
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
1761:
マンション検討中さん
[2021-04-19 16:31:55]
[NO.1760はスレッドの趣旨に反する投稿、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1762:
匿名さん
[2021-04-19 17:03:09]
幕張、ここと価格どっこいどっこいですかね?
見た感じ坪185万くらいからあって幕張すごく安いなと思ってたんですが。 ここと幕張の最大の違いは、このマンションはこの界隈では唯一の存在になりますが幕張は似たようなものが6棟もできるところですね。 幕張に対してはあまりスペシャル感を感じません。 |
1763:
マンション検討中さん
[2021-04-19 18:30:13]
|
1764:
マンション掲示板GNMさん
[2021-04-19 19:06:03]
|
1765:
匿名さん
[2021-04-19 21:43:28]
幕張のスカイグランドタワーは首都圏最安値、ここは東京都最安値の新築タワマン。
最安値繋がりだけど立地が違いすぎて比較にならん。海浜幕張と聖蹟桜ヶ丘は電車で2時間くらいの距離。街並みは海浜幕張のほうが綺麗で、学力も上だけど、千葉に都落ちはしたくないね。 |
1766:
マンション検討中
[2021-04-19 21:53:21]
都内に出ないひと向けのマンションだと思う 新宿までには距離がある 混むし 八王子方面なら良いかも |
1767:
マンション検討中さん
[2021-04-19 22:34:06]
>>1766 マンション検討中さん
実際そう言う人多いみたいですよ。 MRの販売員の方に聞いたらそういう事を話していたので駅近だから都内への通勤と言うイメージになりがちですがここは近隣に仕事を持った人が入居するのも多いようです。 |
1768:
マンション検討中さん
[2021-04-19 23:35:58]
今週末、見学予定です!
これだけの規模のマンション…近くにもマンションの建設地看板を見かけましたが、保育園て多いエリアなんでしょうか? 地元の方、教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。 |
1769:
マンション検討中
[2021-04-20 00:14:34]
|
1770:
匿名さん
[2021-04-20 07:35:00]
近隣に地域貢献施設を公開している野村の日吉では敷地内のスケボーが問題になってる。部外者を集めるってリスクを伴う。その対応も入居後は管理組合の仕事。デベは売った後のことは知らない。
|
|
1771:
マンション検討中さん
[2021-04-20 11:37:50]
|
1772:
匿名さん
[2021-04-20 11:41:03]
まず禁止行為を表示してから。手間と時間がかかる。
|
1773:
匿名さん
[2021-04-20 11:47:12]
ガード下通り抜け禁止は表示するわけだから、公開空地とコミュニティラウンジの禁止事項はあらかじめ決めておいて表示してくれればいいのにね。
入居して管理組合が機能するまでには時間がかかる。直後にやられるとされるがままだったりする。 |
1774:
匿名さん
[2021-04-20 11:49:31]
どうでも良すぎる…
|
1775:
匿名さん
[2021-04-20 12:01:05]
トラブル事例は把握したうえで判断しないと。
|
1776:
匿名さん
[2021-04-20 12:16:17]
全部管理規約に書いてあります。
|
1777:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-20 15:09:10]
またちょっと雰囲気悪くなってきましたね(笑)
ちょっといい話をして雰囲気変えますか(笑) |
1778:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-20 15:18:09]
せいせきC館とマンションの通路の話ですが、昨年9月に行われた「第4回東京都大規模小売店舗立地審議会」にて、話し合いがあったようですね。
なんでも京王電鉄が京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターの変更届出書を出していたようで、C館のパーキングの3階から駐車台数を46台減らすらしいです。 減らす部分は、将来的には通路にする予定とのことで、「通路はこの駐車場の北 側、道路を挟んだ多摩川沿いにて開発が予定されている、マンション等につながる連絡通路になる予定」とのことです。 前にC館とマンションの間に連絡通路欲しいという話があったと思うので、実はかなり具体化された話がありますよというちょっといい話でした! https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/ffc03aa82c8557289832... |
1779:
検討板ユーザーさん
[2021-04-20 15:50:33]
通路の話は重説でも触れられましたね、あとはいつ出来るかが気になる。
ただ、なぜ3階なんだろうか?今の連絡通路を拡張するなら2階のはず。 |
1780:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-20 16:54:35]
>1779
重説のときに、地区計画によってC館とあいおいの間の通路と公開空地を結ぶ通路ができる計画という話があったかと思います。 しかしそれはあくまで計画で、本当にできるか分からないといった話だったかと思います。 多摩市議会の議事録なども読み進めてみると2019年にこのあたりの話がありましたが、いろいろな事業者の思惑があるようで、なかなか調整は難しいという話がありました。(こちらもちょいちょいとソースを出していきたいと思います) そんな中で、2020年に入って、C館とあいおいの間の通路ではなく、C館駐車場を通路にして連絡通路にするという具体的な届出書を出したという経緯になっております。 こちらの届出書自体は公開されているものではなく、京王も公にしているものではありませんが、第4回東京都大規模小売店舗立地審議会の議事録の中にその断片があり、そこから類推すると裏では具体的な話が進んでいそうという話です。 > ただ、なぜ3階なんだろうか?今の連絡通路を拡張するなら2階のはず。 C館2階とパーキング3階が同じ高さとなっています。なので連絡通路はC館2階に接続します。 |