
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
9701:
匿名さん
[2023-10-14 17:05:44]
|
9702:
マンション掲示板さん
[2023-10-14 21:56:03]
|
9703:
マンション検討中さん
[2023-10-14 22:00:01]
ごめんなさい。厚いかはわかりませんが、遮音等級T-3とのこと。
|
9704:
マンション検討中さん
[2023-10-15 11:16:20]
遮音だけでなく二重だと断熱効率もあがりますかね。
|
9705:
名無しさん
[2023-10-15 11:46:34]
|
9706:
匿名さん
[2023-10-15 12:45:16]
タワー東側住民ですが、リビングにも少しは音入ってきますよ。
キッチン換気扇からも、たまーに「……タタン……タタン…」と聞こえます。 換気扇を回せば、換気扇のほうがよっぽどうるさいです。 生活すれば慣れる音なので、よほど意識しなければ気になることはないですね。 |
9707:
名無しさん
[2023-10-15 12:52:53]
タワー棟は換気口(吸気口、レンジフード排気口)に防音フードがついているので、設備的には防音に気を使っている。
ただ、防音フードで音圧はかなり下がるけれど無音にはならないので、電車の音は多少は室内に入ってくる。 ただし、物音たてず静かに部屋の中にいると電車が通る音に気づく程度の音で、会話があれば気づかないようなレベル。 |
9708:
匿名さん
[2023-10-16 18:38:15]
レンジフードは電磁シャッターにすれば音は防げるはずなんだけど。
|
9709:
マンション検討中さん
[2023-10-18 22:32:00]
|
9710:
匿名さん
[2023-10-22 15:24:08]
音にとても気が付きやすい方だったら気になるかもだけど
基本的には普通に生活している分には、電車の音がうるさい、という風に感じることもなく ほとんど音が入ってこないと考えてイイのかな。 建物の中の音の方がむしろ聞こえやすいとのことなので、 静かに暮らさないと。 |
|
9711:
名無しさん
[2023-10-24 06:53:43]
>>9710 匿名さん
テラス棟の話だと思いますが(タワー棟はもう完売したので本来なら検討スレも閉鎖)、 テラス棟はタワー棟より線路から大分離れるので電車の音もかなり緩和されるはずです。 音の強さは距離の二乗に反比例します。 テラス棟と線路との距離は、タワー棟と線路との距離の3倍程度離れているので、音の強さはタワー棟の1/9です。 そのため、二重サッシをやめてLowE窓だけになっています。 |
9712:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 07:16:44]
|
9713:
マンション検討中さん
[2023-10-26 19:12:59]
現地行ったけどテラス側に二重サッシないのはまあ納得の距離だったかなあ。欲しくなったらつければいいし。
|
9714:
マンション掲示板さん
[2023-10-27 06:44:06]
|
9715:
通りがかりさん
[2023-10-28 07:33:04]
「マンションナビ」を運営するマンションリサーチが、首都圏で分譲されているブランドマンションの資産価値を調査したものだそうです。先日記事になっていたのでご参考まで。
![]() ![]() |
9716:
口コミ知りたいさん
[2023-10-28 08:13:30]
おおおおお!!
なんと、「3位」素晴らしいですね。リセールバリューに期待できそう! |
9717:
匿名さん
[2023-10-29 18:04:48]
>>9716 口コミ知りたいさん
リセール気にするならタワー棟を買うべきだったね |
9718:
通りがかりさん
[2023-10-30 11:02:43]
>>9717 匿名さん
でも郊外でしかも外廊下のタワマン欲しいか?タワマンに住んでてエレベーター待ちで風ビュービュー吹かれてるのとか悲しすぎる。 何としてもタワマンに住みたいすごい見栄っ張りな住人というイメージしかないよ。 |
9719:
匿名さん
[2023-10-30 12:15:49]
>>9718 通りがかりさん
住めば分かるけど風なんて全く感じないし、外廊下も見に来れば分かりますけど全く感じさせない作りになってますよ。 見栄っ張りっていうのはあなたの勝手なイメージでその偏見しかもてない視野の狭さが可哀想です。 よく住んだことない方がタワマンなんてって言われる方が多いですけど施設、眺望、環境含めタワマンはとても住みやすいですよ。 リセールもいいですしね。車も高級車ばかりなので見栄っ張りというよりかは普通にそこそこの層が住んでると思いますよ。背伸びしてる方には見栄っ張りに見えるのかもしれませんね。 |
9720:
eマンションさん
[2023-10-30 14:38:31]
>>9718 通りがかりさん
残念ながらエリアナンバーワンマンションはそういうの関係ないからね。 |
レンジフードもダクトを通じて音が入ってきたりする。給気口も含めて防音対策をどうしてるか要確認。