:14]
>>1338 通りがかりさん

続きです。
1331さんの買わなきゃいいんじゃない発言もちょっと鋭利だなとは思いましたけど。

なので、
3-4キロ離れてると結構寂しいですよ、初年度体験してみて遠いと感じたら次年度みんなで有料席どうです?
程度のコメントであれば平和になったんだと思います。

こんな素敵なマンションを検討できるほど恵まれた方々なんですから、仲良くやりましょう
1341: マンション検討中さん 
[2023-08-07 08:38:40]
耐震についてお聞きしたいですが、
以前東日本大震災では細長い10階建てマンションの10階に住んでいて、室内のほとんどの家具が倒れ(冷蔵庫と洗濯機は無事)ガラス物は割れました。

耐震タワマンは初めてですが、第一期販売の中間層~高層階はどんな感じでしょうか?震度3程度は普段よくおこると思いますが、物が倒れたりテーブルの上のコップが落ちてきたりはしないですか?体験談など教えてください。
1342: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 09:50:10]
>>1336 購入経験者さん

そんなに自分の意見が主でなければ気に入らないのですか? 中心でなければ嫌なのですか?
あまり強い言葉を使っていると虚勢にも聞こえてきます。

価値観はそれぞれ違うのですから
明らかな間違いが攻撃でないなら
そうゆう意見もあるよね。でよくないですか?

1343: 名無しさん 
[2023-08-07 13:01:25]
>>1342 口コミ知りたいさん

皆さんは花火大会が見えることがマンション購入の決定打もしくはそれに準ずるなんて言ってないし、購入した後の個人的な楽しみであるって話の流れだったけど、
主さんが何故かマンション購入に関わる要素かどうかの議論と勘違いしてしまった?そして花火大会を見るのなら近くないと楽しくないという個人的な価値観を押し付けてしまった?という事かな。
1344: eマンションさん 
[2023-08-07 18:16:43]
>>1341 マンション検討中さん
震度3でコップ落ちたら、生活できなくないかな、とは思いますが…
川崎市の震度階級解説だと(検索したら最初に出てきた)、震度5弱で食器の落下などを挙げているので、高層階の場合、震度3で震度5弱の揺れ程度になるか、という懸念になります…
きっとそこまでは揺れないんじゃないですかね…たぶん…
1345: 名無しさん 
[2023-08-07 18:21:18]
>>1341 さん

>>1341 マンション検討中さん
耐震ではなく、制振ですので制振に現在お住まいの方のコメントを参考にされたらいいと思います。
耐震<制振<免震
モデルルームに模型もありますよ!
1346: マンション検討中さん 
[2023-08-08 16:21:13]
ありがとうございます。

>高層階の場合、震度3で震度5弱の揺れ程度になるか、という懸念になります…

同じ震度3でも、やはりタワマンの中間層~高層階はもう少し揺れてる感じですね。

>耐震ではなく、制振ですので制振に現在お住まいの方のコメントを参考にされたらいいと思います。

こちらは制震ですね!間違えました。すみません。
制震は、免振よりは揺れるイメージですが、耐震より揺れないんですかね。
耐震と免振のマンションは経験がありますが、制震のタワマンは初めてなので
ぜひ経験者の方のコメントを聞きたいですね。
1347: 評判気になるさん 
[2023-08-08 23:03:12]
>>1346 マンション検討中さん
1344です。
すみません。自分が言いたかったのは、震度3の揺れで震度5弱まで揺れると心配するのは過剰ではないか、ということでした。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる