
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
9741:
契約者さん6
[2023-11-01 19:40:17]
まあまあ、住民ですが妬まれるようなクラスのマンションではないことは理解している。郊外マンションなので値上がりも期待していない。とても住みやすいですが。
|
9742:
検討板ユーザーさん
[2023-11-01 20:42:35]
|
9743:
匿名さん
[2023-11-02 14:16:06]
検討スレッドなのでなかなか住んでいる人の意見拾いづらいですが、
契約済みのスレッドに投稿できないようなので、こちらで意見を求めます。 川沿いは景色が素晴らしい一方で心配事もありますので、実際レジデンスに入居された方々のご意見をいただければと思いますが、川沿いの住み心地はいかがですか?(隣のテラスも検討しています) まだ住み始めて短いかと思いますが、例えば湿気とか、虫とか、普段生活で嫌なことはありますでしょうか?また、ハザードマップをみたときに少し地盤も川の氾濫のことも心配ですが、皆さんはその点においてどうお考えでしょうか? ぜひ参考までに色々住み心地について教えていただけるとうれしいです! よろしくお願いします。 |
9744:
契約者99
[2023-11-02 16:33:52]
>>9743 匿名さん
タワー棟に住んでいます。個人的にはリバービューは開けていて眺望が大変魅力的です。湿気や地盤、氾濫などは今のところ気になっていません(気にしていないだけかもしれません。) 虫は正直、想像以上にすごいですが、向きや階層にもよるようです。 聖蹟桜ヶ丘駅は普段使いのお店も多く、自然も多いのでとても住みやすいですよ。 ご参考までに。(北向きタワー棟住民) |
9745:
匿名さん
[2023-11-02 21:27:36]
>>9743 匿名さん
北側高層階ですが、昼間の眺望は素晴らしいです。反面対岸に目立つ建物がないので夜景は思ったよりしょぼいです。 川沿いですが湿気や匂いは気になりません。虫は去年入居直後はユスリカが凄かったですが今は大丈夫です。 今の所暮らしていて不便なのは初期契約のインターネットが繋がりづらいくらいで他は快適です。 ハザードに関しては土地を盛ってあるのでマンション自体が浸水することはないでしょうが、駅付近はどこも堤防より低い場所なので周囲が浸水するリスクはあります。 そのため防災の備えは必要だと思います。 |
9746:
マンション検討中さん
[2023-11-03 07:21:16]
>>9743 匿名さん
過去スレでたくさん話されているので読むといいですよ! 私の所感ですが、 湿気→川沿いを歩くと多少感じるかなくらい 虫→入居直後は多かったが、対策の甲斐あってかだいぶ落ち着きました。今もゼロではないですが、リバーサイド(永久眺望!)なので許容です。 ハザード→スーパー堤防、このマンション自体が避難所に指定されているくらいなので心配していません。都心のタワマンですと障害物が被る場合も多いですが、ここの素晴らしい抜け感は何にも変え難いです。 新宿まで30分かかることがデメリットですが、聖蹟でほぼ何でも揃うので住み心地は大変いいです。百貨店があるのが地味によくて、催し物が多く飽きません。この価格帯でここよりいいマンション、環境はないと思っています。 |
9747:
名無しさん
[2023-11-03 09:06:20]
>>9746 マンション検討中さん
スーパー堤防ではなく スーパー堤防規格を参考とした 盛土と傾斜 つまり安全かどうか 良く考えたほうが よい ここは隔絶された世界 なのだから ハザードの恐怖から逃れるのは 難しいことかも しれない |
9748:
名無しさん
[2023-11-03 09:10:36]
久しぶりのリミテッドハザードさんじゃん!
あなたイチオシのマンションは完売いたしましたがお気持ちはどうですか?(^^) |
9749:
マンション掲示板さん
[2023-11-03 11:15:06]
>>9743 匿名さん
・特に湿度が高いとは感じない ・虫は最初は多かったが対策後は問題なし ・ハザードについては対策に納得できないならタワーもテラスも買うべきではない ・通勤は都心や副都心方面は新宿勤務以外は厳しい(朝は新宿でも45分かかる) ・買い物は生活に必要な店舗は揃っていて利便性高い ・飲食店はチェーン店が多くて面白味にかける |
9750:
マンション検討中さん
[2023-11-03 12:22:23]
虫対策って言葉が出てきますが、何をしたんですか?テラスもされてるんですか‥
|
|
9751:
検討板ユーザーさん
[2023-11-03 15:15:54]
>>9749 マンション掲示板さん
>・飲食店はチェーン店が多くて面白味にかける 個人的に最近これかなり苦痛です。以前は都心に住んでたということもあるんですが、日々の外食のウキウキ感が持てず、早く楽しみになる飲食店達増えてくれないかなぁと常々思っております |
9752:
eマンションさん
[2023-11-03 17:11:02]
>>9746 マンション検討中さん
>この価格帯でここよりいいマンション、環境はないと思っています。 チェーン店が多く気の利いた個人店が少ないなどありますが、もうこれに尽きますよね。全く地縁のない街でしたがコスパ高すぎと思ってます。 |
9753:
eマンションさん
[2023-11-05 16:18:01]
|
9754:
口コミ知りたいさん
[2023-11-05 18:47:40]
|
9755:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 00:03:46]
>>9752 eマンションさん
地元の人は気の利いた個人店より安定低価格で駐車場完備のチェーン店が好きなんですよねぇ。 郊外あるあるです。面白い個人店はあるにはありますが大抵不便なところにありますね。 |
9756:
匿名さん
[2023-11-06 18:28:36]
|
9757:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 18:33:46]
|
9758:
評判気になるさん
[2023-11-07 00:18:17]
>>9743 匿名さん
高層階北向きに住んでいますが虫に関しては他の住人の方が話して居る程ではありません。 湿気については個人的には冬の乾燥のほうが大変で梅雨時期の湿気は余り気になりません。 気になる点は規約に書かれている共用部の禁煙を守られて居ない方が居たりする事でしょうか。この部分は管理組合の方々が行動してくれています。 ハザードマップに関しては散々書かれていますがこの地域で住居を探しているのであれば川沿いと言う事を考慮しても利便性や安全対策が一番考慮されているので他の選択肢は無いのかなと思います。 |
9759:
口コミ知りたいさん
[2023-11-07 09:23:08]
テラス棟ってタワー名乗ってるけど四角い以外タワー要素無くない?
|
9760:
マンション掲示板さん
[2023-11-07 10:09:52]
|