
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
10041:
匿名さん
[2024-03-01 07:16:56]
やっぱタワー欲しかったなー
|
10042:
マンコミュファンさん
[2024-03-01 07:47:57]
>>10041 匿名さん
中古で買えるよ |
10043:
マンコミュファンさん
[2024-03-01 07:49:07]
>>10040 匿名さん
ここの南側は眺望が微妙だから安かった |
10044:
マンション住民さん
[2024-03-01 08:29:07]
タワー高層階住みですが、南側、四季折々の富士山はきれいですよ~
桜の季節は眼前に広がる淡いピンクも美しいです |
10045:
匿名さん
[2024-03-01 08:33:58]
タワーが正解!
|
10046:
マンション掲示板さん
[2024-03-01 09:10:27]
夜景もいいですよね。花火大会も何カ所か見えてよかったです。他の眺めもみなさんみせてもらえて満足です。買う前はこちらの掲示板で色々と荒らされて少し不安なところもありましたが購入して本当によかったと思います。テラスの方も満足できると思いますよ。変な荒らしの方は気にせずご自身でいかれて納得した上でのご購入をお勧めいたします。
![]() ![]() |
10047:
検討板ユーザーさん
[2024-03-01 10:55:52]
多摩地区のシンボル田無タワーは見えます?
|
10048:
評判気になるさん
[2024-03-01 20:44:40]
タワマンは、子供にとっては百害あって一利なしですので、私利私欲に走るか大切な子供のことを考えるか。
やはり、自分がかわいいですよね。 |
10049:
マンコミュファンさん
[2024-03-01 22:44:03]
|
10050:
マンション掲示板さん
[2024-03-01 22:54:55]
|
|
10051:
マンション掲示板さん
[2024-03-02 00:01:20]
|
10052:
マンコミュファンさん
[2024-03-02 01:41:36]
|
10053:
eマンションさん
[2024-03-02 01:56:42]
|
10054:
匿名さん
[2024-03-02 08:04:04]
免震ですか耐震ですか?
|
10055:
匿名さん
[2024-03-02 12:49:23]
やっぱ買えるならタワーよな
リセールも強いし |
10056:
マンション検討中さん
[2024-03-03 11:43:38]
|
10057:
通りがかりさん
[2024-03-03 15:51:41]
能登半島の自身で判明した事実。
関東大震災が起きたら、 免震◎ 耐震? 耐震はヤバそう。バキバキに骨組みが曲がり折れるらしいです。 免震は揺れを吸収することか立証された。素晴らしい! |
10058:
口コミ知りたいさん
[2024-03-03 21:54:36]
>>10056 マンション検討中さん
耐震は駆体に大きな被害が出にくいとは言っても免震に比べると被害が多いのは事実ですからね。 能登地震で被災した七尾市の恵寿総合病院は免震建物はほぼ無傷でしたが耐震建物は中が目茶苦茶になってしまったようです。 ↓下記参照 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00231/013100012/ 免震は長周期パルスの課題はあるにしても優位性は過去の他の地震でも証明されていますからね。 断水等のインフラ問題は同じ条件で考えても住む場所が無事と言うのはやはり大きいかなと思います。 |
10059:
マンション検討中さん
[2024-03-03 23:30:15]
免振の方が地震が起きたらいいのはその通りなんじゃが、ゴムパーツの交換が将来必要なので、リスクと費用をどこまで許容するかなって話だと思ってる。
個人的には、建物自体がぶっ壊れなきゃ良いんじゃないの?って思ってるので、耐震でも十分かな。 というか、タワーより建物が低くて太ってるから、免振の必要性が低いんだと思われ。 ここら辺は、何が正解って話でもない気はする。 というか、地震リスク回避したいなら、立川断層に近いここは選ばないでしょ。 |
10060:
匿名さん
[2024-03-03 23:47:07]
やっぱ免振タワーよな
同時発売ならテラスを買う価値は無いからな デべもタワーほぼ売れた後テラスだしたし分かってる |