
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
4801:
口コミ知りたいさん
[2022-06-15 05:58:43]
|
4802:
周辺住民さん
[2022-06-15 10:25:18]
>>4800 マンション検討中さん
やばくないですね。 そんなもんです。あなたが心配しなくても大丈夫ですよ。 たとえ、来年までも完売されなくても問題ありません。 あなたは知識がないか、間違った知識を持ってるか。 |
4803:
匿名
[2022-06-15 11:13:48]
|
4804:
検討板ユーザーさん
[2022-06-15 16:23:56]
みなさん、もうまともに反応しないでスルーでいきましょう。
|
4805:
マンション検討中さん
[2022-06-16 00:17:21]
こちらの物件の2LDKを購入される方ってどういう世帯の方が多いんですかね?
約55平米で収納は二人暮らしでも足りなさそうだなと思ったのですが、将来的に一人子供ができた場合だとさらにきついですかね…? |
4806:
検討板ユーザーさん
[2022-06-16 02:04:03]
|
4807:
契約済みさん
[2022-06-16 08:43:39]
>>4805 マンション検討中さん
単身の方も多いとモデルルームで聞きましたよ |
4808:
マンション掲示板さん
[2022-06-16 12:35:32]
suumoの価格見ましたけど、3期2次で値上げされる感じですかね?
|
4809:
検討板ユーザーさん
[2022-06-16 14:17:59]
|
4810:
匿名さん
[2022-06-17 07:32:05]
>>4808 マンション掲示板さん
3期1次→3期2次では値上げないと思いますよ ただ3階の部屋はまだ売りに出ないようです。 私はもう値上げしないと思ってて、低層階も竣工後売れ残ると見てるので、都合が合うなら竣工後の購入がいいと思う。見てからじゃないと買えない。(高層階はまだ残してるようなので慌てなくてもまだ買える |
|
4811:
契約済みさん
[2022-06-17 13:12:43]
3階はもうほとんど販売済ですよね?
|
4812:
匿名さん
[2022-06-17 14:51:34]
|
4813:
マンション検討中さん
[2022-06-17 17:00:06]
価格表を見た感じだと3階は2部屋がまだ販売開始されてないですね。
後は18~20階、27~29階も一式まだ販売されてないです。 17階以下は今回の販売期でほとんど販売開始予定だと思います。 |
4814:
匿名さん
[2022-06-17 17:20:23]
今日テレビでやってたけど京王線の開かずの踏切ひどいね。ここを買って住んで、京王線乗るのは加担することにも。
|
4815:
匿名さん
[2022-06-17 23:42:19]
むちゃくちゃでちょっと笑いました笑
|
4816:
匿名さん
[2022-06-18 10:06:18]
|
4817:
eマンションさん
[2022-06-19 14:51:13]
竣工後に第4期で売出す予定の部屋は、今より更に値上げするかもと言われています。
実際には第3期の販売状況によると思いますが、これまでは第1期が好評で第2期に値上げ、第2期も好評だったので第3期に更に値上げ、第3期の販売も今のところ順調なので、このままいけば第4期で予定通り値上げされそうな気もします。 第1期で買った人は、この1年間でいきなり含み益が出ている状態ですね・・ |
4818:
ご近所さん
[2022-06-20 19:20:11]
スカイビューテラスのCGで花火が描かれていますが、あれはどちらの花火大会なんでしょうか?あんな近く見えることはないですよね・・・?
|
4819:
検討板ユーザーさん
[2022-06-20 19:42:28]
>>4818 ご近所さん
毎年夏にせいせきみらいフェスティバルというイベントで花火を打ち上げてます。 (ここ2年は残念ながらコロナで中止になってしまっていますが) 規模は小規模ですが間近で打ち上がるので綺麗ですよ。 ただ、河川敷に出店もくるのでテラスより会場に行った方が楽しめるとは思います。 |
4820:
匿名さん
[2022-06-20 23:40:21]
>>4819 検討板ユーザーさん
そうなんですね!そんなイベントがあるとは知りませんでした。府中の花火は方角違うしなあと思ってたので、スッキリしました笑。ありがとうございます! 出店もあるんですね!せっかくだからテラスやお部屋から見たい気もしますが、会場に行ったほうが楽しそうですね! |
4821:
マンション掲示板さん
[2022-06-26 04:44:31]
>>4805 マンション検討中さん
うちはDINKSで56平米検討してます。 ただ収納の少なさはどうしても気になって同じく悩んでますね。 あとキッチンの形、食器棚やレンジなどを置くスペースが幅狭奥広なので家具が限られるなと……。 |
4822:
マンション掲示板さん
[2022-06-26 07:45:57]
|
4823:
口コミ知りたいさん
[2022-06-26 10:20:44]
2019年の豪雨の時、遊具一式流された時に
川沿いに住むのには勇気がいると思った |
4824:
マンション検討中さん
[2022-06-27 16:10:09]
住宅ローン控除って結局どの枠に入るかご存知の方いますか?
|
4825:
匿名さん
[2022-06-27 16:16:26]
|
4826:
匿名さん
[2022-06-27 16:33:35]
竣工後の未販売住戸の管理費、修繕積立は売り主負担。値上げして時間をかけてってやるかな。早く決断しろとフェイクのような。
|
4827:
評判気になるさん
[2022-06-29 21:54:11]
|
4828:
匿名さん
[2022-07-03 11:58:22]
|
4829:
職人さん
[2022-07-03 13:43:24]
郊外に住むんだからリセールとか考えてもしょうがない
今は首都圏最安値新築タワマンで広域から客集めてるけど、 中古になったらここ検討する人はかなり減るでしょ |
4830:
匿名さん
[2022-07-03 14:52:38]
>>4829 職人さん
https://diamond-fudosan.jp/ud/realestate_price_mansion/url/%E8%B1%8A%E... 豊田駅のプラウドは値上がりしそうですね! |
4831:
匿名さん
[2022-07-03 15:27:35]
>>4828 匿名さん
2030年の中古マンション価格を予想 グッドシナリオ 4,876万円(268.7万円/坪、10年間で+15.4%を予想) ノーマルシナリオ 3,777万円(208.1万円/坪、10年間で▲10.6%を予想) バッドシナリオ 3,775万円(208.0万円/坪、10年間で▲10.7%を予想) って、なんかおかしくないか?なぜノーマルシナリオとバッドシナリオの差が0.1%なんだ? 他の街はどこもグッドシナリオとバッドシナリオの中間あたりがノーマルシナリオなんだけどな。ノーマルシナリオの前提条件を上方、下方修正してグッドとバッドシナリオを描くのだから当然そうなる。 東建さん、ここ見てたらダイヤモンド社に問い合わせてみることをお勧めします。 |
4832:
マンション検討中さん
[2022-07-03 17:30:14]
地域No. 1マンションは相場とは全く違う動きをするので読めませんね・・・
|
4833:
マンション検討中さん
[2022-07-03 18:41:56]
ダイヤモンド社とか情報の信憑性はどれほどあるのでしょうか?
他分野ですと、全く参考にならない印象ですが、マンションの場合はどうなんだろうと思いまして |
4834:
匿名さん
[2022-07-03 19:37:13]
|
4835:
匿名さん
[2022-07-03 21:56:07]
>>4828 匿名さん
聖蹟桜ヶ丘ではなく「多摩市関戸」に地域を絞り込むと10年後の予想価格がプラスに転じますね。 https://diamond-fudosan.jp/ud/realestate_price_mansion/url/東京都多摩市関戸 |
4836:
口コミ知りたいさん
[2022-07-03 21:59:50]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
4837:
口コミ知りたいさん
[2022-07-04 09:12:00]
18~20階と27~29階は竣工後になりますかね?
|
4838:
マンション検討中さん
[2022-07-04 12:52:06]
>>4837 口コミ知りたいさん
そうなりそうですよね。実際の建物を見られるのはメリットですが、いくらになるでしょうか。 |
4839:
匿名さん
[2022-07-04 22:23:53]
虫が気になって、近隣や同じ川沿いのマンション口コミを調べていますが
「何百匹もの羽虫が高層にまで飛んでくる」という恐ろしいものから「意外と少なかった」「窓開けずに生活している」「慣れた」等様々で、こればっかりは住んでみないとわからないですよね…… |
4840:
匿名さん
[2022-07-05 06:18:22]
|
4841:
ご近所さん
[2022-07-05 08:27:50]
こちらは何階まで網戸が設置されているのでしょうか?
|
4842:
マンション検討中さん
[2022-07-06 10:44:59]
|
4843:
マンション検討中さん
[2022-07-06 14:00:41]
18階は唯一全エレベーターが常時使えるから他の階よりも高くなるでしょうね。指名買いが多いから足元見られそう。
これまで期が変わる毎に3%前後上がってるんで4期もそれくらいの値上げ幅で、18階のみプラスαって感じですかね。 |
4844:
ご近所さん
[2022-07-06 19:03:02]
低層エレベーターと高層エレベーターが隣り合っていたらメリット大きいですよね。来たものに乗ればいいんですから。
|
4845:
マンション検討中さん
[2022-07-06 21:26:51]
いい物件なのはわかるけど・・・
第1期からの値上げ幅が大きいためリセールにも重点置く人だと4期購入は悩ましいですね。 すでに販売済みの高層階の部屋も多く1期購入の人とリセール時期が被ると不利だと思いました。 |
4846:
匿名さん
[2022-07-07 08:22:35]
>>4845 マンション検討中さん
それはこの物件に限った話じゃないですからね。。 今見つけた人はすぐ入居できるが、1期の人は1年以上待たされている(家賃も掛かり続けている)と考え方を変えてはいかがでしょうか? |
4847:
匿名さん
[2022-07-08 08:24:43]
入居タイミングが同じなら家賃がかかるのは1期でも4期購入でも一緒
約1年間の申込み時期の違いによる価格差に納得する人は買い、しない人は見送りですかね いくらあがるかまだわかりませんが、 |
4848:
マンション検討中さん
[2022-07-08 09:36:11]
1期販売してた去年の春って今と全然状況違うからね。コロナもそうだし、世界的インフレも世界情勢不安定化も超円安も起きる前だし。
不動産に限らず同じ物を1年前と同じ値段で買うことはもう難しいね。 |
4849:
匿名さん
[2022-07-09 08:20:47]
4期の予定価格出ましたねー
|
4850:
マンション掲示板さん
[2022-07-09 13:17:20]
値上がりしました?
|
4851:
マンション検討中さん
[2022-07-09 13:32:18]
全然上がってないですね。
ショックです |
4852:
匿名さん
[2022-07-09 22:48:54]
1期→2期が最も大きく値上がりましたが、そこからは小幅だったり方角補正と眺望補正抜いた実質値上げですよね。
私は2期勢なのでさしたる恩恵はないのですが、上がった価格でも評価されて売れているとありがたいですね。 |
4853:
匿名さん
[2022-07-10 08:43:47]
となると18階狙い目ですかね?
低層エレベーターと高層エレベーターの乗り換え階になるから、 人がうろうろして気になるんですかね… |
4854:
匿名さん
[2022-07-10 14:55:31]
>>4853 匿名さん
18階は乗り換え階じゃないですよ、高層階用エレベーターと低層階用エレベーターの両方が止まるだけ |
4855:
匿名さん
[2022-07-10 22:57:09]
|
4856:
マンション検討中さん
[2022-07-11 11:11:56]
>>4855 匿名さん
そのような特殊な移動の場合は18階で乗り換える必要がありますが、通勤時間帯以外は1基全階停止になるのでそれに乗れば良いですね。 ちなみに高層用エレベーターは33階~18階・2・1階に止まるので外との出入りで乗り換える必要はないですよ、念の為。 |
4857:
匿名さん
[2022-07-11 21:02:15]
>>4856 マンション検討中さん
ありがとうございます。 低層階に住む人が通勤時間帯に屋上に行きたいと思った場合。 18階で高層用エレバーターに乗り換えて、その後33階で屋上用エレベーターに乗り換える、で合ってますよね? |
4858:
通りがかりさん
[2022-07-11 23:04:27]
|
4859:
匿名さん
[2022-07-12 00:31:36]
|
4860:
マンション検討中さん
[2022-07-13 14:22:21]
どこかのブログにあったけど、マンション区間と駅前をつなぐ通路がもし造られたら駅徒歩2分の表記になるんですかね?
