公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
3254:
匿名さん
[2023-11-11 09:29:41]
|
3255:
eマンションさん
[2023-11-11 09:30:59]
>>3254 匿名さん
むしろ逆でしょう。タワマンなんてどこでもありふれてるよ。ここは千住大橋だから良いんだよ。 |
3256:
匿名さん
[2023-11-11 09:38:12]
だったら安い周辺中古買った方がいいと思うけどね。坪240くらいらしい。
|
3257:
通りがかりさん
[2023-11-11 09:41:51]
周辺中古も相場上がってるからね。ここは新築の割にはリーズナブルだと思う。
|
3258:
匿名さん
[2023-11-11 09:57:31]
駅前で中古坪240で買えないよ。260-300になってる。
|
3259:
匿名さん
[2023-11-11 10:04:34]
|
3260:
匿名さん
[2023-11-11 10:16:07]
|
3261:
名無しさん
[2023-11-11 11:03:57]
|
3262:
マンコミュファンさん
[2023-11-11 11:18:55]
|
3264:
匿名さん
[2023-11-11 11:37:14]
|
|
3265:
口コミ知りたいさん
[2023-11-11 11:38:57]
>>3264 匿名さん
住環境の良いエリアは需要が堅いからリセールも高いと思いますよ。 |
3266:
名無しさん
[2023-11-11 11:47:39]
|
3267:
eマンションさん
[2023-11-11 12:16:46]
上がって来た
![]() ![]() |
3268:
eマンションさん
[2023-11-11 12:23:25]
>>3247 匿名さん
何度言えばわかるんでしょうか… 世帯年収1500(笑)の方々はものわかりが悪いんですかね? 慌てる慌てないは関係なくて、単純に買う段階で他に列車本数多くて、通過列車なくて、都心広範囲に一本で行ける利便性高い駅だったらそっち上位候補になるよねってだけの話ですよ。 そして、千住大橋の列車事情は郊外レベルですという事実を言ってるまでです。(距離の話ではありません) 仮に慌てる慌てないという話しを持ち込んだとして、普段はその恩恵はわかりづらいんですよね。でもその真価はいざ少し急ぎたいとき等に響いてくるんですよ。そこの利便性という意味でも、買う段階でわかるデメリットなら避けることが出来るんですよね。その選択肢も提示してあげてるだけです。 購入者の皆さんは人間性を追求して、してやったり感出してますが、こちらとしては物件単体としての価値の話をしたいんですよね。住む人の特性は別の話ですよ。1意見としてのネタ出しを見て判断すればよいのです。 |
3269:
eマンションさん
[2023-11-11 12:37:43]
|
3270:
口コミ知りたいさん
[2023-11-11 12:45:52]
すみふの他物件見てると、紺色で黄色文字の垂れ幕マンションになりそうですね、ここも。
平井だと竣工後なのに入居1年待たされることもあるんですね。 同じタワマンの東京ベイなんて2019年7月に完成してるのに、今契約すると2025年4月引き渡しとのこと。すみふさんの売り方ふざけてますね笑 ここもそうなるとしたら、北千住後発マンションとも利便性や間取り、周辺施設の充実度合い等々ゆっくり比較されやすくなってきます。 そうなると垂れ幕期間が相当長そうですね。 部外者もマンション内に長い期間かなり多く出入りしますね。 皆さんは垂れ幕期間をどれくらいに見積もられてますかね? |
3271:
名無しさん
[2023-11-11 12:48:19]
>>3266 名無しさん
いやネガの人が単に千住大橋を知らないだけで、この辺に住みたい人は多いですよ。 |
3272:
通りがかりさん
[2023-11-11 12:49:33]
なるほど、美味しい飲食の頼みの綱、期待の星だった足立市場も14時30分に閉まるんですね。
しかも日曜日やってないって…期待してたのにちょっと残念です… |
3273:
名無しさん
[2023-11-11 12:50:30]
|
3274:
通りがかりさん
[2023-11-11 12:58:11]
>>3270 口コミ知りたいさん
東京ベイの検討スレのアンケートで完売までどのくらい掛かるかというのがあったけど2035年とか一生無理が過半数だったよ笑 住友不動産の売り方からしても的を得てるよなww |
だからデメリットにいちいち反応しない方がスマートだと思うよ。