東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-23 16:04:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 253戸

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス

561: 匿名さん 
[2021-01-30 10:23:11]
土地代安かったんだろうなここ。堤防の横だし。
都内の物件や府中と比べると安いけど、水害がやっぱり怖い。府中駅前は水害無いし、やっぱり土地の差が値段に繋がってるよな…
資産価値として短期的には良いかもしれないけど、長期的に見ると土地がネックになりそう。築20年とかになった時に、周辺の物件と比べてマイナス評価になるのは間違いない。
土地に地縁ある人でなく、長く住む人は柏の葉のタワマンのほうが通勤時間変わらなくて土地リスクも無いのでそっちのが良いでしょう
562: マンション検討中さん 
[2021-01-30 14:04:46]
夜の眺望みせてもらったが、全く綺麗じゃなかったのが残念笑
563: 匿名さん 
[2021-01-30 14:53:29]
聖蹟バス便、丘の上の戸建て高齢住民にも向いてるんじゃない?
住み慣れた聖蹟で買い物便利だし。
戸建て売った値段で買えそうじゃん。
564: マンション検討中 
[2021-01-30 16:03:35]
最上階のJタイプが各部屋の形もきれいでいいなと思うのですが、聖蹟桜ヶ丘で坪単価300万円オーバーってどう思いますか?
565: 匿名さん 
[2021-01-30 16:14:04]
東建からブリリアクラブ会員対象に聖蹟桜ヶ丘のマンションについてのアンケートが来てたからもう一つ計画があるみたい。板マンみたいだからタワマンNG、あるいは修繕積立の高騰を気にする人は待つのも手かな。まあ、計画が実施されるとは限らないと断りがあったけど、この手のアンケートするタイミングって結構具体的に決まってからなんだよね。
566: 匿名さん 
[2021-01-30 18:09:28]
>>563 匿名さん
私がモデルルームに伺った日は高齢の方ばかりでした。
恐らくは聖跡の丘上に住まれている方が老後の生活用にと検討されていたのかと。
567: 匿名さん 
[2021-01-30 18:15:15]
>>550 検討板ユーザーさん
これだけモデルルームの見学予約がうまっており、このスレも伸びている現状で値引きはまずないと思います。
568: 買い替え検討中さん 
[2021-01-30 20:12:23]
>坪単価300万円オーバー

仕様が低すぎると思う。
タワマンというより郊外の典型的板マンと同じレベル。

タワマンは眺望と住んで満足感の高い豪華さ(内廊下必須)だと思うので個人的にここはスルーだけど、郊外で板マン検討している人なら検討対象になるとは思う。
ただ、ランニングコストが不明な現時点では判断不能。
価格はこなれているが、ランニングコストが割高だったら見送ったほうが賢明と思う。
569: マンション検討中さん 
[2021-01-30 20:43:02]
駐車場が2万って高い…
570: 名無しさん 
[2021-01-30 21:57:47]
>>569 マンション検討中さん 

2万円も出していて、ある日突然愛車ごと水没するのではちょっと厳しいですね・・
571: マンション検討中さん 
[2021-01-30 22:09:32]
>>564 マンション検討中さん

たかいけどいいんじゃない?ほしいなら。
自分なら買わないけど。最上階だし。
572: 通りすがり 
[2021-01-30 23:45:22]
京王線特急が停車し、徒歩4分の立地。ロケーションもGOOD。環境も悪くない。売主は、メジャー7。いいんじゃない。
573: 匿名さん 
[2021-01-31 07:15:26]
>>560 マンション検討中さん

それなら氾濫の時も部屋から様子がみれるので、避難に遅れることもないですしね!
574: 匿名さん 
[2021-01-31 07:40:53]
>>565 匿名さん

聖蹟桜ヶ丘でマンション建てるような土地あったかな?
もしかしてここの西隣も東建がやるのかな。
575: マンション検討中さん 
[2021-01-31 07:48:53]
西側も東建なら、河岸の浸食対策もこの土地のとセットでやっちゃって欲しいですね。バラバラにするよりも災害については同じ会社の方がいいでしょ。
576: マンション検討中さん 
[2021-01-31 09:35:26]
なんだか、外廊下だと、資産性かなり落ちそうですね。。
577: 匿名さん 
[2021-01-31 10:11:01]
ZEHで2重窓にしたり断熱性上げてるのに24時間換気が全熱交換じゃないってのが眉唾。夏は暑く、冬は冷たい外気をそのまま取り入れちゃう。

あとエネファームって低周波振動の問題あるのにマンションって部屋の近くに設置しちゃうんだよね。それから交換費用高いから覚悟しておかないと。
578: マンション検討中さん 
[2021-01-31 11:59:25]
>外廊下

外廊下でも中央の吹き抜けを囲む形のボイド型なら多少マシだと思うけど
(ボイド型は暗い、洞穴、刑務所みたいで絶対嫌という人もいるので各人の趣向によりますが)
ここは普通の板マンションのような片廊下型ですよね?
579: マンション検討中さん 
[2021-01-31 12:13:31]
とりあえず早くマンションマニアさんの記事読みたい

ど素人の意見はどーでもいー
580: マンション検討中さん 
[2021-01-31 13:43:22]
幕張ベイパークや柏の葉の方が都心東側通勤者には良い。
更に千葉のタワマンは安い。
近くにはららぽやAEONもある。

聖蹟桜ヶ丘は新宿に出るだけで朝は50分。
乗り換えたら1時間オーバーコース。
581: 坪単価比較中さん 
[2021-01-31 14:41:35]
>マンションマニアさんの記事読みたい
>ど素人の意見はどーでもいー

しがらみ無い素人の意見の方が参考になるかもよ
何れにしろ、ランニングコスト未定なのに評価できるはずがないからブロガーが記事書くのはもう少し先だと思う
その前に記事書いて褒めようものなら提灯記事確定

>聖蹟桜ヶ丘は新宿に出るだけで朝は50分

聖蹟から急行は絶対座れないから通勤はつらいでしょうね
ただ、マンションを心底気に入れば耐えられると思う
582: 匿名さん 
[2021-01-31 14:44:52]
マンマニってデベからお金もらってるんじゃないって疑うくらい偏ってるからね。
583: マンション検討中さん 
[2021-01-31 15:33:02]
しがらみがないとしても、ど素人の意見は聞いても無意味
つーか、しがらみどころか、ど素人アンチはねじ曲がった見方のやつばかりだから、しがらみよりタチ悪い
584: マンション検討中さん 
[2021-01-31 16:18:51]
4人家族に当てはまる間取りがあまりないですね泣
585: マンション検討中さん 
[2021-01-31 17:17:10]
>>584 マンション検討中さん

うちもです。。4人だと大きくなった時、手放す必要あります。。
586: 坪単価比較中さん 
[2021-01-31 18:12:52]
4人で3LDKではアカンのか?
マンションって基本的に3LDKで、4LDKは少ないイメージだけど。
587: 通りがかりさん 
[2021-01-31 18:58:02]
>>579 マンション検討中さん
あなたの言いたいこと、わかります。欲しいけどマンション買えない側の人ですよね。わかりますわかります私もそうですから。
気になってしょうがないんですよね。私もです。色んな意見あって参考になるじゃないですか。
588: 坪単価比較中さん 
[2021-01-31 20:06:44]
駅徒歩4分(300m)はOK
多摩川まで徒歩10分(約790m)って (゚Д゚)ハァ?
589: 匿名さん 
[2021-01-31 20:19:35]
>588

以前は郊外物件だと4LDKは結構あった。マンション相場が上がってグロスの価格を抑えるため面積減らしてるのが最近の傾向。3LDKも60平米台でなんて以前だとあり得なかった。2LDKの広さ。
590: マンション検討中さん 
[2021-01-31 20:29:43]
>>586 坪単価比較中さん

縦長の5畳の部屋は中学生以上の子供にはキツそうです…
591: マンション検討中さん 
[2021-01-31 20:52:15]
>587
違う
悪いけど一緒にしないで
592: 通りがかりさん 
[2021-01-31 21:58:08]
>>591 マンション検討中さん

素人の意見どうでもいいと思っていながらスレ見てるwwwのが可愛いですね。


3LD Kのウォールドアを広げて2LDKとして使うのが今のスタンダードだと思ってました。
4LDKでしたら3LDKを買うイメージですね。。
593: 坪単価比較中さん 
[2021-01-31 22:32:36]
HPで物件エントリーしたら、一回くらいは電話かかってくるのかな?
今年前半では庶民の手が届く物件の中では注目度高そうだから、野次馬的に気になってるんだけど。
594: マンション検討中さん 
[2021-02-01 00:04:23]
モデルルーム見に行きました。
バルコニー広めで、見晴らしは良い印象でした。
晴れている日は洗濯物まとめ干しも出来そうです。
長方形の間取り(Aタイプ)もありましたが、デコボコした間取りが多く、リビングの両端の部屋をどう利用するか悩ましい印象でした。
概算で提示いただいた物件価格自体は予算範囲ですが、管理費・修繕積立金が気になるところです。
595: マンション検討中さん 
[2021-02-01 02:04:24]
>>591 マンション検討中さん
自分は他者より優れていると思いたいんですよね。わかります、私もそうですから。そろそろ、いいんじゃないんですか素人が多い掲示板なのですから、ど素人アンチとか他者をおとしめるような言い方は、わたし傷つきましたよ。

