東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 14:35:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 253戸

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス

1081: 匿名さん 
[2021-03-21 23:26:56]
免震は弱点に遭遇したらアウトなのがね。当たるか当たらないか、ロシアンルーレット。
1082: マンション検討中さん 
[2021-03-21 23:29:41]
>>1081 匿名さん
制振は弱点がないんですか?
もし、大きな地震が来ても絶対大丈夫ってことでしょうか?
1083: 匿名さん 
[2021-03-21 23:40:02]
免震でも中間免震なら長周期パルスによる倒壊リスクは避けられるかな。あっちの方がコストダウンだと思うけど、皮肉なことに。
1084: 匿名さん 
[2021-03-22 02:45:28]
あちこちのタワーで制振を推してるのは某スーパーゼネコンの回者でしょうか。
三井自身も免震の方が優れてると言ってますよ。
https://www.mfr.co.jp/sumai/chishiki_016.html
構造マニアの方は専用スレでどうぞ。
1085: マンション検討中さん 
[2021-03-22 06:53:10]
どちらにしよ、免震層にダンパーは普通に必要。
揺れがおさまらない。
1086: 匿名さん 
[2021-03-22 08:44:33]
一期は何戸くらい売り出されたら合格な感じでしょうか?
100戸くらい?
1087: マンション検討中さん 
[2021-03-22 09:03:43]
>>1084 匿名さん
見てる大半の人は分かってるから放っておいてあげて下さい…
1088: 匿名さん 
[2021-03-22 09:05:15]
50戸 葬式
75戸 大苦戦
100戸 最低ライン
125戸 及第点
150戸 人気物件
175戸 大人気物件
200戸 祭り
1089: マンション検討中さん 
[2021-03-22 09:37:22]
購入検討者からすると、どうでもいい免震の話で盛り上がってくれた方が都合がいいです
1090: マンション検討中さん 
[2021-03-22 09:40:26]
で、制振は本当に免震より優れてるんですか?
1091: 匿名さん 
[2021-03-22 10:00:25]
>>1090 マンション検討中さん
どっちもどっちでは?免震装置では東洋ゴム、制振装置ではKYBが性能を偽装していたし、装置の設置がいい加減でもメンテナンスを怠っても本来の性能は出ません。

1092: 匿名さん 
[2021-03-22 10:34:31]
>1091

KYBはダンパーで免震物件にも影響出た。あと、あの事件でダンパーってメンテナンスが必要ってわかったんで、長期修繕計画で盛り込まれてるか確認だよね。
1093: マンション検討中さん 
[2021-03-22 11:18:31]
東は全て抽選予定とかいってたなぁ。ほんとかな。
1094: eマンションさん 
[2021-03-22 12:04:13]
私は素人ですが免震構造について気になったので調べてみました。
免震構造は風の強い日に揺れるというのは嘘ではないものの、ダンパーで揺れを制限しているので実際には人間が察知できるほどの揺れは発生しないとのこと。
(構造の違いで制震よりは揺れるが台風のたびに建物が揺れるということはない)
そして、タワマンで導入されることが多いのは耐震構造や制震構造よりも揺れ自体を吸収する分、高層階でも揺れが少なくなるからだそうです。
そもそも免震構造は揺れることによって地震のエネルギーを逃がすという構造なので全く揺れないというのは嘘になります。
つまりは"建物と地盤を切り離すことで地震の影響を受けないようにする構造"とまとめてありました。

様々なご説明があったのですが、やはり自分で調べてみると納得感が違いましたのでご参考までに投稿させていただきました
失礼しました。
1095: マンション検討中さん 
[2021-03-22 12:29:36]
揺れる事で地震のエネルギーを逃すというのがイメージ湧きづらいですね
1096: マンション検討中さん 
[2021-03-22 12:58:52]
オプション説明会ももうあるんですね、早いなぁ。
1097: 匿名さん 
[2021-03-22 13:47:50]
>1095

柳に風ってやつ。受け流すから倒木は少ないけどないってことはない。あと受け流すための可動部分も必要。それがエキスパンションジョイント。
1098: マンション検討中 
[2021-03-22 18:23:19]
気が早いと思いましたが先週、モデルルームの帰りに駅付近より当該物件まで歩いてみました。
慣れない街なので4分で歩くことはできなかったけれどあちこち眺めながら歩いて楽しかったです。
いつもモデルルームに来るときは車を利用しているので駅周辺の施設などを見るのも初めてでしたが駅周辺には飲食店が立ち並ぶクラウン街というのがあって、疲れたときなど食事を済ませて帰れるのがいいなと思いました。(そこのお寿司屋さんが気になって仕方ありません)
希望する部屋の購入に至るか分かりませんがここに住まうようになったら…を想像しながら少しわくわくしながら帰宅しました。
1099: マンション検討中さん 
[2021-03-22 22:37:54]
京王線風強かったですね。
明日晴れるかな?
1100: 匿名さん 
[2021-03-22 23:34:46]
もしこのマンションを推しなら駅まで徒歩4分を入り口から改札まででも実現しましょう!
いまの道のりでは無理があり過ぎます。C館横から北側に抜けられる横断歩道を作らない限りかなり厳しいかと。それで価値も上がりますでしょうし。市も駅の方を高めたいでしょうし署名次第では不可能ではないかと。

ただ京王がC館横の通過を承認すればでしょうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる