東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 14:35:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 253戸

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス

1301: 匿名さん 
[2021-04-06 17:50:45]
>1299

免震装置の交換といったもっと大物が控えている。
1302: 匿名さん 
[2021-04-06 17:53:10]
住戸内の配管の維持は各住戸なんだけど、住民任せにしているときちんとメンテナンスしない人も出てきて水漏れ事故で下階に迷惑ってこともあるんで実家のマンションでは住戸内の配管の交換も管理組合でまとめてってことした。これも修繕費用の上振れ要因。
1303: 通りがかりさん 
[2021-04-06 18:33:07]
月曜までその調子でネガ投稿よろしく
1304: マンション検討中さん 
[2021-04-06 18:58:46]
光井純&アソシエーツ建築設計事務所ってどんなんだろうと思って調べてたら、実績の中にプレミスト上麻生が出てきて笑った
1305: 匿名さん 
[2021-04-06 19:22:05]
どのへんが面白いんですか?
1306: 匿名さん 
[2021-04-06 19:33:38]
がっつり売れ残ってるところじゃない。
1307: 匿名さん 
[2021-04-06 19:53:12]
へぇ、そうなんですね!ありがとうございます。
1308: 匿名さん 
[2021-04-06 19:58:04]
いろいろ金のかかるマンションだよね。タワーパーキングに免振装置に配管に。まぁ一番は土地があるのにタワーパーキングってとこだよね。都心の一等地ならいざ知らず。普通に億かかるからね。マヂで高杉。
1309: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-06 20:28:14]
>>1308 匿名さん

たしかに、こんなに土地あるんだから、エレベーターは仕方ないにしても、平置き出来るようにするべきだったね
1310: 匿名さん 
[2021-04-06 20:50:17]
素人はこれだから困る。総合設計って知ってる?
この公開空地を作るからこその容積緩和なのだよ?
この土地全部自分達だけの建物としたらここまで大きな建物は建てられなくて、という事はこの金額では分譲出来ないという事。タワマンの基本ですよ。
1311: 匿名さん 
[2021-04-06 20:53:11]
>1310

総合設計制度使って部屋数増やしてデベさんは利益たっぷり。入居者は公開空地の管理も自腹ってことで高い管理費設定。
1312: 匿名さん 
[2021-04-06 20:58:20]
駄目だこりゃ
1313: 匿名さん 
[2021-04-06 23:12:44]
>1304
>1306

プレミスト上麻生ってどんな物件で売れ残っているのか調べてみたけどマンショ
ンの敷地内西側の約600㎡が都市計画道路(柿生町田線)予定地となっていて
道路が出来ると既存不適格になる事と道路が出来た場合の環境変化(騒音等)が
売れ残っている理由みたいですね。
1314: 匿名さん 
[2021-04-06 23:21:19]
>1311
1310の話している意味を全然理解出来ないコメントで笑った。
1315: 匿名さん 
[2021-04-06 23:39:48]
ところで多摩川の河川敷にある一宮公園を拡張整備すると言う話が出て
いるようですがいつ頃整備が始まるんでしょうね。
現状はマンション建設地近くの部分は草地になったままですが拡張され
るとまた違った雰囲気になるんでしょうね。イメージパースとかがネット
で上がっていましたがなかなか良い感じでした。
1316: マンション検討中さん 
[2021-04-06 23:54:03]
エネファームってどのタイプについてるの?
1317: 匿名さん 
[2021-04-07 05:49:59]
北向きのA、A'、J、J'
1318: 匿名さん 
[2021-04-07 07:23:52]
>1313

その欠点をデザインでは補えなかった。
1319: デベにお勤めさん 
[2021-04-07 10:13:29]
地元民しか買わないでしょ。ここ。
1320: 匿名さん 
[2021-04-07 16:46:48]
モデルルームに要望者の内容提示してありましたが多摩市の割合と同じくらい23区からも来ているようですね。リモートの割合が増えた企業ほど郊外に目が向いているそうです。確かに毎日通勤しなくて良いなら全然アリだと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる