住宅ローン・保険板「団信で通らない理由について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 団信で通らない理由について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-01 09:52:07
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ まとめ RSS

そろそろ自家取得をと考えています。

住宅ローンを組むために「事前審査」と「団体信用保険」の審査に通らないといけない訳ですが、
「事前審査」は全く大丈夫なのに、「団体信用保険」で落ちるというのはどんな場合でしょうか?

私の知人は、毎年受ける健康診断で再検査となり、結果重大な病気ではなく念のため「経過観察」
となったそうですが、どうもそれでダメだったとのことなのです。
(その後、特に通院や入院などはしていないそうです。)

団信で通らなかった方々は、健康診断で何が良くなくて受けて貰えなかったのでしょうか?
病気の基準らしき物があれば、参考までにお教え願えないでしょうか?







[スレ作成日時]2010-01-18 19:19:53

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団信で通らない理由について

  1. 1160 匿名さん 2023/10/03 05:16:57

    健康不安なままローン組む意味がわからない。

  2. 1161 マンション掲示板さん 2023/10/03 06:21:03

    >>1160 匿名さん
    え?だからこその団信のついた住宅ローンだと思いますが

  3. 1162 名無しさん 2023/10/03 06:24:41

    >>1155 マンション検討中さん

    SBIがだめでも他の引き受け保険会社では受け入れてくれたり、判断が全然違ったりしますからもしダメでも多数だしてみるといいですよ。ネット銀行とメガバンクで見てみると大抵引き受け保険会社かぶってなくてみんなバラバラでした。

  4. 1163 匿名さん 2023/10/04 06:27:03

    明日生きてる保証もない、ケ・セラ・セラ。

  5. 1164 eマンションさん 2023/10/04 12:56:45

    >>1163 匿名さん
    う~るさいぞ

  6. 1165 匿名さん 2023/10/06 01:27:31

    そうかな?
    でなければローン組む意味がない

  7. 1166 eマンションさん 2023/10/06 12:17:37

    不眠気味で睡眠導入剤飲んでるんですけど、団信無理かな?
    不動産会社の人には大丈夫と言われましたが、心配です。

  8. 1167 戸建て検討中さん 2023/10/07 06:03:31

    生理痛の緩和のためヤーズフレックスを5年ほど服用中です。
    子宮筋腫や子宮内膜症はないのでその旨を書いて告知しようと思っているのですが、がん団信は厳しいでしょうか?

  9. 1168 マンコミュファンさん 2023/10/11 05:43:50

    >>1167 戸建て検討中さん
    大丈夫だと思います。
    短い期間より長い期間安定してることが重要です。

  10. 1169 評判気になるさん 2023/10/11 09:30:15

    団信の名目に2週間以上とあるのですが一回だけ心療内科に2年前に行って相談だけしたら自律神経失調症と言われました。薬も貰ったんですがネットに書いてあることだけしか言われなかったので一度きりしか行ってなくて2年経った今特に問題ないんですけどこの場合は告知したほうが良いのですか?

  11. 1170 口コミ知りたいさん 2023/10/11 09:59:07

    >>1169 評判気になるさん
    薬が2週間分以上処方されてたら告知対象

  12. 1171 戸建て検討中 2023/10/11 10:43:32

    ありがとうございます!
    このまま書いて提出したみます。

  13. 1172 通りがかりさん 2023/10/12 12:48:33

    >>1171 戸建て検討中さん

    そのまま書いて提出したらおそらく否決されますよ。
    不動産の担当者に相談してみてください。

  14. 1173 匿名さん 2023/10/13 06:05:16

    不動産屋、流石です!!

  15. 1174 口コミ知りたいさん 2023/10/18 12:33:03

    初期のガンの病歴ありですが当時入院も2週間程度、
    そしてもう3年は経過していますが年齢が高いせいか団信、
    3大疾病つき保険落ちました。
    銀行の結果はまだですが焦っています。はぁ
    どこもダメですかね…

  16. 1175 匿名さん 2023/10/18 13:31:02

    そだね、健康になる方が先よ。

  17. 1176 評判気になるさん 2023/10/18 15:36:33

    >>1172 通りがかりさん
    団信落ちました。不動産の担当さんに相談すべきでしょうか
    それとも自分でいろいろな銀行他にも申し込み書取り寄せて申し込むべき?

  18. 1177 匿名さん 2023/10/19 15:50:04

    病院に行くべき。

  19. 1178 名無しさん 2023/10/20 10:17:31

    >>1176 評判気になるさん

    自分なら不動産の担当にも相談して、銀行の審査どんどん出していくかな。
    引き受け保険会社違うところを探して諦めずに出してみましょう。

  20. 1179 名無しさん 2023/10/20 10:20:25

    1175とか1177とか、なんなんですか?
    病院に通ったって治らない病気があったり病気とうまく付き合っていく中で、家が欲しいからここでみんな書き込んで情報交換してるのに、、
    無意味なコメントやめてほしいです。

  21. 1180 評判気になるさん 2023/10/20 12:34:58

    >>1178 名無しさん
    ありがとうございます。そうしてみます。何か引っかかってほしいです!

  22. 1181 ご近所さん 2023/10/20 13:06:19

    健康で長生きしよう

  23. 1182 名無しさん 2023/10/22 02:20:05

    >>1180 評判気になるさん
    告知事項は書き方次第で結果が変わるから書き方は要注意。
    ワイド団信出してみた?

  24. 1183 匿名さん 2023/10/22 06:53:56

    不動産屋に訊くと良いよ。

  25. 1184 口コミ知りたいさん 2023/11/01 13:55:31

    40後半で大腸ポリープを何度か切除したものです
    生検は全て良性
    似たような方も多いと思うので参考に投稿します
    直近は一年以内でしたが団信は特約付きで通りました

    ネット銀行 数軒 全滅
    メガバン 1行 特約付きOK 1行特約落ちた(ガン団心はOK)
    地銀 1行 特約付き OK
    信託銀行 1行特約付きOK

    最終的に条件がよかった地銀にしました

  26. 1185 匿名さん 2023/11/01 14:44:13

    大腸ポリープは悪性化するタイプが多いから。

  27. 1186 名無しさん 2023/11/04 14:36:49

    生まれつき右眼が義眼だと団信入れないですか?左は正常。

  28. 1187 匿名さん 2023/11/04 16:12:33

    難しいと思います。

  29. 1188 管理担当 2023/11/11 02:56:56

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  30. 1189 通りすがりさん 2023/11/11 03:54:02

    生命保険代わりにして遺された人が露頭に間に合わないようにする。結局ローンを組まなくても賃貸なら家の費用はかかるからねぇ

  31. 1190 戸建て検討中さん 2023/11/11 04:34:50

    現在、高血圧と脂質異常症(高コレステロール血症)と心臓完全右脚ブロックなんですが、団信に通るでしょうか?
    高血圧症と脂質異常症は服薬中で、血圧は平均133 87で、コルステロールは正常値です。
    完全右脚ブロックとかもあるしワイドじゃないと無理かな~

  32. 1191 匿名さん 2023/11/11 05:29:25

    心筋梗塞、脳梗塞、腹部動脈瘤破裂

  33. 1192 匿名さん 2023/11/11 05:39:01

    >>1191 匿名さん
    何なの?


  34. 1193 匿名さん 2023/11/12 22:53:02

    うつ病治療中です。
    赤以外の都市銀行において、数日の審査で団信、がん団信とおりました。
    診断書は求められませんでした。
    疾病保障の方については、精神疾患を理由になぜ落ちるのか、その因果関係がよくわかりませんが、まあそれはそれとして。
    どなたかこちらの掲示板をご覧になられた方の励みになれば幸いです。

  35. 1194 匿名さん 2023/11/13 00:17:02

    精神疾患で?
    まあ、自死気を付けて。

  36. 1195 匿名さん 2023/11/13 07:41:46

    気をつけます。

  37. 1196 検討板ユーザーさん 2023/11/13 08:17:04

    双極性障害として一ヶ月に一回程度で通院中です。
    現在医師からは寛解状態と言われており、症状についても双極性障害は誤診であり適応障害の可能性があるとのことです。
    また、投薬は来年の2月で終了する予定です。
    当方は職業は公務員です。
    休職期間は約1年程度ありました。
    入院歴はありません。
    やはり現状では団体信用生命保険が通らないと思っていた方がよろしいでしょうか?
    経験者の方ご教示いただければ幸いです。

  38. 1197 匿名さん 2023/11/13 09:26:01

    役所勤務が事実なら、情報入るだろう?

  39. 1198 マンション検討中さん 2023/11/17 08:22:09

    不眠症で眠剤飲んでいますが、団信通りますか?

  40. 1199 匿名さん 2023/11/17 09:52:00

    無理、メンヘラは自死リスク

  41. 1200 匿名さん 2023/11/18 07:48:51

    >1198 素直に告知して、団信通してくれる保険会社さんもないわけじゃないから思いつくところに当たってみるのは悪くないと思う。

  42. 1201 評判気になるさん 2023/11/18 07:51:11

    >>1200 匿名さん

    ありがとうございます!

  43. 1202 匿名さん 2023/11/18 07:55:56

    >1196 信用情報とかに問題なく、現在進行形で入院や休職とかしておらず、真っ当に働いていてとかであれば、なんとかなりそうな気もするが、双極性はやや難易度上がるので、ワイド団信あるとこに一般団信と同時並行で事前審査してもらうのも一案かなと。
    通りやすい銀行とかは不動産会社が何気に知ってる。
    もし夫婦で連帯債務あるいは連帯保証したりする予定で、お相手方がいたって健康状態良好だと少しプラスに見てもらえる印象。
    あと融資額は少ない方がそれはいい。
    告知書記入時は、保険会社の窓口にお電話されながら何をどう書いたらいいか相談しながらやった方が安全。
    診断書も手配しておくとなおベター。

  44. 1203 ママさん 2023/11/18 07:58:07

    >1193 ○そなや一部大きな地銀さんでも一般団信、がん団信等とおりました。
    続報と皆様の励みのために投稿します。

  45. 1204 ママさん 2023/11/18 11:15:06

    ちな、バツ3だお\(^o^)/

  46. 1205 匿名さん 2023/11/19 10:33:56

    1204 どうなんでしょうね、そういう方の属性評価って。ペアローンとか連帯債務、連帯保証でなければ大丈夫そうですが。婚姻歴とか聞かれないですしね。ただ信用情報とかに載ってるのかしら。

  47. 1206 ご近所さん 2023/11/19 12:55:03

    別人では?荒らし相手にしないで。

  48. 1207 マンション検討中さん 2023/11/23 04:36:46

    告知って、書き方によりますよね?
    歳いくと何かしら出てきますから、何とか大したことないように工夫して書くのが大変です。

  49. 1208 e戸建てファンさん 2023/11/23 08:32:03

    団信 事前審査した方
    何日で結果が出ましたか?

  50. 1209 マンション掲示板さん 2023/11/23 08:33:47

    >>1208 e戸建てファンさん

    1週間以内でしたね。
    持病があったので、ドキドキでした。

  51. 1210 e戸建てファン 2023/11/23 08:44:35

    ありがとうございます!
    ドキドキしますよね。
    営業日でいうと、4、5営業日くらいでしょうか?

  52. 1211 eマンションさん 2023/11/23 22:37:47

    >>1202 さん

    ご回答ありがとうございます。
    そろそろ結果が出ますのでまた分かりましたら報告させていただきます。

  53. 1212 名無しさん 2023/11/24 07:57:34

    1211です。
    薄々わかっていましたが団信ワイド込みで全滅でした。

  54. 1213 名無しさん 2023/11/24 13:55:38

    健康になろうよ、無理なら諦めようよ

  55. 1214 匿名さん 2023/11/24 23:26:35

    >1212 もしまだ団信引き受ける保険会社さんに未相談のところがあればそこと連携している銀行さんに相談されてはどうでしょう?
    その際、そこのローンセンターのベテランさんに頼むといいと思います。

  56. 1215 匿名さん 2023/11/25 14:25:29

    確約もできない無責任発言

  57. 1216 検討板ユーザーさん 2023/11/26 01:39:03

    >>1215 匿名さん

    何もアドバイス出来ない貴方の書込みより全然有益

  58. 1217 匿名さん 2023/11/26 07:29:38

    更に無益な書き込み

  59. 1218 匿名さん 2023/11/26 10:14:47

    無益な書き込みも無責任な書き込みも、その中身を吟味できる人が目にしている限り大した問題ではない

  60. 1219 匿名さん 2023/11/26 11:01:58

    自分も無益な人間だからわかる

  61. 1220 マンコミュファンさん 2023/11/29 06:23:53

    2年前に一度だけ通院。自律神経失調症と診断されて薬も12日分貰っています。診断はされたのですがそのあと特に通院もしておらず2年半経った今は何にもありません。この場合は告知した方が良いのでしょうか?

  62. 1221 マンコミュファンさん 2023/11/29 07:33:39

    できたら完治してからとも思うけど。

  63. 1222 マンション掲示板さん 2023/11/29 14:08:53

    >>1220 マンコミュファンさん

    別に良いと思うけどな。
    忘れてたくらいじゃないの?

  64. 1223 通りすがりさん 2023/11/29 14:29:20

    >>1220
    告知書の設問どおりにこたえるべき。正直に答えないと将来バレて保険金が降りないリスクがあるので、誤魔化すのは悪手。とはいえ正直に答えても団信に入れないリスクもあるので、あと半年待つのが良いとおもうよ。(団信は過去3年の受診歴を聞かれることが多いので、時効になる)

  65. 1224 通りがかりさん 2023/12/03 22:24:40

    >>1187 匿名さん

    通りました

  66. 1225 通りがかりさん 2023/12/04 14:07:57

    夢でした

  67. 1226 匿名さん 2023/12/09 01:41:30

    軽度の不安症で通院、当時より軽症。減薬して通院中。医師からは寛解状態とのコメントあり。休職なし。通院も2~3ヶ月に一回。

    ワイド団信は通るだろうと思いますが団信はきついんですかね、、、
    1億のローンで団信チャレンジしますのでまた結果報告します。

  68. 1227 匿名さん 2023/12/09 10:19:56

    発達障害(ASD)で団信通った方いらっしゃいますか?ワイドでないとだめでしよまうか?

  69. 1228 検討板ユーザーさん 2023/12/09 10:22:54

    >>1227
    しよまうか→しょうか
    です。誤字すみません。

  70. 1229 匿名さん 2023/12/09 13:25:15

    いつものことだからOKよ~

  71. 1230 名無しさん 2023/12/14 04:01:57

    抑うつ状態なんですけど、
    告知対象病気には
    『うつ病』『躁病』『躁うつ病』があり
    【抑うつ状態】なので、厳密には該当しないのかなぁと、告知した後にふと思いました。

    一般通ると良いなと...結果待ちです。

  72. 1231 評判気になるさん 2023/12/14 04:42:05

    自死リスクあるから特に高層だと‥‥ね

  73. 1232 匿名 2023/12/16 09:17:25

    本審査を行うにあたり、健康診断の結果を提出し再検査、糖尿病の診断で2週間の教育入院を受けました。
    入院日よりも数値は下がって退院し、先日診断書を提出しました。明治安田生命は厳しいと聞くので不安で仕方ないです…結果にはやはり1週間は掛かりますかね…

  74. 1233 匿名さん 2023/12/16 11:31:13

    >>1230 名無しさん

    抑うつ状態だと該当しないですね。
    自分も連休明けの月曜日とか抑うつ状態になります。

    うつ病申告したら通らないですね。
    自分は連休明けではなく、連休前に申告しました♪

  75. 1234 匿名さん 2023/12/16 16:02:39

    卑怯だね、自殺注意してね

  76. 1235 口コミ知りたいさん 2023/12/17 12:25:01

    >>1234 匿名さん

    m9(^Д^)プギャー

  77. 1236 匿名 2023/12/17 14:08:33

    絵文字って65歳以上の老害が好むみたい♪

  78. 1237 戸建て検討中さん 2023/12/18 08:23:06

    2年前に適応障害で心療内科に4ヶ月ちょい通ったけど問題なく特約付団信通りました。明治安田系。
    回答まで平均的な期間だったようなので特に障壁にはならなかった模様。
    告知事項記載欄が少すぎて、漏れなく簡潔に纏めるのに苦労した。というか、ミスリードされるのが怖かった。

