
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
661:
憲法単位落とした
[2021-02-08 15:59:49]
|
662:
坪単価比較中さん
[2021-02-08 16:25:28]
>>659 マンション検討中さん
マンション筐体自体への回答でなく申し訳ないですが、聖蹟桜ケ丘に住んでいる者の体感だと、関戸の鉄橋の騒音は、防音措置がされていても風向きなど条件により、実際にマンションに住まれたらそれなりに気になってしまうのではないか、と思います。駅から住まいが1キロほど離れていますが、風向きによりますが、通過音が聞こえます。 >西向き・西寄りの南向きも京王の駐車場から聞こえてくるアナウンスの音 こちらは管理会社側から京王へ配慮等の申し出があるでしょうね。 なお、河川敷と道を挟んで児童公園がし新設されています。河川敷間の車道に小さな子供が飛び出してくる場面が昔より増えています。車で出庫して河川敷沿いの車道を走るときは要注意です。 |
663:
匿名さん
[2021-02-08 17:02:07]
>こちらは管理会社側から京王へ配慮等の申し出があるでしょうね。
申し出しても後から来た人が文句言うなって内容を体裁整えて返してくるだけじゃない。 |
664:
匿名さん
[2021-02-08 17:10:55]
>修繕費、管理費はまだ決まっていない
長期修繕計画って重要事項として説明するから、印刷とかの関係もあるしまだ決まってないはずはないんだけどね。デベによっては登録前に重要事項説明するところもある。その辺も判断材料。 ちなみにデベが作成する長期修繕計画の期間以降にそれまでにはない、エレベーター、機械式駐車場、竪配水管の交換といった大物が控えている。計画以上の値上げになるのは必至。 |
665:
マンション検討中さん
[2021-02-08 23:49:32]
マンマニの評価は販売してる会社によって違う。好評価でも売れ残りマンションあるしイマイチなコメント物件なのに売れてるマンションもある。
|
666:
匿名さん
[2021-02-09 08:31:52]
マンマニはデベと結託してるような。眉に唾して読まないと。
|
667:
マンション検討中さん
[2021-02-09 19:27:01]
マンマニの記事読んだけど、「聖蹟エリアで検討しているなら、候補に入れておいてもいいのでは?」って感じで、全く推してる印象は受けなかった。
*エリア検討者でも「購入」を推奨しているのではなく、あくまで「候補」に入れるだけの消極的な推し 唯一、資産価値の維持性は高評価だったけど、個人的には管理費と修繕積立費が将来高くなりそうだから、リセールも厳しくなると思うけどね。 |
668:
マンション検討中さん
[2021-02-09 23:02:42]
>>659 マンション検討中さん
近所に住んでいて頻繁に現地へ行っています。 聖蹟側から中河原方向の電車の音は逆方向に比べて確かに大きいですね。 多分、橋の所にレールの継ぎ目があるのが原因なのでしょう。 継ぎ目の部分を変更すれば改善するのでしょうけど京王電鉄が対応して くれるかでしょうね。 売主に京王電鉄も入っているので対応してもらえる事を期待するしかな いですね。駐車場のアナウンスは音量的にも窓を閉めていれば問題ない レベルですが窓を開けている場合は気になるでしょうね。 |
669:
匿名さん
[2021-02-09 23:07:47]
>売主に京王電鉄も入っているので対応してもらえる事を期待
電鉄系デベ物件のマンションで自社物件の販売のために線路変えたことなんて聞いたことないし、もしそれやったら近隣住民に総すかんじゃない。 |
670:
匿名さん
[2021-02-10 08:14:20]
外側に向いた開口部が全部二重窓になってるのだから、これ以上の対策は必要ないでしょう。鉄橋上にあるレールの継ぎ目の位置構造は鉄橋全体の構造計算で決まっているもので、簡単に変更したり移動したりは無理です。
気になる人は他の物件をあたるなり、南向きや西向きを検討するしかないのでは? |
|
671:
匿名さん
[2021-02-10 10:49:14]
音が気になる人はお金を積んで高層階をご検討ください。
無理なら諦めて他にいきましょう。 |
672:
坪単価比較中さん
[2021-02-10 10:54:25]
>>667 マンション検討中さん
デベへの配慮は無いでしょうが、相談者(将来含め)への配慮はあるでしょうから、要は読解力の問題ですよね。良く読めば言わんとしている事はよく分かるのですが、YES/NOだけを何も考えずに求めると分からないって感じでしょうか。 |
673:
マンション検討中さん
[2021-02-10 12:34:37]
どなたか、タワーパーキングと機械式駐車場の「タイヤ外幅(車幅)」の数値がわかる かたいらっしゃいますでしょうか?もしくはどこ製か(IHI?) 全幅や全長・全高などはモデルルームを訪問した時に頂いた図面の資料に書いてありましたがタイヤ外幅までは書いてありませんでした。 ちなみに自分がいま住んでいるマンションは1台分だけ洗車スペースがありますが、こちらのマンションにははなさそうですね。 電子カタログを見るとコーチエントランスに車寄せみたいな写真がありますが、これもいただいた図面を見る限り、写真にある車の位置って タワーパーキングに入庫するときの入庫待ちスペースと思われるので実質車寄せとして使うのは不可能です。 マンマニさんもおっしゃっていましたが、ちょっと駐車場にはやさしくない マンションだと感じました。 なとバイクや車の出入り口となるマンション北側の道路は一方通行のようにもみえました。 |
674:
マンション検討中さん
[2021-02-10 13:34:20]
|
675:
匿名さん
[2021-02-10 14:25:15]
解放空間だと音は距離に従って小さくなるけど建物があると壁に沿って伝わってくる分もあるから高層でも結構音するだよね。
|
676:
マンション検討中さん
[2021-02-10 15:15:19]
>要は読解力の問題
マンマニは結構注意深く作文しているのかも >「嫌なマンション(×3)という感じではない」 ①このマンション好きです ②このマンション嫌いじゃないです 好きなら素直に①と書くので、あえて②という否定形にするということは ②嫌いじゃない=好きでもない=普通ですね って解釈するのが自然かと >嫌なマンション(×3)のx3って何? 大大大っ嫌いではない=嫌い、大嫌い、大大っ嫌いのどれかと解釈 本意が「普通」なら(x3)をあえてつける必要が無いかと 深読みしすぎであろうか? |
677:
匿名さん
[2021-02-10 21:06:40]
|
678:
マンション検討中さん
[2021-02-11 08:16:16]
ハザードマップ、これを見るとエリアにかかっていないように見えるのですが、見る資料が間違ってますか?
http://www.city.tama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10855/ookuri2.pdf |
679:
匿名さん
[2021-02-11 09:06:24]
|
680:
通りがかり
[2021-02-11 19:03:12]
いよいよ、管理費・修繕積立金の大体の金額が出ましたね。
|
ありがたいです。
北側低層推しということです!