東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. ブランズタワー大崎
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-04-05 16:48:48

ブランズタワー大崎について語りましょう。

所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分  
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分  
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html


A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大崎口コミ掲示板・評判

  1. 1801 口コミ知りたいさん 2024/11/04 10:12:39

    >>1795 検討板ユーザーさん
    >プラウドタワー目黒marcの隣にある目黒marcレジデンスタワーも竹中工務店だが、そっちは制振構造だよ。
    まさにこれが答えです。良い例の提示をありがとうございます。
    ・分譲棟はコストをかけた免震構造
    ・賃貸棟はコストを削った制振構造
    同じ敷地で同じゼネコンなのに、賃貸棟に制振構造を採用している理由はコストカット以外にあり得ません。
    ブランズタワー大崎も免震構造が得意な竹中工務店に対して、あえて制振構造を採用したのは、コストカットが理由なのは誰が見ても明らかです。

    プラウドタワー目黒marcは、下がり天井が少なくとても素晴らしい空間設計になっています。
    それは免震構造により井桁状梁を採用する事ができているからです。
    同時期に販売されるプラウドタワー池袋もリビオタワー品川も免震構造ですし、ここも高価格帯のマンションになるわけなので、建築費高騰云々は言い訳になりません。
    竣工後に評価されるマンションに共通しているのは、大事な部分にしっかりコストをかけているマンションです。
    東急不動産にそういう物件が少ないことは、そこを全く理解できていないからだと痛感させられます。残念です。

    1. まさにこれが答えです。良い例の提示をあり...
  2. 1804 マンション掲示板さん 2024/11/04 14:55:42

    >>1800 匿名さん

    へぇ、古い間違った情報を三井が発信してんだ?

    んなわけあるか!

  3. 1805 匿名さん 2024/11/04 16:08:59

    >>1804 マンション掲示板さん
    まだまだ進化している地震対策、って書いてあるだろ
    その記事も他の記事も書かれたのって2018年以前だろ。登場する物件全てが2018年以前に分譲された物

    その頃って、三井の社長が今後全てのタワマンを免震にすると失言しちゃった辺りだよね。要は社長への忖度記事なんだよ。
    で、現実はどうかと言うと、三井も含めて各社・各ゼネコンバラバラです。
    災害対策を前面に出してる麻布台ヒルズですら、制震をベースに対策してる。
    要は、思考停止気味に制震が~免震が~、なんて素人が言ってる事なんて上っ面の話なわけで、実際現場ではもっと複雑に計算されて設計されてんだよ

  4. 1806 名無しさん 2024/11/04 16:27:46

    >>1805 匿名さん

    ヤバすぎて誰も触れたがらないんだけど、制振装置は壊れる前提で作られてるんだが、壊れた後に巨大余震が続く想定はされてるかというと、、、

  5. 1807 通りがかりさん 2024/11/04 16:31:00

    リビング天カセが高級って擦り込まれてるよな。
    不動産業やっているとたまに天カセに拘っている人いるけど、決まって見栄っ張り。
    成約で天カセだから高く売れるとかいうのは思い込みですよ。
    壁掛けだろうが天カセだろうが実際の同じマンション内の成約価格では変わらないです。
    それを気にする人がいるなら購入対象から外れるだけで成約価格には影響しないよ。
    同マンションで中古売却時の話。
    同じマンション内、同条件の部屋の場合賃貸でも変わらない。
    それよりも階数、眺望の方が100倍影響ありますよ。

  6. 1808 匿名さん 2024/11/04 16:35:33

    >>1802 マンション掲示板さん
    むしろ、三井、免震、情報古い事を挙げると、パークシティ武蔵小山なのでは?
    山手線内との相場の乖離に焦る気持ちはわかる。

  7. 1809 匿名さん 2024/11/04 16:36:40

    >>1808 匿名さん

    謎の天カセディスが抜けてた

  8. 1810 匿名さん 2024/11/04 16:37:34

    >>1806 名無しさん
    複数巨大地震が続くことも想定されてますよ

  9. 1811 匿名さん 2024/11/04 16:47:05

    制震ダンパーが1回の大地震で壊れて、複数回の巨大地震で倒壊するようなフェイクに基づく印象操作は、悪質ですね。
    免震の方が大地震直後に免震ゴムに異常が無いか調べる必要があるよ。制震も免震も初発の地震で万が一何かあった場合、制震は耐震構造も有するから何とかなるけど、免震は建物スカスカだからね。

    1. 制震ダンパーが1回の大地震で壊れて、複数...
  10. 1812 通りがかりさん 2024/11/04 18:44:43

    >>1811 匿名さん

    これ戸建ての事例じゃんw

    話にならないよ。ちゃんとソースも調べたら戸建てハウスのだったし。

  11. 1813 匿名さん 2024/11/04 21:26:05

    >>1812 通りがかりさん
    タワマンも同じです。

  12. 1814 検討板ユーザーさん 2024/11/04 23:40:07

    >>1813 匿名さん

    あなたのコメントは事実と違うようだ。鋼材系ダンパーは損傷する。川崎市のページに記載がある。

    復旧に相当時間がかかり取替えリスクがある。

    1. あなたのコメントは事実と違うようだ。鋼材...
  13. 1815 匿名さん 2024/11/04 23:46:40

    >>1814 検討板ユーザーさん
    ダンパーって鋼材ダンパーだけと思ってるの?
    ちなみに免震の大きなデメリットは、長周期地震動に対して脆弱な事だよね。最近の免震は対応されてますが、パークシティ武蔵小山の免震は未対応ですよね

  14. 1817 検討板ユーザーさん 2024/11/05 02:22:54



    ブランズタワー大崎が免震だったら、
    ポジは真逆の主張を展開していたでしょうね


  15. 1818 匿名さん 2024/11/05 03:56:45

    >>1817 検討板ユーザーさん
    事実と異なる無駄に不安を煽る投稿に対して反論してるだけですよ。免震とか制震とか上っ面でしか考えてないみたいですし。

    ポジとかネガとか君はひたすら反自民のあの政党と同じ思考回路ですね。次元が低すぎ

  16. 1819 名無しさん 2024/11/05 04:17:07


    制震だから危険だということはないかと思いますが、最強の免震仕様に無理に挑みかかろうとするから、話がおかしくなっているだけでは?

  17. 1820 匿名さん 2024/11/05 04:34:28

    >>制振装置は壊れる前提で作られてる


    壊れた制震ダンパーの交換が可能なのか、結構 問題になってますよね。

  18. 1821 匿名さん 2024/11/05 04:50:10

    >>1819 名無しさん
    免震の方が室内の物は倒れにくいだろうけど、免震は免震で問題点はあるので、最強とかいう思考停止のワードはどうかと。
    結局は地盤とコストの話になってくるので、そこは各々の物件によって事情が異なってくるね。

  19. 1822 匿名さん 2024/11/05 04:51:21

    >>1820 匿名さん
    交換が問題になってるのは、免震ゴムの方ですね。
    制震ダンパーの交換はそこまで問題にはならない

  20. 1823 匿名さん 2024/11/05 05:02:53

    免震ゴムはジャッキアップによる交換方法が確立していますね。

    制震ダンパーはどうでしょう。
    壁を壊して交換しますか。

  21. 1824 匿名さん 2024/11/05 05:07:08

    大崎は地盤が堅いからね。免震じゃないと怖いのは地盤の緩い液状化歴のある埋立地ですよ。

  22. 1825 マンション掲示板さん 2024/11/05 05:25:48

    >>1814 検討板ユーザーさん

    取替えのリスクは「若干」と書いてあるだろ。ゼロとは言えないが、実用上はほとんどゼロと言う意味だよ。惰性変形、塑性変形、降伏点、ヒステリシスなどの基本的な金属工学の知識がない奴が、あたかも地震を経験すると壊れて使い物にならないと信じてるのが滑稽。マンション寿命の間に想定される地震規模、回数では、交換不要に設計されている。

  23. 1826 口コミ知りたいさん 2024/11/05 05:33:18

    >>1825 マンション掲示板さん

    誤記訂正。(誤)惰性変形 (正)弾性変形

  24. 1827 匿名さん 2024/11/05 05:51:31

    ここで、基本的な工学の知識がないまま、適当に検索した結果をコピペして、その解釈も誤っており、建築工学に基づく設計を否定してる人たちは、下の記事の反科学の人たちと同じ。反ワクチン、放射脳の人たちも同じ。

    反科学の人たちは自分の知識に高い自信を持つが、実際テストすると「最低レベル」だった
    https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/113739

  25. 1828 匿名さん 2024/11/05 06:19:53

    >>1824 匿名さん

    制震ダンパーって、マンションの壁を壊せば交換できるのでしょうか。

  26. 1829 マンション掲示板さん 2024/11/05 13:24:58

    結局免震の方が良いってことね。
    立地条件と制振のリスクを取れるかどうか。
    うーーん。
    見送りかな。

  27. 1830 匿名さん 2024/11/05 13:45:55

    >>1829 さん

    >>1827さんが言ってるレベルの人が現れた

  28. 1833 1607 2024/11/05 15:04:48

    スレでは話題になってませんが、インナー販売購入者の皆様はようやく正式に今後の手続きの連絡が来ましたね。楽しみです。

  29. 1834 管理担当 2024/11/05 16:17:52

    [No.1831~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  30. 1835 匿名さん 2024/11/05 21:10:58

    スルー推奨ワード

    ・抜群に良い
    ・インナー坪1000
    ・城南五山

  31. 1836 匿名さん 2024/11/06 00:06:18

    まあ確かにインナー@1000は、インナーセールスの下限だからな。
    実際は、@1000~1600で平均@1200

  32. 1838 管理担当 2024/11/06 01:44:08

    [NO.1837と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  33. 1839 名無しさん 2024/11/06 02:38:02

    >1836

    そのネタもう秋田

  34. 1840 匿名さん 2024/11/06 04:31:02

    >>1839 名無しさん
    ネタではなく事実

  35. 1841 マンション検討中さん 2024/11/06 05:08:30

    ここって一般でもエントリーできますか?
    まだHP公開されていないだけ?

  36. 1842 匿名さん 2024/11/06 05:55:13

    >>1841 マンション検討中さん
    一般販売は春以降

  37. 1843 名無しさん 2024/11/06 06:15:41

    >>1840 匿名さん

    少しくらいスレ読みなよ。
    何一つ証拠がないもんだからすでに風化しちゃったのよ、そのネタ。

  38. 1844 匿名さん 2024/11/06 06:29:56

    >>1843 名無しさん
    風化というか、インナーセールス行った人は皆知ってる情報だからね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  39. 1845 管理担当 2024/11/06 07:41:10

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  40. 1846 販売関係者さん 2024/11/06 08:57:58

    制震・免震でやたらと議論しているけどどっちでも変わらないよ。
    ぶっ壊れない限り何も関係ないです。
    震度7が10回来たらどっちも終わりですから

  41. 1847 マンション比較中さん 2024/11/06 09:02:29

    武蔵小山シティタワーの坪単価出してる人いるけどそもそも現在も住友不動産が坪800で販売しているのだから上がるわけないんだが・・・w
    大崎駅と武蔵小山駅比較する時点でやばいぞw

  42. 1848 マンション検討中さん 2024/11/06 09:19:41

    >>1842 匿名さん
    ありがとうございます。
    ではエントリーできるタイミングを待ちます。

  43. 1849 マンション検討中さん 2024/11/06 09:40:16

    東急から管理費修繕費の単価決定のお知らせ来ましたが管理費めっちゃ高い…
    最近の新築はどこも高いですね。

  44. 1850 匿名さん 2024/11/06 09:56:54


    地権者さんが多いと高くなりがちですよね。

  45. 1851 匿名さん 2024/11/06 10:16:11

    >>1849 マンション検討中さん
    そこはしゃあない。
    400戸弱だと
    まあ、そんなの気にしてたらタワマンなんか住めないしね。

  46. 1852 匿名さん 2024/11/06 10:16:58

    >>1850 匿名さん
    逆だよ。
    地権者にもなった事ないだろうし、タワマンすら住んだ事ないからそんな頓珍漢な事言うんだよ

  47. 1853 匿名さん 2024/11/06 11:32:00

    >>1852 匿名さん

    例えば、地権者が多いマンションで地権者所有のテナントフロアの管理費が全体管理に組み入れられていた事例はあります。

    では次はそちらの番。
    暴言はいいので、具体的に説明をお願いします。

  48. 1854 購入経験者さん 2024/11/06 12:52:17

    >>1849 マンション検討中さん
    緑植に結構力を入れているって東急さんが言ってました、だからちょっと高いですね。
    平置き駐車場付き7.5万円は一瞬ビビったがブランズ渋谷の15万に比べたらかわいいもんかな。

    買えた人は重説と売契のスケジュール調整中、買えてない人は頑張ってディスカッションしている(笑)。

  49. 1856 匿名さん 2024/11/06 13:37:51

    >>1853 匿名さん
    具体的にどちら?まさかパークコート文京小石川の事じゃないよね。(管理費&修繕費:570円/平米、あら安い)
    ねえ、どこのことかな

  50. 1857 匿名さん 2024/11/06 13:42:34

    ここって地権者割合3割だろ。
    それをネタに地権者割合でディスるの方は、都心の再開発タワマンとご縁が無いんだろね。湾岸と違って

  51. 1858 匿名さん 2024/11/06 13:47:10

    >>1854 購入経験者さん
    ディスカッションというか、
    ここの粘着荒らし君が、一人だけ情報が回ってこなくて悔しいので煽って情報引き出させようとしてる
    というのが実態だと思うけどね。


  52. 1859 匿名さん 2024/11/06 14:06:28

    管理費&修繕費に関しては、昨今どこのタワマンも相当高くなってるよね。
    当物件に関しては、全戸数が400戸以下の中規模タワマン、駐車場設置率、東急など安くなる要素は皆無なので、あまり期待はしてなかったよ。
    まあ、管理費&修繕費は経費計上できるからそこまで気にならんけど

  53. 1860 匿名さん 2024/11/06 14:09:34

    地権者のいない物件って、清掃工場横みたいな立地の悪い物件ぐらいじゃない?地権者のいる物件の方が立地も良いしリセールでも有利ですよ。

  54. 1861 匿名さん 2024/11/06 14:23:49

    分譲時ではなく現在の管理修繕費

    地権者割合2割のパークシティ武蔵小山
    875円/㎡

    地権者割合3割のパークシティ大崎
    635円/㎡

  55. 1862 通りがかりさん 2024/11/06 14:50:40

    ここの連中は武蔵小山をえらい意識してるけど、そんなに地盤と構造にコンプあるんけ?

  56. 1863 匿名さん 2024/11/06 14:51:58

    >>1862 通りがかりさん
    パークシティ武蔵小山の方がネガ投稿してるからでしょ

  57. 1864 匿名さん 2024/11/06 15:09:04

    プールやシャトルバスのある古いタワマンの方が管理費修繕費ヤバいと思うぞ。

  58. 1865 匿名さん 2024/11/06 15:44:04

    >>1864 匿名さん
    そこは規模との相談でしょ。

  59. 1866 匿名さん 2024/11/06 15:48:46

    >>1865 匿名さん
    古くてカビ臭くなってるプールとか絶対に要らないでしょう。誰も使わないですよ。

  60. 1867 匿名さん 2024/11/06 18:15:41

    >>1864 匿名さん

    湾岸タワマンの管理費とか見てると、あまり関係ない。それよりも時代が新しくなると管理費がバカ高くなってる。

    プールやシャトルバスと言えば湾岸タワマンで一番管理費安いのがプールやシャトルバスのあるワールドシティタワーズ(1㎡あたり209円)という事実が設備と管理費の多寡は関係ないことを示している。

    1. 湾岸タワマンの管理費とか見てると、あまり...
  61. 1868 匿名さん 2024/11/06 22:49:31

    >>1867 匿名さん
    水物は、管理費より修繕費かな。
    それでもWCTは比較的安い部類だけど、これはただ単に大規模の恩恵

  62. 1869 匿名さん 2024/11/06 22:55:55

    WCTは立地が悪くないですか?海に面しているから塩害による劣化もあるし、清掃工場も近くてダイオキシンの心配もある。

  63. 1870 匿名さん 2024/11/07 00:04:17

    >>1869 匿名さん

    清掃工場からダイオキシンは出ませんよ

  64. 1871 匿名さん 2024/11/07 00:05:12

    >>1869 匿名さん

    海に面しているから塩害による劣化もあるなら湾岸タワマンは全部劣化しまくりだね。塩害による劣化もあるなんていい加減なデタラメですな。

  65. 1872 匿名さん 2024/11/07 02:19:04

    >>1783 口コミ知りたいさん
    仕様がほとんど決まっていない中での申し込みだったから情報が出て来ないんじゃないかな。実際にインナーの契約は12月ですよ。仕様がわからんうちに物件が無くなったってどんなんですかね。

  66. 1873 匿名さん 2024/11/07 02:59:50

    >>1870 匿名さん
    薄めてるだけでダイオキシン自体は排出しているよ。ダイオキシンは微量でも猛毒なので、清掃工場には高い煙突を建ててなるべく人体への影響を減らすようにしている。

  67. 1874 匿名さん 2024/11/07 03:04:57

    >>1853 匿名さん
    レスまだですか?
    パークコート文京小石川以外でどこ?

  68. 1876 通りがかりさん 2024/11/07 03:35:09

    課題が山積してる感じだね。
    一度立ち止まってよく考えた方が良さそう。

  69. 1880 管理担当 2024/11/07 07:10:36

    [NO.1875~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  70. 1881 匿名さん 2024/11/07 07:12:24

    >>1875 通りがかりさん
    で、しょうもない荒らしはいいから、パークコート文京小石川以外での例出してよ

  71. 1882 eマンションさん 2024/11/07 08:57:58


    準工業地域、というパワーワードが出ただけでこれだけ発狂していたら、この先やっていけませんよ。

  72. 1883 管理担当 2024/11/07 09:01:32

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  73. 1884 eマンションさん 2024/11/07 09:12:52

