- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-11 10:53:50
都内23区内で経済的な生活ができるマンションをおしえてください。
マンションにかかるランニングコスト。
地域の物価や交通手段等も含めて。
[スレ作成日時]2010-02-14 17:35:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区で経済的な生活ができる新築マンションをおしえてください。
-
151
匿名さん 2010/02/16 14:38:15
しかし品川、大田は7割方は大型トラックなんだなw
道がひどくて走れないね
-
152
入居済み住民さん 2010/02/16 14:43:38
>>149
山の手の低層だよ。
地面買うときは古地図を御覧なさい。
関東ロームで覆われた平野で住めるところはごくわずかだから。
元海底を買うなんて論外。
どんな杭打っても錆には勝てん。
船の上から眺めるに限る。
-
153
匿名 2010/02/16 14:55:42
>>152
>>東京育ちなら絶対に買わない
>どんな杭打っても錆には勝てん。
思い込みが激しいんだね。
ところでご自慢の山の手の低層(山手線内側の低層マンションってこと?)はきっと皆が羨望するマンションなのでしょう。
よろしければどちらのマンションか教えて頂けますか?
-
154
匿名さん 2010/02/16 14:56:24
リッチな方々の湾岸話題は専用の大盛況スレでやってもらいましょう。
こちらはもっと地味かつ経済的かつ実質で。
-
155
匿名さん 2010/02/16 15:27:47
-
156
匿名さん 2010/02/16 15:36:41
世田谷の戸建売って湾岸タワマン買ったけど。
そんな変わんないって。
-
157
匿名 2010/02/16 15:54:25
-
159
匿名さん 2010/02/16 16:59:51
数年前は坪200だ300だっていうマンションをローンで買った凡人が現実にいたんだよなぁ。
ローン審査なんかユ~ルユルでさ、年収の10倍でも審査通過?えーっ?って。
毎月7万支払いが今はいきなり20万とか・・・しかも年収は大暴落。
勇敢だったのかバカなのか。
煽りに釣られず身の丈で、が賢いね。
-
160
匿名さん 2010/02/16 22:18:36
湾岸が割安価格で買える理由がよく分かりました。
ネガキャン効果は大きいですね、これからも続けて頂いて、
買いやすい価格維持へのご協力よろしくお願いします。
割高外周区は別格と言うことで、
イメージキャンペーンを引き続きお願いして、
10年間の高値維持をよろしく。
その間に湾岸は人を集めまくって、発展させて頂きます。
-
161
匿名さん 2010/02/16 23:19:20
10数年後には中央防波堤にもマンションが建って、また田舎者がデベに騙されて高値掴みで買うんでしょうかね。
あそこなんか地面の下は間違いなくゴミしか埋まってないのに。
夢の島と同じ構造ですから。
-
-
162
匿名さん 2010/02/16 23:25:52
人を集める
ジャスコが出来る
発展する
どこの地方都市ですか?
まあ地場業者にとっては
それが一番ありがたいんだろうけど
-
163
匿名さん 2010/02/16 23:36:14
-
164
匿名さん 2010/02/16 23:44:52
-
165
匿名さん 2010/02/16 23:58:50
-
166
匿名さん 2010/02/17 00:11:43
業者は人が多けりゃそれで良いんだろうが
都内の住宅環境として考える場合
これ以上人が増えることを望むか?
-
167
匿名さん 2010/02/17 00:34:16
-
168
匿名さん 2010/02/17 00:43:48
うらびれた工場倉庫街に育ったり
老人ばかりが目立つ街に店を構える人間にとっては
人が集まる=正義なんだろうけど
成熟した住宅街を望む人間にとっては全く的外れな話
-
169
匿名さん 2010/02/17 02:34:07
だから世田谷と変わらないって。
わざわざそんな高い買い物したいんか?
-
170
匿名さん 2010/02/17 02:50:35
自称【人民解放軍の野戦司令官】=小沢さん
が何とかしてくれるでしょう。
まずは、外国人参政権を成立させないと駄目ですね。
-
171
匿名さん 2010/02/17 03:21:40
都心部のマンションは旧アメリカ型経済の残党。
大量消費と金の無駄遣いを美徳とするような。
-
172
匿名さん 2010/02/17 03:34:44
-
173
匿名さん 2010/02/17 03:38:01
日本の総理大臣がこう言っています『日本列島は日本人だけのものではない。』と。
大賛成。
日本列島は第二次世界大戦で勝利したアメリカが50%、中国が10%、ロシアが5%、残り35%が日本人のものです。
ところでトヨタ自動車に対する空前の巨額訴訟が控えているので、JALみたいに再生させるつもりならば日本国はお金を集めておいた方がいいですね。
-
174
匿名さん 2010/02/17 03:39:14
>>171
それに追従してアメ車型マンション乱立始めてるのが湾岸/城東/城北でしょうに・・・
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
176
匿名さん 2010/02/17 03:42:57
現実問題として。
仮に坪300万の都心部タワマンが100万に下がったとしても完売は厳しいのではないですか?
