東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-23 16:04:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 253戸

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス

10801: 匿名さん 
[2024-06-26 16:33:08]
>>10800 マンコミュファンさん

何故最高のタワマンなのでしょうか?

タワマンの中では最もグレードが低い分類に入るのでは?
都内に行ったことが無いんですか?
10802: 評判気になるさん 
[2024-06-26 16:35:20]
三井住友建設の問題は悪いことを隠そうということより、そもそもの技術力や能力が低いと思われる。品質管理については、社内基準の低さ、チェック体制の甘さから、低品質になっているのではないだろうか。
10803: eマンションさん 
[2024-06-26 16:49:30]
なんでここは完売して新築はもう買えないタワーの話ばっかりしてるんだ?そんなに羨ましいの?
10804: 名無しさん 
[2024-06-26 16:54:19]
遅かれ早かれ三井住友建設の品質問題と思われるのは、真っ当な意見ではないか。
10805: 名無しさん 
[2024-06-26 16:59:33]
タワーの電気室はギリギリで2階に設置する計画に変更できたけど、そのせいでヘンテコ窮屈平面プランになった。
スーパーハザードエリアなんだから、途中で計画変更するのではなく、基本設計から考えなければならなかった。そうしたら、まだ、まともな設計が出来たらだろうな。
10806: 通りがかりさん 
[2024-06-26 17:15:07]
>>10805 名無しさん

なんでここは完売して新築はもう買えないタワーの話ばっかりしてるんだ?そんなに羨ましいの?
10807: 匿名さん 
[2024-06-26 17:24:07]
ここは土地代が二束三文だから、マンション費用のほとんどは建物代金。
土地を買うのではなく、建物を買うイメージ。

河川敷のハザード かつ 郊外 の土地
文字におこすと、価値が低いことがイメージしやすい
10808: 評判気になるさん 
[2024-06-26 18:22:47]
>>10807 匿名さん

正論言われたら決まってそういうか、ハザード連呼することしか出来ないお決まりのパターンのやつか。
10809: マンコミュファンさん 
[2024-06-26 18:27:01]
>>10801 匿名さん
なぜって多摩市にはここのタワー以上のマンションはないもの。
10810: 匿名さん 
[2024-06-26 18:29:58]
聖蹟は府中の様に競馬場があるわけではないのに駅前では歩きタバコが多い。喫煙所が少ないからカナ
10811: 名無しさん 
[2024-06-26 18:41:13]
>>10810 匿名さん
いやあ住んでいる人のモラルの問題ですよ。多摩市の中でも意識低い人たちが多いですから。それらを勘案して昭島にしましたが快適です。
10812: マンション掲示板さん 
[2024-06-26 20:10:11]
>>10811 名無しさん
昭島なんて田舎よく選ぶな。都心に縁のない農業か何かしてる人?昭島の予算感の人にはこのエリアですらちょっと予算外かと思うのですが見に来ても買えないのにわざわざのぞくくらい羨ましいってこと?安くならないよ?
10813: 評判気になるさん 
[2024-06-26 20:16:31]
この立地だと間違いなく地価は低いよね。
10814: 評判気になるさん 
[2024-06-26 20:19:22]
>>10812 マンション掲示板さん

昭島なんでもあるから便利だよ
10815: マンション掲示板さん 
[2024-06-26 20:26:36]
昭島買った人がここに出没してるのなんか草
自分の選択を正しいものであると思い込みたくて他を下げてるのかな。
10816: 通りがかりさん 
[2024-06-26 20:37:56]
聖蹟と昭島じゃ住民が求めてるもの違いすぎるから議論にならんわw
10817: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-26 21:16:15]
昭島は車ないと不便
車もつ必要ないと思ってるから昭島は検討外
10818: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-26 22:08:34]
今だに、この聖蹟ポジの投稿がツボなんだがwww
無知だとここまでポジティブになれる!
羨ましいwww





今タワーの中古見たけどさ

7480万円
3LDK ・66.58m2

普通にやばいよね。1期で買えてたら5000万だよ。こんな上がることある?売れる売れないとか関係なし、もう中古でこれを下回って出ることはないしもっと高層階だともっと高いわけでしょ?
10819: 通りがかりさん 
[2024-06-26 22:17:21]
聖蹟も車ないと不便
10820: マンション掲示板さん 
[2024-06-26 22:41:08]
>>10818 口コミ知りたいさん
1年で2,500万アップか。すごいな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる