
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
1881:
マンション検討中さん
[2021-04-25 20:42:07]
|
1882:
名無しさん
[2021-04-25 20:48:20]
|
1883:
匿名さん
[2021-04-25 20:51:11]
>>1877 匿名さん
マンマニはタワマンが好きで、バルコニー隔て板が低いマンションにはすまないらしい。 具体的には、ググればいくらでも出てくる。 YahooとかGoogleとか知らない人には探すのは難しいかもしれない。 |
1884:
検討者さん
[2021-04-25 20:52:58]
>>1878 マンション掲示板さん
板マンでも今の時代2.5mある。 タワマンなら2.6mほしい。 プレミアムなら3mなどあったりする。 一般的な板マンの最低ラインが2.42m。 このマンションはギリ。 |
1885:
検討者さん
[2021-04-25 20:57:53]
>>1879 匿名さん
ハザードがここまでかかる場所で坪250は高い。 土地代が、ほとんどかかってないと思うから。 やはりそれなりのスペックがほしい。 防災対策にお金を使い過ぎて、住環境の良さは低い。 安全第一ではあるが。 |
1886:
匿名さん
[2021-04-25 21:01:24]
|
1887:
検討者さん
[2021-04-25 21:17:31]
|
1888:
検討者さん
[2021-04-25 21:25:32]
|
1889:
名無しさん
[2021-04-25 23:07:59]
|
1890:
マンション比較中さん
[2021-04-25 23:33:04]
ところで商業棟は何が入りそうですかね。
じぶんの希望としては、コンビニ、カフェ、クリニック、保育施設が入ってくれれば万々歳なのですが。 決まるまで、ワクワクしますね。 |
|
1891:
匿名さん
[2021-04-25 23:38:37]
テナントは入居直前までアナウンスされないのが一般手。何が入るかわからないという意味ではリスク要因。
|
1892:
マンション検討中さん
[2021-04-25 23:40:39]
|
1893:
匿名さん
[2021-04-25 23:57:54]
|
1894:
匿名さん
[2021-04-25 23:58:35]
2000平米ですからね。映画館は流石に厳しそうですがコンビニ、カフェ、クリニック、保育施設くらいは充分あり得ると思います。テナントは内定していてもキャンセルされるリスクがあるのでギリギリまで発表されません。ただ東京建物が誘致するわけですから当然マンションにとってもプラスになるものを入れる訳で、資産価値は上がる事はあっても下がる事はないと思っておいて良さそうです。
|
1895:
住民板ユーザさん3
[2021-04-26 00:25:50]
商業施設に関しては情報が無く、今はスクエアの方を重点的に追っています(笑)
定期的に駐車場からB敷地(商業施設)を眺めておりまして、昨日見たところではB敷地もA敷地と合わせて何やら工事しているようでした。 そろそろ建築看板が出そうですね。 ここからはあくまで妄想なんですがC敷地は下が商業施設の住商一体型で作る可能性もあるなと思っています。 B敷地のためだけにデッキを作るのは費用対効果に見合わないし、B敷地・C敷地合わせたそれなりの規模を持った商業施設群を作って、C敷地のマンションは高さが出せない代わりに商業施設やデッキ直結を売りにするというのは考えにありそうですがいかがでしょうか? 当たったら褒めてください(笑) |
1896:
評判気になるさん
[2021-04-26 06:57:24]
・葬儀場
・図書館 とか騒ぐとおかしい、静かな施設がいい。 |
1897:
マンション検討中さん
[2021-04-26 07:32:03]
>>1895 住民板ユーザさん3さん
かたや主要施設を2階にするマンション建ててるのに、そのマンションの隣に地下つくるかー? |
1898:
匿名さん
[2021-04-26 07:35:12]
|
1899:
匿名さん
[2021-04-26 08:42:31]
|
1900:
住民板ユーザさん3
[2021-04-26 08:44:38]
|
タワマンで湿式壁のマンションって何処にあるんですか?
重量の関係で乾式だと思っていましたが?