住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 21:15:44
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

2513: 通りがかりさん 
[2023-10-16 02:13:11]
>>2512 名無しさん
ベンは本当に千住大橋とリビングインが嫌い
ベンはここに住む妖精です
2514: マンション検討中さん 
[2023-10-16 03:12:47]
皆さん、マイカー保有状況いかがですか?
立体パーキングが27階まで陣取ってるけど、これすごい縦長ですよね。
車出すのめっちゃ時間かかりそうなのデメリットじゃないのか。
それと、462戸に対して、このタワー駐車場232台も置けるっぽいけど、そんなに需要あるのかね。管理費高いのに加えて、万が一将来駐車場利用者減った場合はメンテ費用の積立状況が悪くなるリスクある気がするけど、駐車場維持費って大丈夫なのか、ちょっと心配。
このタイプ・規模の立駐はメンテ費用アホほど掛かるんじゃないのか…、大規模修繕なんてもっとコスト嵩みそう。
仮に、使用者少ないので修繕積立金で賄うため積立を増やしますとかなった場合、利用しない人からするととんだとばっちりではないか。
2515: 職人さん 
[2023-10-16 03:29:06]
ゲレンデ入る?
2516: マンコミュファンさん 
[2023-10-16 07:21:27]
>>2512 名無しさん

なるほどね。その理屈だと千住大橋と差別化できてるな。
ハイグレード:千住大橋
廉価品:関屋
なら大丈夫だわ
2517: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 09:23:32]
>>2516 マンコミュファンさん
問題は千住大橋がハイグレードといえる代物なのかだよ笑
ハイグレード求める層には立地や間取りからしてあまり刺さらないような気がする。
各階ゴミ置きはよいよね。
2518: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-16 09:54:07]
>>2511 マンコミュファンさん

建設費の高騰がぁーなんて騒がれてる中で、大々的に28-29年、32-33年の2回に分けて建設しますよと発表されてます。
2519: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-16 09:56:48]
>>2513 通りがかりさん

まだ気に食わないことがあればベンベンベンベンと名前つけてやってるんだねw
2520: 評判気になるさん 
[2023-10-16 10:01:03]
>>2514 マンション検討中さん

マイカー保有しない(厳密には出来ない)です
自走式と比べてコストがかかるのは間違いないですね。
シェアも流行ってること、23区内で駅徒歩5分の好立地であることから持たない人も多いと思われるので、主の指摘は妥当かと。管理費がさらに嵩む可能性に十分にあり得る
2521: 評判気になるさん 
[2023-10-16 10:04:36]
追記しました。
【プラス】
駅徒歩5分、日暮里駅5分
駅前商業施設
リバーサイド
千住エリア最高層で23区現状最安値
3LDK中心、ワイドスパン
共用施設が充実
千住エリアの再開発
ラーメン二郎
日頃北千住のディープな飲み屋を堪能
建設費高騰により千住大橋以降さらに価格高騰予測
羽田空港までリムジンバスで40分
駐車場設置率が約50%

【マイナス】
乗り換え必須
北千住徒歩17分
ハザードマップ赤
住友価格、更なる値上げ
間取りが少ない、リビングイン
月4万、将来月7万の管理費
条件の良い再開発がすぐ近くに2000戸
病院なし
ポンテポルタの店舗が実は微妙?
築10年新築価格で売却は厳しそう?
副都心駅まで30-40分
機械式駐車場(高設置率)で将来コスト増の恐れ大
2522: マンション検討中さん 
[2023-10-16 10:14:10]
でた!ベンのまとめ!
ラーメン二郎はスベってるぞ
2523: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 10:20:47]
>>2520 評判気になるさん
私も保有しないです。この半分で良さそう。私含めて、このスレ見るに価格が高いだの、値下げだの騒いでるので、エリア柄ここ買う住人は背伸びしてでも何とかタワマン住みたくて選ぶ感じだろうから、余裕無さそうだし尚更ですよね。
ニュースで積立金高騰抑制とかあったけど、ホントに実現できるんでしょうか。中長期的に修繕積立金の予想以上の引き上げが高確率で来そうな予感。

額面以上の高い買い物になりそうです。
2524: eマンションさん 
[2023-10-16 10:30:45]
>>2523 検討板ユーザーさん

前半部分まさに私のことですね笑
タワマンに拘るあまりに10年20年を見据えた先に待ってる世界が不安になってきました笑

これから建つマンションは建設費の高騰でなんちゃらとありますが、まずここを買って本当に大丈夫なのか吟味したいところです
2525: マンコミュファンさん 
[2023-10-16 10:47:56]
リセールに関して楽観的な人がいるの面白い。さすがタワマン購入層、投資もしっかり嗜んでいるんでしょう。投資センスがあるかは知らんけど。

物件価格まだ伸びるから大丈夫とか言うけど、実情として需要担う層は、住宅以外にも高騰する税金や低迷する給料、止まらないインフレや円安で困窮してる。
そんな中、ランニングコスト上がりかねない高過ぎる買い物かつ誰かが住んだ築十数年の中古に、新築並の価格つけられたものに、ほいほい手を出すと思うのかい。
自分が今の高止まってる中古に手を出したい気持ちになるのかい。

物件価格はこれからも高騰する!とかいう類いでマクロ視点で考えるのもいいが、それも限界に来ている気がする。
バブルが弾けるとまではいかないけど、リセールには旨味がなくなるよ。管理費のせいで払っている負担感と比較して、意外と元本返済が進まないので、リセール時元本割れが起きる可能性は否定できない。
売り抜けられる人は改めて慎重にシミュレーションしないと危ないよ。数年前の物件購入者の含み益が特殊で、15年後の中古検討者の市場規模を鑑みて、今がピークである可能性が高いということは理解した方がいい。
少なくともこの1路線の千住大橋ではね。
2526: 評判気になるさん 
[2023-10-16 11:00:00]
>>2525 マンコミュファンさん
ちょっと毒はありますがもう少し伺いたいです。
インフレがまだ進む・もう限界、どちら派ですか?
結局主旨としてはシティタワー千住大橋はやばいよって事ですか?
2527: 評判気になるさん 
[2023-10-16 11:17:46]
あいかわらずベンらしい冗長で薄い演説
陰湿で頭の弱いこと
2528: マンション検討中さん 
[2023-10-16 11:23:22]
ベンさん煽り耐性低いんだからやめてください
結局ここ最近の異常な書き込み数はそれが原因でしょ
2529: 通りがかりさん 
[2023-10-16 11:50:39]
この世はベンかベン以外か
2530: 名無しさん 
[2023-10-16 12:28:47]
リビングイン、私にとってはライフスタイルに応じて部屋を広く使えるのでかなり良いなと思ってるんですが、一般的にはマイナスなの?
廊下イン?の75㎡中古物件、リビングがかなり狭く感じたので、こちらのほうがよいな思ってたのですが。
2531: 通りすがりさん 
[2023-10-16 12:52:38]
>>2525 マンコミュファンさん

>理解した方がいい。

熱く語ってるけど、誰に対しての訴えなの?
2532: マンション掲示板さん 
[2023-10-16 14:21:46]
>>2527 評判気になるさん

ずっとベンの事が気になってるみたいだけど、自身は掲示板の主旨と異なる下らんコメントしてるのは気づいてるのかな?気づけないから粘着してるんだろうけど一応確認。

検討者にとってメリットデメリットどちらでも良いので、何か参考になるコメントしてもらえると助かります!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる