公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
969:
匿名さん
[2023-05-31 06:41:10]
|
970:
マンション検討中さん
[2023-05-31 06:44:41]
>>967 マンコミュファンさん
そのへんがスミフらしいですね。マンション建って乗客が増えたらその時は京成が考えろよな、って感じ。これが三井だったら事前協議して、なんならお金も出して駅改修してイメージ上げて売っていくでしょう。 |
971:
口コミ知りたいさん
[2023-05-31 07:37:44]
京成だからなぁ…どの駅も構内分かりづらくて案内も少なくて利用者に向いた作りになってない駅ばかりですからねぇ…
|
972:
匿名さん
[2023-05-31 13:32:11]
|
973:
eマンションさん
[2023-05-31 14:38:15]
>>972 匿名さん
このぐらいは余裕なんじゃないかな? タワマン10本に乗り換えやオフィスがないとそこまで混雑しそうにないよ。 勝ちどきやムサシコスギのように、話題になったら凄いし期待するけどさ、、、 |
974:
マンション検討中さん
[2023-06-01 11:09:04]
>>970 マンション検討中さん
F街区にもタワマン建つ(たぶん)のに、先行しているすみふだけで負担っていうのも悔しいでしょうしね… 駅をすみふが改修したらマンション価格にその費用も乗ってくるでしょうし、なくてよかったと自分を慰めます ただでさえ千住大橋でこの値段か…と思ってしまったので、更に駅改修費が乗せられてたらとても買う気にはなれませんでしたし、、、 |
975:
口コミ知りたいさん
[2023-06-01 17:34:39]
|
976:
マンション検討中さん
[2023-06-02 18:01:19]
週末メニュープランの説明が行われるようですね。
過去レスでありましたが、Fタイプの場合、図面通りに3LDKにするか、それとも リビングと洋室の壁を払って、2LDKにしてオープンキッチン・ワイドリビングに するか、非常に悩んでいます。3LDKだと閉塞感を感じていて、開放感求めて2LDKにしたいが、今後リセールへの影響が懸念されます。皆さんのアドバイスお願いします。 ちなみに、現時点なら3LDK→2LDKへの変更は無料で、ワイドにする場合、 統合される洋室はリービング扱いとなるため、主寝室に床たんがつく形になると 説明を受けました。 |
977:
検討板ユーザーさん
[2023-06-02 21:36:22]
|
978:
eマンションさん
[2023-06-02 21:44:50]
ここは買いやな
|
|
979:
通りすがりさん
[2023-06-02 23:50:52]
|
980:
マンション検討中さん
[2023-06-03 05:26:50]
|
981:
名無しさん
[2023-06-03 06:03:15]
|
982:
匿名さん
[2023-06-03 06:14:25]
|
983:
評判気になるさん
[2023-06-03 11:34:20]
過去二回マンション売却しており、いずれも2LDKで55平米と70平米です。一般的に売却までの期間は180日と言われてますが、120-150日で売却できてます。東京都くらい多様な家族構成のあるエリアであれば、2LDKか3LDKかはあまり意識しなくて大丈夫な気がしますね。
|
984:
マンション検討中さん
[2023-06-03 16:13:37]
|
985:
検討板ユーザーさん
[2023-06-03 21:34:27]
ここを検討するのは、新築で探している広域検討組ですか?
それとも地縁がある方が多いですか? |
986:
周辺住民さん
[2023-06-03 23:33:14]
アトラス北千住が北千住駅徒歩5分の静かで便利な場所で発表されてしましましたね。タワーの共有設備に関心がない人にはお勧めですね。100平米超えの部屋もあるし。同じ内廊下設計で竣工時期も同じだ。70平米では暮らしてみると狭い。タワーの25階以上だと価格が同じだよ。販売を遅らせ比較物件が増えてしまいましたね。
|
987:
周辺住民さん
[2023-06-04 00:14:28]
いくら都心に近くても日暮里駅の朝の乗り換えの混雑は大変すぎる。常磐線だと東京や新橋まで直通になったが京成だと日暮里で山手線に乗り換える事が多い。常磐線と一緒になると日暮里駅の陸橋は全力疾走で走らないと山手線に乗れない。けんかなどあちこちでおきている。そんなことにかまわず混雑をのがれて会社に急ぐのみ。東京方面は階段規制もある。素敵なマンションだが、住友不動産も京成と協力して改善しないと、この現実を知らない購入者(特に女性)は、かわいそうだ。
|
988:
評判気になるさん
[2023-06-04 09:07:59]
隣のタワーもすみふになれば、何かしら進むかなぁ
|
ツインタワーと他で仮に2500人増えたとし、都心方向7-9時に1250人がのるとすると、大体1分で10人。電車8両が8分毎に来ると一両あたり10人、扉ごとに3-4人でなんとかなりそう。
武蔵小杉は万単位で増えたからね。