公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,900万円~1億3,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.99m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 11戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
11767:
管理担当
[2025-03-30 13:30:36]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
11768:
名無しさん
[2025-03-30 14:57:28]
プロ。笑
|
11769:
通りがかりさん
[2025-03-30 17:49:51]
「賢い人は無視する」 アインシュタインの言葉だ |
11770:
マンコミュファンさん
[2025-03-30 19:29:32]
|
11771:
マンコミュファンさん
[2025-03-30 19:33:37]
>>11770 マンコミュファンさん
これは我々ネガ側の大勝利って結論でいいよな? 何度も、竣工後は坪150とか200になるって言ってただろ? やはりここの購入者は大負け、残債割れで人生終了お疲れ様でしたwww |
11772:
マンコミュファンさん
[2025-03-30 19:51:16]
竣工直後、竣工後中古の売出し実績が立った時の答え合わせ用
![]() ![]() |
11773:
検討板ユーザーさん
[2025-03-30 19:55:42]
|
11774:
通りがかりさん
[2025-03-30 21:11:01]
|
11775:
千住大橋民
[2025-03-30 22:21:35]
こんばんわ。
千住大橋民です。 ほんとにもー みなさん、無駄な投稿が多すぎますって! 株とかも、皆さん買値で評価するんですか? 上がるかも!下がるかも!って何年も先のことで盛り上がります? そんなの、答えは売ったときにしかわかりませんよね。 マンションは欲しい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなきゃいいんですよ。いちいち、買う買わないに文句言うのやめましょう(笑) くだらん。 一番大切なのは、住みやすい所に住むことです!千住大橋は住みやすいですよ~ 買った人は大正解です! 信じる者は勝ちます! 千住大橋がさらに良い街になりますように! 近隣住民より |
11776:
匿名さん
[2025-03-30 23:43:10]
>>11774 通りがかりさん
11772です。思考が浅すぎて話になりません。 売上価格なんて一言も書いてないですよ、売出し実績が立った"時"、時間軸の話を書いています。 竣工に連動して周辺中古が動き、当該物件の中古販売のタイミングとその時の周辺新築の動きでエリアの市場が動くのです。 まだ竣工していない今現在、周辺中古の市場から竣工前の新築物件の価値を語るのは全く意味不明な論なので。 肝心なのはどの時点で切り取るかの「時系列」です。 |
|
11777:
口コミ知りたいさん
[2025-03-31 07:24:39]
>>11776 匿名さん
売上価格などとは私も一言も書いてませんが? まずは売出価格と成約価格の用語の違いを理解されたらどうですか?売出価格ではなく成約価格が相場を形成していくものです。売出価格だけなら売主が自由に値付けできるため相場から逸脱したものも出てくる可能性があるので。 思考が浅すぎて話にならないです。 |
11778:
匿名さん
[2025-03-31 07:50:00]
>>11766 匿名さん
住環境の悪い品川よりは千住大橋の方が住みやすい街ですよ。 |
11779:
eマンションさん
[2025-03-31 08:21:34]
|
11780:
口コミ知りたいさん
[2025-03-31 09:45:14]
|
11781:
匿名さん
[2025-03-31 09:52:34]
>>11775 千住大橋民さん
先輩住民による世帯年収1500~2500へのアドバイスってのは新鮮で有難いよね。物の本質に気づかされるようです。やっぱり足立区は楽しそうなエリアですね。買った人は大正解ですね。やっぱり信じることが大事ですね!勉強になりました。 |
11782:
評判気になるさん
[2025-03-31 11:03:06]
>>11780 口コミ知りたいさん
話の本質どうこうと仰ってることに関して、竣工後の中古価格でないと判断できないことについては私は一切指摘もしてませんし、理解してます。売出価格と成約価格の違いを分かってらっしゃらなかったようなのでその点指摘したまでです。勘違いして人を叩くのは恥ずかしいですよ。ネガ以下です。 |
11783:
マンション掲示板さん
[2025-03-31 11:35:38]
|
11784:
口コミ知りたいさん
[2025-03-31 12:14:11]
>>11779 eマンションさん
ここの低層階はアリだと思う。価格は控え目で大規模物件の空地の恩恵はあり物件周りも静か。北千住ではこうはいかない。一方で高層階は周りの環境に左右されずに静寂性も保たれるから少しでも商業レベルが高い立地の方がよりバランス良く住みよいでしょうね。 |
11785:
匿名さん
[2025-03-31 12:27:01]
23区最底辺の足立区でも住めば都なんだろうけど
住む場合でも賃貸で十分だと思う |
11786:
匿名さん
[2025-03-31 13:09:22]
ここはすごいよ。ちょっと収益区分の感覚ある人は驚くと思うんだけど、、ここって現状期待できる賃料から計算したら表面利回り3%切るんだよね。これは港区内陸のタワマン高層階と同水準なんだけど、利回りで見たら同じくらいの資産性がある物件ってことだからね。なかなか足立区で港区タワマンに肩を並べる物件も無いですよ。大正解ですよここは。信じましょう。
|