
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
1421:
口コミ知りたいさん
[2021-04-09 09:21:07]
|
1422:
匿名さん
[2021-04-09 09:24:47]
|
1423:
匿名さん
[2021-04-09 09:29:16]
道路使用の近隣協定と施設公開を一緒くたにしてる人がいるみたいだけど、こういう認識で購入する人が多いと入居後トラブルになるかもね。
重要事項説明書だと読み取れないのかな重要事項説明の時、かみ砕いてきちんと説明してくれるか。ただ、説明会の時に理解しても聞いただけだとすぐ忘れちゃうかも。 |
1424:
口コミ知りたいさん
[2021-04-09 09:30:00]
そもそもあの一帯の戸建てにはマンションの日陰なんてほとんどかからない。夏の西日が当たらなくなる程度。
川っぷちの京王の橋と高架土手の横のミニ戸は建ったときから住環境もへったくれもない。今さら環境破壊云々は笑止千万。ただの先住民エゴ。 |
1425:
匿名さん
[2021-04-09 09:41:21]
|
1426:
匿名さん
[2021-04-09 09:53:40]
|
1427:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 12:10:38]
|
1428:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 12:12:00]
|
1429:
匿名さん
[2021-04-09 12:23:24]
|
1430:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 12:53:36]
|
|
1431:
匿名さん
[2021-04-09 13:00:16]
|
1432:
匿名さん
[2021-04-09 13:05:11]
>こっちの買うお金で作った道路も、通らないなら話は別
この扱いがどうなってるかも含めて近隣協定は添付文書として出すべきだよね。 |
1433:
匿名さん
[2021-04-09 13:06:06]
|
1434:
匿名さん
[2021-04-09 13:08:39]
|
1435:
匿名さん
[2021-04-09 13:08:52]
|
1436:
匿名さん
[2021-04-09 13:14:27]
|
1437:
匿名さん
[2021-04-09 13:15:56]
>>1428 検討板ユーザーさん
G高くないですよ。 GはAとEに比べておよそ2㎡広いですからね。 坪単価は同じくらいです。 階数によりますが3.3㎡で約250から300万違いますから。100万から200万高いのはその分広いからです。 南のGいいと思いますよ。 |
1438:
検討者さん
[2021-04-09 14:06:46]
登録まで済んだ者です。
重要事項説明書の高架橋下の道路使うなという項目を見て、何とも言えない気持ちです。 こちらは、お金を掛けて建物を緊急避難所として2階の駐輪場の整備やら、公開空地を第三者に開放までしているのに、 そちらが「うちの前の道路使うな」なんて、ましてや「それを敷地内に看板立てて告知してくれ」って... 看板なんか必要あります??? その道路を別に使うつもりもないこちらの住民(ほとんどそうだと思うけど)がそれを毎日目にしないといけないけど、それなりにストレスな気がします。 またこちらは敷地の一部が第三者に開放するので周辺住民も来てる時に看板を見て「あ、この建物の住民がなんかやらかしてるの??」って思われそうな気もします。 理不尽にもほどがあります。 次回、担当さんと話し合ってみます。 |
1439:
匿名さん
[2021-04-09 15:30:40]
>>1438 検討者さん
>「あ、この建物の住民がなんかやらかしてるの??」 むしろ戸建街住民の評判を落とすのではないかと。 今のところアチラ側は新入りのタワマン住民を見下してますが、完成すればこちらが540世帯で圧倒的に多数派になります。 いずれにせよ周辺を含めて軋轢を生みそうに思います。 駐車場への通路など車利用者だけの目に触れる掲示にしたほうがいいと思います。 |
1440:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 16:27:10]
>>1438 検討者さん
みんなで、クレームいれれば、なにか変わるかもですね。とんでもない理不尽な条項で、少なくともラウンジには足を踏み入れて欲しくないです。 ちょっと通ったりしたら、クレームでも怒るのかと思うと、買うのを躊躇します。。 |
1441:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 16:41:35]
|
1442:
匿名さん
[2021-04-09 16:41:48]
|
1443:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 16:43:25]
|
1444:
匿名さん
[2021-04-09 17:10:25]
条件に納得出来なければ購入しなければ良いだけ。重説の特記事項が気にならない検討者にとっては希望住戸の競争率が下がるので助かります。
|
1445:
周辺住民さん
[2021-04-09 17:14:14]
ここ最近あまりに目に余る書き込みが多いので一言申します。
当方周辺に住んでおる者ですが老婆心ながら申し上げます。 此度の協定についてはさほどおかしなものとは思えません。至って普通の内容と思います。むしろ売主さんと我々で締結した内容に後から来られる方が不平等だとかおかしいとか言われるのは心外です。地域の新参者が長年住んでいる者に意見するというのはいかがなものでしょう。 この掲示板は戸建てに住んでおられる方もよく見ておらえるのでくれぐれも発言にはお気を付けください。 |
1446:
マンション検討中さん
[2021-04-09 17:30:29]
>1445
なんでそうやって火に油を注ぐようなこと書くんですか |
1447:
マンション検討中さん
[2021-04-09 17:42:04]
ただでさえ駐車場が渋滞するのに道路使用禁止だともっと渋滞するってぇことですか?
|
1448:
匿名さん
[2021-04-09 17:58:15]
自分が締結した側だと宣言して書きこむのは非常にリスクだと思います。
至って普通の内容であるならば、淡々と大人の対応をすれば良いだけです。 この掲示板に「地域の新参者が長年住んでいる者に意見するというのはいかがなものか」とケンカ腰で書き込んだことは、後々管理組合との話し合いのとき管理組合側からの心象が非常に悪くなる可能性があります。 最近の荒れ方はなかなかひどいですが、書き込んでいる人たちは未だ誰一人購入していないので部外者であること、入居者は重説の内容に同意した周辺住民に理解のある人達であり、いま掲示板で文句を言っている人たちとは別であることをご認識していただければと思います。 |
1449:
周辺住民さん
[2021-04-09 17:59:16]
|
1450:
匿名さん
[2021-04-09 18:25:40]
>>1448 匿名さん
真に受けちゃダメです。この「周辺住民さん」は無関係なネガですよ。 考えてもみてください。本当にデベと交渉した近隣当事者がマンション購入者を「新参者」呼ばわりするはずがありません。 このネガは「聖蹟サゲ」「タワマンサゲ」「ハザードサゲ」と連発したにもかかわらず大人気物件になった現実を受け入れられず、今度は近隣協定サゲをもくろんでいる輩です。 相手にしないのが一番です。 |
1451:
匿名さん
[2021-04-09 18:47:18]
>>1450 匿名さん
火消に必死な売主さん乙。 |
1452:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 19:31:27]
|
1453:
マンション検討中さん
[2021-04-09 19:49:32]
|
1454:
マンション検討中さん
[2021-04-09 20:14:12]
皆さん、土日や平日に噂の戸建て群の辺りに行ったことあります?
抜け道として猛スピードで走る車と ベビーカーで歩く人が混在していて ヒヤッとする事何度かありましたよ。 かなり道は狭いですし あそこの道路通る人が増えたら 今住んでる人には目の敵にされるでしょうね。 デベの人がわかりやすく火消ししてるけど 言われてる道路を車で何度か通る事をお勧めします。 |
1455:
匿名さん
[2021-04-09 20:24:06]
高架下の道を塞いでしまえばよいのに。
こちらからあちらへも行けず、あちらからもこちらに来れない。 win-winですよね。 |
1456:
マンション検討中さん
[2021-04-09 20:26:59]
なんで北が人気なのですか?
|
1457:
匿名さん
[2021-04-09 20:35:08]
|
1458:
マンション検討中さん
[2021-04-09 20:37:21]
>>1456
南も人気ですよ |
1459:
マンション検討中さん
[2021-04-09 20:44:16]
結局どれが一番人気なんでしょうねー?
|
1460:
マンション検討中さん
[2021-04-09 21:00:12]
高架下は方向別に車一台通るのがやったの幅です。
我々が我慢すれば済む話ですし一応戸建ての方々は先輩ですしここはマンション住民が折れるのが筋かと。 地域として仲良くしていただけるなら多少の不便は仕方ないですよ。それにぜひマンションの施設にも遊びに来てほしいと私は思います。 |
1461:
匿名さん
[2021-04-09 21:02:16]
素晴らしい!
|
1462:
マンコミュファンさん
[2021-04-09 21:30:41]
|
1463:
匿名さん
[2021-04-09 22:01:38]
|
1464:
匿名さん
[2021-04-09 22:01:48]
モモレジさんのブログ
https://mansion-madori.com/blog-entry-7920.html エリア内で比類なきタワーレジデンスなのはもちろんのこと、多摩川リバーフロント最高層という”ベース”があまりにスペシャルな物件と高評価! |
1465:
マンション掲示板さん
[2021-04-10 00:04:41]
この規模でやはり管理費は高いと書かれてますね
|
1466:
匿名さん
[2021-04-10 00:40:37]
|
1467:
匿名さん
[2021-04-10 00:49:00]
管理費は394円/㎡。外廊下ながらディスポーザー付、そして上述のようにコンシェルジュサービス、24時間有人管理、各階ゴミ置場(三種の神器的な。笑)も備わっていますので、高過ぎるということはないのですが、総戸数500戸超という結構なスケール館があるわけですし、やや高めの印象ではあるでしょうか。
と、書かれていますね。 |
1468:
匿名さん
[2021-04-10 05:20:30]
|
1469:
マンション検討中さん
[2021-04-10 07:41:51]
AとA'はほとんど変わりませんが、
EとE'は西と東で真逆ですからね。 Aタイプ希望の方は二期でもいいですもんね。 |
1470:
マンション検討中さん
[2021-04-10 07:53:44]
2期目の方が高くなると言われましたが、本当なんでしょうかね?
|
ラウンジに「多摩市関戸2丁目〇番地~〇番地住民の立ち入りご遠慮ください」って張り紙を出せばいい。問題が多ければトラブルの実例を公開した上でラウンジ外部開放を中止することも辞さない強硬さが必要かと。