東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 15:46:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 253戸

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス

1581: マンション検討中さん 
[2021-04-12 15:19:25]
>1580
いえ、抽選組です。
ライブ配信で当選を確認しました。
これからよろしくお願いいたします。
1582: マンション検討中さん 
[2021-04-12 15:29:08]
決まった方おめでとうございます。
私も2時少し前に無抽選で決まりましたと連絡がありました。
これからも宜しくお願いします。
1583: 評判気になるさん 
[2021-04-12 15:31:33]
配信でもわからなかったのですが、なんこ売れたんでしょうね。今後の資産価値にも大きく響く売り出し人気。気になります
1584: 匿名さん 
[2021-04-12 15:47:41]
>1583

契約前に営業に確認。売れなかったところは先着順で販売するのが通例だからいずれわかるけどね。
1585: 匿名さん 
[2021-04-12 15:55:39]
近隣協定問題でどれくらい取りこぼすことになるのかな。
1586: 評判気になるさん 
[2021-04-12 17:06:31]
言うほど抽選部屋多くなかったですね。
1587: マンション検討中さん 
[2021-04-12 17:10:07]
>>1585 匿名さん

車を持っていないのであまり気にしてませんし、
売却するときに買主に対して説明義務はないですよね。
半分以上の方は車を持っていない計算になりますしあまり関係ないのかなと思っています。
1588: 匿名さん 
[2021-04-12 17:16:15]
>1587

協定は重要事項として告知義務あるよ。
1589: マンション検討中さん 
[2021-04-12 17:23:58]
>>1588 匿名さん

>>1353
1590: マンション検討中さん 
[2021-04-12 17:25:44]
本当に抜群の立地ですよね。
写真見た時から一目惚れでした。
買えて本当に嬉しいです。
1591: マンション掲示板さん 
[2021-04-12 17:55:59]
>>1590 マンション検討中さん

ほんとうです。隣の商業施設の中身次第なのと、河原の整備で、うらやましがられるマンションになることは確実ですかね??
1592: 匿名さん 
[2021-04-12 18:00:54]
高架下の件、私は車ユーザーではないのですが正直かなり気になります。公道なのに制限される理由がわかりません。気に入った部屋が無抽選で決まりましたが、次の重要事項説明会次第でキャンセルも考えています。マンション自体はとても気に入っているので悩ましいところですが…
1593: マンション掲示板さん 
[2021-04-12 18:05:11]
>>1592 匿名さん

たしかに、行動を規制されて、おまけに張り出しまでされて、レベル感にもよりますが、でかでかと、ついたてを、見るのは嫌ですよね。。
1594: マンション検討中さん 
[2021-04-12 18:15:24]
>1587
ですよね。
通過出来ると利便性が上がる道を規制されたらどうかと思いますが、あんなに狭くて通りにくい道を規制されても全然困らないです。
それよりもガード下から出入りする車の数がどれだけあるか分かりませんが一旦停止の看板しか現状無いので駅に向かう歩行者が安全に横断出来るように横断歩道ないし白線等の標識を設置して規制してほしいです。このあたりは今後要望を出していくしかないでしょうね。
1595: マンション検討中さん 
[2021-04-12 18:33:24]
>>1587 マンション検討中さん
仮に売却するときは買主に通知義務がありますよ。
内緒にして騙して売りつけたら後で損害賠償請求されるでしょうね。
公道を通るなという理不尽な制約の付いたマンションにリセールは厳しいでしょう。
私は永住する予定なのでいいですがね。
1596: マンション検討中さん 
[2021-04-12 18:33:49]
「生活道路につき、車での高架下の通行はご遠慮ください」みたいな感じですかね。
これぐらいであれば別にいいかなーと思っています。
1597: 匿名さん 
[2021-04-12 18:36:57]
>>1593 マンション掲示板さん

そうなんです。張り出しの件などもいろいろと疑問ですね。売り手側は売った後のトラブル等は関係ないことでしょうし、不安です。うちは子どももいるので、もし通行禁止を申し立てたお家のご家庭と小学校で同級生になったら? などと考え出してしまって。気にされない方はまったく気にされないこととは思います。うちはじっくり考えたいと思います。
1598: マンション検討中さん 
[2021-04-12 18:40:00]
「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘の住民は高架下通行厳禁」とデカデカと駐車場出口のゲートに目立つ赤色文字で看板立てられるでしょうね。
百歩譲ってそれは認めるとしても総会で決議しようが何しようが未来永劫看板の内容変更と設置場所の変更が一切できないってのは異常じゃないですか?
そんな奴らの為にこっちは共用施設を開放?
どんだけお人よしだよ。
1599: 匿名さん 
[2021-04-12 18:44:40]
リセールは全然問題ないと思っています。
圧倒的な存在感を放つ凄いタワマンです。
まだ基礎工事中なので京王線ユーザは気づいていない人も多いでしょうが、これからどんどん工事が進んでニョキニョキ上に伸びていけば、車窓から「京王線で多摩川渡ってたら凄いタワマンができてるよ」と思って欲しがる人絶対増えますよ。
この坪単価で買えたのは本当に奇跡だと思っています。
一緒に住む皆さんよろしくお願いいたします。
1600: マンション検討中さん 
[2021-04-12 18:47:18]
はいはい。営業さん乙。
抽選したからっていちいち出てくるな。こっちはリアルな声を聞きたいんだよ。
1601: 匿名さん 
[2021-04-12 18:50:50]
自分で参考になる押して悲しくならないんですか?
1602: マンション比較中さん 
[2021-04-12 19:04:52]
電話のときに営業の人に確認してみましたが、想定以上の売れ行きのようですね。
ロケットスタートを切れたようです。
1603: 匿名さん 
[2021-04-12 19:06:01]
自分でなんか押してませんよ。それに私は営業ではありません。
たしかに抽選はずれた方もいるとは思うけどMRに聞いたらまだ申し込める部屋もあるから諦めないでだってさ!なんか救われた気分になりますよね!
まるで敗者復活戦のようで興奮する。
まだ週末の予約も空いてるみたいだしさっそく予約して別の部屋を検討しようかな。
気になってる方は急いだほうがいいみたいですよ。
1604: 匿名さん 
[2021-04-12 19:11:56]
1599ですが、1600さんになにか返信しようと思ったらどんどん別の方に投稿されてややこしくなっている(笑)
私は何も書いてません!
そして営業ではありません!リアルな声ですよ。
1605: 匿名さん 
[2021-04-12 19:22:38]
表示イメージと寸法を提示してもらうとかありかな。すみふの看板みたいに原色でセンスのないやつだと引いちゃう。
1606: 匿名さん 
[2021-04-12 19:22:57]
金曜日に敗者復活戦の1期2次を10戸追加販売するそうです。これで計180戸。
1607: マンション検討中さん 
[2021-04-12 19:30:21]
今日抽選のこともあって担当さんに連絡を取ってときにそれとなく高架下の話題を振ってみたらたしかに最近何件か問い合わせは来ていると言ってたよ。
1608: 匿名さん 
[2021-04-12 19:37:01]

倍率ついたの10戸か。低調だったね。

>1606

まだ、170戸売れたわけではないけどね。
1609: 匿名さん 
[2021-04-12 19:43:56]
マンションを購入するのが初めてなので教えていただきたいのですが、高架下が通れないと言ったデメリットは重要事項説明会まで営業さんは教えてくれないものなのでしょうか?
1610: 匿名さん 
[2021-04-12 19:47:51]
重要事項説明の時になって地雷って時々ある。まあ、ここは登録の時に重要事項説明書配布してたからまだましだけど。

デメリットもきちんと事前に説明しておくべきだと思うんだけどね。まあ、その辺の対応のしかたも判断材料。
1611: 匿名さん 
[2021-04-12 19:54:39]
>>1610 匿名さん
やはりそのような場合もあるのですね。ご回答くださりありがとうございました。

デメリットも重要事項説明書やここの掲示板で知るより、登録の際直接ご説明いただいた方が納得感も違うのですが。勉強になります。
1612: 匿名さん 
[2021-04-12 19:56:31]
めちゃくちゃ売れてる嬉しい
1613: 匿名さん 
[2021-04-12 19:58:37]
>1611

先に重要事項説明して納得してから登録ってところもある。
1614: 匿名さん 
[2021-04-12 20:11:14]
>>1613 匿名さん
その順が一番顧客にとっては親切だと思いました。営業さんもデメリットを先に説明すると購入を取りやめる人がいるとわかった上で確信犯なのでしょうね。とりあえずは登録の数字を確保したいのはわかりますが。
1615: マンション検討中さん 
[2021-04-12 20:20:19]
とても気に入ったマンションでしたので住めることになりとても嬉しいです。
同じように購入決められた方、これからどうぞよろしくお願いいたします。
1616: マンション検討中さん 
[2021-04-12 20:55:07]
営業さんの必死なコメントが痛い(笑)
それなりに売れるでしょうけど
それなりに売れ残るでしょうね。
値下げしないで完売は難しいのかなー

地域住民からも歓迎されてないしね。
1617: マンション検討中さん 
[2021-04-12 20:59:16]
次期で購入検討中の近隣住民ですが、高架下は事故が頻発しそうな場所です。
一度見学したら良いと思うのですが、運転中とても見渡しが悪いのです。そして高架下を潜った先も交差点がない狭い道路で割と人が通ります。今でも危険なのに、更に沢山の車が通ると想像すると、私が仮に高架横の住民だったらヒヤヒヤすると思います。
高架横の住民の方々は悪意があって通行禁止と言っているのでは無いのでは?と思うのです。
1618: 匿名さん 
[2021-04-12 21:02:17]
>1616

完売しても1/3だから先は長い。一期が一番売れてじり貧になるからね。今回、どれだけ取りこぼしたかってのがポイント。

1619: 匿名さん 
[2021-04-12 21:03:10]
磯子の再来あるかな。
1620: 匿名さん 
[2021-04-12 21:07:30]
>1617

大規模物件だから、近隣との協定で手打ちではなく、行政に改善を働きかけるとかすべきだったよね。
1621: 匿名さん 
[2021-04-12 21:08:18]
掲示板の雰囲気一変しましたね。
もともと評価が高かったマンション。
私も購入できて嬉しいです。
1622: マンション検討中さん 
[2021-04-12 21:10:29]
>>1620 匿名さん

そう思います。

1623: 匿名さん 
[2021-04-12 21:11:01]
住民板を早々と立ち上がってるんだから、購入者の挨拶はそちらでやればいいのにね。

1624: 匿名さん 
[2021-04-12 21:17:01]
次の1期3次もしくは2期はゴールデンウィークもあるのである程度期間を取って受付するそうです。
日に日に問い合わせも増えてきているとのことです。
1625: 匿名さん 
[2021-04-12 21:33:36]
>1624

営業乙。
1626: 周辺住民さん 
[2021-04-12 21:47:32]
私は高架下とは反対側の公園側の住民です。
最近の掲示板では高架下の通行不可について話題に上がっていますがこちら側の住民としては本来公園方向の京王ストア本社の前の道を通行禁止にしてほしかったです。
なぜ高架下向こうの住民の意見だけが受け入れられて公園側の住民の意見は無視なのか。協議したときに強く言わなかっただけで住民の負担を一方的に公園側に押し付けるのはどうかと思い書き込みさせてもらいました。
マンションの住民に道を通ってほしくないのは公園側も同じです。もう一度協議しなおしたいくらいです。
1627: 匿名さん 
[2021-04-12 22:00:29]
入居後、状況次第でまたひと悶着あるのかな。
1628: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:10:03]
どうしても欲しかったのでわざとネガしたりしてましたが無事購入できて良かったです!

車の通行に関してですが、近くには京王百貨店の駐車場があり既にバンバン車通ってますよね。
公道を使うななんて横暴な!という気持ちも分かりますが、周辺住民の気持ちも分からなくはないです。公道の先は、その住民たちの家なので。更に交通量増えるのは確かに嫌でしょう。

しかし高架下はほとんど使わない道だと思います。であれば、こちらとしてはデメリットはほぼ無いわけです。
はいはい分かりました、外からは見えない敷地内の駐車場の中に看板立てますよーこれでいいですよねー!で、向こうの気持ちが収まってくれるならいいじゃないですか。
1629: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:10:22]
ネット弁慶ばっかりですね
1630: 匿名さん 
[2021-04-12 22:15:40]
>京王線で多摩川渡ってたら凄いタワマン

湾岸やムサコの本物のタワマン知ってたら、ここがすごいとは到底思えないはずなんだけど・・・
立地は兎も角、仕様が違い過ぎて、同じタワマンってカテゴリーで同一視するのは正直違和感しかない

1631: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:15:56]
せいせきC館の駐車場利用者へのイライラをこのマンションに押し付けてるだけにも見えますね。
1632: 匿名さん 
[2021-04-12 22:19:47]
1期2次販売概要
https://www.b-seiseki.jp/outline/
1633: 匿名さん 
[2021-04-12 22:24:30]
>1628

倍率下げのネガって本当にあるんだ。しかしこんな輩が将来のお隣さん候補。意見が対立したら何されるかわからないな。
1634: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:28:11]
1期2次は特に値下げも値上げもなく、抽選落ち組の救済って感じですね。
最安はA’の16階、一番高いところはF’の6階でしょうか。
1635: 匿名さん 
[2021-04-12 22:34:28]
>>1626 周辺住民さん

いやいや、あんな見渡しの良い二車線道路に協議の余地なんてないでしょ。
人が増えるのが嫌だから自分より後に来る住民は通行禁止にしたいとか自己中心的過ぎ
1636: 匿名さん 
[2021-04-12 22:35:39]
価格を上げるのはまだ見えてないグレー色の2期以降ですね。販売は秋頃のようです。
1637: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:38:14]
2期は倍率も高くなるでしょうね。
1期はお買い得でした。
1638: デベにお勤めさん 
[2021-04-12 22:47:09]
>1626
駅前の利便性は享受しても人が増える事に対しての問題は拒絶すると言う
のは余りにも自己中心的過ぎじゃないでしょうか?
歓迎されないと言う事よりもそういう排他的な考えの人が多い地域なのか
と疑ってしまいます。
1639: 評判気になるさん 
[2021-04-12 22:52:24]
>>1638 デベにお勤めさん
ここ多摩地域はかなり排他的な地域ですよ。
私も多摩市出身ですが戸建てで引っ越してきた人も20年以上経ってるのにいまだに地域で新参者扱いです。
私もそういうのが嫌で戸建てを処分してここに申し込みましたがやはり地域の特性が出ちゃうんですね。正直元戸建て住民ということは地域の人にバレたくありません。裏切り者扱いされそうなんで。
1640: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:55:50]
ここで同じ住民になる皆さんとはより良い関係を築きたいです。
良いコミュニティーにしていきましょう。
私は他地域から引っ越してきますが、同様に排他的な地域なので(笑)
1641: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:57:26]
こうなりゃマンション対戸建ての戦争やな!徹底的にやったるで!
1642: 評判気になるさん 
[2021-04-12 23:28:50]
>>1626 周辺住民さん
じゃ引っ越せば?公道なので、あなたの私物ではありません
1643: 評判気になるさん 
[2021-04-12 23:35:51]
66平米ってどんなもんなんでしょうね。気になります。
1644: 匿名さん 
[2021-04-13 00:31:48]
廊下がほぼないですからね。普通の田の字70平米と同じくらいの有効面積はあると思いますよ。
1645: 匿名さん 
[2021-04-13 00:39:17]
廊下は少ないけど、シューズインクローゼットがあるから4.3畳の部屋や6畳の主寝室は窮屈だと思うけど。