|
4861:
匿名さん
[2022-07-13 15:07:33]
|
4862:
マンション検討中さん
[2022-07-13 20:09:26]
|
4863:
マンション検討中さん
[2022-07-14 18:50:00]
他デベがこぞって、ここはハザードが気にならなければ良いと思います!と言っていたけど、
多摩市ハザードマップ見ると当該建設地はハザードかかっていないですね。 残念ながら聖蹟桜ヶ丘駅周辺は影響あるかもしれませんが。。。 |
4864:
通りがかりさん
[2022-07-14 19:45:54]
ハザードかかってるのでは?川マニアの方がツイで解説していましたがブリ西よりハイリスクとのことです
線路の騒音も気になる 色々対策は万全ですって感じだったけど実際住むまではわからないしね |
4865:
マンション検討中さん
[2022-07-14 19:48:00]
>>4863 マンション検討中さん
見られたのは大栗川・乞田川のハザードマップではないですか?多摩川含む全体のハザードマップではハザードにかかっているはずです。 ただ、更新が令和2年で盛り土含む再開発前のマップなので、次回更新で北口周辺は状況が変わるはずです。 (既に更新されていて私が気付いていなければ申し訳ありません) |
4866:
マンション検討中さん
[2022-07-14 20:09:13]
再開発前は堤防より地面が低くて危なかったですからね。今はスーパー堤防に準ずる盛り土されて地面が堤防と同じ高さになったし、駅までなだらかな下り坂だから溢れた水は駅方面に流れていく。
逆に言うと再開発エリア以外の住宅地は低いままだから、将来的にどう対策するんだろうとは思う。 |
4867:
マンション検討中さん
[2022-07-14 21:01:37]
ご指摘の通り大栗川・乞田川のハザードマップを見ていました。失礼しました。
|
4868:
匿名さん
[2022-07-16 19:49:04]
エコカラットもインテリアオプションで頼むより自身で業者手配したほうが安いんでしょうか?お願いするか迷っています…
|
4869:
匿名さん
[2022-07-17 10:32:11]
|
4870:
入居前さん
[2022-07-17 12:37:12]
|
4871:
マンション検討中さん
[2022-07-17 19:06:37]
(高額マンションは除き)晴海フラッグ、幕張ベイパーク、シントシティが
ネット界隈ではいいと言われていますが、ここも負けてないような気がします。 規模感では劣ってしまいますが。 |
4872:
評判気になるさん
[2022-07-17 20:02:11]
>>4871 マンション検討中さん
ハルフラもMBPもシントもここも持ち上げられがちではありますね ここに限れば駅力とハザードで色々言われがちですが多摩市が好きでマンションも気に入った人なら絶対買いですね ちなみに多摩市は本当に子育てしやすいと思います、プールも委託になったしタブレット学習は23区内では少数派のiPadですし |
4873:
マンション検討中さん
[2022-07-19 01:45:19]
4期の価格が出ていますね。
間違っていたらすみません。 Aタイプ18F~20F 5600万円 Bタイプ18F~20F 4700万円 Cタイプ19F~20F 6600万円 Dタイプ18F~20F 4800万円 Eタイプ19F~20F 5600万円 Fタイプ18F、20F 7700万円 Gタイプ18F~19F 5800万円 Hタイプ18F~20F 6500万円 Iタイプ18F~20F 6200万円 H’タイプ18F~20F 6500万円 G’タイプ18F~20F 5800万円 F’タイプ18F~20F 7700万円 E’タイプ19F~20F 5600万円 D'タイプ18F~20F 4800万円 C'タイプ18F~19F 6600万円 B'タイプ18F~20F 4700万円 A’タイプ18F~20F 5600万円 Aタイプ27F~29F 5900万円 Bタイプ27F~29F 5000万円 Cタイプ27F~29F 6900万円 Dタイプ27F~29F 5100万円 Eタイプ27F~29F 5900万円 Fタイプ27F、29F 8200万円 Gタイプ27F~29F 6100万円 Hタイプ27F~29F 6800万円 Iタイプ27F~29F 6500万円 H’タイプ27F~29F 6800万円 G’タイプ27F~29F 6100万円 F’タイプ27F~29F 8200万円 E’タイプ27F~29F 5900万円 D'タイプ27F~29F 5100万円 C'タイプ27F~29F 6900万円 B'タイプ27F~29F 5000万円 A’タイプ27F~29F 5900万円 1期の販売価格から比べると400~600万程度値上がりしているような感じですね。 |
4874:
名無しさん
[2022-07-21 05:34:07]
|
4875:
匿名さん
[2022-07-22 21:16:48]
聖蹟桜ヶ丘のことをほとんど知らないのですが、単身者が住むにはどうでしょうか?
ファミリー向けの街でしょうか?ご意見いただけると嬉しいです。 |
4876:
マンション検討中さん
[2022-07-22 22:44:50]
|
4877:
購入経験者さん
[2022-07-23 08:56:53]
>>4875 さん
購入した単身者です。 現在は隣接市に住んでいますが、日ごろから聖蹟桜ヶ丘をよく利用しています。 ・街の雰囲気 街の年齢層は高い印象です。キラキラしたタワマンライフを想像しているとたぶんがっかりします。 近隣の府中、立川、八王子と比べてもかなり大人しい街並みです。 駅前に商業施設が集中し、10分も歩かないうちに郊外のちょっと寂れたベットタウンが顔を出します。 ・商業施設 市役所の出張所、メガバンクの支店があり、百貨店や100均,家電屋等々、日々の買い物や生活で困ることは全くありません。 最近は、ガールズバーが数店でき、たまに駅前で客引きをしていることがありますが、治安は良いと思います。 食事処は、百貨店内のお店の他、地元のイタリアン、ケーキ屋なんかもあり、ファストフード店も多いです。 駅前のザ・スクエアはバブル期に建てられた商業施設兼マンションで、当時は結構賑わっていましたが、最近は寂れる一方です。 ブリリアが建ち、人流が変わることで活性化することを期待しています。 ・総論 街そのものの年齢層が高いので、遊びたい盛りの若者向きではないことは断言できます。 ファミリー層やある程度落ち着いた暮らしがしたい単身者は、街の雰囲気が好きになれれば、とても暮らしやすい街です。 参考になれば幸いです。 |
4878:
匿名さん
[2022-07-23 09:14:20]
私も聖蹟桜ヶ丘は気に入りました。駅前商業施設は、最近再開発された府中や調布と比べれば建物古いし寂しい感じはしますけど、中のテナントはそこまで差はなく日常生活では困らない印象です。
これから何十年か住むことを考えれば、商業施設も生まれ変わる可能性もあるのでは?と思います 京王の中期計画資料に聖蹟桜ヶ丘エリア商業施設リニューアルの推進と書いてあります |
4879:
匿名さん
[2022-07-23 09:27:10]
我が家はファミリー世帯ですが、あえてファミリー向けの街を外してここにしました。
ファミリー向けの街だと保活も大変ですし、希望する学校に入れなかったり、プレハブ校舎で授業を受けないといけなかったりする可能性を懸念しました。 ここはファミリー推しではないですが、評判の良い産婦人科・保育園・小学校が揃っていて、入るのが激戦ではないというのが決め手になりました。 街は高齢化していますが、それも味かなと。 |
4880:
検討板ユーザーさん
[2022-07-23 12:15:20]
リニューアルは当分先なのは間違さそうです…
こんなに高齢化しているのに子供のことになると途端に困ることが多いのでその辺は留意した方がいいと思います 例えば評判の良い産婦人科はありますがレディースクリニックはないので地味に不便です この産婦人科で新規の診察は現在受け付けていません 高齢化しているのでどこのクリニックに行っても朝からお年寄りが占拠していてかなり待ちます 子供の習い事も近隣だと狭くて古い建物に密集してやってるので車がある人は多摩センターや南大沢、府中、調布や若葉台まで送迎しているという話もよく聞きます バスで多摩センターや永山まで行けますが本数がとても多いとはいえず不便です(ルートによってかなり時間がかかります) 私は普段車を利用しているので間違っていたらすみません 私はそれでも地元だし大好きなので住み替えでこちらを検討していますが何も知らずにデータだけ見て住む方はデメリットや実際の口コミもよく見て聖蹟を好きになってほしいなと思います |
4881:
マンション検討中さん
[2022-07-23 12:29:04]
|
4882:
匿名さん
[2022-07-23 13:33:25]
>>4880 検討板ユーザーさん
この街で不便されているのは理解しました。 我が家も、子供の子育てには苦労しそうですね。 しかし我が家、今住んでいる所の最寄り駅に、そもそも産婦人科自体がありません。 電車で2駅乗った先の産婦人科に、数時間待ちで通っていました。 小児科も無く、1駅隣の内科併設のところに行ってます。朝予約を取っても診察は昼過ぎ。逆に病気をもらわないか心配です。 そして子供が習い事ですが、そもそも習い事をするような場所が近所に無いんです。 ここは色々不満は出てくるんでしょうが、近隣駅に比べたら十分恵まれているように思います。 ここよりもいい街はあると思いますが、そういう街はマンションの価格も手が出ません。 |
4883:
匿名さん
[2022-07-23 17:39:42]
本物件が520戸、C敷地が253戸で、この2物件だけで773戸、773世帯が供給されます。
これは桜ヶ丘1丁目の世帯数(921世帯)に近く、いきなりニュータウンが丸ごと整備されるようなインパクトを持っています。 この規模のマンション住民の需要は無視できず、駅前商業施設のテナントの供給に影響与えるくらいのインパクトを持っていると思いますよ。 |
4884:
eマンションさん
[2022-07-23 19:52:15]
|
4885:
匿名さん
[2022-07-23 19:59:41]
駅力は周辺に比べると正直低いですよね
でもマンションの魅力だけで充分凌駕できると思います キラキラタワマンライフとまではいかなくても多摩市で一番のマンション!って感じで住んだらちょっと優越感も味わえて良さそう リセールも困らないだろうし引越し後Twitterでアカウント名にマンション名入れてドヤしちゃいそうw今懸命に我慢しているんですけど。 それにしても早く眺望を堪能したいです |
4886:
マンション検討中さん
[2022-07-23 22:56:17]
|
4887:
マンション検討中さん
[2022-07-23 23:19:39]
>>4883 匿名さん
この開発を主導してきたまちづくり協議会の資料や多摩市の資料 (マスタープランなど)を色々と見てきましたがこの再開発は官民共 に期待していると言うのが良く判ります。 他の地域と比較すれば優劣が分かれますがこの周辺で住みたいと 思っているなら良い物件です。 |
4888:
口コミ知りたいさん
[2022-07-24 01:13:41]
|
4889:
名無しさん
[2022-07-24 03:56:55]
何度か訪れていますが今日改めて聖蹟桜ヶ丘を散策してみました。
休日だからなんですかね?若い人や親子連れも沢山歩いていました。こんなに混んでるとは思っていなくて、休憩しようと百貨店の中のスタバに行ったのですが満席で座れなかった程でした。 ネットで言われているほどお年寄りばかり多いというわけではないんだなという感じでした。 その分商業施設の老朽化感は勿体ないですね。 外装だけでも今風にするとか(難しいとは思いますが笑)、若い人向けのテナントをもう少し入れるとか、子連れでも行きやすいフードコートなど整備されればもっと良くなるんじゃないかなーと思います。 落ち着いていて居心地よく雰囲気のいい街だと思いますので、少し垢抜けた感じも出していけるともっと素敵な街になりそうだと思いました。 |
4890:
マンション検討中さん
[2022-07-24 08:05:31]
モデルハウスを見に行き聖蹟桜ヶ丘駅周辺も歩いて見て回りました。
コンパクトにまとまったいい街で気に入りました。 デパート、スーパー、飲食店街、銀行は今店舗を減らしている三菱、みずほもあります。 特に若い人が多いとか、年寄りが多いとかは感じなく、雑然とした人ごみの街ではなかったです。 建築中の現地に行ってきましたが、特に京王デパートの駐車場3Fくらいから立地を見るとよくわかりますが、南面にはあいおい損保のビルがあり、東には線路があり多摩川を渡る鉄橋になります。 そして西側はスーパー?が建築中、その横には17階建てのマンションができるそうです。 北側面は何も無く多摩川に面しています。 |
4891:
匿名さん
[2022-07-24 09:07:08]
2021年の記事ですが、検討中の方は参考にされてみてください。
https://www.re-port.net/article/news/0000065308/ |
4892:
マンション検討中さん
[2022-07-24 18:02:40]
>>4889 名無しさん
土日だからですね…平日の夕方とかも散策してみてください 特に病院やバスはお年寄りばかりです スタバにお年寄りは行かないですし、京王の一番上のレストラン街もランチの時間はどこの店もお年寄りの団体客も多くて微笑ましいくらいです フードコート欲しいですね…ロッテリアとかあの微妙な立地なのですぐに潰れないか心配です、フードコート方式でまとめてあれば良さそうなのに |
4893:
匿名さん
[2022-07-24 21:28:16]
郊外なんてどこもそうでは?
若い世代は平日は仕事や学校なわけだし。 都心のオフィス街でも無い限り、平日なんてそんなもんだと思うけど。 |
4894:
マンション検討中さん
[2022-07-24 22:14:05]
今日本は65歳以上人口が28.4%と超高齢化社会ですしね…
|
4895:
マンション検討中さん
[2022-07-24 23:56:49]
>>4892 マンション検討中さん
聖跡はフードコートのように集約されていないので不満があるのは分かる気がします。ただ、店舗が少ないって訳じゃないんですけどね。クラウン街の店舗やロッテリアの様に分散しているので一体感が無いと言う気持ちにはなるのですがフードコートの様な騒がしさが無くてこじんまりした良さが私は好きなんですけどね。 この辺りは世帯とかの属性でかなり偏りがあるのでしょうね。 |
4896:
eマンションさん
[2022-07-25 00:09:52]
新宿、渋谷とか若者ばかり集まる街や、品川、丸の内などのオフィス街、そこら辺は昼間でも若者や働き盛りの人が闊歩してますけど…
ベッドタウン的ないわゆる「住む街」って、平日昼間は年配の方ばかりですよ。 ましてや、平日昼間~夕方の病院・バスなんて、お年寄りばかりで当然です…。 (学生は自転車とか電車メインだし、会社員はそもそも昼間出歩く職業限られる。病院は言わずもがな) 近隣に大きな大学・企業とかあれば、夕方~夜は賑わうのかもしれませんが、聖蹟桜ヶ丘ってやはりベッドタウンですから、昼間にお年寄りでお店が賑わってるだけマシだと思います。 |
4897:
名無しさん
[2022-07-25 19:08:27]
>>4877です
この時期は駅前のムクドリの大群も結構なマイナス要素かと思います。地元民ではなく現地の夕方の様子を知らない方は一度見に来た方が良いかもしれません…。 フードコートがない、クリニック不足なんかはすごく同意します。良いクリニックもあるんですが、お年寄りの混雑のせいか流れ作業的な診察のクリニックも多い印象です…。 ザ・スクエアのクリニックコートが充実してくれることを期待してます! そういう意味ではこのマンションが出来ることでまだまだ再開発、再発展の余地がある、とも考えられるかもしれません笑 |
4898:
マンション掲示板さん
[2022-07-25 21:42:41]
ムクドリはかなりデメリットですね。対策を取ってくれているようですが、それでも駅前のガールズバーのキャッチ同様厄介です。
せいせきC館あたりから2階で抜けられるようになればこれは全て解決されるので早急に対応していただきたいもんです。 ただ、日中も含め若い人はかなり多いですよ。帝京大の降車率はかなりのもんです。皆さん通過しているのが現状ですが、魅力的になれば変わる可能性はあります。駅近で川のある街はレアですので、本気でカワマチプロジェクトが成功しないかなぁと思っています。新宿から30分弱で駅近の川も丘もある、こんな街は唯一無二ですから笑 |
4899:
匿名さん
[2022-07-26 08:49:49]
大田区とか川崎市?辺りの多摩川沿いってすごい整備されてて広くて綺麗だったりしませんか?
|
4900:
マンション掲示板さん
[2022-07-26 19:55:27]
>>4899 匿名さん
あまり詳しくないのですが、 唯一ではなくても、そんな一等地なら被っても御の字ですね。丘は、欲しいかどうかは置いておいて、被っていないでしょうからやはり唯一無二かと笑 ちなみに聖蹟は丘のせいで風が強いのは難点です。 |
4901:
マンション検討中さん
[2022-07-28 00:16:35]
>>4900 マンション掲示板さん
風が強いと言う事で思い出しましたが丘があるからと言うよりも川があって周りに遮るものが何も無いので春先とかの風はかなり強く河川敷の一宮公園とかは砂埃が舞って凄いです。 マンション側の河川敷がどのように整備されるのかまだ分かりませんが土が見えているような状況だと低層階や屋外の駐車場は砂埃が凄い事になって春先は窓を開けたり洗濯は干せない状況になると思います。 情報が遅くなってしまいましたが参考までに。 |
4902:
マンション検討中さん
[2022-07-28 00:33:49]
>>4896 eマンションさん
偏見かも知れませんがフードコートは地元じゃない場所から来た人が楽しむ場所かな~って思ってます。 (偏見かも知れませんが何処にでもあるような環境があってもすぐに飽きてつまらなくなる気がします。) それよりもお店が分散してもそれなりにお客が入っていて長く続いているお店が色々とあるほうが住む環境としては良いのかなと思っています。 ※偏った意見ですみません・・・ |
4903:
マンション掲示板さん
[2022-07-28 00:52:17]
>>4902 マンション検討中さん
分かります。フードコートはなんでもから選びたいという大衆向けなもので、その空間にしか出せない場所を提供してもらえたら嬉しいですね。というかそういう店が強くなるのが昨今な気もします。 風は強いかもですが笑、唯一無二な立地にナイスな業者の出店を期待したいです。実際多摩はAWkitchen FARM 多摩センターなど比較的斬新な店が出ている実績もありますし期待したいです。 |
4904:
匿名さん
[2022-07-28 08:47:21]
>>4903 マンション掲示板さん
地縁がなく多摩センターにAWあるの知らなかったです。都心店とはまた違う感じでとても素敵ですね…! B敷地はもちろん、C館やザ・スクエアもこの事業によって素敵なお店が出店してくれるといいですね。 |
4905:
坪単価比較中さん
[2022-07-28 10:49:20]
>>4902 マンション検討中さん
偏見ですね。 |
4906:
匿名さん
[2022-07-28 12:40:58]
よほど珍しいお店が入っているフードコートなら遠方から出かけるかもしれませんが、一般的なフードコートでしたら近隣の人たちが集う場所というイメージですね。
|
4907:
マンション検討中さん
[2022-07-28 20:24:55]
テレワークになってからランチの時間外にでるのですが、どのスーパーも11時頃から大混雑で、とても食材を買って家で作る暇はないです。聖蹟桜ヶ丘は安価なチェーン店ばかりですし。スクエアや京王C館、OPAには空きが多いので、これからどんどん素敵な店舗が入ってくれたらなと思います。個人的には、スクエア内の図書館がリニューアルされて綺麗になって欲しいな。あと、映画館、カフェ、スーパー銭湯、ジムが欲しいです。既存のスポーツジムはお年寄りでどこも満員です。。
|
4908:
匿名さん
[2022-07-29 02:13:51]
スーパー銭湯近くにあると嬉しいですね
聖蹟からだと少し足を伸ばさないといけないですし |
4909:
匿名さん
[2022-07-29 07:45:06]
スーパー銭湯は駅からシャトルバスですが一応あるので、私は銭湯が欲しいですねー。日常使いするにはスーパー銭湯より楽なんですよね。サクッと入れてサクッと帰れる感じが。
|
4910:
匿名さん
[2022-07-30 11:33:20]
こちらのマンションが南町田のドレッセタワーや羽沢のリビオタワー、新綱島のドレッセタワーらと比べて口コミ数が圧倒的に多いのってなぜなんでしょうかね?
都下や準近郊?のタワマンで検討しているのですが、販売日の違いを考慮しても圧倒的に多いので。。。 |
4911:
マンション比較中さん
[2022-07-30 21:48:52]
それだけ検討者が多いということではないでしょうか。
しばしばアンチも湧いてますが、もし魅力がなく検討もされないようなマンションの場合、残念ながらアンチすら湧かずに過疎るんですよね。。。 |
4912:
匿名さん
[2022-07-30 22:23:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4913:
匿名さん
[2022-07-31 08:26:31]
>>4911 マンション比較中さん
4910です。コメントありがとうございます! なぜここは検討者が多いのかなあと思いまして。価格の優位性なんですかね?その分先の3つのタワマンより住戸内の仕様は劣りますが。。。 |
4914:
検討中
[2022-07-31 14:11:57]
|
4915:
匿名さん
[2022-07-31 14:34:23]
>>4913 匿名さん
個人的には立地と仕様を踏まえた価格のバランスが良いのだと思います。いわゆるコスパが良いです。 何故かというと、ZEHや再開発地区による補助金の恩恵を享受できるのが大きいと思います。 |
4916:
匿名さん
[2022-08-01 20:22:46]
都心はもちろん、都下や神奈川のマンションも高騰しており、
相対的に見てここがコスパよく見えてしまいますね。 都心距離はありますが、リバービューで特別感もあります。 |
4917:
匿名さん
[2022-08-02 10:25:19]
個人的な意見ですけど、最寄り駅の名前が「聖蹟桜ヶ丘」というのも良かったのではないかなと思ってます。
「Brillia Tower 関戸」だとイマイチだったかもしれません笑 |
4918:
匿名さん
[2022-08-02 12:54:16]
聖蹟とは、天皇陛下が行幸(=訪問)した場所という意味で、かつて明治天皇が多摩丘陵でのウサギ狩りや多摩川での鮎漁のため、現在の多摩市連光寺付近に何回も行幸したそうです。由緒正しい素敵な名前ですよね。
|
4919:
匿名さん
[2022-08-03 17:17:08]
|
4920:
匿名さん
[2022-08-04 09:02:36]
こちら西向きの部屋から富士山は見れますでしょうか?
|
4921:
デベにお勤めさん
[2022-08-04 10:20:57]
>>4920 匿名さん
みれません。 みれたとしても最初だけで3日過ぎれば何の感情もなくなると思いますよ。 景色とか夜景を求めるならタワーマンはすぐ飽きると思います。 まぁ、ないよりきれいな景色が見えたほうに越したことはありませんが タワーマンのほとんどはそれなりの景色は持ってますが 経験としてはやはりすぐ飽きてしまいます。 |
4922:
匿名さん
[2022-08-04 10:52:05]
>>4920 匿名さん
階高にもよりますが、天気のいい日にちょっと見えるぐらいです。 https://www.b-seiseki.jp/plan/ 屋上庭園からですと、頑張れば富士山やスカイツリーがなんとか目視できるぐらいのようです。 引っ越したら望遠鏡を持って屋上から見るのを楽しみにしています。 |
4923:
匿名さん
[2022-08-04 12:46:54]
>>4922 匿名さん
ちらっと見えてますね!ありがとうございます。 素朴な疑問なのですが、都心からでももっと見えたりするじゃないですか? 距離的にはここのほうが富士山に近い気がするのですが、 都心よりも見える範囲が狭いというのはどういうことなんでしょうか? |
4924:
匿名さん
[2022-08-04 12:58:40]
>>4923 匿名さん
東京と富士山の間には丹沢連峰がありまして、丹沢連峰に近くなればなるほど、富士山が見えづらい現象が起きます。 より富士山に近い相模原市や厚木市では、富士山は殆ど見えません。 詳細は、こちらの知恵袋の解答が詳しいです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022369950 |
4925:
デベにお勤めさん
[2022-08-04 14:44:55]
>>4923 匿名さん
富士山が見えるマンションが欲しいなら富士山の近くに引っ越した方がいいと思います。 |
4926:
マンション掲示板さん
[2022-08-04 16:18:47]
>>4920 匿名さん
今住んでる家から富士山が少し見えますが、飽きることなく今日は見えた!積もり出した!と私は毎回感動します。なのでこちらのマンションでも富士山が見える部屋を選びました。モデルルームで詳しい眺望は見れるのでぜひ一度足を運んでみてください。 |
4927:
匿名さん
[2022-08-04 19:23:07]
|
4928:
匿名さん
[2022-08-04 19:25:32]
>>4926 マンション掲示板さん
富士山は何度見てもテンション上がりますよね。富士山が見える部屋なんて羨ましいです…! |
4929:
マンション検討中さん
[2022-08-05 08:55:13]
BタイプとDタイプ(西か東か)どちらの間取りを選ぶべきか迷っています。
皆様から見てそれぞれどのようなメリデメがありますでしょうか? |
4930:
匿名さん
[2022-08-05 09:12:25]
>>4929 さん
一般的には東が好まれると思いますが、ZEHを考えると北も西もありかと。現にこのマンションは方位による価格差があまりないようですので販売会社も一長一短あると考えているのでは。 いずれにしろ2LDKは部屋数少ないせいか?人気みたいですよ! |
4931:
周辺住民さん
[2022-08-05 14:28:06]
>>4929 マンション検討中さん
同じく2LDKで探してまして、以下のように見ていました~ Dタイプ ●収納が大きい、東or西から光が入る ●間取りが使いづらそう(柱が邪魔)、洋室2が長すぎ、西は眺望が2~3年後までわからない Bタイプ ●間取りが使いやすそう、永久眺望、カーテン不要、バルコニー広い ●収納が小さい、ずっと暗そう(北向きに住んだことがないので不安) |
4932:
マンション検討中さん
[2022-08-05 21:32:52]
|
4933:
マンション検討中さん
[2022-08-05 21:41:29]
>>4931 周辺住民さん
わかりやすくまとめてくださりありがとうございます! 気持ちは北向きに傾いているんですが、おっしゃる通り収納が少ないんですよね… リフォームして収納を増やそうかなとも考えています |
4934:
通りがかりさん
[2022-08-06 00:12:03]
リフォームまで検討されてるのであれば、もう少し頑張ってBではなくAで検討した方がいいと思います。
北向きで狭いと、採光が尚更とりにくいので。 検討段階ならモデルルームでの日射図や現地での目視で時間別に確認されると良いですが、北は相当暗いです。 それが厳しいなら私ならDかなと思います。 これは10年以上住む場合の意見ですが、 もしそれ以外での住み替えを現時点で頭に入れてるなら、リセールしやすいBかなと |
4935:
マンション検討中さん
[2022-08-06 14:50:18]
|
4936:
名無しさん
[2022-08-06 15:26:50]
|
4937:
入居予定さん
[2022-08-07 07:58:29]
|
4938:
マンション検討中さん
[2022-08-07 08:23:21]
>>4936 名無しさん
そうなんですよ…担当さんからそういった説明はなくてTwitterでDは垂れ壁だということを知ったんですよね。まあ、私の担当さんは垂れてようが垂れてなかろうが気にしないような方なんですけど笑 |
4939:
マンション検討中さん
[2022-08-07 08:29:57]
>>4937 入居予定さん
はい、図面見るとそうですよね。 |
4940:
評判気になるさん
[2022-08-08 18:07:11]
素人です。
このマンション、売れているのでしょうか。 2019年の台風時に、多摩川の水位が凄いことになっていた記憶があります。 エレベーターも高低層2機ずつしかないとか、通勤渋滞等になりませんか。 500世帯埋まりますかね。 |
4941:
匿名さん
[2022-08-08 22:00:28]
>>4940 評判気になるさん
抽選で外れる人もいるくらいなので売れ行きは悪くないと思いますよ。 水災についてはハザードマップ範囲外での被害も全国で結構起こっているようです。 つまり例えハザードマップ範囲外でも線状降水帯の発生のしかた次第で災害に見舞われる可能性があります。 まだここは2019年の多摩川危機があり当初の計画変更してまで災害対策をとっているので世の中のマンション比ではましな部類だと考えられます。そもそもマンションが避難場所になるくらいなので信じるしかないですよね。 エレベーター問題は同感です。テレワークや時差出勤で分散されれば良いんでしょうが・・・ |
4942:
匿名さん
[2022-08-09 02:17:56]
今390はけてますから終盤ですね。
|
4943:
マンション比較中さん
[2022-08-09 07:22:52]
|
4944:
評判気になるさん
[2022-08-09 09:44:59]
ここは多摩地域からの住み替えが多いのでしょうか。
他地域からだと また京王線が混みますね。 |
4945:
購入経験者さん
[2022-08-09 14:11:07]
>>4940 評判気になるさん
水災を気にするなら日本どこでも住めないですよ。 水災じゃなくても地震もありますし、火災もありますし。 このマンションは水災も顧慮して建てられてるので(そんなの無視して建てる建物はないです)そう簡単に水災に巻き込まれることはないと思いますが、自然相手ですからわかりませんね。 通勤渋滞等は高層マンションじゃなくてもある程度階数あるマンションは普通にあることです。受け入れることですね。それがストレスならタワーマンはやめたほうがいいと思います。その代わり駅が近いじゃないですか。エレベーターで少し時間かかっても駅まですぐですから。 マンションも一戸建てもタワーマンもそれぞれ長短ありますから。 |
4946:
eマンションさん
[2022-08-09 18:48:21]
|
4947:
検討板ユーザーさん
[2022-08-09 18:49:00]
|
4948:
マンション掲示板さん
[2022-08-09 19:02:04]
|
4949:
マンション掲示板さん
[2022-08-12 02:10:57]
こんばんはー久しく聖蹟行けてないのですが、今かわまちづくりの方は経過どうなんでしょ?素敵なエリアになることを祈ってます。
|
4950:
マンション検討中さん
[2022-08-12 07:32:47]
|
4951:
通りがかりさん
[2022-08-12 15:10:36]
すごく素敵な見た目ですよね!
|
4952:
マンコミュファンさん
[2022-08-13 22:54:02]
>>4946 eマンションさん
エレベーターは、広さを確認されておりますか? 某都内ブリリアは、1000世帯クラスで9人乗りということもあり、不満の声をお聞きしております。 最低でも13人乗り以上が必須かと思います。 |
4953:
口コミ知りたいさん
[2022-08-13 23:01:07]
>>4943 マンション比較中さん
おそらく値下げして一気に売り切る作戦が濃厚ですよ。 もう入居者が出るため、ディベロッパーとしては値下げして、早々に売り切りたいでしょう。 130はまだまだ余っているかと…。 実需の方は、駆け引きの時期ですね! |
4954:
匿名さん
[2022-08-13 23:50:45]
この物件が引き渡し前に完売しない販売計画なのを知らないで一般論で憶測するのは見誤りますよ。
そもそも4期で値上げがあるかどうかを気にしないといけないと思います。 |
4955:
契約者さん23
[2022-08-14 00:38:09]
竣工前完売はしないという販売計画については、この掲示板でも何度も言及されてます。
後続のC敷地を含めた計画を立てているはずですので、値上げはあっても値下げは残念ながらあり得ないでしょうね。市場の相場が上がっているので、値段据置きでも自ずと買い手がつくと思われます(値上げのために販売期間を長くとっているとも言えます |
4956:
匿名さん
[2022-08-14 07:58:40]
第4期の予定価格と売出し予定部屋はもう出ていますし、値下げできる雰囲気かもMR行けば余裕で分かると思いますが…
最近のマンション購入経験がない、モデルルーム行ったことない人だと10年前の感覚で頓珍漢なこと書いてしまうのかも知れないですね。 |
4957:
契約者さん23
[2022-08-14 16:25:35]
|
4961:
口コミ知りたいさん
[2022-08-15 23:20:16]
|
4962:
マンコミュファンさん
[2022-08-15 23:28:19]
竣工後は、共用部分がどんどん汚くなって売れなくなるんですよね。
このマンションも内廊下であれば、清潔感が保たれると思いますが川沿いの外廊下のため、あっという間に劣化して汚くなるでしょう。 よって竣工後は戸数にもよりますが値下げする可能性は高いかと考えます。ここが都心であれば話は別ですが…。 |
4963:
名無しさん
[2022-08-16 00:05:44]
>>4961 口コミ知りたいさん
あくまで今日時点の判断ですが、私はここは値下げ可能性低いと思います。実際一度募集に出して買い手がいない部屋もゼロではないですが、いま残っている大半はこれから初めて売りに出す部屋です。マンション市況の急激な悪化がなければ値下げは厳しいと思います。 ビジネスとして利益最大化するために、近々で値下げするとは思えませんね。財務的に厳しいとかあれば別ですが。 値下げしてほしいとの考えがあれば、是非営業へ交渉されてみてはいかが。 |
4964:
匿名さん
[2022-08-16 08:46:23]
私も現時点では値下げ可能性はかなり低いと思います。
もし購入を検討されているのであれば、「値下げを待つ」のはお勧めしません。 仮にC敷地の販売期間と被ってきたとしても、その頃には即入居できるというメリットがありますし、C敷地は19階建で総戸数も少ない予定なので、タワマンやその共用施設を望むのであればこちらしか選択肢はありません。 |
4965:
マンション検討中さん
[2022-08-16 09:16:57]
|
4966:
検討中
[2022-08-16 10:25:09]
ここの物件に興味があるのですけど、名前がブリリアだと小学生の子供がいじめられそうで心配な所があり…。
|
4967:
評判気になるさん
[2022-08-16 11:31:46]
|
4968:
匿名さん
[2022-08-16 12:11:13]
まあ私もブリリアブランド知ったの例の小杉の件ですし、今でもちょっと面白いブランド名であるという気持ちはありますがそんなしょうもないきっかけでもよい物件と出会えたならそれでいいじゃないかと思います。
|
4971:
マンション検討中さん
[2022-08-16 18:44:26]
いい大人が匿名を良い事に小学生以下のレベルの投稿をしているのを見ると確かに暑さにやられたのでしょう。呆れると言うよりも哀れみを感じますな。
|
4972:
口コミ知りたいさん
[2022-08-16 20:35:04]
|
4974:
匿名さん
[2022-08-16 22:06:58]
>>4965 マンション検討中さん
それぐらいでは外廊下の清潔感は絶対保たれませんよ。 常識です!! ボイド型に住まれたことはないんですか?関係なく汚れますよ…。 だから内廊下を選択する方がいるんです!! 来年以降の当マンションは実物を内見してでの購入になりますので、値下げは高いです。 本年で売り切れれば話は別ですが来年以降に50戸以上残っていれば……下げますね。 |
4975:
マンション比較中さん
[2022-08-16 22:14:30]
府中と聖蹟を検討していましたが、聖蹟の方が駅周辺の雰囲気が落ち着いていて暮しやすそうだなと思いました!
府中の駅近マンションは道路沿いで車の騒音や排気ガスがすごそうですが、こちらは駅近でも落ち着いている雰囲気で良いなと思います。 |
4976:
マンション評論家
[2022-08-16 22:52:36]
>>4975 マンション比較中さん
仮に同じ価格帯で府中駅に徒歩4分内でこちらのマンションがあれば、即完売してましたね! |
4977:
匿名さん
[2022-08-16 22:59:21]
>>4974 匿名さん
タワマンのボイド型に住んでいる知り合いから聞いた話ではそれ程汚れは 気にならないと言ってますが? どの程度の汚れを言っているのでしょうか? 低層のボイド型であれば砂埃などの影響を受けやすいでしょうが高層の ボイド型で定期的に清掃していても気になる程汚れると言う事は考えに くいと思いますが? この物件で言えば多摩川で河川敷の砂埃が低層階でバルコニー等に堆積 すると言うような影響があるでしょうけどその砂埃などが最上階から内側 に降りてきて汚すと言うのは気流の考え方からはありえませんが? |
4978:
匿名さん
[2022-08-16 23:23:19]
>>4975 マンション比較中さん
もちろん府中でも立地は様々だと思いますが、基本的には建物が密集していますし、大きな道路に面したマンションが多いです。 それに比べると、ここは景色の抜け感がありますし、車の排気ガスなどはほとんど気にならないでしょう。 |
4979:
管理担当
[2022-08-16 23:29:26]
[No.4958~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4980:
マンコミュファンさん
[2022-08-17 07:31:16]
>>4977 匿名さん
この人、1期売り出し前からずーっといるネガティブなレスし続けている人ですよ、おそらく。 三点リーダーと!を多用する特徴的な文面なので、意識して過去ログ見ると分かりやすいです。 具体的な清掃頻度と構造の話に対して抽象的な断言反論しか出来てないですし、 気にとめるまでもないですよ。 |
4981:
匿名さん
[2022-08-17 08:47:01]
ボイド型外廊下に5年住んでいましたが普通に綺麗でした。
今は内廊下タワマンに住んでいますが、もちろんこちらも綺麗です。 要は清掃されているかどうかです。 ボイド型は廊下が汚いと言っている人は、そういう管理品質のマンションに住んでいるのでしょうね。 清掃員を削って管理費を安くしようとするとどうなるか、よく分かる話です。 |
4983:
マンション掲示板さん
[2022-08-17 10:12:28]
|
4984:
買い替え検討中さん
[2022-08-17 10:16:34]
>>4974 匿名さん
外だろうが内だろうが、いずれ汚れますしそれぞれ長短があるわけです。 あなたも年を取っていずれ亡くなります。 バカみたいな判断基準です。安く買いたいなら10年後に買ってください。 もっと安いので。 |
4985:
買い替え検討中さん
[2022-08-17 10:18:01]
|
4986:
4975です
[2022-08-17 11:56:56]
|
4987:
マンション掲示板さん
[2022-08-17 12:27:21]
|
4988:
マンション掲示板さん
[2022-08-17 12:45:09]
「やさしい」がテーマの本物件。
心に余裕を持ちましょう^_^ |
4989:
マンコミュファンさん
[2022-08-17 20:46:08]
|
4990:
匿名さん
[2022-08-17 20:54:45]
|
4991:
匿名さん
[2022-08-17 23:36:41]
|
4992:
匿名さん
[2022-08-17 23:39:43]
>>4989 マンコミュファンさん
肯定する書き込みは購入者だとレッテルを貼って嘲笑したいと言うのが良く分かります。 |
4995:
マンコミュファンさん
[2022-08-18 10:03:14]
もう大半削除されてますけど、下品な荒らしが来てから変な流れになっちゃいましたね。
華麗にスルーしましょう。 |
4996:
検討板ユーザーさん
[2022-08-18 10:42:19]
買えないから煽る気持ちも正直分かります。
私も本当はこんな素敵なマンションに住んで余裕のある暮らしをしたかったです |
4997:
匿名さん
[2022-08-18 10:48:21]
|
4999:
検討板ユーザーさん
[2022-08-18 11:00:41]
|
お勤めご苦労様