東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)


所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID TOWER GRAND口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん 2018/01/19 03:31:19

    >>500 匿名さん

    落ち着きなさいな。
    ここのような都心隣接エリアと違って、武蔵小山は郊外だから足切りライン外になるってことだと思うよ。

  2. 502 匿名さん 2018/01/19 04:14:01

    住居における足切りライン外、というのは
    一般的には、山手線外側、を指すようです。
    なるほど、ムサコは外れていますね。

    ちなみに、本当の意味での資産価値がある地域というのは、中央線南側かつ山手線内側の地域、と言われています。

    何十年も日々精進を続ければ、いつかは手に入る日がくるかもしれませんね。

  3. 503 名無しさん 2018/01/19 04:17:53

    売れ残り湊の話はどーでもよくね。
    ここを検討する連中からすると、敢えて妥協する必要はないでおましょ。

  4. 504 匿名さん 2018/01/19 04:44:03

    浜離宮>パチモン>湊>ミナトフロント>武蔵小山

  5. 505 匿名さん 2018/01/19 04:49:31

    ん。

    湊よりミナトフロントの方がうえだろ。

    名前は似てるが後者は港区

    湊、ミナト、港区。ややこしいな。

  6. 506 匿名さん 2018/01/19 05:46:22

    >>505 匿名さん
    ミナトフロントは、ちょっと住むところとしては、、、現地に行けばわかります。

  7. 507 匿名さん 2018/01/19 06:45:18

    名前似てるから兄弟みたいだね。

    リセール価格もよく似てきそう。

  8. 508 匿名さん 2018/01/19 07:10:48

    資料届きました!早速、事前案内会希望の返信をしました。
    送られてきた間取りの中では、この間取りが一番スタンダードかつ全部屋窓でいいかなと思いました。

    1. 資料届きました!早速、事前案内会希望の返...
  9. 509 匿名さん 2018/01/19 07:14:17

    他物件の話を無意味に持ち出してくるネガは放っておきましょう。中身もないし。

  10. 510 匿名さん 2018/01/19 18:19:00

    期待してたが間取りが残念なものが多い。。

  11. 511 匿名さん 2018/01/19 23:21:09

    タワマンだから、こんなもんでしょ。
    逆にどんな間取りを期待していたの?

  12. 512 マンション検討中さん 2018/01/20 11:20:09

    >>510 匿名さん

    普通よりは良いと思いますよ。
    最近では有明スミフが行灯部屋なしで素晴らしかったですけどね。
    晴海、武蔵小山、北仲など、同じような感じです。

  13. 513 匿名さん 2018/01/20 11:22:30

    >>508 匿名さん

    洋室の幅が狭くないですか? 家具置けるのかなあ。

  14. 514 匿名さん 2018/01/20 11:29:12

    >>512 マンション検討中さん

    有明スミフで出来るのになぜここはできないんですかね?単価高くても構わないので、間取り良い部屋作って欲しかったですね。

  15. 515 匿名さん 2018/01/20 11:35:41

    >>508 匿名さん
    縦に長いリビングで11帖は狭く感じそう。

  16. 516 マンション検討中さん 2018/01/20 11:48:41

    >>514 匿名さん

    おなたが単価高くても構わないと思っても、三井が売れると判断した単価はそれより低かったということでしょう。地権者もいますしね、この物件は。

  17. 517 マンション検討中さん 2018/01/20 12:04:02

    >>515 匿名さん

    おそらく、横幅3m程度は確保されていると思いますから、普通の感覚なら十分かと思いますよ。

  18. 518 匿名さん 2018/01/21 05:43:07

    未だ単価が分からないので、単価が高くても・・やら、三井が売れると判断した単価・・とか言ったところで仕方ないかも。
    3Lなら80㎡以上は欲しいところだが、単価が高すぎて売りにくいので70を用意しているのかもしれない。
    中住戸の間取りも標準的だと思うが、飽き足らないなら、角部屋も良いのでは。

  19. 519 匿名さん 2018/01/21 15:37:25

    >>518 匿名さん

    今のご時世では、グロスを抑えるためには、あまり広い部屋は難しいですよねー、、、

  20. 520 匿名さん 2018/01/23 11:26:46

    柱の食い込みがすごいですね

  21. 521 マンション検討中さん 2018/01/23 22:25:15

    >>520 匿名さん

    食い込んでいない部屋とそうでない部屋がありますね。

  22. 522 匿名さん 2018/01/24 19:48:53

    ここは地権者が多すぎ

    イヤだな

  23. 523 匿名さん 2018/01/24 19:52:02

    共用部で使っている椅子。なんとかならないかなー。

    あんなセンスの悪い椅子には座りたくないわ。

  24. 524 マンション検討中さん 2018/01/25 03:25:26

    ここ監視中

    値段がどの程度か、売り出す部屋は何階部分か?

    吹っ掛けた価格帯じゃなかったら、抽選に参加予定。

    倍率高そうな部屋を押さえたい、最上階が共用スペースなのは、低層階の人にとっても嬉しいことだよな。

  25. 525 匿名さん 2018/01/26 12:35:05

    価格気になるわー

  26. 526 検討板ユーザーさん 2018/01/26 14:20:34

    400越えると手が出ない。みなさん、富裕層なんですね。

  27. 527 匿名さん 2018/01/26 23:22:06

    残念ながら400は超えるでしょうね
    晴海有明で350、築地で495、越中島で305の時代ですから

  28. 528 匿名さん 2018/01/30 09:30:22

    400超えか~。
    相場感はそのあたりだろうけど、最小42㎡1LDK42Aタイプで5000万超え
    75㎡の75Aタイプで9000万超えですか~。
    まあ、4月以降の価格情報を待ちましょう。

  29. 529 匿名さん 2018/01/30 09:38:42

    42㎡1LDK42Aタイプ
    5000万円なら即完売じゃないかな。
    晴海・有明でも5000万円なので5890万円位では?

  30. 530 匿名さん 2018/01/31 11:12:55

    ここの1LDKタイプは、ほぼ北東向きですよね。
    ましてや、コの字型の内側に配置された場合、5890万じゃね~。
    晴海の5000万弱はスミフのツインタワー残り部屋ですよね?あそこはスミフのいつもの値付けなのであまり参考にはしていませんが、有明の5000万ってどこですか?

  31. 531 匿名さん 2018/01/31 11:29:20

    >>530 匿名さん
    シティタワーズじゃないの。ウエストが中層で5300万円の馬鹿げた価格。でも売れてるらしい。

  32. 532 マンコミュファンさん 2018/01/31 12:20:31

    >>531 匿名さん
    それは2Lの55㎡ですよね。

  33. 533 匿名さん 2018/01/31 13:12:58

    有明を買う人の気がしれん

  34. 534 匿名さん 2018/01/31 13:14:20

    >>532 マンコミュファンさん
    1LDKだよ。

  35. 535 匿名さん 2018/01/31 13:19:39

    有明はスミフだから参考にならん。
    まあ5500万~かな。

  36. 536 マンション検討中さん 2018/02/01 14:13:27

    40で年収1100万だが、フルデットで9000万円を20年貸してくれるかなあ。まあ、団信あるから、死んで返しますが。いつから、こんなに月島の坪単価あがったのか。毎勤12月の実質賃金YOYはマイナス0.1パーセントだよ。なんも買えないのは自分だけ?

  37. 537 マンション検討中さん 2018/02/03 07:18:54

    月島三丁目開発って、59階のマンションたつんですよね。どのくらい眺望に影響するのでしょうか。

  38. 538 匿名さん 2018/02/03 08:01:44

    ここが出来ても、ホームページのように、東京タワーは、みれなくなるんじゃないかな。CGPからも、危ないくらいだと思う。

  39. 539 マンション検討中さん 2018/02/03 10:22:52

    ですよね。なのに、眺望売りにして、高い価格にされても困りますよね。

  40. 540 匿名さん 2018/02/03 22:25:32

    三井もさすがにその開発は認識があると思うから、
    配慮した値付けにするのでは?

  41. 541 マンション検討中さん 2018/02/04 03:29:39

    >>540 匿名さん

    その情報知りませんでした(..)
    西側希望してましたが、窓から見る景色は、新しいマンションなんですね。残念。

  42. 542 マンション検討中さん 2018/02/04 06:33:46

    >>541 マンション検討中さん
    検討してるなら、もうちょいちゃんと見たほうがいいよ。俺も価格楽しみにしてるけど、高すぎたら即撤退でいい物件。

  43. 543 匿名さん 2018/02/04 08:49:21

    パチンコ入るって投稿あるわ、前建リスクは、既に存在するわ、地権者ややこしいそうだわ、三井は大したお店引っ張ってこれないわ、価格は考えて欲しいね。

  44. 544 検討板ユーザーさん 2018/02/04 09:11:49

    平均で軽く400は超えるみたい。
    撤退(;д;)ノ

  45. 545 匿名さん 2018/02/04 09:22:31

    >>544 検討板ユーザーさん

    ですよね?!60平米以上で8000万以上は間違いないと思い、検討から外しました。

  46. 546 匿名さん 2018/02/04 11:06:39

    >>543 匿名さん
    CGPに入ってるお店とかほんと低レベルです。唯一、セブンイレブンだけで、コーヒーもタリーズだし、空き店舗多いし。三井は力ないんですね。

  47. 547 匿名さん 2018/02/04 11:09:24

    一時期、日本橋まで無料バスが出ていました。

  48. 548 匿名さん 2018/02/04 11:09:46

    >>545 匿名さん
    通常だったら、8000万以上でも、検討しても良さそうですし、結構最初テンション高かったんですけどね。
    情報聞けば聞くほど、テンション下がります~

  49. 549 匿名さん 2018/02/04 14:12:16

    〜みたい、とかただの希望的観測ばかりだな。

  50. 550 匿名さん 2018/02/04 15:07:56

    高層マンションより、美味しいラーメン屋が出来てほしい

  51. 551 マンション検討中さん 2018/02/04 16:32:51

    建物スペックはそうとう上げてくるはず。期待。

  52. 552 匿名さん 2018/02/04 22:31:19

    >>551 マンション検討中さん
    駅近しかメリットないから、建物スペックあげるしか、高く売ることできない。
    三丁目開発微妙~。

  53. 553 マンション検討中さん 2018/02/04 23:27:40

    みなさん、価格吊り下げ工作ですかね。

  54. 554 検討板ユーザーさん 2018/02/05 15:34:22

    どーせスペック低く出てくるから、そこでいちゃもんつけるための種蒔きですよ。収穫なるかな?(笑)

  55. 555 匿名さん 2018/02/05 15:40:30

    >>554 検討板ユーザーさん

    共有部の時点でスペックが相当高いことが判明してるんですが、、

  56. 556 マンション検討中さん 2018/02/05 22:09:58

    >>546
    商業施設のデベロッパーならいざ知らず、再開発タワマンの下駄履き店舗はほとんど地権者の区分所有なので、三井はあまり関係ないですね。
    元の店舗を戻すのか、業態転換するのか、貸店舗にしてしまうのか、はたまた売ってしまうのかは区分所有者の考え次第ですね。
    もんじゃもよろしいでしょうが、素敵なお店が入ると良いですね。

  57. 557 検討板ユーザーさん 2018/02/08 14:56:20

    共有部のスペックが高いとか笑える話だな。どの辺のスペックがお高いのでしょうか(笑)

  58. 558 匿名さん 2018/02/08 15:12:18

    >>557 検討板ユーザーさん

    HP見てないのでしょうか
    どの辺がスペック高くないと思われました?

  59. 559 マンション検討中さん 2018/02/08 15:16:46

    スペックってなに?

  60. 560 匿名さん 2018/02/09 13:03:42

    この物件は買ってよし、貸してよし、だと思う。
    中央区ブランド、2線利用可、文句無し都心エリア。
    坪単価400万円代前半なら瞬間蒸発でしょう。
    400万円中盤でも売れる。
    500万いくと流石にキツイと思う。

  61. 561 匿名さん 2018/02/10 12:47:10

    >>560 匿名さん

    そんなにべた褒めするほどじゃないでしょ。
    キャピタルゲートの中古のほうが、いい。

  62. 562 マンション比較中さん 2018/02/10 13:05:43

    キャピタルの中古のがいいってのはわかるが、
    キャピタルゲートの中古でいい部屋はなかなか出てこない。。。

  63. 563 匿名さん 2018/02/10 13:21:21

    >>560 匿名さん
    この人、三井の人でしょ。もっとうまく書きなよ。

  64. 564 匿名さん 2018/02/10 13:43:36

    >>563 匿名さん

    よくデベの営業!とか言う奴いるけど、デベもそんなに暇じゃねーから、、、

  65. 565 検討板ユーザーさん 2018/02/10 15:08:55

    つーか、そもそも社内規定で書き込みなんぞ禁止されてるわ。懲戒くらうリスク背負ってまで書くやつはいない。

    ま、中古の仲介あたりだとモラルもくそもないから好き勝手書いてるけどな。

  66. 566 匿名さん 2018/02/10 16:17:35

    まあ「営業ガ~」なんて書いてるのは、上場企業とかで働いたことがないんだろうなあとは思う。

  67. 567 マンション検討中さん 2018/02/10 16:20:33

    マジレスするとネット工作は普通外注してるから上場会社だの社内規定だのは全く的外れ

  68. 568 匿名さん 2018/02/10 16:32:02

    >>565 検討板ユーザーさん

    スミフなんかは露骨でわかるよ

  69. 569 マンション検討中さん 2018/02/11 12:14:18

    残念ながらアイマークタワーとのお見合い部屋以外は坪450を超えてきますよ。

  70. 570 匿名さん 2018/02/11 12:16:47

    >>569 マンション検討中さん

    だろうね

  71. 571 匿名さん 2018/02/11 12:43:37

    >>567マンション検討中さん
    >>568匿名さん
    典型的なネット住民だね。なに知ったようなこといってるのか(笑)
    真っ当に働け!

  72. 572 匿名さん 2018/02/11 14:55:30

    パチモンタワーで450超えって完全に狂ってますね

  73. 573 匿名さん 2018/02/11 15:27:51

    >>567 マンション検討中さん

    ネット工作を外注www
    外注なんぞしたらそれこそ業務内容の指示から成果レポートまで露骨に足跡つくから自分たちでやるよりリスク高いし、そもそもこんな場末の掲示板に書き込むことを外注なんてバカバカしくて金かけたくないわ!

  74. 574 匿名さん 2018/02/11 15:28:23

    >>568 匿名さん

    妄想やめてw

  75. 575 匿名さん 2018/02/11 15:29:18

    >>572 匿名さん
    まだわからんでしょ。
    平均450はあり得ない数字じゃないけど、もうちょい低いと予想。

  76. 576 匿名さん 2018/02/11 18:32:40

    >>569 マンション検討中さん
    坪450超えてきますかぁ、、なら、撤退ですねー。

  77. 577 匿名さん 2018/02/11 23:19:10

    平均価格でみれば中央湊の440より高くはならんでしょ

  78. 578 匿名さん 2018/02/11 23:32:40

    どう考えても平均450は超えないでしょ。ここで75平米を1億円で買う人いる?せいぜい9000万で400ぐらい。日銀の金融緩和が終わり金利が1%上がると1億借入で返済額2000万増額しますが、淡い妄想抱いてる人大丈夫かな?不動産は、需要と供給以前に、金利で動向が決まることを知っておいた方がいい。今は、金融緩和バブルです。まぁ、あと暫くは続きますが。

  79. 579 マンション検討中さん 2018/02/12 00:39:26

    >>578 匿名さん
    日銀が1%も利上げする将来が見える貴方の方が大丈夫かな?

  80. 580 マンション検討中さん 2018/02/12 00:42:21

    >>573 匿名さん

    一流企業もネット対策企業にこぞって外注してる時代だからなあ

  81. 581 検討板ユーザーさん 2018/02/12 01:04:30

    >>579 マンション検討中さん
    日本語読めないのか?
    日銀が1%利上げしたらローン金利が1%で済むわけないだろうが(笑)

    >>578 匿名さん
    借金じゃなくて支払総額な。それも将来金利が下がればまた減ることになる。そんなことに一喜一憂してもしょうがない。
    もし35年ローンなら1億で月の支払が約46,000円増えるということを把握してそれに耐える準備をしておけば済むこと。
    実需ならそれ以上のことを気にする必要はない。

  82. 582 マンション検討中さん 2018/02/12 01:15:17

    >>581 検討板ユーザーさん

    変動金利で借りる人が多い時代だし、日銀が1%利上げしないと変動金利は1%上がりません

  83. 583 匿名さん 2018/02/12 02:54:42

    1%上げるには利上げを4回行わないといけない。消費税増やオリンピック景気の反動が控えてるのに、4回の利上げに耐えられるほど好景気になるとは思えないな。

  84. 584 匿名さん 2018/02/12 03:07:15

    黒田総裁続投で、利上げは当面ないでしょ。
    この物件の入居時でもそこまであがらないんじゃないの。

  85. 585 匿名さん 2018/02/12 04:51:06

    おいおい。大方の皆さん、大丈夫か?
    ・黒田で金利の急上昇は確かに可能性小だが、(概ね35年前提で)金利の高騰の可能性はそれなりにある
    ・金利は上がる時は、急激に上がるhttps://www.43navi.com/financial/index.html?cd=02s
    ・仮に1%上がるたびに返済額月約5万上がる。借入1億で。
    ・金利が上がると不動産価値は下がる可能性が高い(購入者側の支払可能総額が上がるわけではないから)ので売るに売れない
    上記を理解して、支払い余力残して購入する人はいいと思うが、月島だと多くは普通の高給サラリーマンでしょ。将来、苦しむ人も結構いると思うが。まぁ、近視眼的になるのも分かるけど。ちなみに周りにいる不動産関係の多くは、最近、持ちマンション(居住用)売って賃貸ばっかだよ。

  86. 586 マンション検討中さん 2018/02/12 04:59:29

    >>585 匿名さん

    固定金利と変動金利ごっちゃにしてるから話にならないデタラメ書き込みだな

  87. 587 匿名さん 2018/02/12 05:15:18

    >>585 匿名さん
    金利の高騰が恐ければ固定で組めばいいじゃん。あと借入1億前提にしなくても良くない?多分ここ買う人は頭金入れて6000万とか7000万ぐらいじゃないの?そして売るに売れないなら売らずに持っておけばいいでしょ。

    ハイ終わり。

  88. 588 匿名さん 2018/02/12 05:46:01

    >>585 匿名さん
    所有マンション売却して、同等の仕様の賃貸となると30万もする。フルローンで買って月20万だったものが、借りると+10万で30万。不動産関係者がそんなことやってるの?馬鹿らしい。

  89. 589 匿名さん 2018/02/13 08:48:33

    将来の売却価格の予測については、自分である程度考えつつ、第三者目線でも三井健太さんとかにレポートもらうとけっこういいよ。体裁はともかく中身は参考になる。

  90. 590 匿名さん 2018/02/14 02:47:37

    >>587
    実行までにタイムラグが二年あるからね、そのことを心配してんじゃないの?
    じゃあ竣工物件か中古買え!って返されたら身も蓋もないけどw
    ま、手付放棄がリスクの上限なんだから心配し過ぎることもないとは思うけどさ。

  91. 591 匿名さん 2018/02/14 03:45:10

    >>590 匿名さん

    黒田続投で、大幅な金利上昇はないでしょ。

  92. 592 匿名さん 2018/02/14 04:38:13

    金利ね・・・。ここは現金で買う人が多いんでは?

  93. 593 匿名さん 2018/02/14 09:18:37

    >>592 匿名さん

    ローンの方が多いに決まってるだろ

  94. 594 マンション検討中さん 2018/02/14 11:38:55

    モデルルームって、いま、どっかに建ててるのでしょうか??

  95. 595 匿名さん 2018/02/14 12:28:34

    モデルルーム?確かに。
    私の予想はCGPと同じ聖路加タワー内だな!

  96. 596 匿名さん 2018/02/14 13:15:31

    >>595 匿名さん

    別物件ですが、パークタワー晴海の担当の営業さんが、3月からこちらの物件に移るそうです。
    3月で準備して4月に事前案内会、GWにはグランドオープンって感じですかねー。

  97. 597 匿名さん 2018/02/14 14:11:35

    ミナトフロントタワーとこちらで迷ってます。
    何か良いアドバイスをください。

  98. 598 匿名さん 2018/02/14 14:23:53

    ミナトフロントがいいよ

  99. 599 マンション検討中さん 2018/02/14 14:24:08

    >>597 匿名さん
    私も気になってます!ちなみに、部屋の広さはどのくらいで考えてらっしゃるんですか。

  100. 600 マンション検討中さん 2018/02/14 15:05:22

    坪単価450いくでしょうか?
    平均で400くらいかなと思うのですが。。

    1. 坪単価450いくでしょうか?平均で400...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2022-03-30 14:21:31
      入居住み(男性・入居済み・30歳-34歳)
      アンケート回答日:2022/03/30
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      MID TOWER GRAND(新築・3LDK・8900万円万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628582/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636716/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      三井不動産と大成建設という組み合わせなので設備仕様は豪華です。
      
      また外観もインパクトがあるので、高さが周辺タワマンと比べてそこまで高くない割には注目されやすいです。
      
      
      エレベータが4基しかなく、しかも小さいです。
      
      総戸数の割に少なすぎると思います。
      
      また、2基が高層階用、2基が低層階用と分かれているのですが、低層階の人でも最上階の共用施設を利用するために高層階用のエレベータに乗ってくる場合が多いため、高層階用のエレベータが大変混んでいます。
      
      駐車場はタワーパーキングです。
      
      これはタワーパーキングの常ですが、時間帯によっては非常に待たされる可能性があります。
      
      また、マンション周辺の道路は一方通行かつ商店街なので、帰宅時は人混みあふれる西仲商店街を通ってグルグル迂回する必要があります。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      一階にちょっとしたロビーがあって、そこで話し合いなどがしやすいのが良いです。
      
      また最上階にはバーとラウンジがあり、見晴らしがいいです。
      
      また最近のタワマンでは当たり前になっていますが、各階ゴミ捨て場があるのが便利です。
      
      
      基本住人しか利用できないバー、使わない人は全く使わないゴルフシミュレータや岩盤浴など、総戸数の割に豪華なので、将来的な管理費が気がかりですね。
      
      コロナ前のマンションなので、ポストコロナマンションに見られる、個室のワークブースなどの設備がありません。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      チェーンではなく、昔からやっているような個人経営のおいしい飲食店が多いのがとても良いです。
      
      子育て世代から単身者、お年寄りなど月島住人の層のバランスが良いです。
      
      住人の属性が固定化されている街は、時間の経過と共にその層が高齢化していきますが、良い意味で人の移り変わりがあるように感じるのが月島です。
      
      
      住居への動線とは分かれていますが、西仲商店街で飲食した人たちが酔っ払いながら月島駅に向かっているのを何度も見ています。
      
      また、これも住居棟とは違いますが、裏手には地権者のパチンコ屋さんがあります。
      
      あと、大通り(清澄通り)から一ブロック奥にはいってはいますが、高層階だと車などの交通の音は抜けてきます。
      
      窓を開けると結構うるさいです。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      駅から徒歩2分なのが大変便利です。
      
      これまで駅近の物件にはたくさん住んできましたが、徒歩2分はちょっと新感覚です。
      
      また、月島駅は大江戸線・有楽町線二路線使えるのがとてもよいです。
      
      特に大江戸線を使うと、ほかの湾岸地域からだとアクセスしにくい港区へのアクセスが格段によくなるので、通勤は有楽町線、休日は大江戸線、のような使い方もできます。
      
      もちろん有楽町線で銀座へ、自転車で豊洲方面に遊びにいくのも選択肢になってきます。
      
      
      駅出口からは近いですが、駅出口と改札が遠めなので表記ほどの時間の短さという実感はないかもしれません。
      
      あと月島駅は全体的に古くさく、駅出口は基本的に階段で、登りエスカレーターすらありません。
      
      ベビーカーや車椅子の人は、他の駅直結マンションのエレベーターを利用することになります。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      抜群に治安がいいという感じではありませんが、特に危ない目にもあうことはないと思います。
      
      可もなく不可もなく、といった感じです。
      
      
      夜に西仲商店街側にいくと、大声でしゃべっていて千鳥足の人を見かけることがあります。
      
      あと埋め立て地なので液状化のリスクは当たり前ですが、月島一丁目は旧耐震の家屋が密集しているブロックもあるため、ほかの湾岸地域と比べても地震時の倒壊リスク、火災リスクが格段に高いです。
      
      このマンションは大丈夫ですが、裏手で火事が起こる可能性は十分考えられます。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理費は割高に感じるかもしれませんが、コロナ後のマンションより明らかに割安だと感じます。
      
      というかコロナ後に分譲される新築マンションの管理費はどこも結構高すぎると思いました。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      二路線利用可能の駅力の高い月島駅から徒歩二分というとんでもない利便性、さらに大手デベロッパーが分譲しているというのが最大の強みだと思います。
      
      月島エリアは、三丁目に建設中のタワマンの後は再開発が一段落するので、それらよりも駅近でかつ、最も築が浅いタワマンであるという差別化ができます。
      
      それは資産性、リセールバリューにも影響してきます。
      
      現状で、月島エリアで最も高く取引されているマンションのTOP2になっています。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      三丁目に建設されるであろうタワマンやキャピタルゲートプレイスと比べると、やはりスケール感が高さ・総戸数共に劣るかなといった印象です。
      
      また、住居エリアとなるべく交わらないように工夫はされていますが、地権者との調整にちょっと苦労した感じはあります。
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [MID TOWER GRAND]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ユニハイム小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