
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
9661:
匿名さん
[2023-09-23 17:29:38]
|
9662:
検討中
[2023-09-24 09:13:49]
テラスもタワーにしろ、北側(多摩川側)の住み心地を知りたいです。マンション詳しくないのですが、一般的に南側が好まれる傾向はあると思っているのですが、多摩川を向いている事も素敵だなと悩んでいます。
|
9663:
匿名さん
[2023-09-24 09:35:01]
>>9662 検討中さん
散々話されていますので、過去スレ読むといいですよー |
9664:
eマンションさん
[2023-09-24 09:37:58]
|
9665:
評判気になるさん
[2023-09-24 10:12:32]
>>9662 検討中さん
最近は採光よりも眺望を優先する傾向なので、個人的にはここを買うなら北向きがおすすめ。 |
9666:
評判気になるさん
[2023-09-24 10:55:42]
|
9667:
マンション掲示板さん
[2023-09-24 11:26:12]
|
9668:
匿名さん
[2023-09-24 16:29:33]
北側は直射は当たらないけど散乱光があるからそんなに暗くないよ。直射がないってことで冬寒い。
|
9669:
評判気になるさん
[2023-09-25 16:28:48]
>>9662 検討中さん
夏は花火が見える部屋もあったりしますが冬はめちゃ寒いそうです。 その分、夏は涼しいのか?というと普通に暑いそうです。(北側に住まう方に伺いました) 以前、南西というかやや西寄りの南西にベランダがある部屋に住んでましたが西日が強烈でエアコンつけてても、窓が大きいせいか部屋がなんか暑いんですよ。 結局カーテン閉めないといけなくて眺望は全く関係ないなくなりました。 なので私は西側は避けます。 西は西日きつくて避ける? 南は建物があるので避ける? 東は隣の建物が気になるから避ける? となると寒いぐらいなら防寒対策できそうな北しかないのかもしれませんね。 それでも私は眺望は気にしない(花火見ても見なくてもどちらでも良い)ので日当たり重視で南側も捨てがたく。 そういえば、ベランダから富士山が見えると話していた住人さんもいらっしゃいました。 今までは富士山が見えなくて当たり前の生活をしていたから一度見てしまうと気になって毎朝窓から今日の富士山を見ているそうです。 やはり住まい方は人それぞれですね。 寒いとか暑いとか感じ方も人それぞれなのであまり当てにせず、こちらに住むとして何を重要視するかと予算で決めるのが一番かと思います。 いいお部屋を見つけられますように |
9670:
匿名さん
[2023-09-25 16:42:19]
>>9669 評判気になるさん
すごく参考になりました。方角は好みがいろいろありますよね。多摩市の冬はやはり凄く寒いのでしょうか?港区以外に住んだことがなく、人や建物が少ない田舎だと、夏は涼しくても冬場は凄く寒いのではと懸念してます。日照がなく暗いのは我慢できても、断熱も悪いなら寒い北住戸は候補から外そうか悩んでます。 |
|
9671:
名無しさん
[2023-09-25 21:22:19]
>>9670 匿名さん
都心と比べて気温は2-3℃低くなります。冬も夏も同じです。住居内はテラスの断熱性がタワーと同等であればですが、北側、南側関係なくエアコンなしで15-6℃が下限という感じですかね。 |
9672:
契約者さん3
[2023-09-25 23:57:52]
北向きに住んでますが、冬は二重サッシのおかげで、暖房つければしばらくポカポカですよー。
当初は日当たり気にしてましたが、カーテンなしの生活でいい感じに眺望の先が明るいので、暗いと感じたことはありません。 毎日多摩川と、都心方面の景色眺めながらいい感じに浸ってますー笑 |
9673:
マンコミュファンさん
[2023-09-26 07:16:53]
テラス関東の方、タワーの方のゲストルームを内覧してみてください。
暗さが我慢できるなら北でもいいと思いますよ! 我慢できないなら他の方角がいいかと。 せっかくの新居なので満足する購入ができるといいですね。 |
9674:
通りがかりさん
[2023-09-26 11:41:12]
|
9675:
検討板ユーザーさん
[2023-09-26 17:58:45]
テラス棟の購入検討しています。ただ引き渡し時期が25年と結構先なのでタワー棟の中古も狙っているのですが、中古は動きがゆっくりですね。同じような検討をされている方が多いのでしょうか
|
9676:
eマンションさん
[2023-09-26 18:07:42]
>>9675 検討板ユーザーさん
実需で住んでいる方がほとんどでしょうから、売り出しは少ないと思いますよ |
9677:
検討板ユーザーさん
[2023-09-26 18:38:17]
>>9676 eマンションさん
少ないかどうかは個人の感覚ですが、東西南北バリエーションありで既に9戸中古が出てますね。たしかに動きは殆どなく、テラス販売中は中古価格も維持されそうです。極端に値上がりも下がりもしないだろうし、焦らず内見してから考えるでも良いかもしれませんね。 |
9678:
マンション検討中さん
[2023-09-26 21:20:01]
>>9677 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。テラス棟もまだまだ販売期があるようなので、ゆっくり考えてみようと思います。 |
9679:
マンション検討中さん
[2023-09-30 22:06:50]
ご存知の方居たら教えてください。
テラス棟のランドリーは住人専用なのでしょうか? |
9680:
マンション掲示板さん
[2023-09-30 22:15:30]
>>9679 マンション検討中さん
マンションの管理費を払う住人の方々向けの設備でしょう。 |
スレを作成するをぽちっとするだけのことなんだけど、誰かがやることって考えなのかもね。まあ、そういう人が将来のお隣さん候補ってのもある意味情報。