ランニングコストが高すぎる。
賃貸に出しても15万以上の部屋なんかまぐれ程度しか動かないし。
駐車場が月5万なんてちょっと有り得ない。
-
177
匿名さん 2010/02/17 03:43:33
-
-
188
匿名さん 2010/02/17 11:49:50
うーむ、葛飾や荒川が気になる。
田舎というか、下町のいい風情が残ってる。
-
189
匿名 2010/02/17 12:11:14
亀有が価格上がりだしてるから魅力減。ここはお花茶屋しかないな。
-
190
匿名さん 2010/02/17 13:42:27
-
191
匿名さん 2010/02/17 14:00:28
-
192
匿名さん 2010/02/17 14:15:05
>絶対に再開発入らない場所
う~~ん!
23区で経済的な生活ができるマンション、再開発が入らないと中古物件しか選択できないなぁ。
絶対に再開発入らない23区ってどこ?
-
193
匿名さん 2010/02/17 14:48:27
-
194
匿名さん 2010/02/17 14:58:40
外周の静かなところで低層4LDK150平米とかあればいいね。
-
197
匿名さん 2010/02/17 22:48:09
>>194
外周区まで出たら市部と他県も検討対象に入ってきますね。
-
198
購入経験者さん 2010/02/17 22:57:57
機械式駐車場のところはやめた方がいいですね。
ランニングコストが高くて管理費を圧迫しますよ。
利便性からいっても自走式に勝るものはない。
-
199
匿名さん 2010/02/17 23:03:15
時は金なりも計算しますか?
時給5千円換算くらいで、後30年勤務でw
東西線 大手町~東陽町 9分
大手町~神楽坂 8分
半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
大手町~永田町 8分
丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
大手町~赤坂見附 10分
千代田線 大手町~西日暮里 10分
大手町~赤坂 9分
-
-
200
匿名さん 2010/02/17 23:14:20
二極化の拡大はすなわち教育の二極化の結果
それが分かっている人達がどこを選ぶかだね
-
201
匿名さん 2010/02/17 23:57:30
所得が高い人の都心部集中が続いてますからね、五年後くらいに影響が出てきそう。
-
202
匿名さん 2010/02/18 00:32:33
都心売れ残りの買い煽りはこのスレには不用。
その、所得が高い人とやらを相手に他スレで続けてください。
-
203
匿名さん 2010/02/18 00:33:22
都心部ってあいまいすぎる表現だよな
業者は実に都合よく使う
-
204
匿名さん 2010/02/18 00:54:20
大型犬がいるので広い河川敷公園があるようなエリアを物色中。
-
206
匿名さん 2010/02/18 01:12:29
-
207
匿名さん 2010/02/18 06:38:43
-
208
匿名さん 2010/02/18 06:41:11
-
209
匿名さん 2010/02/18 07:31:43
-
210
匿名さん 2010/02/18 07:34:40
グローリオ蘆花公園、既に購入希望者が殺到してるとか
いつから値下げしてたんだろ?
-
-
211
匿名さん 2010/02/18 07:41:42
-
212
匿名さん 2010/02/18 10:41:00
-
213
匿名さん 2010/02/18 11:06:05
>>208
玄人=業者の自称大学教授が大好きな東京都の定義によると
墨田区が都心区になったり有明が新都心になるんだよね
まあ実生活の感覚とは大きな乖離があるね
都の定義なんて糞の役にも足たんよ
-
214
匿名さん 2010/02/18 11:35:51
-
215
匿名さん 2010/02/18 11:42:03
>>213
デベの都心定義を信じる困ったチャンですね。
-
216
匿名さん 2010/02/18 11:42:40
錦糸町は都心ですか?
「はい」と答えるのは平井や小松川の奴らだけだろう
都民の大部分は
「ただのアングラ繁華街で都心とは思えない」と考えるよ
-
217
匿名さん 2010/02/18 11:45:28
その「みやこのこころ」論議は、もういいよ...
定義はいろんな見方があるし、wikiさん宅へ行って書かれてる内容で自己満足してればいいんじゃない?
そもそも、誰かが「××がみやこのこころ」と言ったくらいで、なんでムキに訂正するのか意味がわからん。
-
218
匿名さん 2010/02/18 11:48:32
自分に都合のよいように
都心という言葉を使う業者が居る限り
この手の議論は無くならんよ
-
219
匿名さん 2010/02/18 11:51:40
-
220
匿名さん 2010/02/18 11:54:00
有明万歳!!<<219
ワシ住民票おいとらんけど。
-
-
221
匿名さん 2010/02/18 11:57:22
有明は極一部のマンション住まいしかいない超特殊地域だから
赤くなるのは当たり前だよ
-
222
匿名さん 2010/02/18 11:59:17
-
223
匿名さん 2010/02/18 12:17:21
-
224
匿名さん 2010/02/18 14:05:20
-
225
匿名さん 2010/02/18 14:18:15
ウチの町内(丁目)も上位の赤。
どうりで住みにくいわけだ。低所得者です。
-
226
匿名さん 2010/02/18 14:18:56
>>224
それは、このスレにおいては正解です。
ただ、あのマップは収入のほうなので、支出の経済「的」とは一致しないかも....するのかな。
-
227
匿名さん 2010/02/18 14:32:01
割高外周区が想定以上に早く値崩れが始まっているみたいだが、
局所の問題として広範囲に波及せず、
終息に向かうのだろうか?
ちょっと読めない状況になってきたな。
-
228
匿名さん 2010/02/18 14:41:08
一部地域の問題として処理されることを切に望みます。
-
229
匿名さん 2010/02/18 14:46:07
プチバブルで無謀な値付けをした物件が
かえって相場より下げて投売りせざるを得ない状況になっただけ
東側だって亀戸あたりで起こってただろうに
-
230
匿名さん 2010/02/18 14:48:18
>>229
割高外周区は引き続き割高維持できますよね。
これからもっと供給を減らせば良いんだから、
-
231
匿名さん 2010/02/18 14:48:54
人民解放軍 野戦司令官 小沢一郎
がトヨタをアメリカ議会から救い出し、日本経済を立て直してくれます。
23区はもちろんのこと、日本全体が明るくなるでしょう。
-
232
匿名さん 2010/02/18 14:55:47
ニコタマが向こう5年間の周辺需要を食いつくしたキガス。
かなり供給を絞る必要あり。
-
233
匿名さん 2010/02/18 14:55:53
酷暑の都心じゃ犬の散歩もできない。
ヘタすると路面温度60度以上だよ!拷問だよ拷問!
夜でも40度くらいあったりする。
-
234
匿名さん 2010/02/18 14:59:58
同じ割高ならネーミバリューがあるニコタマになっちゃうw
マーケットが崩壊しないようにうまく業者間で供給調整していかないとヤバい。
しょせん郊外の外周区だから割高維持は危うい綱渡りだね。
-
235
匿名さん 2010/02/18 15:18:09
維持費バカ高い高層を選ばないなら玉堤通り近辺は住み心地よい。
せっかくの世田谷区で高層選ぶ神経がわからん。
-
236
匿名さん 2010/02/18 15:22:19
トヨタが潰れたら、1次~5次までの下請けにシワ寄せが来ますね。
日本人の皆様、トヨタだけだと思っていたら大間違いですよ。
-
237
匿名さん 2010/02/18 15:29:13
>>219
都心3区のなかだと港=千代田>>中央なんすね。
やはり中央区はしょせん下町ですな
-
238
匿名さん 2010/02/18 15:34:24
>>236
あんま心配するな。
トヨスは潰れない。
-
239
匿名さん 2010/02/18 15:44:50
>>219の分布図で、都心に真っ白な(=低所得?)エリアがあると思ってよくみたら、皇居・御所・御苑だったよw
-
240
匿名 2010/02/18 16:16:12
まぁあの家は確かに収入そのものは低そうだね・・・、というかそもそもあるの?
-
241
匿名さん 2010/02/18 16:25:47
トヨタはアメリカ自動車産業の復興のため潰れてもらいます。
実際、ビッグ3はトヨタからの買い替えの際にはインセンティブをつけて販売し、トヨタからシェアを確実に奪っていますね。
トヨタは北米市場が売り上げの主戦場でしたが、そこが焼け野原になりました。
-
242
匿ちゃん 2010/02/18 16:51:55
今トヨタが潰れたら日本が潰れる。日本が潰れたらアメリカが再起不能に陥る。アメリカ国債を全〜部中国に叩き売っちゃうわけだからな。アメリカ崩壊〜♪それも悪くないかもな(笑)
まあアメリカの属国から中国の属国に変わるだけの話だからな。どっちでもいいや。
所詮、敗戦国なんだし、元々は中国の属国だったわけだし。
-
243
匿名さん 2010/02/18 20:23:48
不景気、いま踊場の端っこですね。
ガラガラ転げ落ちはじまるのはお花見あたりですかね。
たいした稼ぎもありませんが借金もなくて良かったと思う今日この頃です。
郊外の桜を眺めながらロケハンします。
-
244
匿名 2010/02/18 22:07:27
237
都心3区ってのは都市機能の集積度でくくった場合。
住宅地としては中央区なんて渋谷目黒文京の下。
-
245
匿名さん 2010/02/18 22:36:10
こうやってグダグダの都心論争になって、最後は都の定義に従う流れ
-
246
匿名さん 2010/02/19 02:01:42
都心の話しにもって行きたいのはわかるが対象地域はなさそうです。
-
247
匿名さん 2010/02/19 04:34:59
-
248
匿名さん 2010/02/19 11:05:26
-
249
匿名さん 2010/02/19 11:16:45
>>248
それはそれでありだと思う。
掲示板&スレ違いなだけ。
-
250
匿名さん 2010/02/19 11:34:34
この場所に住みたいと思うところには物件がない。賃貸も中古売りもない。
いい場所ってそんなもんだね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【特集スレ】23区内の新築マンションランニングコスト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件