公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。
駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。
検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。
『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、
『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52
Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
341:
匿名さん
[2021-01-19 14:05:56]
私は品確法のことを言っていますが。。。
|
342:
マンション検討中さん
[2021-01-19 14:47:56]
品確法では瑕疵という言葉だけは残されているようですが、その意味は「種類又は品質に関して契約の内容に適合しない状態をいう」と定義されることになります。民法改正によって他の特別法の定義もいろんなところで変更になっています。
あれれ?!デべさんと話していたんですが名前変わっちゃってますよ! |
343:
マンション検討中さん
[2021-01-19 15:01:10]
聖蹟桜ヶ丘なんだから,どっちでもいいでしょ
多少欠陥があっても我慢すべき |
344:
匿名さん
[2021-01-19 15:14:44]
あっごめんなさい、別の端末でリプしちゃった。どちらにせよ10年はデベに義務がありますから。
|
345:
マンション検討中さん
[2021-01-19 15:21:39]
当然に義務があるわけではないです、売買契約に適合しない場合だけですよ。
売主に帰責性のない場合にまで請求できるわけではないので、浸水の場合には売主に帰責性を認めるのは難しいですよ。あとは333で書いた通りです。 |
346:
マンション検討中さん
[2021-01-19 15:23:09]
東京建物だけじゃないけど大手3社以外いつ潰れてもおかしくない
会社がなくなったら保証どころではない |
347:
マンション検討中さん
[2021-01-19 15:31:10]
「このマンション川が近くて危ないですよね?」
→「〇〇と定義されています、または〇〇の対策しています」 →「それって浸水する可能性があるってことですよね?大問題だ!」 この数週間ずーっとこの流れ。そして騒いでいる人はほぼ同一人物。「?!」「バザードマップ」等の特徴的な文言を書くので見分けやすい。感情的になって謎のマウントも発生するし。 川の近くに建てる以上リスクは0にならないんですから、対策内容を不十分と感じるなら検討しない、検討する場合は浸水リスクを考慮する、の2択しかないじゃないですか。 問題だって言い続けてどうしたいんですか?たまに書き込まれる住環境の話なども即流されてしまって、流石にここまで続くと荒らし行為だと思いますが。 |
348:
匿名さん
[2021-01-19 15:39:47]
>>345 マンション検討中さん
重説しだい。 |
349:
マンション検討中さん
[2021-01-19 15:42:41]
>>346 マンション検討中さん
一応、そういった時のために「予め供託金を積んでおく」か「保険に加入する」のことで補償を担保できるようにすることが義務付けされています。 私は言いたかったのは、「売主に責任がない場合」にまで補償する義務があると言っている方がいるので、何でも請求できるわけではないとお伝えしただけです。 |
350:
匿名さん
[2021-01-19 16:26:38]
聖蹟なのにめっちゃ熱い人がいますよね。
ハザード話す人より、熱い人が同一人物なのか気になりますww できれば名前変えて分かりやすくしてほしいですねー |
|
351:
匿名さん
[2021-01-19 16:29:05]
|
352:
マンション検討中さん
[2021-01-19 16:30:42]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
353:
匿名さん
[2021-01-19 16:30:43]
|
354:
マンション掲示板さん
[2021-01-19 16:44:18]
皆さんあまり熱くならないでください。
所詮は聖蹟桜ヶ丘なんですから。 京王線の外れで騒いでもいいことないです。 みんな都会に疲れた人が検討するマンションですから。 のんびりいきましょうよ。 |
355:
マンション掲示板さん
[2021-01-19 16:51:49]
|
356:
マンション掲示板さん
[2021-01-19 17:06:19]
中古で売るにもいい印象は持たれないでしょうね。川沿いの建物は景観はいいですが。資産価値を、考えると辛いですね。都心の人が週末暮らすような場所のような気がします。
熱弁している人は地域の方ですか? |
357:
匿名さん
[2021-01-19 17:18:32]
275 匿名さん 2021/01/09 13:33:25
掲示板の書き込みの半分は同業者による妨害だと思ってあくまで書き込みは参考程度に、正しい情報の見極めが大切です。良い話も悪い話もけして鵜呑みにせず確認をしましょう。 マンションが水没するかのような書き込みが目立ちますがそんな事はありません。建物部分は最大3mの浸水想定に対して3m程度新たな盛り土による嵩上げを行います。その上で防潮板や電気室を始めとしたライフラインの重要施設は水が来ない場所へ設置しています。被害が完全に防げるとは言い切れませんが行政が示すハザード情報をクリアするレベルの対策はしていると思います。 またスーパー堤防(高規格堤防)に準ずる1/30の勾配を設けた決壊し辛い作りとする旨は本日の折り込みチラシにも記載されていますので見てみて下さい。 なにやら私も業者っぽくなりましたが真偽は皆様自身掲示板以外で確認する事をお勧めします。私はだいぶ安心できましたので。ここでやいのやいの言っていても何も変わりませんよ。 |
358:
マンション検討中さん
[2021-01-19 17:29:23]
どんなにたいさくたてても大雨時にはアウトだけど、景観を取るかでだね。
|
359:
匿名さん
[2021-01-19 17:31:58]
>>351 匿名さん
コレが3-5mですよね? |
360:
マンション検討中さん
[2021-01-19 17:58:20]
>>357 匿名さん
防潮版が必要な場所にマンション建てちゃダメでしょ。事務所ビルとかに設置するもので、住めた場所ではないって言っているようなもの。敷地が冠水することバリバリ想定して、マンションに無事には帰れないでしょ。 |