    一般サイトがネガティブ記事出しすぎたのが悪いんだろか、条件が悪すぎる事案が多かったのか

  79. 1238 匿名さん 2023/12/18 11:37:46

    希死念慮があるなら低層階にした方がいいよ

  80. 1239 マンコミュファンさん 2023/12/18 11:59:20

    >>1238 匿名さん

    粘着質

  81. 1240 匿名さん 2023/12/18 14:03:15

    それも症状の一つですよ、お大事に。

  82. 1241 戸建て検討中さん 2023/12/20 01:19:26

    はじめまして。
    新築と戸建て検討している30歳 男です。

    19歳でIgA腎症と診断
    現在ロサルタンカリウム服用中
    尿蛋白+1
    尿潜血+-
    クレアチニン0.73
    e-GFR103.1

    先日、担当医に相談したところ現時点では経過観察でいいとの返答あり。
    診断されてから数値的には変化はなし
    3ヶ月に1回の通院

    現在、1行だけですが地方銀行ワイド団信謝絶の返答がありました。
    近日中に信用銀行、地方銀行の2行に審査してもらう予定です。

    上記の状態ではワイド団信厳しいでしょうか?

  83. 1242 匿名さん 2023/12/20 06:38:20

    腎臓はね、臓器移植でいないから、アレだね

  84. 1243 マンション比較中さん 2023/12/25 08:28:08

    >>1241 戸建て検討中さん
    37歳、通院/2カ月、高血圧&腎硬化症でegfr40ちょいでしたが、某メガバンのひまわり生命のワイド団信通りました
    優遇幅が少なく金利はほぼ上限でしたが、団信つけるためには仕方ない(笑)

    服薬量はmgまで超正確に記入することが重要って銀行担当者は言ってました

  85. 1244 マンション比較中さん 2023/12/25 15:19:25

    そうなんだとおもいました

  86. 1245 入居済みさん 2023/12/26 01:07:04

    希望は薄いのかなと感じております。

  87. 1246 リフォーム検討中さん 2023/12/26 01:08:38

    ひまわり生命調べてみます!

    私も金利上限に関しては諦めてます笑

    そうなんですね!
    情報ありがとうございます。

  88. 1247 匿名さん 2023/12/26 14:28:58

    先ずは健康になれよ、マンションどころじゃなくなるぞ?

  89. 1248 名無しさん 2023/12/30 14:04:55

    筋トレが趣味でBMIが高くなってしまうんですが、告知の際に何か理由?とかは書いた方が印象いいのでしょうか。
    178.4cm82.5kgで、経過観察相当です。

  90. 1249 匿名さん 2023/12/30 15:06:33

    成人病で短命になりがちだから

  91. 1250 マンション検討中さん 2024/01/23 06:16:41

    健診でひっかかった子宮頸部の軽度異形成、経過観察のみでも団信通るの厳しいでしょうか?
    その他既往はありません。

  92. 1251 通りがかりさん 2024/01/23 10:25:32

    10年前から子宮筋腫経過観察、直近の健康診断はいくつか引っかかったけど再検査の結果全て異常無しと確認済み。問題ないだろうと思ってましたが、まさかのネット銀行の一般団信落ちました。
    ここ見てると、メガバン、地銀のほうが通りやすいんですかね。どこか通るといいのですが。

  93. 1252 マンション掲示板さん 2024/01/23 12:30:41

    >>1251 通りがかりさん

    再検査の結果異常なしで団信落ちは厳しいですね。
    自分は持病もあるし、人間ドックでも要経過観察がいくつかありましたが、希望するネット銀行に何とか通りました。
    保険会社が違うネット銀行にチャレンジするのはアリですよ。
    メガバンクや地銀は、ネット銀行に通らない属性でも通りやすいですが、団信はどうでしょう?
    属性が良ければ多少健康に問題があっても通すみたいな書込みがありましたので、諦めずに。

  94. 1253 マンション掲示板さん 2024/02/11 07:44:20

    告知日より過去3年以内に手術または2週間以上に渡って医師の診察・検査・治療・投薬を受けた事がありますか?
    っていう項目がありますが、3年以内の会社の健康診断で高血圧やLDLコレステロールが再検査になったんですが、健康診断とは別で診察や治療受けてない場合って、告知の質問文通りにいくと「なし」になると思いますが、これって告知義務違反になるんですか?
    逆に、馬鹿正直に診察や治療を受けたら質問文通りに答えると「あり」になって不利になると思うんですが、正直者が馬鹿を見るって事になるんですかね?
    別に嘘はついてないんですが、変に診察や治療を行ったがために不利になるのはなんだかおかしいと思ったんですが、どうですか?

  95. 1254 管理担当 2024/02/11 07:45:25

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  96. 1255 匿名さん 2024/02/12 07:37:17

    よく考えてから投稿しましょう。

  97. 1256 坪単価比較中さん 2024/02/18 13:41:01

    健康診断でHba1cが高いため再検査、尿酸値が高いため経過観察だったのですが、まだ病院に行っていません。この場合だと告知する必要はありますか?ちなみにろうきんの団信です

  98. 1257 通りがかりさん 2024/02/18 14:57:42

    >>1256
    ろうきんの告知書の、どの設問に関して記載を悩んでいるのでしょうか。それとも、そういった設問があるかどうかの質問ですか?もしそうなら、銀行に用紙を先に見せてもらうほうが確実ですのでおすすめです。

  99. 1258 マンション検討中さん 2024/02/21 06:33:28

    >>1253
    保険なんてしょせん、会社と契約者の騙し合いなのでそんなものです。
    契約に従っていると正当化できるなら出来る限り有利に書くべきです。

  100. 1259 マンション検討中さん 2024/02/22 16:08:53

    悪人の発想ですね。

  101. 1260 マンション検討中さん 2024/02/24 01:15:38

    心室中隔欠損という先天性心疾患で幼少期に根治手術。
    以降経過良好で2~3年ごとに定期検診してます。

    やはり団信通過は厳しいでしょうか。

  102. 1261 匿名さん 2024/02/25 12:44:39

    病人がなぜマンション買うのさ

  103. 1262 通りがかりさん 2024/02/26 01:52:58

    先日ソニー銀行のガン団信100に通りました。

    アラフォーで高血圧(160/120ぐらい)と高脂血症で要検査と経過観察となっていたものの、通院などはしていませんでした。他にも肝臓の数値や尿酸値などいくつかの経過観察ありの状態です。

    家を買うと決めてから団信の存在を知り、ビビりながらも通院を開始。
    通院を始めてから3ヶ月ほどで本審査となり、その時点で血圧は135/88程度、健康診断でA判定以外のものは全て正直に数値を書いたのですが、普通に通りました。
    しっかりと通院して治療していること、医師の監察状態にあること、飲んでいる薬、健康診断時の値、あるなら最新の血液検査の結果の値(血圧の薬で肝臓の数値が上がることがあると言うことで投薬2ヶ月目のタイミングでやりました)など、とにかく詳細に書くことが大切かと思います。

    逆に不安になって必要なことを書いてないと契約時の虚偽として、いざという時に保険が降りない可能性もあります。というか降りません。

    それでも団信に通りさえすればいいと言うのであれば自己責任で出すことになると思いますが、バレた時は保険関係のブラックリスト入りは確実なのではないでしょうか。

    とにかく血圧が高いし他にも数値が悪いので良くてワイド団信だろうなと思ってましたが、ソニー銀行のほとんどの団信はOKだったので、今治療を受けてなくても今からでも受ける、正直にきちんと書く、ただ書くだけじゃなくて詳細に内容を書くことが大事かと思います。

  104. 1263 ご意見急募 団信革命審査中なう 2024/03/03 07:58:12

    ★★★皆様のご意見急募★★★


    こんにちは。

    りそな銀行経由で第一生命の団信革命に申し込んでます。

    りそな銀行で住宅ローンの仮審査通ってます。

    団信革命申込の時に、過去3年以内の病歴や手術等の告知事項を正直に書きました。

    告知事項は以下になります。

    ①昔から重度の花粉症のため、毎年耳鼻科で薬をもらってましたが、それとは別の対策で2年前に健康保険対象で「鼻のレーザー焼灼手術」を両鼻受けました。(日帰り、完治)

    ②多汗症及びにおいが昔から気になってたので、1年前に健康保険対象で「腋臭症手術」を両脇受けました。(日帰り、完治)

    ③一年前コロナで、喉の奥の痛みがあまりにも強く、飲食がほぼできなかったため、かかりつけの耳鼻科に相談したところ、点滴による入院を勧められたので、7泊8日でコロナ入院

    ④皮下腫瘍摘出術(ホクロ除去)??3箇所
    ※悪性なものは無く、全て良性でした。

    上記4つを正直に告知事項に書きました。

    大きな病気ではないですが、3年以内明らかに手術が多いのは事実です。審査に引っ掛かるようなことはありますでしょうか?

    中古マンションの契約が完了し、4月上旬に入居で進めてますので、もし団信落ちたら、全部パーです。泣

    お分かりになる方、ご返信お願い致します。

  105. 1264 名無しさん 2024/03/04 13:56:19

    うつ病を告知するのですが、完治の年月って通院不要、投薬不要になった時点でいいんですかね?

    医師に、復職して症状なくなったら完治ですかと聞いたら、完治ではなく回復や寛解というといわれました。
    精神疾患に完治という表現は馴染まないとか。。。
    とはいえ、経過観察中とも違うんですよね。

  106. 1265 デベにお勤めさん 2024/03/05 05:23:15

    自死リスクがあるからね。

  107. 1266 マンション掲示板さん 2024/03/22 04:26:54

    昨年の検診で甲状腺腫大で経過観察。
    20年前に生検し良性で、その後通院なし。
    団信、通りにくいですよね?

  108. 1267 マンション検討中さん 2024/04/14 00:08:52

    >>1262 通りがかりさん

    良かったですね! 肝臓の数値はどれくらいでしたか?脂肪肝などありましたか?通院して数値は回復されましたか?診断書などつけましたか?同じような状況で最近通院をはじめ秋頃には団信審査したいので教えていただけたら幸いです。

  109. 1268 匿名さん 2024/04/14 10:03:15

    適当なこと書いてたら通報されるよ

  110. 1269 かい 2024/04/16 14:40:16

    自分は去年の3月に適応障害と診断され半年近く休職していました。休職中も住宅メーカーに通っておりました。団信は無理だと諦めていたのですが、今年の3月に完治しそして4月に入り一般団信とガン団信にダメ元で申込みました。診断書と一緒に提出もしましたよ。
    そしたら何故か一般団信とガン団信が通ったのです。
    こんな事があるのかと家族でも驚いてます。

  111. 1270 匿名さん 2024/04/17 06:00:12

    喘息で団信通らなかった方、通った方いますか?
    治療状況や投薬内容などお伺いしたいです。

  112. 1271 名無しさん 2024/04/17 06:29:07

    >>1266
    甲状腺疾患(パセドウ・橋本病)は、会社によっては申告不要にすらなっているので、あまり気にしなくてよい。
    ただ、申告義務になっている会社だと、減額の対象になるかもしれない。

  113. 1272 マンション掲示板さん 2024/04/17 13:48:48

    >>1269 かいさん

    すごい。
    参考になります。

  114. 1273 通りがかりさん 2024/04/20 09:57:22

    42才女性、独身、年収900万、借入希望額3900万です。
    auじぶん銀行の団信の事前審査は問題なくとおり本審査の申し込みを行いました。
    申し込みの際に、1年以内の健康診断で胃低腺ポリープがあり要経過観察となったため告知しました。医師からはそもそも胃低腺ポリープは良性のポリープで通院の必要もなく、毎年の健康診断での検査で良いと言われています。

    申し込みした後に急に審査が通るか不安になってしまいました。
    告知も『胃低腺ポリープ』とだけ書いてしまい、もっと詳細を記入すべきだったかも…と後悔しています。
    このような内容だと審査否決されてしまうでしょうか。

  115. 1275 名無しさん 2024/04/23 04:19:46

    こんにちは。
    先週ですが、ガン団信の申し込みをしまして、
    今年1月に受けた健康診断と再検査後の診断書を提出しました。
    >告知内容
    ・視力低下:C12判定*経過観察(一年後、再検査)
    ・萎縮性胃炎:C12判定*経過観察(一年後、再検査)
    ・WPW症候群:F判定(要精密検査)
     └二次検査後、生活に支障なしのため、経過観察(一年後)。診断書を入手。

    心臓関連でしたので、正直厳しいかなと思いましたが、
    結果UFJ、地銀共に可決しました。
    銀行担当者曰く、健康診断書で検査が引っかかる箇所は
    団信の審査前に、二次検査して診断書と健康診断をセットにしたほうが審査が通りやすいそうです。
    ただ、二次検査の診断書の記載内容にもよりますが、健康診断書提出を求められたら、セットで提出したほうが良いですね。
    私と同様のWPW症候群の方がいましたら、参考にしていただければと思います。

  116. 1276 名無しさん 2024/04/24 14:00:38

    糖尿の診断ありで、現在3つの金融機関で団信の事前審査。
    2つの金融機関で一般、がん、全疾病保障承認されました。
    1つはワイドで一般は返事待ち。もうひとつ事前審査するつもりですが、どこかひとつでもワイドで通ればいいなくらいに思っていたので金融機関も選べそうでほっとしてます。
    これをきっかけに体質改善にさらに取り組むつもりです。
    参考まで引受会社は明治安田、カーディフ、クレディアグリコル、sbiでした。

  117. 1278 マンション検討中さん 2024/05/05 12:32:32

    宜しくお願いします。今、地銀で中古物件の仮審査は通っていて、本審査前になり一般団信の事を知りまして、告知書を書きました。約1年前に子宮頸部高度異形成.上皮内癌になり円錐切除を勧められました。今後の出産予定もなく、リスクをなくしたかった為、子宮摘出してます。その後、細胞診も異常なく術後1ヶ月で職場復帰してます。同じ婦人科で冷え性とたまに寝付きが悪いため相談して漢方と眠剤貰っていましたが、落ち着いており必要な時に服用して、必要無いならやめていいと言われてます。
    告知書には正直に書きました。先月末に出して連休のためまだ結果分かりません。同じような方で一般団信通った方いますか?

  118. 1279 通りがかりさん 2024/05/07 12:23:48

    30代前半の者です。
    健康診断の心電図にて、1度房室ブロックとありましたが特に経過観察等の記載ありませんでした。
    告知は必要でしょうか?

  119. 1280 デベにお勤めさん 2024/05/07 23:02:25

    >1279 通りがかりさん
    判定で問題なければ、記載する必要はないと思いますが、
    気になるようでしたら健康診断を実施した病院ないしは不動産のFP、銀行担当者に確認したほうが良いかと思います。

  120. 1281 通りすがりさん 2024/05/08 05:03:05

    >>1279
    告知書の記述要領次第ですが、健康診断の結果を記載する必要はないケースが多いです。医師が病気として診断したわけでもないですしね。

  121. 1282 口コミ知りたいさん 2024/05/08 11:41:12

    >>1280 デベにお勤めさん
    ご回答ありがとうございます。
    健診施設に問い合わせた所、病的所見はなく再検査の必要もないとの事でした。
    保険会社にその旨伝えたところ、告知の必要ないと言われましたが後で何か言われる事はないですかね?笑

  122. 1283 マンコミュファンさん 2024/05/08 11:43:32

    >>1281 通りすがりさん
    ありがとうございます。
    付帯保証での申請の為、健康診断の告知が必要でした。

  123. 1284 デベにお勤めさん 2024/05/08 23:13:52

    >>1282 口コミ知りたいさん
    よかったですね!
    保険会社に確認して必要ないと言われたら問題ないかと思いますよ。
    判定も病的所見はなく再検査がないのであれば、告知義務も発生しません。
    もし保険会社から健康診断の提出を求められたら提出すれば良いだけですが、少しでも不安が残るならば、健康診断を実施した病院に該当する箇所の診断書(1通3000円くらい)を取得して、健康診断+診断書をセットで提出すれば良いです。ただ保険会社からも必要ないと言われたのであれば、そもそも用意する必要もないので指示に従えば良いかと思います。

  124. 1285 デベにお勤めさん 2024/05/10 01:02:24

    高血圧、高脂血症、高尿酸値で団信通った方いらっしいますか?

  125. 1286 通りがかりさん 2024/05/15 06:48:07

    高血圧で薬服用している薬名を記入、そしてパニック障害が10年以上ある私です。貰っていても飲んでない頓服薬名を正直に記入しました。一般団信通りました。

  126. 1287 管理担当 2024/05/15 15:17:41

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  127. 1288 周辺住民さん 2024/05/17 17:21:00

    2023年12月の健診で尿酸8.1「要精密検査」
    通院・投薬もなく今年5月再検査したら5.5になって(基準値 ~7)医者からも「異常なし」。

    U社「3カ月以内に医師の治療(指示・指導を含みます)」のところは病名、期間、結果を選択しか何も入力できないため 再検査を告知したら:

    告知事項1(1)
    【病気やけがの名前(診断名)・障がい内容】
    尿酸値高め
    【治療・投薬を受けた年月】
    2023年12月~2024年 5月
    【入院の有無および期間】
    なし
    【手術の有無・時期・手術名】
    なし
    【症状経過】
    完治
    【終診年月】
    2024年 5月

    去年は筋トレで一時高くかもしれませんが、告知事項から見ると 病気になって、医者の投薬で完治の場合と同じではないですか。(そもそも団信審査の直前で完治ってちょっと。。。)

    A社「過去3ヶ月以内に医師の診察・検査(検査結果が「異常なし」の場合を除きます)」のところは5月の検査で異常なしので告知なし。
    でも下の 「過去1年以内に健康診断・人間ドック・がん検診を受けて異常を指摘されたこと」のところ 「2023年12月尿酸高め、2024年5月再検査 異常なし」と告知あり、こっちも微妙。。。

  128. 1289 マンション掲示板さん 2024/05/17 18:07:04

    仮の段階で団信申請して追加質問がきた
    メンクリ通ってるからだと思うんだけど落ちる可能性高い?受診医療機関を聞かれたんだけど病院に連絡がいく?

  129. 1290 購入経験者さん 2024/05/18 14:06:46

    不眠症により睡眠導入剤を服用中、無呼吸でのCPAP利用中、半年前に健康診断にて要精密検査があったため、内視鏡手術にてポリープを切除手術実施(良性・完治)
    と記載事項に3個ほど記載が必要な状況ですが、似たような状況で一般またはワイド団信にて通ったかたおられますでしょうか・・?
    不動産業者などからは大丈夫でしょうーといわれてますが不安です。

  130. 1291 購入経験者さん 2024/05/18 14:13:27

    先ずは健康になってからで良いのでは?
    住まずに、、、なんてことないように。

  131. 1292 マンション掲示板さん 2024/05/18 14:40:13

    >>1291 購入経験者さん

    ありがとうございます。至って健康ではあるのですが、寝付きを良くする睡眠導入剤になれちゃってやめれてないのがだめですね。
    とはいえ40代なので健康に向かって努力してるうちにまた次が。という怖さもあり。
    フラット35も視野に考えます!
    ありがとうございました

  132. 1293 匿名さん 2024/05/19 04:59:50

    事前審査だとお金のことしか聞かれないのですが、団信の事前審査ってどうやって申し込みしていますか?
    複数審査したいのですが本審査まで進まないと団信の結果はわからないのでしょうか。

  133. 1294 マンション検討中さん 2024/05/23 11:00:35

    >>1290 です。団信一般で問題なく通過しました。
    不眠症と無呼吸は大丈夫なんですね

    不安になられる人がいれば参考にしてください

  134. 1295 名無しさん 2024/05/23 11:01:47

    >>1293 匿名さん
    事前が終わった際に本審査の前に団信を受けさせてほしいとお願いしたら対応いただけました

  135. 1296 匿名さん 2024/05/25 14:35:36

    病体鞭打って家買うのもどうでしょうか。

  136. 1297 通りすがりさん 2024/05/25 18:01:24

    >>1296
    そう言った議論をする場じゃないと思うよ。

  137. 1298 マンション検討中さん 2024/06/11 06:31:42

    3年前まで精神科で薬をもらっていて申告したけどネット銀行と都市銀行の一般団信通りました
    精神科の歴があると団信入れないとよく言われてますが、鬱ではなく休職もしてなければ通る可能性高いです

  138. 1299 マンション掲示板さん 2024/06/12 10:01:44

    30台前半女、中古マンションのローンを地銀で本審査中です。
    団信の申し込みで、3年以内の傷病歴を記載する際の質問です。
    2021年2月に子宮高度異形成で円錐切除手術し、5月に完治しています。
    上記は3年以内に含まれるでしょうか?

    ご教示ください。
    またこういった相談は銀行の方か不動産の方、どちらに相談するのが良いのでしょうか?

  139. 1300 通りがかりさん 2024/06/18 01:44:16

    2年以内の胆嚢ポリープで一年後再検査(恐らく経過観察)になっているのですが、団信厳しそうでしょうか…?物件申し込み中なので、早めに団信も審査受けるつもりなのですが。

  140. 1301 通りすがり 2024/06/18 02:09:23

    >>1299 マンション掲示板さん
    それぞれ銀行のローン担当者、不動産の営業という認識で書かせていただきます。
    申告内容については、団信の申込用紙に問い合わせ先が書いてありますのでそちらで相談するべきです。

  141. 1303 評判気になるさん 2024/06/18 03:34:12

    はじめまして!!
    とてもモヤモヤしているので、わかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
    先日某銀行のがん100特約付きが承認がおりました。
    団信を少し迷っていたので、担当者の方に相談をして、がん50の特約に変更して、再審査をして頂きました。
    すると、まさかの否認の回答でした…
    再審査の余地もなく、がん100の特約に変更する審査ももうできないと言われ住宅ローン自体が借りられないということになりました。
    保証内容が手厚くなって、審査におちるのなら理解できますが、保証内容が緩くなって、なおかつ申告した内容も同じ内容だったのにもかかわらず、承認されませんでした。そしてその銀行からは契約自体を断られることになりました。
    理由もわからず、ただただなぜだろうかと思っています。
    ちなみに、本審査を同時にもう一ヶ所通している銀行がありました。
    他銀行でも本審査を通していたりすると不利になったりするのでしょうか?
    理由がわからずずっとモヤモヤしています。
    保険会社に問い合わせをしようか考えています。
    何かアドバイス頂けたらありがたいです。
    宜しくお願いします

  142. 1304 通りすがりさん 2024/06/18 03:43:29

    >>1303
    信用情報をご自身で開示されてみましたか?
    タイミングの問題で発生するとしたら、そのあたりかなぁと思いました。

  143. 1305 名無しさん 2024/06/18 05:00:21

    >>1304 通りすがりさん
    コメントありがとうございます。

    信用情報?
    一度調べてみます。

    銀行に聞いてもはっきりした理由はわか、ないとのことでした…
    一度、保険会社にも問い合わせしてみようと思います。
    が、教えてもらえないですよね…

  144. 1306 ゆんゆんぱぱ 2024/07/01 13:07:09

    今から30年ほど前に骨肉腫になり、その後完治。10年以上前から生命保険にも入れるようになりました。
    今回リフォームするにあたり団信を申し込むと落とされました。同じ生命保険会社なのに。それなりの高額払ってるので不服申立てをすると、そういう査定なので、の一点張りでした。
    どうしても納得できなかったので、査定内容を詳しく教えてほしいと聞くと、直近の健康診断書か、身体障害者手帳のコピーがあれば再審査します、と言ってきました。
    そ、それだけですか?!はじめから詳しく調べてほしい。こっちは人生が掛かってるのです。

  145. 1308 通りすがりさん 2024/07/02 10:15:51

    >>1306
    恐らく、必要書類によって通る可能性が上がるかどうかの話ではなくて、業務フロー上、新しい書類があれば再審査できるよという話なんじゃないかなーと思います。

  146. 1309 名無しさん 2024/07/03 10:25:01

    緑内障を15年治療していますが、提出したソニー、イオン、じぶん銀行の通常団信全て通りました。
    告知は初診日と視力、点眼薬のみです。
    念の為に診断書用意しましたが、未提出です。

  147. 1311 マンション掲示板さん 2024/07/04 04:44:38

    >>1267 マンション検討中さん
    非常に遅くなったので今見てないかもですが。。
    中性脂肪は300(健康診断ではなく血圧の薬の検査で普通に食事しているのでかなり高め)、肝臓はγgtpが140ほどでした。

    数値はそこまで回復しきったわけではないですが、健康診断で言う要治療から要経過観察になったぐらいです。

    きちんと治療を続けて、治療の状況も含めて詳細に記載すれば全然チャンスあると思います。私は血圧がかなりヤバかったので。。

    診断書ですが、こちらは申し込み時に添付場所がなく、その後も求められることはありませんでした。

    ハウスメーカーの方からの紹介で色々忖度もあったのかもしれませんが、参考になればと思います!

  148. 1312 マンション検討中さん 2024/07/09 09:26:49

    >>1308 通りすがりさん

    1306の者です。
    団信の再審査通りました。
    何故通ったのかを聞くと、団信は書類だけで判断するので、僕の詳細が分からなかったからだ、と。
    厳正な審査の結果、僕の病歴ではダメです、と初めに言ってたのに。提出書類を見ただけで判断していました、とはっきり謝罪されました。身体障害手帳と直近の健康診断書だけで通るなら、初めからしっかりと調査してほしいもんです。こっちは、人間ドックを受けるくらいの再審査かと思ってたので。

    これで安心して子どもに財産残せます。おなじような経験された方は必ず不服申立てをしてください。
    生保の審査なんてその程度です。

  149. 1313 マンション掲示板さん 2024/07/09 09:32:35

    >>1308 さん

    1306の者です。
    団信の再審査通りました。
    何故通ったのかを聞くと、団信は書類だけで判断するので、僕の詳細が分からなかったからだ、と。
    厳正な審査の結果、僕の病歴ではダメです、と初めに言ってたのに。提出書類を見ただけで判断していました、とはっきり謝罪されました。身体障害手帳と直近の健康診断書だけで通るなら、初めからしっかりと調査してほしいもんです。こっちは、人間ドックを受けるくらいの再審査かと思ってたので。

    これで安心して子どもに財産残せます。おなじような経験された方は必ず不服申立てをしてください。
    生保の審査なんてその程度です。

  150. 1314 マンション検討中さん 2024/07/11 10:00:34

    年収400万、借入1500万でこれから本審査です。
    以前不眠症で2年半の間マイスリー 10mgを服用しており、ここ1年半は処方されていませんが一般団信が通るか不安です。
    不眠症で一般団信通った方はどのように告知欄にどのように記入していたかご教示いただけないでしょうか?

  151. 1315 名無しさん 2024/07/12 01:58:51

    団信審査が怖すぎてこちらのスレを拝見させていただいておりました
    先日結果頂きましたので報告します。

    とある婦人病、今年中に手術予定。
    一般団信通りました!

  152. 1317 評判気になるさん 2024/07/15 23:52:10

    >>1311 マンション掲示板さん
    返信ありがとうございます 肝臓の数値、尿酸値がやや高く痩せるしかないと言われダイエットしてかなり減量しました。まだ病院に行ってないのですが再検査してもらい数値が良くなっていればそれを書こうと思っています。ちなみに告知の部分は肝機能障害の部分にチェックなどつけられましたか?

  153. 1318 匿名さん 2024/07/16 11:55:34

    ADHD で通院している身ですが、全ての銀行で団信通りました。
    直近3年間、投薬のみで別の精神疾患も無く症状として安定していたことが要因かなと思います。

  154. 1320 通りがかりさん 2024/07/18 12:22:58

    >>1318 匿名さん

    診断書など出しましたか?

  155. 1321 匿名さん 2024/07/19 06:48:42

    2年前よりうつ病で、現在も投薬治療中。
    入院歴もあります。全て正直に記入しました。

    一般団信は落ちましたが、特約付きの団信通りました。
    50歳代半ばなので、ワイド団信も入れないところも多く、正直ダメかと思っていました。
    うつ病は通らないと思って悩んでいる方が多いかと思いましたので、書き込みました。

  156. 1322 匿名さん 2024/07/25 15:04:21

    銀行のローン審査は通っています

    55才でして完済年齢を75才としております
    高血圧とコレステロールが高いですが
    治療はしていないレベル
    薬も飲んでいません

    今回一般団信は通りましたが
    がん団信は通りませんでした

    理由は年齢と言われましたが
    年齢は弁済75才なので、大丈夫なはずです

    年齢とは建前なのでしょうか?

    年齢的にも心配なのでがん特約には入りたかったので、別の銀行でお願いしようかと思っていますが

    売買契約を結んでいて今から銀行の変更はできないと悩んでいます

    銀行の担当からは年齢のことは一切言われず
    なぜ今更年齢なのか?と疑問ですし
    もし年齢であれば担当の説明不足だと感じています

    55才だとがん団信は通らない年齢ですか?
    75歳で完済できるローンは組めるのに

    どうしたら良いのか
    もし年齢が理由でなければもう一度他の銀行で仮審査をしたいのですが

    売買契約のあとに銀行の変更はできますか?

    そもそも本当に年齢が原因なのか?
    知りたいです

    同じ様な事があった方いらっしゃいますか?
    詳しい方教えて下さい、、、

  157. 1324 口コミ知りたいさん 2024/07/26 13:26:44

    >>1321 匿名さん

    もしよろしければどちらの保険会社か教えてください。不眠症で告知し薬飲んでます。R銀行審査通りませんでした。

  158. 1325 eマンションさん 2024/07/30 18:46:35

    >>1322 匿名さん
    がん団信は基本的に加入時の年齢50歳が上限です。
    ただ、みずほ銀行の8大疾病補償プラスは加入時若しくは融資実行日の遅い日の年齢が56歳未満まで可能みたいですね。
    例外があるにせよギリギリですね。
    あと、金消契約してなければ銀行変更は可能かもしれないですが、今から審査し直して融資実行日で56歳だと結局一般かワイドですし、最悪銀行変更したら融資降りないなんて事も念頭に置いた方が良いかと思います。

  159. 1327 検討板ユーザーさん 2024/08/01 06:20:27

    >>1324 さん

    M銀行です。
    どうして通ったかは、本当に不明で、
    不動産屋さんも驚いていた結果でした。

  160. 1328 管理担当 2024/08/06 13:56:25

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  161. 1330 検討板ユーザーさん 2024/08/13 15:30:50

    41歳公務員、新築を検討中。
    9年前に膠原病で2週間入院、そこそこ悪かったので指定難病の認定。
    以降2~3ヶ月に一度通院してリウマチ薬を服薬しており、BMI以外は健診でも健康体です。

    まだハウスメーカーを巡ってる段階ですが、これで団信は厳しいですかね?
    イオン銀行では具体的な金額がないことには審査できないと言われてます。
    生命保険は割増低保障しか入れないので、特約は諦めて通常団信を申請、駄目ならワイド団信で毎回の検査結果を添えてするのが無難でしょうか?

  162. 1331 名無しさん 2024/08/14 13:25:41

    各銀行の告知事項についてお伺いしたいです!
    団信だと下記3つが基本かと思いますが、
    特約やがん団信は追加の質問や健康診断の要経過観察から記入する必要があるものもあるようです。

    ・3ヶ月以内の病歴
    ・3年以内、2週間以上の既往歴
    ・欠損、障がい

    この3つの告知のみで申請できる銀行はどれぐらいありますでしょうか。実際に申し込まれた方がいらっしゃいましたら申し込み時期含め教えていただきたいです。
    ちなみにがんと診断されたことはないので、これまでに悪性新生物と診断されたことがあるかの質問はあっても大丈夫です…!
    よろしくお願いします。

  163. 1332 通りがかりさん 2024/08/16 02:23:43

    団信の通過ポイントは通院の有無なので、
    健康診断に引っかかっている場合
    ①再検査等を受診 ⇒団信が通らない可能性が若干発生
    ②再検査等を無視 ⇒通院していないので団信は無問題

    ということで、住宅ローンを考えている場合、とりあえず
    再検査等はせず、団信を通してから通院するのが良いと思います。
    周りの人たちの話を聞いてきた感想ですが、参考になると思います。

    ちなみに、ポリープあり、心臓に問題あり、肝臓に問題あり、大腸に問題あり、血液検査問題あり、尿検査問題あり全部正直に告知して、特約付き団信通りました。
    担当の方にも、これからは治療してくださいね、と笑顔で言われました。

  164. 1333 匿名さん 2024/09/18 07:30:33

    はじめまして。
    家を購入したいのですが、3年前に強迫性障害になり、1年半心療内科に通院しました。
    通院時はセルトラリンを処方されていました。
    (入院歴、休職歴ともになし、その後の経過良好)
    団信は厳しいでしょうか?
    また、通りやすい保険会社はどこがありますか?

  165. 1334 口コミ知りたいさん 2024/09/19 06:31:31

    地方銀行にてアパートローン申し込み、入るかは自由で入る場合は銀行指定保険会社の団信を申し込みします

    既往歴
    4年ほど前に坐骨神経痛、膝の痛みがあり就業不能となり休職し注射、投薬、リハビリをして会社規定で2年間で退職となりました
    緑内障…13年前に片方だけなり現在も1日1回の目薬のみです
    去年検診で大腸検査を受けたところポリープが見つかりその場でとり生検で良性でした

    現病
    緑内障、坐骨神経痛は投薬、膝が痛い時に注射(半年に1度あるかないか)
    4月にPET-CTにて肺中葉結節 肺内リンパ装置に白い影が見つかり経過観察となりました
    最近、こちらについては実施病院に問い合わせたところ再検査の必要はないと言われました

    こんな状態なのですが、団信の申込書にはホームドクターである先生に書いてもらい封をして銀行に提出してと言われました

    書き込みの書類は
    現病、既往歴、血圧、尿検査、血液検査の項目だけでした

    先生もどのように書いたらいいのかと迷っていました

    皆さんはどう書かれていますでしょうか?
    また、上記の病状で団信は通るでしょうか

  166. 1335 匿名さん 2024/09/21 10:49:01

    20代後半独身、今年思い立って家を買うことになりました。
    団信加入のことで去年の健康診断を見返していたのですが、肥満Cでコレステロール値が高い(D1)と去年の健康診断で出されましたが、特に対策せず過ごしていました。
    今年の健康診断は今月に行うですが、同じ結果出たら大人しく治療を受けようと思います。
    本審査は来年の年明けの予定してますので、団信に引っかかってしまわないか心配です。
    団信加入時の告知で、今後しっかり治療することを伝えれば大丈夫でしょうか…?

  167. 1336 匿名さん 2024/09/30 07:26:36

    どなたかの参考になれば…
    30代前半女性、来年の1月に新築が完成する予定になっています。
    2型糖尿病があり1人目妊娠、授乳時にインスリン治療をしました。その後ローンの団信に不安があったため事前に審査。
    審査のときはお医者様と相談し食事療法のみでA1c6.5の診断書、血液検査付きで告知。
    2行が一般、がん、三大疾病通りました。
    1行がワイドのみ、1行謝絶でした。(ここのみネット申込み)
    ネットの申込みは自由に記入できずインスリン歴があるだけで弾かれた印象です。
    1年の期限があるので安心しました。
    ところがつなぎ融資にも団信が別に必要ということを先日知り、告知書を恐る恐るだしました。これが通らないとつなぎ融資ができない…
    現在は団信が通ったことで計画していた妊娠とインスリン治療があります。不安でしたが一般団信にありのままを記入し無事承認されました。(A1cは6.0)
    妊娠中とインスリン治療は特に承認されにくいと情報がありますが、通る例もありますのでどなたか同じようなことで不安になっている方のお役に立てればと思います。
    ちなみに初めの団信はやはり告知日時点でのものなので1年の有効期限の中であれば妊娠していようが健康状態に変化があろうが加入でき融資は受けられるそうです。
    お医者様と相談したり一番いいときに事前に審査しておくのも大事だと思います。

  168. 1337 評判気になるさん 2024/10/03 03:31:21

    >>1336 匿名さん
    何行も審査に出す時は診断書や血液検査の結果もそれぞれ何枚も用意しなければいけないのでしょうか?

  169. 1338 通りがかりさん 2024/10/03 21:15:46

    >>1337 評判気になるさん

    診断書も検査結果も各銀行がコピーを取って提出してくれたので1枚だけ原本を所持していれば大丈夫だと思います。

  170. 1339 匿名さん2 2024/10/06 13:51:25

    5月に仮審査をして、その時に持病があるので団信の審査もお願いしました。結果一般団信が通り一安心していました。
    しかし、色々あって請負契約を結んだのが9月。完成予定が来年の4月となり工期が遅れた場合団信の有効期限を過ぎる可能性が出てきました。

    持病と言うのは、環攣縮性狭心症です。
    2022年1月に発症し、現在は毎日2回薬を飲んでます。3ヶ月に1度診察と薬をもらいに通院してます。薬を飲んでからは特に発作などはなく安定しています。

    年齢が現在43歳ですが、団信の期限が切れて再度審査をした場合に状態が以前と変わらなくても否決される可能性はあるのでしょうか?

    引き渡しの後に団信がダメでローンが実行できないとかなりマズイと思うのでビクビクしています。

    よろしくお願いします。

  171. 1340 匿名さん 2024/10/07 06:34:24

    >>1339 匿名さん2さん

    前回出した時と状況が変わっていないのであれば通ると思いますが…。
    心配なようであれば金融機関に相談して別の保険会社の取り扱いがあるか聞いてみるのはどうでしょうか?
    がんや三大疾病など種類があるのでなかなか難しいかもしれませんが…
    もし可能なようであれば今通っている団信は保留のまま別のもので新たな承認が得られればそれが安心材料になるのではないでしょうか。
    もし通らなかった場合はハウスメーカーさんとよく話し合ってとにかく急いでもらうとか…
    ハウスメーカーさんも購入してお金を頂きたい気持ちはありますので相談は乗ってくれると思いますよ。

  172. 1341 通りがかりさん 2024/10/08 00:31:27

    人間ドックでの便潜血精密検査についてなんですが、内視鏡検査での検査をし、異常無しでも告知が必要で、審査が通らない可能性もあるのでしょうか?保険会社によっても違うのでしょうか?
    銀行は1社しか審査する気がなくカーディフという保険会社でした。

  173. 1342 匿名さん 2024/10/11 01:09:04

    相談乗っていただきたいです。旦那が結膜炎で去年眼科に行った際に将来緑内障にやりやすい目をしているから定期検査したほうがいいと診断を受け、また結膜炎になったときに別の眼科に行った時に、定期検査をした時に、眼圧は正常だけど神経が薄いから点眼始めた方がいいけど、保険やローンなど考えてるなら先にした方がいいからまだ診断は出さないでおくね。という状態で止まっています。
    (視野検査等はしていないです)
    この場合、団信の3年、5年以内に、診察や検査に値するのでしょうか?
    普通の眼科の検査になるのか、緑内障の検査になるのかどちらなのでしょうか?
    住宅ローンを組んで、住み始めてから眼科にいって緑内障の治療を始めると契約違反でしょうか?

  174. 1343 通りすがりさん 2024/10/11 18:10:33

    >>1342
    検査をしただけで告知事項になるような保険会社は初めて聞いたのですが本当ですか?通常は診断(=カルテに書かれる)が付いたらだと思うのですが、、、。
    もし本当であれば告知しないといけないですね。

    告知に嘘がない&借りたあとなら何しても自由です。

  175. 1344 匿名さん2 2024/10/13 06:57:23

    >>1340 匿名さん
    返答ありがとうございます。
    今度つなぎ融資の団信の審査があるので、その時に相談してみようと思います。
    症状は全然問題ないのですが、完成までに怪我や他の病気になると大変ですから。

    工務店側にも相談してみます。完成検査前に掃除とかありますが、完成検査をして引き渡した後から掃除をしてもらうとかして工期短縮を検討してもらおうと思います。

    気持ちが楽になりました。
    本当にありがとうございました。

  176. 1345 匿名さん 2024/10/22 01:44:19

    住宅ローンを申請していますが、団信において、健康診断のB判定もすべて書くように言われています。それは普通ですか?

  177. 1346 名無しさん 2024/10/27 04:01:40

    一般団信か、がん団信で悩んでいます。
    一般の場合は告知に該当する事項はありませんが、
    がん団信の場合は健康診断の提出を求められます。
    最新のものはD2などの項目もあり、あまり見栄えが良くない内容なのですが、がん団信にチャレンジしてみたいなと思っています。
    その中で不安なのが、健康診断を提出したことにより藪蛇になり一般団信にまで悪い影響が出てしまうのが怖く、、、リスクがありそうなら最初から一般で申し込もうかとも考えています。
    ご存知の方がいらっしゃればご教授頂けましたら幸いです。

  178. 1347 名無しさん 2024/10/28 16:03:23

    >>1346 名無しさん

    私はガン団信をお勧めします。将来のリスクを考えて入れるならばガン団信が良いと思いますよ。
    判断するのは引受の保険会社なので出してみないとなんとも言えないですが、お互いの審査に出した健康診断の結果が影響し合うのかは分かりませんが、出すならば同じ内容のものがいいのではないでしょうか。
    私も糖尿病の持病があり、インスリンも期間限定でしたが使用していた過去があります。医師の診断書、健康診断結果、通院歴、治療法、治療期間を全て詳しく書いて一般、ガン、全疾病、三大疾病などほとんどが承認されました。
    また書き方も金融機関の方がいる場で直接引受会社の窓口に電話して書き方を教えてもらいました。
    まずは出してみるのがいいのではないでしょうか。
    健康診断のD2は要精密検査?でしょうか…
    引受会社がどう判断するか分かりませんが窓口で聞いてみればそのあたりも書き方等対応を教えてくれると思いますよ。

  179. 1348 名無しさん 2024/10/29 23:11:59

    >>1347 名無しさん
    ありがとうございます。
    精密検査がいくつかあり不安でしたが、チャレンジしてみようと思います。

  180. 1349 匿名さん 2024/10/30 03:14:27

    イオン銀行で住宅ローンの契約を予定しております。
    全疾病とがん団信、どちらにするか悩んでおりますが、そもそもどちらか以前に下記の健康診断結果で通るものでしょうか。
    全疾病がいいのか、がん団信がいいのかと合わせてアドバイスいただければ幸いです。
    ・毎年3月に検診を受診
    ・血小板が体質的に多いようで毎年少しだけ引っかかって、要精密検査となる
    ・LDLコレステロールもギリギリか、少し超えて、要経過観察となる
    ・要精密検査と言われて再検査を受けると、基準値以下になり、治療不要と言われる
    上記のような状況がここ2年程続いています。

  181. 1350 匿名さん 2024/11/15 15:51:55

    auじぶんで最近告知を行った方、
    行う予定の方にご質問です!

    auしぶんの告知では、
    「過去1年以内に健康診断・人間ドック・がん検診を 受けて異常指摘されたことがあるか」(要経過観察・要再検査・要精密検査・要治療を含む)
    という項目があるかと思いますが、
    選択肢は、ありかなしかの2択でしょうか。
    それとも「受診なし」もありましたでしょうか。

    1年以内に受診の予定がないため、
    選択肢がどのようになっているかと、
    受診なしがある場合それを選んだ際に通らない可能性があるか心配になり、ご相談でした。

    みなさまお力貸していただけますと幸いです!

  182. 1351 匿名さん 2024/12/06 22:10:53

    別スレにも書いてしまったのですが
    色んな人の意見がもし聞けたらと思いこちらにも書かせてくださいm(_ _)m

    未破裂性脳動脈瘤1mmで経過観察3年目、大きさ変化なしなのですが、団信通る可能性あるか分かる方いますか?
    auじぶん(ライフネット)はワイドも含めお断りされました..。
    診断書はないが自主的に前向きな(大きさは変わってない等)診断書を書いてもらい自分から提出した方が可能性はあがるのでしょうか?

  183. 1352 マンション検討中さん 2025/01/20 15:04:43

    お世話になります。
    最近、新築マンションの仮審査を出して数行通過しました。
    その後中古で購入したい物件があり、再度同じ地銀に仮審査を出しています。
    心配なのがその後の本審査時の団信の告知事項です。

    私は30歳女性で、3年連続貧血の数値が悪く、
    2次検診に行くよう指摘を受け、1度も病院に通院しておりません。(いわば放置、健康状態も良好)
    また、30歳から乳がん検診もはじまり、そこでは乳腺繊維疑い?で要経過観察になっています。

    この場合、告知事項には 貧血で2次検診を受けるよう指摘されていることや、乳腺繊維疑いについて記入すべきでしょうか。また、記入した場合、やはりローンは落ちてしまうのでしょうか。
    あくまで指摘されているだけで、通院はしていないのでそれが吉と出るのか、それとも今から本審査までに通院すべきなのか悩んでいます。
    どなたか、経験者がいらっしゃればお知恵をお貸しいただけますと幸いです。

  184. 1353 通りすがりさん 2025/01/21 04:44:32

    >>1352
    健診結果の記入要否については、その住宅ローンの保険会社の記入要領次第なので、早めに内容を確認されるのが良いと思います。

  185. 1354 検討板ユーザーさん 2025/01/23 11:02:46

    >>1334 さん

    >>1334 口コミ知りたいさん
    どうなりましたか?我が家も告知内容多すぎて焦ってます。別紙添付しようと思ってます

  186. 1355 名無しさん 2025/01/23 12:40:19

    ガンと無関係の不整脈の手術でガン団信落とされるの意味わからない

  187. 1356 e戸建てファンさん 2025/01/25 23:42:00

    健康で若いうちに家建てろってことやな

  188. 1357 名無しさん 2025/02/19 07:36:15

    クレディアグリコルのweb申込したことあるかたいらっしゃいますか?
    私に告知事項があるのですが、病名を選択するのみで
    内容や治療歴など入力するところがありませんでした。
    あとから何か記入するものがあったり
    電話で詳細を聞き取りなどあるのでしょうか?

  189. 1358 口コミ知りたいさん 2025/02/26 15:47:01

    >>1357 名無しさん
    確か傷病名によって精密検査の有無や症状経過を入力すると思います。
    紙だと記載欄あるのですけどwebないですよね。
    私の場合は、肺嚢胞と乳腺繊維腺腫を告知しましたが、乳腺のみ詳細の入力欄が展開されたように記憶しています。
    申し込み以降、特に告知内容の聴取ありませんでした。


  190. 1359 通りがかりさん 2025/03/11 04:32:20

    >>1358 口コミ知りたいさん

    >>1358 口コミ知りたいさん
    子宮内膜症なのですが、病名選択したのみで
    その後の経過など入力するところがありませんでした。
    ピル内服しているので、告知が必要かと思っていましたが
    それすら入力することなく…。
    病名だけで通ったのですが、あとから告知義務違反と言われないかと不安です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    3億3000万円

    2LDK

    71.9m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    未定

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