あと柱がアウトフレームじゃないからその部分も専有面積にカウント。
1646: 検討者さん 
[2021-04-13 01:42:12]
もうエレベーターが少ない話は終わったの??
1647: マンション検討中さん 
[2021-04-13 02:01:07]
エレベーターが少ない話はみんな目をつぶっているんです。今更蒸し返さないでください。毎朝混雑で途中階は何回か見送らないと乗れないのもわかってます。京王線が朝は激混みなのにまずマンション出るまでが渋滞するのもわかってます。でも言わないでください。悲しくなるから。
1648: 匿名さん 
[2021-04-13 06:01:51]
>>1641 マンション検討中さん

戦争なんて物騒な言葉、使わないでください。
こちらは完成すれば520世帯でエリア最大のコミュニティになります。それもたくさん税金を納める現役世帯がメイン。
いちばん発言力を持つことになりますから、カリカリする必要ありません。
1649: マンション検討中さん 
[2021-04-13 06:38:00]
聖蹟桜ヶ丘の戸建てに住んでたお年寄りが
結構ここを買うはずだから
排他的なDNAはマンション内に入ってきますよ(笑)

大型マンションって、変な人が少しでいると
途端に住みにくくなるんだよね。
この規模で多摩市だと変な人の割合高そう
1650: マンション検討中さん 
[2021-04-13 07:59:19]
>>1648
更に言うと道路問題はC敷地のマンション住民も関係してきますので、あわせるとおよそ800世帯になりますね。
1651: 匿名さん 
[2021-04-13 08:09:36]
聖蹟のタワマン、新常態ニーズも取り込み好調
https://www.re-port.net/article/news/0000065308/
1652: 匿名さん 
[2021-04-13 08:39:05]
2期は秋って本当ですか?
であれば住宅ローン控除のメリットが最大に利用できるのは1期だけでしたね。

それにしても何故そんなに間を空けるんだろう?
1653: 匿名さん 
[2021-04-13 08:46:39]
>1652

ここローン控除13年の特例は対象外だよ。来年引渡だと1%控除もなくなるかもしれない。
1654: 匿名さん 
[2021-04-13 08:51:13]
>1651

結果が出る前の記事だからね。ここで問題視されてるコミュニティラウンジもポジティブ扱いだし。
1655: 名無しさん 
[2021-04-13 09:02:10]
>>1653 匿名さん

令和3年11月30日までに契約、令和4年12月31日までに居住が条件だから普通に対象では?

控除期間13年の適用期間は2年延長されてるよ
1656: マンション検討中さん 
[2021-04-13 09:06:44]
冷やかしさんは実際マンション購入はしないので、住宅ローン税制の最新情報には疎いんです。
やさしい気持ちで見逃してあげてください(笑)
1657: ご近所さん 
[2021-04-13 09:10:11]
>1655
ですよね。
期限の延長は去年の12月に発表されていて2年延長されているので来年(2022)12月末になっています、
このマンションは引渡しが来年10月予定なので購入者は控除の対象になります。
1658: 匿名さん 
[2021-04-13 09:12:32]
磯子連呼おじさんといい、頭が数年前で止まっている人も多い。
最新情報に疎いのも納得。
1659: マンション掲示板さん 
[2021-04-13 10:07:58]
>>1655 名無しさん

おまけに、優良住宅で50万減税うけれなかった?自分はそれも決め手です
1660: マンション掲示板さん 
[2021-04-13 10:37:31]
>>1648 匿名さん

比較的年収も高い人が多いから、現役世代は質がよさそう。老害うんちくじじいと、近所の高架下問題だけが、懸念点ですね。。
1661: 匿名さん 
[2021-04-13 10:41:14]
年収が高い=民度が高いとは限らないから難しい。会社で高いポジションにいると社会でも偉いと勘違いしてる人もいる。
1662: 匿名さん 
[2021-04-13 10:42:31]
ぼったくり管理費、ラウンジの外部利用の件もお忘れなく。
1663: マンション検討中さん 
[2021-04-13 10:48:48]
あなたが住むわけじゃないから大丈夫ですよ(笑)
ご親切心だけ受け取っておきます。
本当にありがとうございます。
1664: 匿名さん 
[2021-04-13 10:52:30]
うんちくおじさん、そもそも知り合いに会社で高いポジションの人いなさそう。
最近のネガもキレが無くなってきましたね。
ネタ切れですか?
1665: マンション検討中さん 
[2021-04-13 10:54:47]
そろそろ営業連呼おじさんが来そうですね。
自分の気に食わない投稿は全部営業の人の投稿って決めつける人(笑)
1666: 匿名さん 
[2021-04-13 11:03:53]
ああ、あの営業乙おじさんね笑
今日はモデルルーム第二火曜日で休みみたい。
営業さん1期販売の激務お疲れ様でした!
1667: マンション掲示板さん 
[2021-04-13 11:10:53]
みなさん、オプションはどうします?って話題は、もうここでは無いのですかね?
1668: 匿名さん 
[2021-04-13 11:13:43]
>1667

住民板ネタでしょ。過疎ってるからネガに占拠されちゃってるし。
1669: マンション掲示板さん 
[2021-04-13 17:21:36]
管理費はもう完全にFIXなんでしょうか?
1670: 購入しました。 
[2021-04-13 19:05:30]
住民板はどちらですかね?
1671: マンション掲示板さん 
[2021-04-13 22:06:16]
管理費あとせめて5000円安くならないかなぁ。。
1672: マンション検討中 
[2021-04-13 23:14:18]
エレベーターも無理して、吹き抜け部に設置してほしい
1673: 周辺住民さん 
[2021-04-14 00:27:17]
忘れないでください。
周辺住民にとっては車や人が増えてデメリットしかありません。
マンションの施設やスペースを周辺住民が利用できるのは罪滅ぼしとしていわば当然のことだと思います。
1674: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-14 01:04:35]
>>1673 周辺住民さん
笑ったw
1675: 匿名さん 
[2021-04-14 01:07:46]
無理やり火種を起こそうとしても、ネタが弱いのでこれ以上は無理かと。。
1676: 匿名さん 
[2021-04-14 05:19:38]
結局1期1次は完売したのでしょうか。
月曜日に更新された物件概要には2次のことしか書かれていませんが。
1677: 通りがかりさん 
[2021-04-14 06:15:57]
営業が火消しを頑張らないといけないのはわかるけど、そんな時間にほぼ同時に二件も書き込んだら流石にバレバレだよ、、、
もう休みなよ。

今度は、営業乙おじさんが来たって3回書き込むのかな?(笑)

このマンションをよく思わない周辺住民は多いよ。道は混む、店は混む、駅は混む。公園や堤防も人が増えて使いづらくなる。デメリットしかないわ。今まで快適だった街が住みづらくなって悲しい。周りのママさんやパパさん皆同じように考えてたよ。マンション工事が進むのを見て毎日憂鬱。

このマンションに住んでるって聞いたら、保育園や小学校で子供を仲良くさせたくないな。
1678: 周辺住民 
[2021-04-14 07:10:49]
>>1677 通りがかりさん
あのー、周辺住民の統一見解みたいに言うのやめてもらえますか。
あなたみたいに憂鬱に感じてるのは希少なのでは。

駅前含め再開発され、昔のようにもっと活気のある街に戻ればって思います。

よろしくお願いします。
1679: 通りがかりさん 
[2021-04-14 07:27:31]
>>1688

あのー、憂鬱に感じている人は希少って、周辺住民の統一見解みたいにいうのやめてもらえますか。

今でさえ、聖蹟桜ヶ丘はこの辺りでは商業規模もおおきく、駅前でなんでも揃う街として住みたい街ランキングでも紹介されていたのに、様々なデメリットと引き換えにしてまで、これ以上の発展を望む人が多いとは思えないですけどね。

少しはいると思いますよ、店やっている人とか。

普通の子連れ主婦が、レジの待ち時間の長さや、道路の渋滞や公園の人混みと引き換えにしてまで街の発展を望みますかね。

公園に子供連れて行くパパや、駅前の狭い歩道を使う老人も、発展とやらを望みますかね。
1680: マンション掲示板さん 
[2021-04-14 08:17:37]
>>1673 周辺住民さん

こういうタイプが、モンスターで、貧乏根性丸出しなんだよな。
嫌なら山奥にでも引っ越せばいいのに

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる