
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
9341:
通りがかりさん
[2023-08-13 09:14:30]
|
9342:
マンション検討中さん
[2023-08-13 09:26:22]
テラス棟の購入を検討しているのですが、主寝室が外廊下側に面している間取りが多く悩ましいです…。
タワー棟入居者の方にお聞きしたいのですが、外廊下側の窓ガラスの防音性は、閉め切っていれば声などは聞こえない程度のものでしょうか? |
9343:
匿名さん
[2023-08-13 10:05:35]
|
9344:
口コミ知りたいさん
[2023-08-13 10:18:55]
>>9341 通りがかりさん
北は暗いし、低層は電車がうるさいのでありえないと思います。 |
9345:
評判気になるさん
[2023-08-13 10:32:02]
|
9346:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 12:01:11]
>>9341 通りがかりさん
南向きのHが売れ残っているのを見るとそういうことだわな |
9347:
匿名さん
[2023-08-13 12:21:24]
|
9348:
匿名さん
[2023-08-13 12:36:18]
>>9344 口コミ知りたいさん
外の音は上に上がるほどに反響されますよ |
9349:
マンション検討中さん
[2023-08-13 17:37:35]
タワー棟は棟内モデルルームで確認しましたが、「音」はそもそも全然上でも聞こえてきます。もちろん33階までいけば物理的にかなり離れるので静かになります。(それでも電車の騒音は3階も18階もほとんど変わらない)。
それよりも方位のほうが音の影響が大きいです。具体的には南側の方が京王線の走行音は少し大きく聞こえ、北側のほうはそれに比べるとだいぶ静かでした。ただどちらも二重サッシなので閉めればほぼ無音でした。 南東、南、西、北西のモデルルームを拝見しました。とくによかったのが北西角部屋。北東より北西なら京王線からより離れますが、なにより多摩川がカーブしているのと水量の面積が多いためだいぶ開放的で優雅に見えました。正直この眺望に圧倒された方は多いかと思います。 テラス棟を買うなら北西だなと思った瞬間でもありました。西日が気になりますがね。テラス棟の西側はサクテラスで視界が塞がれないので低層も推せますね。惜しむらくは、サクテラスから京王百貨店の立体駐車場の3階に接続が決まったものの、テラス棟の南東にはサブエントランスがないことですかね・・・。 |
9352:
通りがかりさん
[2023-08-14 14:43:31]
9341 通りがかりさん
南向きのHが売れ残っているのを見るとそういうことだわな →南向きのHが売れ残ってる訳ないでしょ(笑) 一番間取り的に魅力で、基本ファミリー層はHを選択しますよ。北向きが一番正解というのも、どの客層にとって正解なのか具体的に伝えないと勘違いしますよ。 少なくてもファミリー層にとっては間取りは最悪だと思いますよ。 |
|
9353:
eマンションさん
[2023-08-14 15:05:38]
リセールは北向きの方が良いだろうねぇ。
|
9357:
通りがかりさん
[2023-08-14 15:50:34]
|
9358:
評判気になるさん
[2023-08-14 16:07:28]
>>9348 匿名さん
そんなことはない。 あなたは、現代の建築学を否定するのですか? それとも無知で、勘違いして仰ってるのですか? 私は、教育を受けさせていただいなので、あなたの発言は間違っていることがわかります。ただ、十分な教養がない人を差別している訳ではないので、勘違いしないでください! |
9359:
匿名さん
[2023-08-14 16:53:37]
|
ここの正解は低層階の北向きでしょう。