
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
1361:
匿名さん
[2021-04-08 08:55:23]
東建ルールとしては登録時配布みたい。どこぞの3流デベと一緒にしてはいけません笑
|
1362:
匿名さん
[2021-04-08 08:58:03]
では二流ってことで(笑)。登録前に説明までしてる一流デベもある。
|
1363:
匿名さん
[2021-04-08 08:59:48]
てゆうかそんなに気にする話題か?これ…
|
1364:
マンション検討中さん
[2021-04-08 09:03:15]
冷やかしさんには分かんないかもしれないですが、実際に購入する人たちには気になる話題なんですよ。
|
1365:
匿名さん
[2021-04-08 09:03:36]
近隣協定って後から問題になるケースがある。紳士協定でしかないからね。ちゃんと考えたうえで判断。
|
1366:
匿名さん
[2021-04-08 09:04:54]
だから言わんこっちゃない。へんなのが寄生する。
|
1367:
匿名さん
[2021-04-08 09:05:43]
こういうことを重要事項としてポンと出してくる態度もね。このマンションの特殊事情なので要望書の前に出してくれないと。
|
1368:
匿名さん
[2021-04-08 09:09:09]
|
1369:
検討板ユーザーさん
[2021-04-08 09:38:17]
>>1352 匿名さん
これすごく分かります。公道通るなっていうなら、逆に私有地の公園やらマンションの施設には一切たちちいって欲しくないですね 理不尽もいいところだし、先住民の質がとわれる、下品な条項です。 |
1370:
匿名さん
[2021-04-08 09:46:48]
紳士協定で済むか、守られているか近隣住民がカメラ設置して監視までしちゃうか。
|
|
1371:
マンコミュファンさん
[2021-04-08 11:11:42]
Eタイプで登録しようと思っていましたがいただいた資料で3LDKのなかでEタイプだけ2LDKと同じ小さいキッチンになると書いてあってまた悩み始めました・・・。キッチンを大きいサイズのものに入れ替える事は出来ないですよね?
|
1372:
匿名さん
[2021-04-08 11:28:16]
|
1373:
匿名さん
[2021-04-08 11:32:23]
近隣との話は議事録も開示してもらって確認した方がいいかもね。近隣住民の温度感もわかる。
|
1374:
名無しの権兵衛
[2021-04-08 12:21:04]
高架下の道って公道じゃないんですかね?
努力義務ってことですかね? |
1375:
検討板ユーザーさん
[2021-04-08 13:27:54]
|
1376:
マンション検討中さん
[2021-04-08 13:38:22]
|
1377:
検討板ユーザーさん
[2021-04-08 13:46:09]
|
1378:
マンション検討中さん
[2021-04-08 14:58:20]
>>1377 検討板ユーザーさん
あ、どこかに文字で記載があったわけではないんですね。 他のタイプいちいち測ってなかったので気づきませんでした。 他にも気づいてないだけでこういうのあるんでしょうね。気づかない方がいいのか…。 |
1379:
匿名さん
[2021-04-08 15:04:57]
シンクとレンジの間が狭くなってるけど気づきにくいね。システムキッチンってサイズ一緒だと思ってた。
|
1380:
匿名さん
[2021-04-08 15:10:01]
洗面の入り口の扉が開き戸と引き戸で違うってのもあるね。開き戸だと洗濯機を搬入する時、ドアノブがぶつかってなんてのが最近のマンションあるある。あと防水パンの周りにスペースがない。最近のドラム式って防水パンいっぱいのサイズだったりするからこれも搬入の時、手間取るかも。
|