
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
981:
匿名さん
[2021-03-14 15:26:18]
|
982:
マンション検討中さん
[2021-03-14 16:20:11]
|
983:
評判気になるさん
[2021-03-14 18:15:59]
>>982 マンション検討中さん
都心に通勤される方は、やはり調布の方がいいかと。多摩川の壁、相模原線と分かれる壁はやはりネックですから。 調布は新築マンションラッシュなので選択肢は多いと思います。 ですが、その分土地代が上がるので、このマンションが気に入れば、管理費が高くてもマンションの購入費用を抑えた部屋を選択すれば生活はできていくと思います。 調布の優良マンションだと住友では400万、三井では330万と言われてますから、、 |
984:
匿名さん
[2021-03-15 01:36:46]
2期は値上げする予定みたいですね。1期は200戸以上売らないそうです。
|
985:
マンション検討中さん
[2021-03-15 01:44:39]
>>984 匿名さん
どうせ買うなら早めの方がいいかと、、セレクトできますし。 でも、竣工前に売り切れなかったら、家具家電の追加や無料オプションは出てくるだろうし。 絶対にここに決めたという方以外は様子を見てもいいかも。 具体例としてはブランズシティ調布。竣工してもいい部屋が売れてないから次期販売に移れてなくだいぶ在庫抱えて、家具家電に対応している。さらに残っている在庫は予定価格より大幅に下げて出てきそうですし。 他のマンションでも様子を見れる方は私と同じ今は「見」が良い選択になりそう。 |
986:
マンション検討中さん
[2021-03-15 06:58:01]
>>984 匿名さん
値上げの話は知らなかったです。 |
987:
匿名さん
[2021-03-15 08:00:43]
ここのように520戸もある大規模だとスタートダッシュも大切。
200戸売っても残りまだ320戸もある。 1期で即日完売かそれに近い勢いをつけないと後が続かない。 同じブリリアの西早稲田は454戸で1期の1次2次合わせて196戸ほぼ即完だった。 2次以降はじりじり値上げしながら販売中。 たぶん同じ推移になると予想。 |
988:
匿名さん
[2021-03-15 08:40:06]
西早稲田は定借なので竣工完売を目指すのが通例です。定借は完成後どんどん利用期間が短くなるので価値が毀損してしまうからです。だから完成までに完売出来る安めの価格設定をしています。
ここは誰かも書いてましたが次も控えてますので時間をかけて売っていく事になるのでしょう。値上げも当然あり得ますよ。 |
989:
マンション比較中さん
[2021-03-15 10:17:12]
値上げなんて、一期で買わせたい営業マンの方便でしょ
値上げして売れるんなら直前に値下げなんてしないんじゃない? |
990:
マンション検討中さん
[2021-03-15 12:45:14]
みなさん、天井高はどう見てますか?もう少し高かったらうれしかったなぁ。
|
|
991:
匿名さん
[2021-03-15 13:09:20]
東建は値付けが下手で、早期完売しちゃったところがある一方、磯子では2期から値下げでしかも一期契約者には差額を返金なんて過去がある。
さて、ここはどうなるか。 |
992:
名無しさん
[2021-03-15 15:08:02]
|
993:
口コミ知りたいさん
[2021-03-15 16:16:33]
天井高さは板マンでも2.5m、タワマンですと2.6m程度が一般的ですので、とても低い分類に入ると思います。2.3m台は新築マンションですと今は見かけませんので。
コストカットが激しいマンションなので、その点は受け入れるしかないと思います。エレベーター問題に比べると些細な問題だと思います。 |
994:
マンション検討中さん
[2021-03-15 23:52:06]
皆さん、ここに住んだら通勤までどのくらいかかるんでしょうか。
私は1時間15分ほどかかることになりそうで、どのくらいまで許容するか悩んでいます。 |
995:
匿名さん
[2021-03-16 00:01:13]
|
996:
通りがかりさん
[2021-03-16 00:28:59]
素直に東東京に家買いましょう…
|
997:
マンション検討中さん
[2021-03-16 08:11:55]
|
998:
マンション検討中さん
[2021-03-16 08:28:24]
今朝の、早朝の地震で頭に浮かんだのはブリリア聖蹟桜ヶ丘だったら揺れは気づいたのだろうか?でした。
免震構造って経験なくて、実際はどのような揺れになるんでしょうか。 また、こちらのマンション火災への対策はどのようになっているのか気になりました。 各階にスプリンクラーと消火栓があるのかな? 水害以外の災害のことが気になってしまった。 |
999:
匿名さん
[2021-03-16 08:59:05]
|
1000:
匿名さん
[2021-03-16 09:06:38]
どうだろう。ゆっくり揺れていた感じだから長周期だったかも。長周期は免震の弱点。すみふは説明してるけど東建はどうかな。
長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。 |
中古で売るときも、だいぶ購入検討者が絞られそうですね。