公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
868:
eマンションさん
[2023-05-17 21:15:41]
|
869:
eマンションさん
[2023-05-17 21:19:03]
>>865 匿名さん
それはありますよね。 Twitterで千住大橋で検索するとラーメン二郎千住大橋店のことしか引っかからないですからね。 それしかないのかもしれませんが867さんの言う通り閑静な住宅街に住みたいのなら千住大橋ありだと思いますけどね。 【個人的に評価してるポイント】 駅徒歩5分 電車6分で山手線駅 駅と物件の間に中規模商業 自転車使って北千住、南千住利用可能 リバーサイド、スカイツリービュー 豊富な共用施設 足立市場で美味しいご飯 2030年頃?にツインタワー建設 【ダメなところ】 住所が足立区 千住大橋がマイナー&ローカル線でリセール期待薄 売主がスミフのため割高 ハザードマップ真っ赤(荒川氾濫で終わる 管理費修繕費4万超え。将来的に6.7万? 徒歩圏の買い物は中規模商業のみ? こんな感じで、私はこの物件を良い意味で評価してますよ。 手の届くお部屋がまだありませんが。。。 |
870:
マンション掲示板さん
[2023-05-17 21:30:28]
>>866 匿名さん
具体的な価格については是非マンションギャラリー訪問して確認していただきたいですが、値下げしたのは事実ですね。 足立区のマイナー駅で坪400超えは流石にやりすぎですよ。 マンション価格の上昇に伴い、どこのデベも異常なMAX値で見せてダメだったらそそくさと値下げしてるイメージありますね、ここ最近の新築は。 新築マンションの販売戸数も年々少ないですから、いかにぼったくれるかが収益維持のカギなんでしょうね。 |
871:
買い替え検討中さん
[2023-05-17 21:33:35]
>>858 匿名さん
新宿のタワーは7戸だよ。完成後5-6年で売れればいいって感じのペースじゃないかな。晴海のベイサイドタワーなんて2015年完成、有明は19年だっけ?そんな感じだよね。 |
872:
匿名さん
[2023-05-17 21:40:12]
>>864 検討板ユーザーさん
ここは、価格差つけるために42-40Fは売らないみたい。そこはプレミア的な住戸にして、もともとよりも大きく値上げするらしい。だから建築確認再取得で販売に時間がかかってる。 条件悪い部屋は待つと安く買える可能性はあるけど、南とかは下げていないので、条件良いのがほしい人は一期で買った方がいいと思うよ。 |
873:
マンコミュファンさん
[2023-05-17 22:04:12]
>>871 買い替え検討中さん
銀行からお金借りないスミフはほんと強いですよね 新宿タワーならまだ価格上昇ありそうですけど、千住大橋の場合周りの中古との単価に差がありすぎなんですよね。足立区に価格上昇の未来があるか私は疑問視してます。 |
874:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 22:13:24]
|
875:
通りがかりさん
[2023-05-17 22:22:17]
|
876:
通りがかりさん
[2023-05-17 23:08:11]
|
877:
匿名さん
[2023-05-17 23:35:32]
>>876 通りがかりさん
そうだけど、最上階って言っても実際は、35-39Fとかだし、逆に言えば高い部屋ほど予定価格下げなくても需要あったってことだから、Dの40や、41・42Fはもっと高いってことですよね?二極化といえばいいのかな? よって、やっぱりこの一期が底値じゃないかと考えます。 ここからどうするか、を考えたら、やはり一期で買うのがよいとは思います。 |
|
878:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 00:40:09]
>>877 匿名さん
40-42はプレミア住戸になるならそりゃ比べ物にならないレベルでしょうね。 タワマン 第一期(=条件の良い部屋)にも関わらず要望数は高層>低層、角>>中住戸でしたので2期以降高層角のDとかがが高くなるかは微妙な気もしますね、個人的には。 まあ角部屋は母数が少ないのでこれ以上の値下げも無いと思いますが。。 高層やら角買えない私はただ待つのみです汗 |
879:
マンション検討中さん
[2023-05-18 00:46:52]
ここは本当安い!下手したら23区外とか3県の駅近マンよりも安い!
第1期でいただきますね。 |
880:
通りがかりさん
[2023-05-18 06:12:01]
|
881:
評判気になるさん
[2023-05-18 08:41:26]
|
882:
マンション比較中さん
[2023-05-18 10:46:35]
なんだかんだでスミフで売り切れないパターンを見た事ないので、いつもそうだけどみなさんの心配を他所に売れるんでしょうね。
とりあえずスミフのマンションで待ってて良かった話は聞いたことない。 |
883:
マンション検討中さん
[2023-05-18 11:06:44]
F検討中なんだけど、洋室(3)の引き戸を無くしてリビング化するの、モデルルーム見に行った時はオプションで結構良い値段するって言われたんだけど(洋室(1)に床暖設置しないといけなくなるのもあって)、先日電話きた時にその話したら無料でできることになった、みたいなこと言われたよ。
急に何でだ… |
884:
マンション検討中さん
[2023-05-18 12:44:04]
>>883 マンション検討中さん
2ldk仕様にするやつですね その話に関しては私たちはむしろ有料オプションなんて一度も聞いたことなかったのでびっくり。購入時期と建設時期のタイミングが合えば無料でできるみたいな感じだったはず。。 床暖房はゼッチ認定取得のため増やさないといけないみたいですね。急な変更のため第一期の人たちにはサービスとしてスミフが負担するけど、1期2次?以降の人たちにはお金負担してもらうて話ををされてはぁ?てなりました笑 どうせゼッチ住宅になっても得られる補助金を超える金額をスミフに取られるんですね。。。 |
885:
匿名さん
[2023-05-18 13:07:43]
>>884 マンション検討中さん
そうなんですね、返信ありがとうございます! キッチンと洋室(3)の間の壁取っ払うのがオプションてことだったのかな…オプションとは言ってたと記憶してるんですけど、ポンコツなので覚え間違いかも…(洋室(1)への床暖追加も併せて100万オーバーの金額だった気が) 洋室(1)は寝室として使う予定なんですけど、寝具はベッドだから床暖房なんてほぼ使わないし、そこにお金払うの嫌だなぁと思ってたので、そこが無料なら2LDKもあり!この眺望ならワイドスパンの方が良いかも…?と頭を悩ませてます。 ゼッチ認定のために不要な工事するの、仕方がないとは言え悩ませるポイントですよね。 1次1期だけって、ほんとかいって感じですね。 |
886:
マンション掲示板さん
[2023-05-18 13:26:03]
>>885 匿名さん
いや、洋室3の壁を取っ払う=オープンキッチン使用にすることに有料なんて言葉一回も聞かなかったけどなぁ 自分が聞いてなかっただけかも。。 洋室1の床暖は本当にいらないですよね笑 ゼッチ認定で我々が得するのってローン控除だけなんですかね?全然知らなくて 省エネ→ゼッチのローン控除だけなら100万も増えないから我々はマイナスですよね?笑 戸建てとかなら100万補助とかあるから、それを我々に還元してくれるならいいけど、建設するのスミフだし。。 ワイドスパンですからオープンにしたいんですけど、もし子供2人できたらどうしようと思うと3lのままにしようか悩んでます。。。 マンション住み替えする予定もないので。。 |
887:
マンション比較中さん
[2023-05-18 18:45:36]
|
それはありますよね。
Twitterで千住大橋で検索するとラーメン二郎千住大橋店のことしか引っかからないですからね。
それしかないのかもしれませんが867さんの言う通り閑静な住宅街に住みたいのなら千住大橋ありだと思いますけどね。
【個人的に評価してるポイント】
駅徒歩5分
電車6分で山手線駅
駅と物件の間に中規模商業
自転車使って北千住、南千住利用可能
リバーサイド、スカイツリービュー
豊富な共用施設
足立市場で美味しいご飯
2030年頃?にツインタワー建設
【ダメなところ】
住所が足立区
千住大橋がマイナー&ローカル線でリセール期待薄
売主がスミフのため割高
ハザードマップ真っ赤(荒川氾濫で終わる
徒歩圏の買い物は中規模商業のみ?
こんな感じで、私はこの物件を良い意味で評価してます
買えるお部屋がまだありませんが。。。