守谷にあるレジェンドホームさんが気になっております。
口コミなどを発見できず、レジェンドホームさんで建てた方、一般のお宅を見学したことのある方へお話を伺いたいです。
特に、気密性、断熱性はどうでしょうか?
口コミをぜひお聞かせください。
[スレ作成日時]2020-12-14 19:58:28
守谷のレジェンドホームってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-01-13 15:34:33]
|
2:
匿名さん
[2021-01-23 10:35:57]
家のデザインって流行りがあるので、キューブ型が流行っている時期だと
四角+屋根のない家が必然的に施工数が多くなるんじゃないかな。 ここならつむぎえというのがスタンダードなデザインなので、屋根が欲しいならこちらのプランにするとか? デザインに関しては施主の希望に添えるノウハウはきちんとあるんじゃないのかと思うのだがどうだろうか。 |
3:
匿名さん
[2021-02-21 18:32:51]
家のデザインてちょっと難しいような気がします。
その時流行していても、住む期間が長くなるのでいずれは流行が去ってしまって周囲から浮いたりとかして。 周囲が同時期の建築物ならそういうこともないかもしれないけれど。 あとは流行に走りすぎて住んでいるうちに飽きてきたりとか。 どこかの施主さんのご意見を読んだら、長く住んでいて気になるのは第一に間取りだったかな。 生活のしやすい家が一番で、デザインはあまり気にしなくなってくるらしいです。 |
4:
匿名さん
[2021-03-18 21:15:04]
確かに間取りですね…
あと、思ったんですが収納! 友人が注文住宅建てて、もっと収納を多くすればよかったと言っていたのが心に残っています テレビの注文住宅を作る番組でも 結構細かいところまで収納ができるように工夫していたりしていますよね。 |
5:
匿名さん
[2021-04-28 23:44:23]
ここで長期優良住宅の認定を受けることってできるんでしょうか。まだ聞きかじっただけの知識なのですが、そういうのがあると、税金とかがお得になるとか。
でもそれをつけるのに、手数料とかも結構かかるとも聞くから どういう感じのスタンスなのかなとも思いまして、、、 |
6:
匿名さん
[2021-06-02 16:51:41]
特に長期修繕計画自体には触れられていないですね@公式サイト
見ていると、テクノストラクチャーでの家造りが中心なのではないでしょうか。 テクノストラクチャーだと かなりしっかりとした構造なので、そこが売りになっていくかと思われます。 アフターサービスはしっかりしているとありますが 実際はどうですか? |
7:
匿名さん
[2021-07-05 17:27:47]
公式サイト内を探してみたらありました!
゛長期優良住宅の『認定』が取得できます。” と書いてありました。 「レジェンドホームで家を建てる8つのお得な理由」のところにありました。 基準はすべて満たしているので申請さえすればよいみたいです。 ただし、申請には費用が発生するとのことです。 費用としてはググってみたら、技術審査や認定手数料5~6万円程度かかるとのことです。 申請した場合のメリットとしては、10年間で住宅ローン控除の控除額が最大500万円という情報がスーモにありました。 |
8:
匿名さん
[2021-09-17 17:00:24]
長期優良住宅の申請、書類を揃えたりとか記入したりとかそういうのがかかるらしいので
そういうのが面倒だなと思うのだったらしないのはありだと思う ただ、節税効果が高そうだから やらない人はあまりいないのかな。やっぱりお得にやっていけるものがあればその方が良いでしょうし。 |
モデルハウスを見ていて思ったんですが、
基本、キューブ型の家の発展バージョンみたいな形のお宅が多いです。
あまりここだと屋根がついているような家を作ったりはしないのかな?