モデルルーム見ましたよ。有償オプションverでしたので魅力的に感じました。ただ皆さんが言うように、外廊下が個人的には内廊下仕様が良かったなと思いました。部屋の間取りウォールドア有り無しなど選べるみたいです。
596: 坪単価比較中さん 
[2021-02-01 08:00:45]
>>569 マンション検討中さん
聖蹟も駅前だとこれくらいの相場はします。むしろ駅前に駐車場を確保できること自体が運がいいと思いますよ。
むかし、府中に住んでいた時に府中駅から1キロくらいのところで駐車場は地べた平置きで1.5千円でした。いまは駅前の再開発の影響もうけて1万くらい値上がりしているようです。
597: 匿名さん 
[2021-02-01 13:43:28]
>>596 坪単価比較中さん

いや…確かにビルの中の駐車場はそうですが、そうでない平置き駐車場は10,000円から15,000円が相場です。しかしマンション近くにはそういった駐車場はほぼありませんので仕方ないといえば仕方ないのですが。
598: マンション検討中さん 
[2021-02-01 14:01:03]
ここは外廊下なのでしょうか。
図面をみたら内側にエレベーターがあり、外に出ないで部屋に入れるようになってます。
わたしの認識が違っていたら指摘お願いします。
599: 評判気になるさん 
[2021-02-01 16:41:59]
エレベーターが足りますか?
600: マンション検討中さん 
[2021-02-01 16:57:18]
浸水していなければ足りるのでは
601: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-01 18:22:58]
>>598 マンション検討中さん

外廊下ですよ
建物の真ん中に穴が空いています
602: 坪単価比較中さん 
[2021-02-01 20:56:56]
>外廊下ですよ

公開されてる間取り図にも外廊下であることが明記されてます
明記されていなくても、共有廊下側の部屋に窓があったら98%外廊下物件ですが

>建物の真ん中に穴が空いています

外廊下タワーにありがちなボイド型外廊下なのね
正直好みは分かれると思う
刑務所みたいで不気味、普通の外廊下より通風、採光は劣るが
普通の外廊下よりはマシって人もいる
603: 検討マン 
[2021-02-01 23:06:32]
 誰に支持されているのか 1000戸クラスの需要があるのか
 どこまで適正価格に合わせくるか いくらあの大量の広告費に費やしてどれだけ高くなるのか
 なぜ災害を受けやすい立地を選んだのか いくら災害対策に割り当てるのか
 管理費、修繕積立による負担の初期金額をどこまで下げ、将来はどこまで上げるのか
全てが謎に包まれているこのマンションですが、
外廊下を採用した理由も聞いてみたいですね
604: 匿名さん 
[2021-02-02 06:43:51]
>>603 検討マンさん

謎に包まれてるなんて、ネガもネタが尽きてきたか?(笑)

605: マンコミュファンさん 
[2021-02-02 10:21:32]
確かにミステリアスな建物ww
広告費はすごいですね。1000戸程度なのに大々的。
確実にコストにオンしてくるねー
606: 匿名さん 
[2021-02-02 10:28:33]
>>604 匿名さん

あたなは何故煽るような発言をするのでしょうか??

>>ウォールドアの話になりますが基本はお金がかかるトールタイプにして下さっているので残した方がいいと思います。ですが部屋の間取りではたたんだ際に部屋に圧迫感を与えそうなので結局は間取り次第で選択するべきなのかもしれません。折れるタイプではなく壁中に収納できる間取りでしたら間違いなく残した方が使い勝手がいいと思います。部屋を一体にしても床暖房の範囲を広げてくれるわけではないと思うので。

607: マンション検討中さん 
[2021-02-02 15:59:40]
>>604 匿名さん

ネガの心配しないで大丈夫でしょ、多摩川問題の方はこのマンションからいつまで経ってもなくならないから。
608: 通りがかりさん 
[2021-02-02 19:06:43]
>>606 匿名さん

ウォールドアなしタイプてすと、床暖房拡張してくれるとのことです!あとウォールドアを1枚ずつ独立してて壁に寄せるタイプでした!
609: 606です 
[2021-02-02 20:54:19]
>>608 通りがかりさん

情報ありがとうございます。
なら、私は狭い3LDKより広い2LDKの方が良いと思います。(ハイタイプのウォールドアなので勿体無いとも思いますが)

610: 坪単価比較中さん 
[2021-02-02 21:10:00]
>1000戸程度

520戸なので1000戸は約2倍ですので盛り過ぎかと

>外廊下を採用した理由

郊外ですので外廊下のタワーは普通です
が、免震とエレベーターを付けるくらいなら、
制振、エレベーター無し、内廊下に
したほうが良かったと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる