東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 15:46:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 253戸

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス

1601: 匿名さん 
[2021-04-12 18:50:50]
自分で参考になる押して悲しくならないんですか?
1602: マンション比較中さん 
[2021-04-12 19:04:52]
電話のときに営業の人に確認してみましたが、想定以上の売れ行きのようですね。
ロケットスタートを切れたようです。
1603: 匿名さん 
[2021-04-12 19:06:01]
自分でなんか押してませんよ。それに私は営業ではありません。
たしかに抽選はずれた方もいるとは思うけどMRに聞いたらまだ申し込める部屋もあるから諦めないでだってさ!なんか救われた気分になりますよね!
まるで敗者復活戦のようで興奮する。
まだ週末の予約も空いてるみたいだしさっそく予約して別の部屋を検討しようかな。
気になってる方は急いだほうがいいみたいですよ。
1604: 匿名さん 
[2021-04-12 19:11:56]
1599ですが、1600さんになにか返信しようと思ったらどんどん別の方に投稿されてややこしくなっている(笑)
私は何も書いてません!
そして営業ではありません!リアルな声ですよ。
1605: 匿名さん 
[2021-04-12 19:22:38]
表示イメージと寸法を提示してもらうとかありかな。すみふの看板みたいに原色でセンスのないやつだと引いちゃう。
1606: 匿名さん 
[2021-04-12 19:22:57]
金曜日に敗者復活戦の1期2次を10戸追加販売するそうです。これで計180戸。
1607: マンション検討中さん 
[2021-04-12 19:30:21]
今日抽選のこともあって担当さんに連絡を取ってときにそれとなく高架下の話題を振ってみたらたしかに最近何件か問い合わせは来ていると言ってたよ。
1608: 匿名さん 
[2021-04-12 19:37:01]

倍率ついたの10戸か。低調だったね。

>1606

まだ、170戸売れたわけではないけどね。
1609: 匿名さん 
[2021-04-12 19:43:56]
マンションを購入するのが初めてなので教えていただきたいのですが、高架下が通れないと言ったデメリットは重要事項説明会まで営業さんは教えてくれないものなのでしょうか?
1610: 匿名さん 
[2021-04-12 19:47:51]
重要事項説明の時になって地雷って時々ある。まあ、ここは登録の時に重要事項説明書配布してたからまだましだけど。

デメリットもきちんと事前に説明しておくべきだと思うんだけどね。まあ、その辺の対応のしかたも判断材料。
1611: 匿名さん 
[2021-04-12 19:54:39]
>>1610 匿名さん
やはりそのような場合もあるのですね。ご回答くださりありがとうございました。

デメリットも重要事項説明書やここの掲示板で知るより、登録の際直接ご説明いただいた方が納得感も違うのですが。勉強になります。
1612: 匿名さん 
[2021-04-12 19:56:31]
めちゃくちゃ売れてる嬉しい
1613: 匿名さん 
[2021-04-12 19:58:37]
>1611

先に重要事項説明して納得してから登録ってところもある。
1614: 匿名さん 
[2021-04-12 20:11:14]
>>1613 匿名さん
その順が一番顧客にとっては親切だと思いました。営業さんもデメリットを先に説明すると購入を取りやめる人がいるとわかった上で確信犯なのでしょうね。とりあえずは登録の数字を確保したいのはわかりますが。
1615: マンション検討中さん 
[2021-04-12 20:20:19]
とても気に入ったマンションでしたので住めることになりとても嬉しいです。
同じように購入決められた方、これからどうぞよろしくお願いいたします。
1616: マンション検討中さん 
[2021-04-12 20:55:07]
営業さんの必死なコメントが痛い(笑)
それなりに売れるでしょうけど
それなりに売れ残るでしょうね。
値下げしないで完売は難しいのかなー

地域住民からも歓迎されてないしね。
1617: マンション検討中さん 
[2021-04-12 20:59:16]
次期で購入検討中の近隣住民ですが、高架下は事故が頻発しそうな場所です。
一度見学したら良いと思うのですが、運転中とても見渡しが悪いのです。そして高架下を潜った先も交差点がない狭い道路で割と人が通ります。今でも危険なのに、更に沢山の車が通ると想像すると、私が仮に高架横の住民だったらヒヤヒヤすると思います。
高架横の住民の方々は悪意があって通行禁止と言っているのでは無いのでは?と思うのです。
1618: 匿名さん 
[2021-04-12 21:02:17]
>1616

完売しても1/3だから先は長い。一期が一番売れてじり貧になるからね。今回、どれだけ取りこぼしたかってのがポイント。

1619: 匿名さん 
[2021-04-12 21:03:10]
磯子の再来あるかな。
1620: 匿名さん 
[2021-04-12 21:07:30]
>1617

大規模物件だから、近隣との協定で手打ちではなく、行政に改善を働きかけるとかすべきだったよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる