住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 22:17:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

2353: マンション検討中さん 
[2023-10-13 23:59:33]
>>2350 マンション掲示板さん

オフィスも住宅もやめてほしいなぁ
千住大橋にオフィス構える企業なんてロクな企業じゃないでしょ笑
足立区区長のババア頼んだぞ。あの駅前用地の使い方で千住大橋の未来は変わるぞ
あとポンテポルタの端っこの用地は病院にしろ
2354: 通りがかりさん 
[2023-10-13 23:59:59]
>>2351 匿名さん
ポンテポルタは、普通、だな。
晴海フラッグのららテラスに比べたら余裕勝ちなんだがな。

ジム、知らん企業で、外から見るに微妙そうではある。安いみたいだけどね。
2355: 匿名さん 
[2023-10-14 00:01:08]
>>2352 名無しさん

2349じゃないけど、張り付いてるとかどうでもええって笑
千住大橋はみんな好きだよ
くだらないからやめなって
2356: 名無しさん 
[2023-10-14 00:03:52]
>>2354 通りがかりさん

うっすら覗いてみたら狭いし機材少ないし
だったらうちのランニングマシンでずっと走ってればいいやとなりましたね

ララテラスて何が入ってるんでしたっけ?
スーパーは確かあったはず
2357: マンション検討中さん 
[2023-10-14 00:07:24]
例の方だとは思うのであえて言わなくてもいいかもしれんが、世帯年収1000~2000は勤め人レベルの普通の食生活だからね?
2358: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-14 00:07:40]
>>2356 名無しさん

検索したら出てくるよ。晴海フラッグも検討していたので、情報が入ってくるのですが、阿鼻叫喚でした。
2359: 名無しさん 
[2023-10-14 00:13:14]
>>2357 マンション検討中さん

独身1100だが、カップ麺食うし、主食は牛丼よ。
2360: 匿名さん 
[2023-10-14 00:18:37]
千住大橋在住ですが飲食店は北千住が普通に使えて便利かと!
週イチは北千住で夫婦で一杯やってます!
開拓し切れないくらいお店は豊富。
ちなみに帰りは酔い覚ましで歩いたり面倒だとタクシーで1000円いくかどうか
2361: マンコミュファンさん 
[2023-10-14 00:19:16]
>>2357 マンション検討中さん

うちは合算して1600でただの勤め人ですが
普段からサイゼリアとかはま寿司選びます?
年に1.2回サイゼリア行って、やっぱサイゼていいよねくらいな感覚なんですが。
感覚なんてみな違うから何言っても意味ないんですけど、
周りで同じ世帯年収の方々もあまりポンテにあるような店舗を使ってる話はしないんですよねぇ。
リセールの話に戻りますが、よくよく考えるとポンテポルタってあまりプラス要素にならないんじゃないかとすら思えてきました。
今後ツインタワーとかも完成してり、周辺のマンションも竣工して少しでもランクの高い飲食が入るようになると嬉しいですね

2362: eマンションさん 
[2023-10-14 00:20:52]
>>2360 匿名さん

北千住までいけば何ら問題はなさそう。
ただギャラリー館のあるディープな飲食街て今後再開発決まってませんでしたっけ?
2363: マンション検討中さん 
[2023-10-14 00:21:53]
>>2359 名無しさん

なんなら自炊なんですけど、たまにの外食であのラインナップはちょっとなぁ、、っと
2364: 評判気になるさん 
[2023-10-14 00:24:48]
>>2360 匿名さん

同志よ!
北千住でほろ酔いつつ、近いけどちょうど北千住の喧騒から外れたマイタウンという感じで千住大橋が好き。
そんな人は多いと思ってる。
2365: 評判気になるさん 
[2023-10-14 00:28:59]
>>2361 マンコミュファンさん
ランク高い店が出来て外から集まって賑やかになるより、
そういう店に行きたい時は北千住にこちらから赴く感じがいいと思ってます!
リセールは分からないですが、ポンテポルタは絶対ある方がいいですよ。新しく住む人もそう思うと思います。
2366: マンション検討中さん 
[2023-10-14 00:30:55]
飲食はどうでもいいのだが、ライフマツキヨカルディseriaあたりはあると間違いなし
2367: 匿名さん 
[2023-10-14 00:35:14]
よくわからんのだが、おしゃれで美味しい飲食店って徒歩5-6分圏内で必須なのか?
そういうのって、食べログ調べて、ここ行きたいねって話ながら、週末に電車乗っていくんじゃないのかね。
2368: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 00:35:21]
>>2365 評判気になるさん

そういう視点は無かったです
確かに北千住いってタクシーで帰ってくればいいだけか
2369: eマンションさん 
[2023-10-14 00:36:15]
>>2361 マンコミュファンさん

サイゼの話なんてするかww中学生かw
2370: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-14 00:36:41]
>>2367 匿名さん

普段使いできる美味しいお店がある分にはいいという話なのかと
2371: 評判気になるさん 
[2023-10-14 00:37:24]
>>2369 eマンションさん

たしかにw
2372: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-14 00:42:29]
>>2369 eマンションさん

日頃のご飯の話になったときにサイゼレベルのチェーンを使ってるなんて話を聞かないものなんで、ちょっと微妙じゃないですかと言いたいのです。30-35歳くらい世代の人達と話した時です
別にwwつけるほどおかしかったですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる