東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 14:35:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 253戸

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス

9821: 匿名さん 
[2023-12-19 18:43:50]
>>9814 匿名さん

高騰は頭打ちなんて、そんな適当なこと言っている人がいるのですか?
かなり素人の知ったかだと思うので、その人の言うことは信用しない方が良いのでは。

今販売している物件は2020年~2021年の建築単価の比較的低い頃に建築契約を結んでいる物件で、これから2022年~2023年の高騰した建築単価で建築契約を結んだマンションが市場に出てきます。
そして、2024年問題で建築業界は今以上に人手不足が深刻化するので、更に建築単価が上がることが見込まれています。

仮に2025年から建築単価が下がると仮定しても、そこから建築契約を結んで建築開始した物件が竣工・実際に入居できるのは2028年以降です。

それまでの少なくとも5年間はコスト高の影響を受けて今以上の高値で売るか、売主が赤字出して在庫処分して事業そのものから撤退するかのどちらかです。
9822: 匿名 
[2023-12-19 21:28:28]
>>9821 匿名さん
オリンピックが終わったら暴落するから買うなと言い続けていた方は一体何処に行ったのでしょうね。
自分が買う為の買わせない方便ならとても優秀ですね。
9823: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 22:55:04]
>>9821 匿名さん
レス元は「建材費の高騰は頭打ち」と書いていて、「建材費の高騰によるマンション価格の高騰」とは書かれていませんよ?
9824: 評判気になるさん 
[2023-12-20 06:46:13]
>>9823 マンション掲示板さん


では何が"悩ましい"のでしょうか?
読解できていますか?
9825: 評判気になるさん 
[2023-12-20 08:35:07]
>>9811 匿名さん
聖蹟桜ヶ丘しらないっていうのはよっぽどの田舎の人と話したときくらいしかないですね笑

だいたい耳をすませばのとこですよね!とか、世田谷ですよね!とかどこかと勘違いされていわれることも多い印象です笑
9826: 評判気になるさん 
[2023-12-20 09:04:24]
>>9818 名無しさん
実際西に住んでる人は千歳烏山とか仙川を知ってる程度で都内在住の方からしたら千歳烏山とか仙川より聖蹟桜ヶ丘のほうがアニメなどで有名なのでよっぽど京王線の駅の中では知名度高いですよ。

行ったことない方がほとんどでしょうけど。
9827: eマンションさん 
[2023-12-20 10:08:02]
>>9821 匿名さん
郊外や地方ではマンション建てるつもりで仕入れたものの、建築費高騰で採算が合わず塩漬けになっている土地が増えてる。
建築費高騰を価格に反映できない郊外や地方は供給自体が減ると思われ。
9828: 匿名さん 
[2023-12-20 12:00:30]
東京都下カテゴリーだから通じる。
23区カテだとどこそれ状態。
ああ多摩ね、と一蹴されるだけ。
9829: マンション検討中さん 
[2023-12-20 12:03:15]
>>9828 匿名さん
ここでの話ではなく首都圏で接客や知人と話したときの話です。
9830: 匿名さん 
[2023-12-20 12:26:30]
>>9827 eマンションさん
都心含めすでに供給減っていますよね。
それもマンション価格高騰の要因の一つかと思います。
9831: 匿名さん 
[2023-12-20 12:56:12]
結局、住む家が必要なら、今様子を見ていても状況が改善される余地は極めて少ないんだよな。
採算が合わなくてそもそも供給されなくなるか、異常な高値で供給されるかの二択。
どっちに転んでも買えない。

なお、投資として考えるなら、そもそも郊外の物件はやめた方が良い。
9832: 匿名さん 
[2023-12-20 14:29:08]
アニメ観たことないひとには何処??です。
首都圏とか接客でとか範囲が狭っ!笑
全国的な知名度の話ですよ。
いつまで聖蹟桜ヶ丘の名前にこだわってるのかね。


9833: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 15:22:35]
>>9832 匿名さん

>>都内在住でも知らない人のほうが圧倒的だと思いますよ。

いつから全国的な知名度に話すり替わったんですか??

名前に拘ってるのではなくて、割と知ってる人の方が多いんじゃないですかね。あなたこそなにか聖蹟桜ヶ丘が周りの人がしってたら都合悪いような言い方ですよね笑


一般的に都内でも知ってる人が多い印象をお伝えしただけです。
都内でひとつき1000人近くの人と話す仕事をしてるのであなたのいう範囲がせまいというようなことはないですけどね。
9834: 匿名さん 
[2023-12-20 15:57:02]
割と知ってる程度ですよね。
その程度ですよ。
よかったですね~
9835: 匿名さん 
[2023-12-20 16:04:20]
耳をすませばのおかげで知名度が上がっていいじゃないですか。よかったですね。
9836: eマンションさん 
[2023-12-20 17:06:14]
知名度とかどうでもいいのに必死に言い争っててウケる
9837: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 17:41:48]
>>9834 匿名さん

割と知ってる程度って最初からいってるのに、なにをそんなに必死になってるんです?笑
9838: マンション検討中さん 
[2023-12-20 18:06:04]
まだ噛みついてる、いい加減にしたら?
9839: 評判気になるさん 
[2023-12-20 18:46:49]
>>9838 マンション検討中さん

顔真っ赤www
9840: マンション検討中さん 
[2023-12-20 18:57:17]
>>9830 匿名さん
都心はもうまとまった土地がないから減ってるだけ。
うまく地権者の意見をまとめられても土地の仕入れが上がってるからマンションの価格も上がる。
郊外や地方とはちょっと状況が違う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる