TOPVALU(男性・入居済み・35歳-39歳) アンケート回答日:2021/07/10 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ パークコート文京小石川ザタワー(新築・3LDK・13000万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636656/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644830/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 良い点:駅直結、地下鉄四路線利用可能、山手線内、充実した子育て環境、大手町迄のアクセス、共働き家庭に最適、東京ドーム再開発 残念な点:下がり天井 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 良い点:タワーマンション設計の豪華な共用施設の作り。 駅改札から直結の導線 残念な点:屋上パーティールームにあるジャグジー&天井がない点。 居室の下がり天井。 駐輪場が小型で不十分。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 良い点:マルエツ、クイーンズ伊勢丹、ダイエー等スーパーは近場に幅広い選択肢がある。 保育園も多数あり待機児童対策も進んでいる。 残念な点:飲食店がイマイチパットしない。 学区の公立小が坂上にあり、近くの別の小学生が選択できない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 良い点:地下鉄四路線が利用可能、大手町・銀座・池袋に乗り換えなしに短時間でアクセスできる。 南北線が再開発され、品川まで直行すると羽田空港へのアクセスも良くなる。 残念な点:特になし ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 良い点:東京都内での犯罪件数が低く、治安面の良いエリア。 公立小の通学時間帯にはボランティアや警察が動員され、子供の通学に心配しなくて良い。 残念な点:特になし ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 良い点:三井不動産関係会社による管理がされるため安心して任せられる。 残念な点:地権者住戸が多く、これから先の管理組合の体制はやや不安あり。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なんといっても駅直結(地下鉄四路線)の地域一帯の再発案件であり、さらに今後は東京ドームの再開発が予定されるなど、不動産価値の将来性に期待が持てる点。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下がり天井のある居室レイアウトであり、他のパークコートと比較して室内作りの魅力が足りていないと思われる点。 また、再開発における商業店舗エリアへの、誘致が思ったよりもイマイチである点? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インペリアルガーデン 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542977/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429177/ パークホームズ 文京小日向ザ レジデンス 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612611/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646887/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 将来の不動産価値と治安の良さ (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[パークコート文京小石川 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE