
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
1221:
匿名さん
[2021-04-04 00:28:05]
エネファームは更新費用がバカ高いので、積立しておかないと。
|
1222:
匿名さん
[2021-04-04 00:30:34]
貯湯タンクの水が大きな地震で揺すられて配管が損傷して床下に浸水なんてリスクもある。免震は長周期には弱いから。
|
1223:
匿名さん
[2021-04-04 07:56:50]
|
1224:
匿名さん
[2021-04-04 08:03:37]
>無料みたいなもの
販売価格にオン。エネファームとエコジョーズの部屋で差をつけてないとするとエコジョーズの部屋にオンしてるのか。 |
1225:
名無しさん
[2021-04-04 09:08:13]
南側気になるんですが売れ行きどんな感じでしょうか?
|
1226:
マンション欲しいよね 桜ヶ丘
[2021-04-04 11:03:35]
>>1224 匿名さん
ゼッチの補助金でつけてるようだからね。ついてる部屋はお得だよね。偏った人気だけど、みんな外のガラスの乳白色とか、気にならないのかな?自分はそれも加味して部屋タイプ選ぶのかなり苦労してます。。 |
1227:
名無しの権兵衛
[2021-04-04 11:29:45]
|
1228:
匿名さん
[2021-04-04 11:33:50]
まだ、要望書の段階だからね。売れ残って先着順に回るってこともあり得るから、検討してるのなら早く動いて損はない。
キャッシュなら、まだ1期にも参入できるし。 |
1229:
マンション欲しいよね 桜ヶ丘
[2021-04-04 13:39:46]
|
1230:
名無しの権兵衛
[2021-04-04 14:11:56]
>>1229 マンション欲しいよね 桜ヶ丘さん
はい。間取りや広さが方角によって特徴的(東、北、南で同じタイプがない)なので、方角よりも間取り広さで選べばれてるんですかね。 ここのタワマンの南向きが正直どうなのかは、ゼッチということもあり想定しづらいですが。 |
|
1231:
匿名さん
[2021-04-04 15:02:39]
ZEHで高断熱にしてるけど24時間換気が全熱交換でないから夏は外の暑い外気取り入れちゃう。ZEHを過信するのはどうかと。
以前外断熱を売りにしていたデベは体験宿泊してたけどZEHでそれやってるところはないよね。実際に体験したら効果ないってのがばれちゃうからか。 |
1232:
評判気になるさん
[2021-04-04 15:17:55]
南と西は、夏が地獄な気もする。
|
1233:
匿名さん
[2021-04-04 15:20:24]
最近は熱帯夜で朝から直射が当たる東も西と同じレベルできつい。
|
1234:
マンション欲しいよね 桜ヶ丘
[2021-04-04 18:56:17]
|
1235:
匿名さん
[2021-04-04 18:59:44]
都心のタワマンは北が順光になって景色を見るのにいいけど、このあたりの街並み見てもどうかな。冬は寒いし。
|
1236:
匿名さん
[2021-04-04 19:29:13]
中層階以下の中住戸なら普通の15階建ての板マンと条件同じだと思うけど…
普通に南>東>西>北でしょう。 ここの場合眺望含めると東>北となって、 東が割安だから東が人気になってる理由も頷ける。 |
1237:
匿名さん
[2021-04-04 19:57:35]
いいなと思ってるんですが管理費が高いですよね。ここ多摩ですよ。
なんとか営業さんには管理費の値引きを条件に契約をしたい旨伝えてその方向で進めてますがよくみなさんは平気で納得してるなと不思議に思います。もしかして相場とかあまりご存知ないのでしょうか。信じられません。 |
1238:
名無しの権兵衛
[2021-04-04 20:59:06]
|
1239:
マンション欲しいよね
[2021-04-04 21:01:19]
>>1237 匿名さん
そんな交渉の仕方もあるんですね。皆に恩恵ある値下げだといいですが、個人的な値引きは少し残念ですねw |
1240:
匿名さん
[2021-04-04 21:06:45]
|