    >>1883 マンション検討中さん

    そりゃ壁の中に埋まってるでしょうよ。
    ダンパーがいつでも見られるように、開け閉めできる扉なんかついてません。

  74. 1885 匿名さん 2024/11/07 09:39:18

    >>1873 匿名さん

    清掃工場からダイオキシンは出ませんよ


  75. 1890 匿名さん 2024/11/08 02:36:36

    >>1873 匿名さん

    環境に影響を与えない清掃工場からのダイオキシンに関する環境基準は1マイクログラム/立方メートルで、実際の排出量はその20万分の1。つまり限りなくゼロ。

    1. 環境に影響を与えない清掃工場からのダイオ...
  76. 1899 管理担当 2024/11/09 03:22:51

    [NO.1886~本レスまで、掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある投稿、および削除に関する話題のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  77. 1900 匿名さん 2024/11/25 03:39:40

    ここを地図で見たけど、良い立地とは思えません。
    駅に近いタワマンが多いのに駅に近くはないし、南側にタワーがあるし。

  78. 1901 評判気になるさん 2024/11/25 04:43:33

    知り合いが地歴確認して撤退してた。
    ハザード面で安心な地盤の良い高台がやっぱり良いって。これだけ災害続きならそりゃそうだよな。

  79. 1902 匿名さん 2024/11/25 10:16:38

    でもいつまでも売れないパークシティ武蔵小山の中古

  80. 1904 評判気になるさん 2024/11/29 16:43:50

    とはいえ人気ないですね。

  81. 1905 匿名さん 2024/11/29 21:50:34

    >>1904 評判気になるさん
    人気ないとは?
    インナー販売でペント以外の44戸が3週間で瞬間蒸発した物件だけど

  82. 1906 マンコミュファンさん 2024/11/30 04:21:02

    >>1905 匿名さん

    坪1200-1500が一瞬で売り切れましたね

  83. 1907 マンション検討中さん 2024/11/30 05:24:25

    モデルルームの外観が見えてきましたね

  84. 1908 匿名さん 2024/11/30 08:07:23

    >>1906 マンコミュファンさん
    @1000~1600

  85. 1909 管理担当 2024/11/30 14:00:23

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  86. 1910 口コミ知りたいさん 2024/12/01 06:46:14

    ここの一般住居は、坪1000くらいですか?
    いつから販売開始でしょうか

  87. 1911 購入者 2024/12/11 15:11:01

    インナーで買われた人、CGや図面が送られてきて盛り上がってきましたね。エントランスホールの感じとかめちゃ高級で良い感じです。今月の契約が楽しみです。

  88. 1912 くま太 2024/12/14 02:06:54

    全ての抽選落ちてきたけど

    ブランズタワー大崎だけは拾えてマジでよかった!

    ホシノアーキテクツは、買い!!

  89. 1913 通りがかりさん 2024/12/14 02:44:03

    勝どきや豊海と違って、ここは名ばかりホシノなんだよな…。
    デザイン設計の95%は目黒marcと同じ竹中工務店の梅野圭介さんという超優秀な方が行っています。
    銀座8丁目のアップルストアのビルも彼が手掛けています。
    それを最後の最後にデベが箔を付けるためにホシノの名前を借りたというのが実情。
    ホシノは嫌いじゃないが、最後まで梅野さんの作品として世に送り出して欲しかった。

  90. 1914 管理担当 2024/12/14 07:42:07

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  91. 1915 マンコミュファンさん 2024/12/14 08:51:39

    >>1910 口コミ知りたいさん

    パークシティ大崎が1000に迫ってるので、もっと高いかと。

  92. 1916 匿名さん 2024/12/14 08:52:40

    立地も良いし、坪1000なら安すぎるよな。

  93. 1917 マンコミュファンさん 2024/12/14 10:40:19

    一般発売っていつからですか?

  94. 1918 購入経験者さん 2024/12/15 11:28:25

    HPは1月下旬に一般公開、MRへ行けるのは4月あたり、実際抽選とかもあるでしょうので、契約は夏あたりです。

  95. 1919 匿名さん 2024/12/15 11:42:02

    川っぺりハザードなんで興味湧かんのだよな。最近地震も多いし地盤の良い高台がいいな。

  96. 1920 検討板ユーザーさん 2024/12/15 11:48:51

    >>1913 通りがかりさん
    パタドキや豊海買えなくて、、、

  97. 1921 マンション掲示板さん 2024/12/15 12:50:54

    >>1918 購入経験者さん
    坪単価どのくらいですかね。。

  98. 1922 マンション検討中さん 2024/12/15 12:53:43

    >>1921 マンション掲示板さん

    せいぜい800位じゃまいか?

  99. 1923 匿名さん 2024/12/15 12:54:49

    >>1919 匿名さん
    君は中古相場が上がらないパークシティ武蔵小山の心配だけしてればいいよ。

  100. 1924 匿名さん 2024/12/15 12:56:21

    >>1921 マンション掲示板さん
    近隣のパークシティ大崎の中古相場が@850を越えてきているので、平均@950が妥当なラインですね。

  101. 1925 マンション掲示板さん 2024/12/15 13:02:30

    2ldkと3ldkの割合ってどのくらいですかね?

  102. 1926 匿名さん 2024/12/15 13:03:42

    パークシティ大崎は、先日30階77.5㎡が@973で成約してますね。

  103. 1927 マンション検討中さん 2024/12/15 13:04:22

    >>1923 匿名さん
    パークシティ武蔵小山の中古が瞬間蒸発で手に入らないのでブランズ大崎で当面妥協するのもありかと思えてきた。
    城南高台駅前、スーゼネ施工の直基礎免震なんて二度と出てこないのかな。。

  104. 1928 口コミ知りたいさん 2024/12/15 13:06:07

    >>1927 マンション検討中さん

    武蔵小山じゃなくて大崎で妥協する人は聞いた事ないが?

  105. 1929 匿名さん 2024/12/15 13:17:05

    >>1927 マンション検討中さん
    パークシティ武蔵小山の3LDKはしばらく店晒しで値下げしてやっと成約だった。一方、パークシティ大崎の@973は瞬間蒸発

  106. 1930 匿名さん 2024/12/15 13:20:34

    ここのインナー44戸が2週間半で売れた事を瞬間蒸発という。しかも平均@1200という価格帯で

  107. 1932 マンション検討中さん 2024/12/15 15:30:44

    武蔵小山への対抗意識すご。
    あっちのスレ荒らしてるのはここの連中だな。
    そんなにコンプ持ってるなら高台買えばいいのに。苦笑

  108. 1933 購入者 2024/12/15 17:30:20

    インナー販売の皆さん、週末の契約会お疲れ様でした!竣工が楽しみですね。

    販売対象住戸が当初より30部屋減って240戸になってました。30部屋は東急不動産が分譲せずに持つようで、どう使うのかは分かりませんが売りたくないようです。

  109. 1934 名無しさん 2024/12/15 19:39:59

    >>1930 匿名さん
    一番高いのは@2000万超えてたな

  110. 1936 口コミ知りたいさん 2024/12/15 23:15:25

    >>1933 購入者さん
    一般販売の2LDKってどのくらいの坪単価になりそうですか?

  111. 1938 匿名さん 2024/12/16 04:45:55

    ところでインナーでのキャンセルはどれくらいあったのでしょうか?

  112. 1939 匿名さん 2024/12/16 05:15:54

    >>1938 匿名さん
    インナーのキャンセルに関しては非公開です。
    また、キャンセル待ちはできないといわれました。
    東急もこれだけのスピードでインナー捌けると思ってなかったようで、一般販売時にインナー価格にうわのせして販売するようです。

  113. 1940 検討板ユーザーさん 2024/12/16 05:35:12

    >>1939 匿名
    一般販売の2LDKってどのくらいの坪単価になりそうか肌感ございますか?また、アンダーの販売は3LDK以上のみですか?

  114. 1941 匿名さん 2024/12/16 08:40:05

    >>1940 検討板ユーザーさん
    インナーは2LDK以上の部屋です。
    条件によって異なりますが、一般販売は下が@800~は覚悟しておいた方がいいと思いますよ。
    平均は@950~1000になると思います。
    東急はそもそもスミフの子分みたいな売り方するデベですので

  115. 1942 匿名さん 2024/12/16 08:41:43

    東急は昔から安売りはしないデベだからね。でもその分クオリティも優れてるので資産価値は高いです。

  116. 1943 匿名さん 2024/12/16 08:48:01

    >>1937 口コミ知りたいさん
    それはシティタワー武蔵小山の売れ残りの価格ですね。

  117. 1944 匿名さん 2024/12/16 09:44:21

    >>1941 匿名さん
    詳しく教えていただきありがとうございます!
    下が@800~というのは1LDKのイメージで、2LDKのミニマムは@850くらいと想定しておけばよいですかね?

  118. 1945 eマンションさん 2024/12/16 09:50:17

    >>1941 匿名さん
    教えていただきありがとうございます!
    @800~というのは1LDKの価格であって、2LDKのミニマムは@850~くらいになるという理解でしょうか?

  119. 1946 通りがかりさん 2024/12/16 10:38:54

    >>1935 検討板ユーザーさん
    インナーの食いつきが悪かったというのはどんな様子だったのでしょうか?

  120. 1947 匿名さん 2024/12/16 10:46:03

    >>1946 通りがかりさん
    その人、色んなスレを荒らすパークシティ武蔵小山の人ですよ。相手する必要ないですよ。インナー販売にすら呼ばれてない

  121. 1948 匿名さん 2024/12/16 10:48:55

    >>1944 匿名さん
    周辺相場をみるの、2LDKだとそんな感じだと思います。
    ちなみに、インナー2LDKは@1000

  122. 1949 口コミ知りたいさん 2024/12/16 11:00:25

    >>1948 匿名さん
    インナー2ldkは、一般2ldkの何が違うのでしょうか?高層というか、設備仕様が違うのか教えていただきたいです!

  123. 1950 マンション検討中さん 2024/12/16 11:08:48

    インナーの2LDKは60平米で坪900万~でした。
    一般販売は、一部を除いて31階より下が対象になりますが、残念ながらほとんどの部屋が囲まれまくっています。美味しいところはインナーで売り切れです。
    東のオフィス棟壁ドン低層部屋は坪700万いかない可能性もあります。
    それぐらい近いです。30メートルとかだったと思います。
    3LDKは南西角部屋以外はすべて眺望が死んでいますが、2LDKの北向き中部屋は抜けるのでそれなりに人気が出ると思います。
    あとは、一般販売まで市況が下がるか上がるかによりますかね。早ければ春、遅ければ夏に販売と聞いてます。

  124. 1951 検討板ユーザーさん 2024/12/16 11:24:32

    >>1950 マンション検討中さん

    タワマンで30メートル距離は辛い

  125. 1952 口コミ知りたいさん 2024/12/16 11:39:49

    >>1950 マンション検討中さん
    ありがとうございます!参考になります!

  126. 1953 口コミ知りたいさん 2024/12/16 13:52:11

    >>1942 匿名さん

    資産価値では財閥系以外論外且つ三井しか勝たん相場なんだが。

  127. 1954 口コミ知りたいさん 2024/12/16 13:53:23

    囲まれ感満載の部屋を含めて平均出すと700割る可能性あるねw

  128. 1955 マンション検討中さん 2024/12/16 13:58:13

    >>1953 口コミ知りたいさん
    三井三菱は別格としても、住友よりは東急の方が資産価値高いですよ。

  129. 1957 匿名さん 2024/12/16 14:12:53

    >>1956 検討板ユーザーさん
    住友はアフターの対応があまり良くない印象が強い。外壁が吹き付けだったりコストカットの物件も多いよね。

  130. 1958 匿名さん 2024/12/16 14:22:55

    住友は利益最大化を目指した標準間取、標準仕様しかないから、昨今のニーズ変化に対しては、資産価値的に今後つけが回って来ると思われ

  131. 1960 匿名さん 2024/12/16 14:40:12

    三井、三菱、東急、野村と比べると、スミフはイマイチな物件が多い。

  132. 1961 マンション検討中さん 2024/12/16 15:26:39

    申し訳ないが、メジャー7の中で、一番人気ないデベが東急だと思う。
    三井はもちろん、住友と比べたら絶対アカンし、今だと日鉄興和にすら及ばない。
    実際、マンションオタクから高評価だったり、話題性が高いものは、豊洲ぐらい。
    住友ディスの議論は恥ずかしいし、ここの評判を下げるからやめた方が得策。

  133. 1962 通りがかりさん 2024/12/16 15:37:55

    住友不動産の建設中の大崎駅西口直結のタワマンは分譲なしで確定したみたいですね。
    分譲有りなら狙っていただけに残念。
    地権者売り出るかな

  134. 1963 匿名 2024/12/16 18:01:02

    住友は、他のデベより高めに売るから、中古値上がり率でみると低いのは事実。これはデータで出ている。別にディスるとかでなく、客観的事実。

  135. 1965 匿名さん 2024/12/16 21:43:40

    >>1953 口コミ知りたいさん
    三井が鉄板なのはそうだと思うけど、パークシティ武蔵小山は珍しく騰落率がイマイチだよね。
    この売り手市場の中でも、@700前半の相場だし

  136. 1966 匿名さん 2024/12/16 21:45:00

    >>1959 名無しさん
    スミフの物件の騰落率が低いのは事実だな

  137. 1967 匿名さん 2024/12/16 21:49:41

    >>1954 口コミ知りたいさん
    ねえよ。
    武蔵小山の相場が大崎に置いてけぼりくらってる事実を受け入れられないみたいね。武蔵小山が@700の相場だからって、どうしてもここを@700以下にしたいみたいね

  138. 1968 匿名さん 2024/12/16 22:00:44

    >>1964
    マンコミュの新しい機能で同一投稿者を非表示にできるからわかるけど、君みたいに色んな物件スレを荒らしまくってる方が恥ずかしいよ。パークシティ武蔵小山だけは推しらしいけど

  139. 1970 匿名さん 2024/12/17 02:18:45

    >>1969 名無しさん
    というより、武蔵小山の君が大崎のスレ粘着してる段階で気が気でないんでしょ。
    武蔵小山と相場が乖離していく大崎に対して

    パークシティ武蔵小山
    @450→@720
    パークシティ大崎
    @350→@880

  140. 1971 検討板ユーザーさん 2024/12/17 13:23:34

    ここ武蔵小山と比較してる人多いね。
    武蔵小山は今や城南の代名詞的な感じで存在感増してるなぁ。山手線利用しないなら大崎にこだわる必要は無いかもね。むしろ地下鉄利用者には不便な立地。

  141. 1972 匿名さん 2024/12/17 13:27:03

    >>1971 検討板ユーザーさん
    マンコミュの新機能ですぐわかるんだけど、なぜこの武蔵小山無理ポジ君は延々と大崎のスレに粘着するんだろうか

  142. 1973 評判気になるさん 2024/12/17 13:37:04

    >>1972 匿名さん

    おいおい。いちいち絡むなよ。
    なんでもかんでもポジとかで決めつけるなよ。
    検討者にためになる投稿だと俺は思うよ。

  143. 1977 販売関係者さん 2024/12/18 07:37:09

    品川区ではブリリアタワーズ目黒がNO1だけど、それを越える可能性があるのは大崎西口直結の住友不動産タワマンと大崎東口駅直結のタワマンだけでしょう。
    ブランズタワー大崎は住戸によって眺望に差が有るのでタワマン全体の評価としてはパークシティ大崎の方が上だと思う。
    もちろん築年数が違うから価格では計れない部分も有りますが。

  144. 1978 マンション検討中さん 2024/12/18 10:03:25

    >>1977 販売関係者さん

    元工場街大崎は論外としてブリ目黒も好みは分かれるな。

  145. 1981 匿名さん 2024/12/18 17:43:28

    住友不動産の西口分譲なしなの残念すぎる。
    竣工もあと1年だったから期待してたのに。

  146. 1982 マンション掲示板さん 2024/12/18 22:49:09

    >>1970 匿名さん
    10年落ちのパークシティ大崎が坪880万の相場であれば、ブランズタワー大崎が坪1000万なのは当然なのかもしれないね
    紀州のドンファンが選ぶエリアだけに将来性も期待できそう

  147. 1983 匿名さん 2024/12/18 23:13:20

    >>1982 マンション掲示板さん
    高裁で無罪になった一般人を揶揄するのはどうかと思いますよ。
    それに彼女はただ単に推しが住んでるマンションに引っ越したかっただけの話

  148. 1986 マンション検討中さん 2024/12/19 14:59:24

    で、コスカ制振問題どうなったん?

  149. 1987 匿名さん 2024/12/20 14:38:54

    ホシノアーキテクツだぞ!

  150. 1988 匿名さん 2024/12/20 14:49:28

    >>1987 匿名さん

    三井×三井純が最上級やで

  151. 1989 マンコミュファンさん 2024/12/21 00:13:38

    >>1988 匿名さん

    光井な。人の名前を間違えるのは失礼。

  152. 1992 匿名さん 2024/12/21 12:20:02

    >>1991 匿名さん

    工場が近いのは品川駅じゃなくて大崎駅な。品川駅の周辺に工場は無い。

  153. 1997 匿名さん 2024/12/22 03:11:20

    購入者が大量に見回りしているこのスレで、制振採用は勇気ある問題提起ですね。

  154. 1998 匿名さん 2024/12/22 04:48:50

    >>1993 評判気になるさん

    品川は良く行くけどそんなことは一切ない。

  155. 1999 匿名さん 2024/12/23 10:16:14

    豊海の3期、上げて来たね。ここも、もっと上がるな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]住井はな「ブランズタワー大崎」のレビューもチェック
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-04-04 17:59:53
      どちらが相場として正しい?
      9票
      1. ブランズタワー大崎の1期44戸成約実績
        100%
      2. 未成約のシティタワー武蔵小山(もうすぐ誰かが買ってくれるはず)
        0%
      9票 
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオシティ文京小石川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,148万円~5,688万円

    3LDK

    70.80m²~72.00m²

    総戸数 231戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